2010年3月2日(火) バンクーバー・オリンピックが終了した。 世界各国のオリンピック強化費が、軒並み100億円越えているのに、 日本は、40億円しか出していないことがマスコミで話題になっている。 しかも今後は事業仕分けで、半額になりそうだという。 あれだけ国民が、オリンピックに熱狂できるんだから、オリンピック 強化費はもっと増やさないとね。 珍しくマスコミもいいこというと思ったよ。 事業仕分けって、いい制度だと思っていたけど、仕分けの仕方が何か 弱い者いじめで、本来減らすべきところを減らしていないような気がし て来た。 それにしても、最近の民主党の凋落ぶりは、極端だねー。 支持率30%台突入で、不支持率45%だとか。 ついに不支持率のほうが上回ったそうだ。 この辺も、自民党圧勝の後の、民主党圧勝みたいで、極端すぎる。 でも、世間で広まっている「民主党の凋落は、ゼネコン(小沢一郎) と、マザコン(鳩山総理)のせいだ!」という言い方は、ざぶとん1枚 上げたくなるほど、上手い。 政治ギャグは、絶対プロより民衆のほうが上手い。 午前11時30分。うっひゃあああああ! さ、さ、寒いよーーーー! 何なんだ、この寒さは〜〜〜! テレビの罰ゲームかーーーー? 若手芸人になったぐらい、この寒さはつらい! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! こういう日は、おでんに限ると、銀座の「おぐ羅」へ。 ところが、午後4時からの開店だった。うひょーーーーー! 寒いよーーーーー! 京都に来たときの井沢どんすけの財布ぐらい寒いよー! しばらく新橋方面に歩いて、いわし料理の「いわしや」へ。 ずいぶん前に、成沢大輔くんと来て、おいしかったお店だ。 ここにしよう。![]()
私は、イワシフライ定食。 嫁は、磯揚げ定食。
![]()
![]()
嫁の磯揚げ定食は、1日何10食かの限定。 でも限定といいながら、いつもあったりするものだが、このお店は、 ちゃんとお店の外のお品書きのところに「あと*食」と書いてあって、 紙を張り替える。 ちなみに、「あと8食」だった。 リアリティたっぷりな限定定食だ。
![]()
しかも、この「磯揚げ定食」、抜群においしかった。 イワシをすり下ろして、つみれのようになったものに海苔を巻いて 揚げたもの。 もちもちして、うまいのなんの! 毎月行く「渡辺内科クリニック」に近いので、またこの「磯揚げ定 食」を食べに来よう。 ご飯を食べたので、少しは寒さに耐えられるようになっただろうと、 銀座3丁目まで歩いたけど、一向に暖かくならない。
![]()
寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 寒っ! 速攻で本を買って、撤退を決意する。
![]()
午後1時。帰宅。 『世界遺産』のDVDを見て、『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表作り。 早くも、臨時収入のメッセージを書き始める。 青森県は、毎年取材に行っているようなものだから、文章もすぐ浮か ぶ。イベント仕様書のほうで相当苦労すると思うけど、こと物件一覧表 に関しては、楽チンというか、快適。 青森と弘前の二大都市は、青森を3ヶ所に分けて、弘前は、2ヶ所に 分けるつもり。 でないと、登場させたい物件だらけで収まらない。 問題は、最終目標となる物件がないこと。 新青森駅に、新青森タワーという架空のビルを作って、1000億円 にすべきかな?と思っている。 アスパムは、1000億円もしないからね。 新青森駅も、そんなに大規模じゃないようだし。 心配された物件駅もかなり増えて来た。 傍らに青森の大きな地図を広げて仕事。 宝探しをしているみたいだ。 午後6時。嫁と、ひさびさに神田の「跳人(はねと)」へ。
![]()
![]()
『桃太郎電鉄AOMORI』を作っているから、引力に引っ張られたかのよう に、青森郷土料理のお店。 しばらく来ていないうちに、なんと! メニューに「つゆ焼きそば」が加わっていたー! これは食べるっきゃないでしょう! 肉みそキャベツって、ここでも青森でも食べるけど、青森に多い食べ 物なのかな? きょうの肉みそキャベツは、味噌がいつもよりあっさりしていて上品。 東京向けに味を変えたってことないよね? おいしかったけど。
![]()
![]()
ほかには、ほたてはんぺん、大根サラダ、つがる漬、厚焼き玉子など…。
![]()
![]()
青森は、卵がおいしいから、厚焼き玉子もおいしいだろうと思って、 注文して、大正解。抜群においしかった。
![]()
![]()
そして、つゆ焼きそば。
![]()
ん? んん? つゆ焼きそばの本場・黒石でも、お店によって味が違うと聞いていた けど、これはちょっと違うんじゃない? 麺を、焼きそばのようにソースで炒めてなくて、茹でたまま入っている ような気がする。 お店の人に聞くと、出汁で炒めたんだそうだ。 うーん。これじゃ、つゆ焼きそばじゃないよ。 ここで、嫁が大胆なことを思いつく。 黒石焼きそばを注文して、このスープのなかに、どぼん!と入れれば いいのだ!と言い出したのだ! 確かに、それこそが、つゆ焼きそばだ。 来た! 何だか理科の実験を思い出すよ。
![]()
黒石焼きそばを、小皿に取り分けて、そこにさっきのつゆ焼きそばの スープをかける。 うおっほっほっ。見事に本場・黒石のつゆ焼きそばの味になった! これだよ、これだよ、この味だよ!
![]()
帰り際に、お店の人に、ソースで炒めた焼きそばをスープのなかに入 れてほしいと要望しておいた。 もし改善されなくても、黒石焼きそばと、つゆ焼きそばを注文して、 黒石焼きそばを、つゆ焼きそばに入れればいい。 みんながこのお店に行って「ソースで炒めた焼きそばをスープのなか に入れたつゆ焼きそばのほうが食べたい!」と言ってくれると、うれしい。
![]()
午後8時。帰宅。 『桃太郎電鉄AOMORI』の仕様書作り。 「跳人(はねと)」に行って、これも物件メニューに加えなきゃ!とい うのを思い出して、物件一覧表に書き込む。 この物件一覧表を決めるときが、『桃太郎電鉄』を作っていていちば ん楽しいときだ。 何たって、自分の好きを世間のみなさんに押しつけられるわけだから ね! どこかの国の王様になった気分。 王様には、必ず「王様は裸だ!」という井沢どんすけみたいなやつが いるけどね。 <桃鉄最新ニュース> 石川キンテツです! 『あずあずと桃鉄Wi−Fi対戦!』、対戦者募集のお知らせです。 ホワイトデー特別企画! 『あずあずと桃鉄Wi−Fi対戦!』 □開催日時:3月14日(日) 【第1回】午後1時〜 【第2回】午後4時〜(計2回) □実施概要:山本梓ちゃんと『桃鉄2010』でWi−Fi対戦しよう! 使用するモードは「合言葉で対戦!(桃鉄3年決戦!)」。 ご参加いただいた方には、山本梓ちゃんのサイン色紙+オリジナルチ ェキ写真もプレゼントいたします。 □募集人数:【第1回】、【第2回】各3名、合計6名様(ご応募者の 中から抽選) □応募資格:以下の動作環境をご自身でご用意できる方。 ・『桃太郎電鉄2010〜戦国・維新のヒーロー大集合!の巻〜』ソフト ・テレビ ・Wii本体 (Wiiスピークは必要ありません) ・Wi−Fi接続環境 □応募方法:桃太郎電鉄HP内『あずあずと桃鉄Wi−Fi対 戦!』 のコーナーからご応募下さい(https://www.hudson.co.jp/secure/momo2010wd/)。 □応募期限:3月8日(月)AM10:00まで。 □当選発表:3月8日(月)当選者にのみメールにてご連絡します。 <内容> 今回、山本梓ちゃんから「全国の桃鉄ファンのみなさんと、Wi−Fi を使って対戦をしたい!」というリクエストをいただき、『あずあずと 桃鉄Wi−Fi対戦!』のイベントが急遽決定いたしました。 ホワイトデーに、山本梓ちゃんと楽しくWi−Fi対戦が出来るまたと ないチャンス! 芸能人桃鉄ナンバー1決定戦で2年連続優勝した実力者・あずあずに、 「ぜひ挑戦したい!」という方のご応募をお待ちしております! なお、イベントの詳細は、桃太郎電鉄HP内『あずあずと桃鉄 Wi− Fi対戦!』のコーナーをご参照下さい! 島根県・ちゅうさん ……………………… こんばんは。 本日、待ちに待った「桃太郎電鉄KINKI創刊号」13年目まで、ようや く済みました。 はじめての歴史ヒーローは、なんと義経でした。 ●さくま「ほかの歴史ヒーローも、本来は値段の安い都市で登場する予 定だったんだけど、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)が目的地 そっちのけで、歴史ヒーロー・ハンティングにでかけるので、途中で、 かなり歴史ヒーローが登場する都市を変更した」 他のキャラが楽しみです。 ●さくま「ある場所で、新選組を仲間にすると、近藤勇だけじゃなくて、 土方歳三、沖田総司も登場するよ」 また、ガキ社長が捨てるカードを選ぶとき、迷ったような動きをして いたようで、かわいらしいように感じました。 ●さくま「えーー! 迷った動きはしないようにって、毎回指示してる んだけど、初期化されちゃったのかなー」 安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんばんは。 さくまさんの湯河原のお宅や土居さんの熱海のマンションが津波の影 響を受けなかったようで何よりです。 ●さくま「連絡がなかったから大丈夫なんだと思う。土居ちゃんは6F だから全然大丈夫だろうし」 先ほど日記を拝読しまして、「あ、『桃太郎電鉄KINKI』、今日からだ った!!」と電源の落ちてる携帯をたたき起こしてダウンロードいたし ました。 そこで最近SETOUCHIで発見した「技」で1年目7月に10億一番乗り しました。 これ知ってるとかなりのスタートダッシュになりますよね。 ●さくま「その技って、何だっけ? 最近記憶力が著しく衰えているの で、前のことはもう一度くりかえして言ってくれる? ごめんね!」 とはいえSETOUCHIでも大したランクには上がっていないのですが…。 ともあれ10億GETしたことですし、じっくりKINKIを楽しみたいと思 います。 ●さくま「1年目7月で、10億円はすごいなあ! でも15年目ぐら いに、とんでもないイベントが待ち伏せているよ! お楽しみに!」 ★名古屋市・折出けんいち ……………………………… さくまさん、こんにちは。 >「『あん』は、やっぱり、『案』でしょう。『いん』は、『因』 >かな、『員』かな、『姻』かも。あいうえおは、『案』、『姻』、 >『運』、『縁』、『恩』でどうだ? ありがとうございます! アイデアの「案」、そして家庭やプライ ベートが充実しなければいいものはできない、という意味での 「姻」ですね! 完成しました! 機会があるごとにこの話をさせていただきたいと 思います! ●さくま「でも人は、2つぐらいまでしか覚えられないから、折出けん いちクンが最初に言った『運と縁』を大事に!という言葉のほうが実際 に役に立つとおもうよ。 『姻』は、土居ちゃんにも足らないし。うん! 確かに土居ちゃんが、 これ以上実力アップするには、『姻』が必要だな。時すでに…」 川越市・ばんない …………………… さくまさんこんばんは。 2月5日の日記でもとりあげていただいたのですが、放送が近づいて きたので、もう一度メールさせていただきます。 ●さくま「ありがとう! やっぱりすっかり忘れていたよー!」 NHK教育で木曜夜に放送されている「知る楽 仕事学のすすめ」。 3月は痛くない注射針でおなじみの、岡野雅行さんの特集だそうです。 http://www.nhk.or.jp/shiruraku/thu/ 興味がありましたらご覧くださいませ。では。 ●さくま「全4回なんだね。毎週録画でセットしたよ! 楽しみだ!」 ★観音寺市・おざ …………………… さくまさん。こんばんわ。 観音寺市のおざです。 実は私、今年から高知在住でした。 名前は、ややこしいので観音寺のままにしてました。 他県の人から見ると、こちら高知の龍馬ブームはえらいことになって います。 元々かもしれませんが、何から何まで「龍馬」「竜馬」と名前が付き まくってます。 宅急便の伝票にまで龍馬や岩崎氏や高知の歴史上の人物全員登場と。 ●さくま「宅急便の車じゃなくて、伝票っていうのが、すごい!」 高知駅前の「土佐龍馬出会い博」の会場も大河ドラマとの相乗効果で 入場者数が当初予想を大幅に上回っているようです。 次回作から、高知駅の物件は全部「龍馬グッズ屋」ですよ(笑)。 ●さくま「そんなにすごいんだ! 岩崎弥太郎の家を見に行きたい!」 杉並区・新田小次郎 ……………………… 移植版タイトル。『桃太郎電鉄T(仮)』にしといて、Tではじまる タイトルだぞと思わせといて、Tじゃない別のにしそうですね! Tって何となくタイトルのTでつけたっぽい(笑)。 ●さくま「私の場合、『桃太郎電鉄U(仮)』と言いながら、ちゃっかり、 『桃太郎電鉄USA』だったりするから、『T』かもしれないよ〜」 ここは素直に、正式に決まるまで、自分の中では『桃太郎電鉄2010 パラレルワールド』としておきます。 ●さくま「『桃太郎電鉄2010パラレルワールド』、いいねー。その次 が、『桃太郎電鉄ワールド』! ワールド繋がりじゃないか!」 弥富市・くいこ …………………… さくま先生こんばんは。 また一つ素晴らしい曲を作ってくださり、ありがとうございます! テツandトモさんの嬉しそうな表情を見て、こちらも嬉しくなりました。 ●さくま「テツandトモのふたりも今回の曲を非常に気に入ってくれたし、 みんながいままでの曲のなかで、いちばふたりのイメージに合った曲だと 言ってたくらい。私はしつこい性格だから、まだテツandトモシリーズは 何かと続けるよ!」 『桃太郎電鉄T(仮)』のTは、移植版だから、“トランスファー”でし ょうか。 ●さくま「『桃太郎電鉄トランスファー』、かっこういい! 昔、マン ハッタン・トランスファーっていうすてきなコーラス・グループがいた んだよ。でも格好いい名前は、『桃鉄』の場合、御法度だからなあ…」 ★名古屋市・寺尾 昌城 …………………………… さくまさん、おはようございます! 2月16日の日誌より。 >ひょっとするとシロノワールでおなじみの「コメダ珈琲店」に、来週 >ぐらいから、『桃太郎電鉄』のチラシか、ポップが並ぶかもしれない。 本日ようやく見つけました! これですね!
![]()
レジ前とトイレ付近に飾ってあったので、文字が小さいのがもったい ないなぁ〜。 ●さくま「トイレ付近ってけっこう人が見るからいいよね! 情報あり がとう! お店によって、あったりなかったりするから、コメダ珈琲の 旅もおもしろいかもよ」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』 NEW! NEW! 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 各780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! ![]()
![]()
![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-