2010年3月8日(月) 午前7時。『桃太郎電鉄ワールド』のスリの銀次のメッセージの直し。 腑抜け大魔王・井沢どんすけが締め切りを過ぎてから送って来たメッ セージを2本くらい手を加えて、完成させる。 まったく、以前なら、20本全部、そのままほとんど手直し無しでつ かえたのに! でも、恋愛濃度の薄い男だから、女に溺れるのは、作家としては大い に歓迎すべきことだ。 おっ! テツandトモのトモくん(青いほう)から、メールが来た。 久々、競馬で大勝ち出来ました!!! これも、先日握手をさせて頂けたからだと思っています。 有難うございました!!! 昨日、僕のお馬さん一頭、今日、三井(ハドソンの三井啓介くん)さ んのお馬さんが2頭出たのですが、3頭トモ馬券に絡み全部当たりまし た。 本当に有難うございました!!! また、宜しくお願いします。 どうも、あいかわらず私の福の神効果は、競馬に顕著に現れるなあ。 別に、私は馬面じゃないのになあ…。 親戚に競馬新聞の社主がいるっていう噂があるけど、ほんとかな? 武内さんっていう人らしいんだけど…。 午前11時30分。嫁が、美容院に行った。 娘と麻布十番の本屋さんへ。 娘とふたりで、昼ご飯食べてもいいんだけど、嫁がいないときに、い っしょにごはんを食べる要員のこの男と、待ち合わせ! はい! おまたせしましたっ!![]()
弟子ではない、石川キンテツである! 「やっやっやっや…!」 「弟子ではない石川キンテツくん、こんにちわ!」 「やっやっやっや…! やめてくださいよー」 「あれ?」 「何すか?」 「いや…」 「さくまサン! いま撮った写メ見て、ボクが太ったとおもったんでし ょう?」 「うん。はっはっは!」 「太っちゃったんすよー!」 「自分でもわかってんだ!」 「まずいっすよー!」 「石川キンテツ、最近おもしろいことに気がついた!」 「何すか、何すか!」 「桃太郎チームで、私の弟子ではないのは、関口和之くん、池毅さん、 土居ちゃん(土居孝幸)、そして、おまえだ!」 「ひえええええっ! 土居さんから、ず~~~~~~っと、ずいぶん下 がって、ボクじゃないですかー!」 「素晴らしい人たちと肩を並べているじゃないか!」 「やっやっやっや…! そーかー。井沢どんすけサンは、弟子だし…、 あっ、前田圭士さんは?」 「前田圭士は、『小池一夫塾』のとき、私がゲーム科の講師をやってい たときの生徒だから、弟子だ!」 「やっやっやっや…! まいったなあ!」 とみさわ昭仁くんが、新たに加わっていることは、もちろん、ナイショ である。石川キンテツは気がついていない。鈍い…。 午後12時。東五反田の「カサローエモ」へ。
![]()
一時期、この日記にしょっちゅう登場した大田原牛のステーキのお店。 でもステーキは、値段が高すぎるので、いつもハンバーグを食べに来 ていた。 いつだったか、ハンバーグが夜のメニューから消えてしまったので、 自然に足が遠のいてしまった。 お店の人に、案の定、「ずいぶん、ひさしぶりですねー」と言われる。 何年ぶりだろう?
![]()
ハンバーグが大好きな石川キンテツがこのお店のハンバーグを食べた ことがないというので、連れて来た。 「石川キンテツ! ハンバーグおごるから、ステーキ、おごってくれよ!」 「わっはっはっは! ステーキなんて、最初から無理って決まってます よ-!」 「いいじゃないか!」 「ちなみに、ステーキの値段、いくらなんすか?」 「6万円!」 「へ?」 「6万円!」 「ほんとすか?」 「ひとり、6万円!」 「しええええええええっ! さくまサン、食べたことあるんすか?」 「ないよ!」 「はっはっは! だから、石川キンテツ、おごってくれよ!」 「ちょ、ちょ、貯金が…」
![]()
「このハンバーグ、おいしいすっねー!」 「ちょっとほかでは、味わえないからね!」 「すごいっすよ、これ!」 「今後しょっちゅうこのお店に来て、さらに太ってくれよ!」 「そーいえば、井沢どんすけサンに新しい彼女が…」 「はっはっは! サクマニアに目撃されてんの!」 「サクマニアのみなさんの通報、すごいっすねー!」 「石川キンテツなんか、通報もされないじゃないか!」 「す…、すいません…」 「ホワイトデーは?」 「予定が、ホワイトで…」 「真っ白か!」 食後、このままさっさと、帰ってしまうのももったいないので、品川 方面に向かって歩く。
![]()
あれー? けっこう歩いているのに、石川キンテツ、弱音を吐かない なあ…。軟弱なはずなのに…。 午後2時。あれ? とうとう品川駅に着いてしまった。 おかしい。石川キンテツの息が上がっていない。 そーか! この季節は涼しいから、石川キンテツは平気なんだ。 石川キンテツは、汗かきマンだからなあ。 夏場なら、汗をだらだら、だらだら、だらだら、だらだら、だらだら、 だらだら、だらだら、だらだら、だらだら、だらだら、だらだら、だらだ ら、だらだら、滝よりも激しく汗をかくから、すぐへばるのだった。 うーーーん。企画倒れだ。悔しいなあ。 昨年暮れから私は歩いているから、日本一の見かけ倒し男・石川キン テツを、ぎゃふん(死語)!と言わせてやろうと思ったのに。 そういえば、ぎゃふんという死語を、かつて声に出していう人を見た こともないのに、慣用句として定着しているって、すごいよね。 品川駅京急ストアの「アフタヌーンティー」へ。 うれしそうに、スイーツを食べる石川キンテツ。 午後3時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 DVDで、『魅惑のオリエント急行』を見る。 午後6時。嫁と、西麻布の「内儀屋(かみや)」へ。
![]()
青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直樹さんと、待ち合わせ。 日本料理のお店に誘っておいて、テーブルの上に、VAIOを置いて、 斉藤直樹さんに、青森情報を聞く。 ほとんど、編集会議。
![]()
「斉藤直樹さん! 脂っこい食べ物のお店ばっか推薦してくれるから、 ほかの美しい物件を加えるので、大変ですよー」 「すませーん! 脂っこい食べ物、大好きなもんで!」 「深浦は、夕陽グッズ屋だらけにしようかと思っていたのに、この間の 原宿のイベントで、塩チキンボーというすさまじく脂っこく、しょっぱ い食べ物紹介してくれるもんだから! ハハハ!」 「さくまサン! 塩チキンボーは、どちらかというと塩チキンボーは、 鰺ヶ沢ですね!」 「えっ、それはいいいなー。あー、でも私の大好きなイカの物件を減ら さないといけない!」
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
もうほとんど、二人三脚で、『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表を決 めている。 いくら斉藤直樹さんが、観光課の人だからといって、無料(ただ)で こき使いすぎ! ちょっと反省。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時30分。「内儀屋」の近くの喫茶店「カフェべったこ」に、 斉藤直樹さんを誘って、なおも『桃太郎電鉄AOMORI』の会議。 「斉藤直樹さん、ねぶたと、ねぷたの違いって、明確にあるんですか?」 「弘前や、黒石は、ねぷたですけど、大湊は、ねぶたなんですよ」 「青森市内だけ、ねぶただと思っていた。それ以前に、全国の人は、青 森のねぶたしか知らないという人が多いとおもうけど」 「実は、昔は、日本語に濁音とか破裂音ってなかったから『ねふた』と いうのが、正しいみたいですよ」 「チョウチョのことを『てふてふ』と言ったようなものだ」 「そうです、そうです!」 「今回、青森県のそこらじゅうで、ねぶた、いや、ねふたがあるってこ とを描いてみたいんですよ」 「県内20ヶ所くらいで、ねぶた祭りやってますからね。どこでやって いるかを一覧表にして、送りますから!」
![]()
![]()
「さくまサン、今回、歴史ヒーローは?」 「出さないつもりだったけど、三厩(みんまや)にあの人を出そうかと は思ってる」 「あの人、やっぱり出ますか!」 「でも、ひとりだけだっていうのがね」 「津軽為信は、マイナーですか?」 「マイナーだけど、津軽の語源になっていることを伝えるのは、いいか もしれない」 「木造(きづくり)の遮光器土偶なんかは?」 「あれって、絵があればみんな教科書で見ているから知っているけど、 文字だけだと、あの土偶と、遮光器土偶がイコールにならないんですよ」 「地元では、シャコちゃんと呼ばれているので、シャコちゃんという名 前じゃ無理ですかね」 「ナマハーゲンみたいに絵で出せるといいんだけどねー。ケータイは、 絵の容量が、ほんと少ないから。でも検討してみます」 「はっはっは! ま~た、斉藤直樹さんをこきつかっちゃった!」 「いやー。でもこの1週間、ずっとさくまサンとメールのやりとりして、 物件を推薦して行くのが、楽しくて、楽しくて!」 「だったら、いいんだけど!」 午後10時。帰宅。 すっかり、斉藤直樹さんと話し込んでしまった。 『桃太郎電鉄AOMORI』をおもしろい内容にしなくっちゃ!
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進~桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック~」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅~僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご住所(市、または県名)・お名前(ハンドルネーム) メールアドレス(※公開されません) タイトル 感想を送ってね!
『投稿』ボタンを押して、しばらくお待ちください。※↑の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、
文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして送ってください。