2010年3月13日(土) 午前6時。温泉に入る。 冬場にこの時間に温泉に入ると、まだ外がほの暗い。 きょうはだいぶ明るい。 VAIOのペースト&コピーのやり過ぎで、親指の左端が痛いので、 温泉でじっくり指をふやかす。![]()
午前7時。『スラムダンク』(井上雄彦・集英社)4巻、5巻を読ん でから、熟睡。 今読むと、まだ5巻くらいでは、主人公の桜木花道の顔が、定まって いないねー。 だいたいどの漫画家も、3巻でキャラが固まって来るんだけど、意外 と遅い。努力家なんだろうね。 午前10時。天気はいいけど、強風で、家が揺れる。 この家は相当頑丈に作ってあるはずなのに、この揺れ方はすごい。 最初、地震かと思った。 午前10時30分。バスで、湯河原駅へ。
![]()
駅のホームに上がるが、強風でダイヤが乱れていて、時刻表通りに運 行できていないようだ。
![]()
![]()
午前11時2分。小田原駅で、下車。
![]()
暖かい。 静岡市では、早くも気温20度を越えたそうだ。 まずは「守谷のパン」に直行!
![]()
私にとって、小田原=甘食の守谷のパン。 ジャムパンも評判いいらしいので、買ってみる。
![]()
![]()
それにしても「守谷のパン」に並ぶおばちゃんたちは殺気立っていて 怖い。すぐに売り切れちゃうからだろうけど、気持ちはわかるけど、も う少しおとなしくしてほしい。 午前11時30分。甘味処「岡西」へ。
![]()
![]()
前回このお店で「おはぎ」を買って来て食べて、あまりの大きさと、 なめらかさに仰天した! そのとき、おはぎ+ミニ豚汁のセットという魅力的なセットが店内で 食べられることを覚えていて、1日も早く食べに来たかった。 実は、今週の木曜日、湯河原の梅林に行く前にここに来ようとして、 電話したら定休日だったので、断念したくらい、今回の湯河原で行く のを忘れないようにしたかった。 待望の来店だ! おはぎ+ミニ豚汁の前に、きな粉のおはぎを1個注文して、嫁と食べ る。
![]()
![]()
うまーーーい! こりゃ、たまらん! あんこのおいしさが尋常じゃない! 続いて、おはぎ+ミニ豚汁を食べる。 うわあああああ。甘い、しょっぱい、甘い、しょっぱい、甘い、しょ っぱいのリズムが絶妙! 最高! 絹のように、なめらかで、すべらかなおはぎに出会ったことがない。 老舗のおいしいおはぎもいままで日本じゅうで食べて来たけど、ここ までおいしいおはぎに出会ったことがない。 五所川原立で「あげたい」に出会ったときのような興奮だ。 絶対、石川キンテツはこのお店のおはぎを気に入るから、昨日残って いっしょに食べに来ればと言ったのだが、つねに人の言うことに反対す る男なので、来なかった。 ふっふっふ。石川キンテツがこの日記を読んで悔しがるのが、待てな い。とりあえず、きな粉のおはぎだけの写メだけでも送ってやろう。 このおいしそうな画像に苦しめ! 石川キンテツから返信が来た。 「昨日、さくまさんから、おはぎのことを聞いて、かなり気になってま した! 写メのおはぎ、めちゃくちゃおいしそうですね! ボクも、きなこ大好きなんで、このおはぎ、すごく食べたかったです〜。 いまボクは、コンビニで買った大福を食べようとしてたところでした…」
朝から、大福かよっ! 人のこと言えないけど! いやあ! このお店、絶対『桃太郎電鉄』に登場させる! お店では「ジャンボおはぎ」と呼んでるようだけど、ジャンボおはぎ 屋もいいけど「なれらかおはぎ屋」にしたい! ジャンボだと、大きさのほうが主で、おいしさが二の次みたいだから ね。本当になめらかなこしあんにびっくりなんだよ。 EPOビルの無印良品に寄って、小田原駅新幹線口の三省堂書店で買 い物。 ![]()
![]()
午後1時5分。東海道本線熱海行きに乗車。 キングボンビーの悪行アイデアを練る。 さっきも、歩いていて、キングボンビーのアイデアが浮かんだ。 今朝から、ずっとキングボンビーの新しいアイデアを考えている。 浮かんだアイデアは、いったん台帳に載せて、発酵するのを待つ。 練り込みが少ないと、不発で終わることが多い。 キングボンビーのアイデアは、年間10本くらいしか浮かばないから 1本浮かんだだけでも、すごくうれしい。 午後1時22分。湯河原駅で、下車。 ぴゅうううううっー! すごい風だ! きええええええっ。ホーム上を転がって行きそうだよ。 きょゆのこの強風で、各地に被害出てるだろうなあ…。 午後1時30分。湯河原の家に戻って、温泉に入る。 今朝、温泉に入ってから二度寝したときに、腰が痛くなったので、も う一度。腰が楽になった。 『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表作り。 もうちょいなのに、第1稿を固定できない。 青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直樹さんからもらったおもしろ情報 をばっさり切らないといけないのだ。 米子市・どっぺる …………………… 『桃太郎電鉄AOMORI』、個人的には佐井村がどういう状況で出るのかが 気になります。 なかなか行きづらい場所ですが、赤十字の村みたいなイメージですので 瀕死の状態で行けば何かお助けみたいなのがあるのかなー、なんて思って います。 佐井だけに賽と関連づけたりとか…。 ●さくま「いまのところ☆印カード売り場になっているんだけど、物件駅 に昇格させようか? こんな感じではどう? 仏ヶ浦奇岩グッズ屋・・・1000万円…観光・50% 鮭とば屋・・・・・・・・1000万円…食品・50% 鮭とば屋・・・・・・・・1000万円…食品・50% 青森ひば林・・・・・・・・・・1億円…農林・4% 青森ひば林・・・・・・・・・・1億円…農林・4% イカナゴ漁、昆布漁、タコ漁もそこそこいいみたいなんだけど、これが さっき言っていたひとつの駅に何種類も物件があるとわかりづらいから、 ばっさり切らないといけないのだ。 仏ヶ浦奇岩グッズ屋・・・1000万円…観光・50% 鮭とば屋・・・・・・・・1000万円…食品・50% 鮭とば屋・・・・・・・・1000万円…食品・50% 青森ひば林・・・・・・・・・・1億円…農林・4% 青森ひば林・・・・・・・・・・1億円…農林・4% イカナゴ漁・・・・・・・・・・3億円…水産・4% 昆布漁・・・・・・・・・・・・3億円…水産・4% タコ漁・・・・・・・・・・・・4億円…水産・5% ね? ひとつの駅に何種類も物件があると覚えづらいでしょ? いつも 『桃太郎電鉄』の出雲には、出雲そば屋しかないのは、このせいなんだ。 どっぺるクンから見て、どの物件残したい? ほかに推薦の食べ物屋さ んとかってある?」 午後5時30分。インデックスの樋口由美子さんが到着。 まずは、湯河原の家のなかを案内する。 「このビンテージカーって、好きな男の人には、たまらなく大好きなも のなんでしょうね?」 「うん。たまに、この部屋から出てこない人がいる」 「わたしは、こっちの漫画の棚に興奮しますね」 「下手な本屋さんより、漫画の本、多いからね!」 「はっはっは! さくまサンの部屋だけ、男子高校生の部屋ですね!」 「見せる部屋じゃなくて、仕事する部屋だから、どうしても手の届くと ころに物がおいてある高校生の部屋になってしまう」 午後7時。私、嫁、樋口由美子さんの3人で「しらこ」へ。
![]()
![]()
おっ! 金目鯛のしゃぶしゃぶがあった。ラッキー! むむっ! メニューの金目鯛のしゃぶしゃぶの脇に、サクラマスのし ゃぶしゃぶの文字があるじゃないか! サクラマスのしゃぶしゃぶ、これは期待に胸が膨らんでしまうよね。
![]()
![]()
うわー。サクラマスのしゃぶしゃぶ、抜群においしいよ。 困ったなあ! このお店、毎回来る度に、食べたいメニューの数が増 えて、食べる量が増えて行くだけのような気がする。 いつも飲み物は、ウーロン茶だけにしているんだけど、前回来たとき 湯河原のみかんジュースがおいしいことを知ってしまったから、きょう も注文してしまうしね。
![]()
![]()
樋口由美子さんから、最新IT情報を聞く。 キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)と、全然話題が違うなあ! いつもつかっていない筋肉を動かすように、ふだんつかっていない脳 の一部分を必死にモーターで動かすような感じになる。 樋口由美子さんは、いつも6ヶ月後〜1年後の流行を教えてくれる。 キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)は、成熟しきったブームし か教えてくれないからなあ…。 午後9時30分。湯河原に戻る。 樋口由美子さんは、きょううちに泊まって行く。 ついつい、最近の流行事情を聞いて、どんどん、いろんなアイデアが 湧いていく。 いまのこの状況で、これ以上仕事は増やせないんだけど、頭のなかに は、まだドロドロの状態だけど、材料を煮詰め始めている。
![]()
ああ、もっともっと樋口由美子さんから、いっぱい話を聞きたいけれ ど、ご老体は、徹夜がきつくなって来ている。 『桃太郎電鉄AOMORI』もちょっとでも進めておかないと。 鴻巣市・ノンタ …………………… さくまさん、こんにちは。ノンタです。 『桃太郎電鉄T(仮)』は、2人×2人のチーム戦のテストプレイの日 記を読みました。 長く実現できなかったことが、具現化されてなんだか凄さを感じてい ます。 ●さくま「5年越しだからね! カードは共有、持ち金は別々…という 出来てしまえば、あたりまえのシステムにたどり着くまでに、ものすご い時間がかかってしまった。 カードが共有だから、とりかえしカードが爆発すると、ふたりともお 金奪われるよ!」 しかも対戦組み合わせで、岩崎誠さん+秋山裕司さん組VSキンどん (井沢どんすけさん&石川キンテツさん)組になっていることは驚きま した。 いつも、テストプレイの日記を読む場合、誰が勝つのか予想するので すが、面白さからキンどんのどちらかにするのですが、今回は、さすが にコンビでは無理と自分の頭でも判定が出ているし、岩崎誠さんの仕事 力(指令力)と桃鉄の実力を考えればどう考えても有利だと思い、本命 に素直に乗りました。 ●さくま「私たちだってそうだよ。キンどんの敗退は折り込み済みで、 あいつらが協力し合わなくなっても、どのくらいおもしろいかが、実現 OKの鍵だと思っていた」 そしたら、まさかまさかのキンどん組の逆転勝利は驚きました。 ●さくま「この逆転勝利の瞬間、『桃太郎電鉄T(仮)』の発売が決定 したのだ」 いつもどおり、穴予想にすればよかったです。。。 キンどんさん、ごめんなさい。 テストプレイの途中でさくまさんが、『キンどん! ごめんな、つま らないゲームで!』と書かれていて、チーム戦は相性と協力が大事で、 自己中心的では上手くいかないと感じていたのです。 ●さくま「協力できれば、もっとおもしろいんだけど、協力プレイが出 来なくても、そこそこおもしろくなる必要があったからね」 でも、日記を読んでチーム戦が、より桃鉄が盛り上がる要素の1つだ と思いますし、桃鉄をやったこと無い人と自分が組んですると、攻略要 素を教えながらお互いに楽しめたりとイメージが沸きました。 今まで、自分と桃鉄をほとんどやったことが無い友人とプレイすると、 COMキャラも強いので自分と友人でワンツーフィニッシュすることが 難しいので、いいシステムだなあと感じたのです。 ●さくま「上級者がアドバイスしてあげることが出来るからね」 1人桃鉄も面白いのですが、知り合いと上手くできないかと考えてい たので、夢が膨らみますね。 ハードが、変わってしまって購入できるかという問題に躓いています が、チーム戦はとても魅力を感じてしまいました。 ●さくま「おっとっと! まだ4月中旬までは、ハードがないかは言わ ないよ! うっかりくちが滑らないように、知り合いに聞かれても『カ セットビジョンです!』とか『PCエンジンGTです!』と嘘をつく練 習をしている」 今回のテストプレイは、始まる当日の前からさくまさんは非常に疲れ ることを予測していたと思うのですが、実際、その通りになってしまっ たようで、桃鉄関連の仕事を多数抱えているのは日記で存じてますので、 無理なさらぬよう願っています。 ●さくま「無理というより、笑い疲れなんで、必要だからね。笑いがひ とつも起きなくて作り直しのほうが、もっと疲れがドッと増える」 米子市・どっぺる …………………… こんにちわ。 『桃太郎電鉄T(仮)』の団体戦、面白そうですね! ●さくま「自分で作ったのに、他人事のように、こんなおもしろいゲー ムがあったのか!と、興奮してしまったよ」 これで通信なんかできたら、団結力できそうでさらに面白みが増しそ うです。 ●さくま「目の前通信対戦なら出来る。 そのうちWi-Fiで対決できるようになったら、北海道の人と沖縄の人が 東京・大阪連合軍に勝つみたいなことが実現するかも!」 中野区・カレーあられ ………………………… さくまさま! 先日はタレコミまで載せて頂き、ありがとうございました。 ●さくま「こちらこそ、ありがとう! 今後も井沢どんすけ目撃情報を ぜひ、よろしくね! 他の人も井沢どんすけの目撃情報送ってね! ちなみに井沢どんすけの現住所は、中野区倹約本町0丁目0−0…、 いま井沢どんすけがビビりまくった顔が浮かんだ」 今週は湯河原にいらっしゃるのですね! うおたつの近くを歩いている時に、この近くに桃太郎電鉄立ちねぷたが あるのか〜と想像しただけで、ニヤニヤしてしまいました! ●さくま「すぐ裏! しかしこれだけ自分から家の位置を公表しいる人 間も珍しいな」 喜撰さんは14時でのれんがしまわれており、もうちょっと早く着けば …と悔やまれました。 その日はナチュラルさん定休日、わんたんやさんも長蛇の列で、すご すごと熱海銀座を後にしました。 ●さくま「熱海は舌の肥えた人たちが多いので、混むお店は混むけど、 ちょっとでも味が落ちると、閑古鳥が飛来すると言われている」 話は変わりますが、本屋さんで『桃鉄ごはん』を探したのですが、ま だ巡り会っていません。 店員さんに聞けばいいのですが、なんとなく自分で見つけたかったの で、とりあえずまた他の本屋で探そうと思いましたが…でも、『好評に つき売り切れ』ということがありそうですね。 う〜ん、早く読みたいです! 『桃太郎電鉄AOMORI』日記を読んでるだけでも、青森に行きたくなって きました! ●さくま「私も行きたくて、仕方がない」 脂っこい食べ物というキーワードのせいかもしれません(笑)。 ●さくま「斉藤直樹さん派だね! 青森はB級グルメ王国だからね」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-