2010年3月3日(水) 珍しく、体調が悪い…。 胃がムカムカする。 そんなにひどいわけではない。 嫁はないんともないので、昨日食べたもののせいではない。 昨日、寒くて、一昨日暖かくて、きょうまた暖かいと、寒暖の差が 激しいせいかもしれない。 寒暖の差が激しいと、作物はよく育つが、年寄りにはつらい。 花粉症はまだ平気。 新郷村の飲むヨーグルトを毎日飲んだおかげで、花粉症にならなくて すんだ昨年。 その後、新郷村の飲むヨーグルトの飲み過ぎで、太ってしまったので 昨年秋ぐらいからストップしたまま。 嫁は一昨日くらいくらいから、くしゅん、くしゅん始まっている。 午前7時。『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表作り。 青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直樹さんが、私がまだ食べたこと のない「おいしい青森」の情報をまた送ってくれたので、物件一覧表作 りが大いに進んだのだけれど、おすすめの品が食べたくて仕方がない。 胃は、ムカムカ、膨満感があるままなのだが…。 午前11時30分。嫁と、近所の「粥麺楽屋(かゆめんがくや)喜々」へ。![]()
![]()
春のように、暖かい。 風も気持ちいいのに、まだ胃のムカムカが取れないので、おかゆ屋さ んにした。 私は、鶏がゆ。 嫁は、トムヤムクン。
![]()
![]()
何か、鶏がゆの味がいつもと違う。 体調のせいかと思ったが、どうも料理人が変わったせいのようだ。 料理屋さんというのは、ファーストフードでないかぎり、味を別の料 理人が忠実にコピーできることは、まずない。 食後、南青山まで歩いて、ガスター10を買う。 買ったときに、別紙の処方箋をわざわざくれたけど、ガスター10っ て、そんな劇薬なの? そんなことないよね。 どうしようもないくらい胃が悪いわけではない。 キャベジンでもいいくらいなんだけど、キャベジンはくさいからね。 午後1時。帰宅。 『桃太郎電鉄ワールド』のスリの銀次のメッセージ作り。 腑抜けの井沢どんすけが、1月いっぱいの締め切りは、不発。2月ま で締め切りを延ばしたが、今度は送って来ない。 もうダメそうなので、自分で書くことに。 どういうわけか、私と仕事をする人は、最初の頃、がんばりすぎるの か、次第になまけ者になって行くケースが多い。 そんななかで、井沢どんすけは、しっかり仕事して来たのだが、最近、 一身上の都合により、腑抜けになっているので、仕方ない。 たぶん、井沢どんすけは世界の国々について、あまりにも知識がない んだとおもう。 大学受験を世界史で受験したのだから、くわしいだろうと思って起用 したが、井沢どんすけが「一夜漬けの帝王」であったことを忘れていた。 毎回、私は『桃太郎電鉄』のゲスト・ボンビーのアイデアを井沢どん すけに伝えるのだが、テスト・プレイまでタイムラグがあるので、初め てゲスト・ボンビーを見ると、ひ〜〜〜〜〜〜ッ!と新鮮な反応をして くれる。 「あわわわ…、こいつ、何するんだろ! 何するんだろ!」 私が言ったときのことを、すっかり忘れているのだ。 けっきょく、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)はテスト・プ レイヤーに徹してもらって、仕事は依頼しないことに決定。 お互いのためだ。 胃の調子がよくならない。 DIGAに録画しておいた昨日の中居正広くんの世界の料理を調べる とか何とかいう番組を見る。 このところ、世界の料理を食べたりしていたので、中東は羊料理が多 いとかわかっているので、見ていて楽しかった。 もうちょっと各国の料理をじっくり見せてほしかったけど、実は世界 の料理にそんなに大きな差はないんだよね。 私も、『桃太郎電鉄ワールド』で世界の料理を重視するのやめたもん。 それより、金山、銀山、レアメタルのほうが、特徴がある。 午後6時。娘&孫が来た。 いっしょに食べに行きたいけど、一向に体調がよくならず、私だけ、 ナチュラルローソンのサンドイッチに、牛乳で、夕食にすることにした。 すっかり何でもしゃべる孫姉&孫妹が「お大事に〜!」、「お大事に 〜!」と言って、嫁、娘&孫の3人ででかけて行った。 『桃太郎電鉄ワールド』のスリの銀次のメッセージ作り。 ふっふっふ。井沢どんすけ! きょう1日で、スリの銀次のメッセー ジ、半分書いちまったよ! 腑抜け男の手助けは、いらんわいっ! 『桃太郎電鉄ワールド』のテスト・ロムは、どんすけ社長と入力する と、最初からキングボンビーがついたままにしてやる! 一生、キングボンビーを喰らい続けろ! スリの銀次にも会わなくて、楽だぞ! グェッヘッヘ! キ〜〜〜ング・ボンビ〜〜〜! ★八戸市・中途半端 ……………………… さくまさん、ご無沙汰しておりました! 八戸の中途半端です! 早速「桃太郎電鉄KINKI」をプレイしており、現在5年目7月までです が感想を送ります! ●さくま「小刻みに送ってくれたほうが、推移がわかって助かる」 まず、移動のBGMがなんかかっこいい。 気がつけば口ずさむほど、中毒性があります(笑)。 ●さくま「いい曲でしょう。あの名曲を偉大なる井沢どんすけ同志は、 曲のテンポを下げろ!と、池毅さんに御命じになったのでございます。 恐れを知らぬ腑抜け男でございます」 1年目4月早々に、総理に扮したスリの銀次がでました…。 時事ネタだけに笑うに笑えない、だけど最終的には笑ってしまいまし た! ●さくま「最近の鳩山総理は、批判するのがかわいそうになるくらい声 が小さくて、何を言っているのかわからない」 その後は目的地に連続して到着して所持金も増えたところ、桃鬼奴に 扮した銀次が登場して28億円すべて奪われてしまいました…。 終了時点では無一文、これから巻き返したいと思います! ●さくま「『桃太郎電鉄KINKI』は微妙に、スリの銀次の出現率を高くし てあるので、気をつけてね!」 安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんばんは。 昨日の「技」の話ですが、 ・4月に持ち金全部使う(物件を買う・たぶんカードでも可) ・5、6月は物件駅かカード駅に止まる ・6月に記念仙人が出て「3ヶ月も0円が続いているではないか」 と10億円カードをくれる ・7月に10億円カードを使う というものです。 ●さくま「持ち金ゼロと、記念仙人がポイントか! まあ、やろうと思 って出来る技じゃないんで、いいんじゃない!」 しかも10億円カード一番乗りでKINKIでは、特急周遊カードをもら えるので(SETOUCHIでは新幹線カード)多少の進みの遅れは取り戻せま す。 ●さくま「毎回、確率でもらえるカードは違うよ」 ただ、SETOUCHIで4月に総社で「ピオーネぶどう園」を買ってしまうと、 5月に臨時収入が入るので、この技が成立しなくなります。 ●さくま「その通り(児玉清風)!」 只今22年目です。15年目のイベントは哀しいことに10億円しか 稼げませんでした。 ●さくま「15年目のイベントで、10億円稼いだってことは、1問目 は解けたんだ。強烈なイベントでしょ!」 まだ場所も良く分からず、義経をうまく活用できていませんし、他の キャラも2人(真田幸村、清少納言)だけだし、今回は全物件は無理そ うです。 やっぱり地名は覚えないと。(→キンどんさん) 明日には30年クリアできると思いますので、またメールします。 ●さくま「配信月は、ハドソンの小坂晃弘くんがぎりぎりで全物件制覇 クリアできるくらいの高いレベルだから、かなり難しい。ゆっくりやっ てください」 安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんにちは。 先程KINKI30年終了致しました。 ●さくま「あれ? もう終わっちゃったの!」 物件数 705件 総資産 6兆1995億5320万円 日間ランキング 全国 870位 中部 88位 月間ランキング 全国2485位 中部 268位 でした。 最初としてはまずまずだったのではないかと思います。 ●さくま「DoCoMoだけで、15万人くらいの人が加入しているんだから、 全国870位は、すごいよ!」 歴史キャラは真田幸村、源義経、清少納言、黒田官兵衛、新撰組でした。 ●さくま「今月登場予定の人が、まだ2人いる」 中でも新撰組一番隊隊長沖田総司には驚かされました。 ちょっと貧乏神が可哀想かも?? ●さくま「貧乏神らしいでしょ?」 でも全物件制覇狙うためには実際助かるかもしれません。 ●さくま「ところが、石川キンテツは貧乏神がいなくなると、COMキ ャラに物件を買われるので、返って迷惑と言っていた。十人十色だ!」 すごくやり応えがありそうなので、しばらく家事そっちのけではま りそうです。 ●さくま「テスト・プレイ中、『桃太郎電鉄KINKI』ぐらい盛り上がった テスト・プレイはなかったので、たっぷり楽しんでください」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは。 桃鉄SETOUCHI3月号プレイ致しました。 ●さくま「『桃太郎電鉄KINKI』ではなく、『桃太郎電鉄SETOUCHI』のほ うね。Auかな? SoftBankかな?」 坂本龍馬や高杉晋作もさる事ながら、初めて聞く歴史キャラの名前を 見ると、ワクワクすると同時にとても勉強になります。 中でも白石正一郎が印象に残っています。 ●さくま「白石正一郎は、歴史マニアでも知っている人は少ないとおもう」 これを機会に維新志士の事をもっと知りたくなりました。 2周目こそは全物件購入を目指します。 ●さくま「私のゲームを遊んで、旅に出たくなったり、歴史を好きにな ってくれるのが、何よりもうれしいことだ」 東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 東京都・馬場ダイです。 ひな祭りということで、3月2日の裏日記で、さくまサンが行かれた 「いわしや」にお昼を食べに行ってきました。 食したのは、さくまサンがうまいのなんのとおっしゃっていた「磯揚 げ定食」。 いや〜、うまいのなんの。 ●さくま「抜群においしいよね!」 海苔が良いアクセントになって、タレにつけて食べると、ごはんも進 みます。 お味噌汁にも、つみれが入っていて、なにか得した気分になりました。 ちなみに私が行ったときは「あと7食」。 帰るときには「あと3食」になっていました。 ●さくま「『あと*食』って、書くのは信頼感が生まれていいよね」
![]()
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-