2010年2月25日(木) 午前7時。朝から、まだ『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作りのため に、南アメリカあたりをうろうろ…。 ブラジルは、ニオブというレアメタル金属の産出世界一だというので、 ニオブのブラジル国内の産地を探す。 何だか『桃太郎電鉄ワールド』を作り始めてからずっと、鉱石のこと ばかり調べているような気がする。 でも、日本編と海外編との一番の違いは、この「鉱業」かもしれない。 日本は資源が無いからね。 この半年間で、やたらと鉱石についてくわしくなってしまった。 中学校の頃、地学部に2〜3週間だけ入ったことがあるようなことを 思い出した。 午前11時。嫁と、「イノダコーヒ本店」へ。![]()
![]()
きょう東京に帰るので、一応1回はここに寄っておかないと。 きょうもいい天気で、暖かい。 私は、ハムトーストに、コーヒー。 嫁は、イタリアン・スパゲティに、プレミアムコーヒー。
![]()
![]()
「イノダコーヒに来ても、スポーツ紙を見なくなったのね?」と嫁。 「ああ。確かにいつもここで、ベイスターズの最新情報をチェックして いた。うーーーん。自分でも不思議なくらい横浜ベイスターズを応援す る情熱が蒸発してしまったようだよ」 とにかく、記録的な最下位を続けるのは、石川キンテツを応援するよ うなものだから、いまのところ、シーズン入って4位以上を1週間でも キープしたら、横浜ベイスターズへの応援を再開するつもり。 応援するこっちにだって、条件がほしい。 50年間の無償の奉仕にもう疲れた…。 本当に横浜ベイスターズの応援を始めてから、今年で50年目になる んだよ。 食後、錦市場散歩コース。
![]()
土居ちゃん(土居孝幸)が大好きな「おやじ泣かせ」を売っている昆 布屋さん「千波」で、「ないざんしょ」という新商品を売っていた。 嫁に言われて、最初何のことかわからなかったけど、さんしょちりめ んの山椒が「ないざんしょ」だったのだ!
![]()
私は、ちりめんが大好きだけど、山椒が嫌いなので、いつも神業のよ うなスピードで、山椒をよけて食べていた。 でも「ないざんしょ」なら、その手間が省ける。 ぜひとも、人気商品になってほしい。 あー、惜しいなあ。 もうちょっと早く気づいていれば『桃太郎電鉄KINKI』の物件メニュー に入れたのになあ…。 しばらく歩くと、「三木鶏卵」で、クリームぱんが新発売になってい た。このお店の「黄味あんパン」は、『桃太郎電鉄KINKI』に登場させた。
![]()
取材と称して、買い食い。 うまい。うまい。 クリームぱんというより、玉子焼きをそぼろにして圧縮したような味。 もちろん、私の大好きな甘〜〜〜い味。
![]()
![]()
錦市場は、江戸時代から続いているお店も多いので、つねに新商品を 作っているのが、えらい。 寺町通りに、近づいたところで、飯蛸(いいだこ)の串刺しを売って いた。これも新商品だ。 おもしろいので、買い食い。
![]()
![]()
へー。イイダコの頭の部分がくり抜かれてあって、そこに、うずらの 煮卵が入っている。 このうずらの卵がいいアクセントになっておいしい。 寺町通りを北上。 家の近所に、消防士や町火消しをフィーチュアした洋服屋さんという か、雑貨屋さんがある。 以前から一度入ってみたかったので、きょうはじっくり見てみた。
![]()
パーカーを1着、買う。 午後1時。京都のマンションに戻る。 歩数計は、4000歩。 これなら帰りに、間違いなくノルマの5000歩を越えるはず。 順調に、毎日5000歩以上歩いているけど、プロ野球のキャンプの ように、疲れがピーク。 ちょっと、つらい。 メール・チェックや、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書を札幌開発ス タッフに送る。 午後2時15分。戸締まりをして、嫁と、京都駅へ。 伊勢丹B2へ。 「はつだ」の特選和牛弁当を買う。
![]()
土居ちゃん(土居孝幸)が昨日、やたらと「2時くらいの新幹線に乗 れれば…」と、くりかえしていた意味がわかった。 「はつだ」の特選和牛弁当は、午後3時くらいで売り切れる。 ここ何回か、土居ちゃんは買いそびれているから、昨日は絶対買いた かったんだな。 いつも旅先で「きょうじゅうに東京に帰れれば」という土居ちゃんだ けに、変だとおもった。 午後2時30分。京都駅新幹線コンコースにある「宝泉」へ。 私も嫁も、京しぐれ。
![]()
発車まで時間があると、これが食べたくなる。 午後2時53分。京都駅から、東海道新幹線N700系のぞみ28号東 京行きに乗車。 『桃太郎電鉄ワールド』の臨時収入エクセル・データを作成。 どうも『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書をいったいどこまで直したら いいのかがわからなくなって来た。 このままで十分なのかもっしれないし、まったく新鮮味がないのかも しれない。 かなり妙なイベントも入れているので、それが全部ボツになったら、 一から作り直しになってしまう。 全国編とは勝手が違うので、読めない。
![]()
午後5時13分。終点、東京駅に到着。 京都より少し寒いけど、夕方になったからだろう。 先週着て行ったコートが、ジャマで仕方がない。 携帯の充電器を買おうと、東京駅構内の電気店に行って、そこが閉店 間際の「カメラのさくらや」だったことを思い出した。 お店のなかは、閑散として、店員さんも手持ちぶさた。 栄枯盛衰だねー。 午後6時。帰宅。 「はつだ」の特選和牛弁当を食べる。
![]()
何度食べても、おいしい。 土居ちゃんも昨日、「おいしいなあ…」と、マンションでひとり寂し くつぶやいたのだろう…。 最近誰も、土居ちゃんに独身の話題を振らない。 かつらが、見え見えの人に頭髪の話題を出さないようなもの? そろそろ『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書のまとめに入ろうかと思っ ている。 DSなので、オーロラのイベントはあまりきれいになりそうにないか ら断念しようといった具合。 まだ書き上げていないエクセル・データがいくつ残っているかも、洗 い直ししないと…。 鴻巣市・ノンタ …………………… さくまさん、こんにちは。ノンタです。 最近は、石川キンテツさんより、井沢どんすけさんのほうが日記に登 場していますね。偶然でないと思います。 ●さくま「石川キンテツを呼ぶ必要があまりないからね。はっはっは!」 それにしても、何度も思っていましたが、井沢どんすけさんは生粋の ケチであることが証明されて嬉しく感じています。 ●さくま「ケチのほうがいいんかい! 井沢どんすけがケチじゃなけれ ば、私より大成していたとおもう」 『井上雄彦 最後のマンガ展』で、DVDを大人買いしたのは凄いのです が、帰りの電車賃以外にほとんど残ってなく、2回目のおごりができな いのはミラクルです。 密かに家の蔵に大金が入っている気もするのですが、必要以上にお金 を持たないどんすけさんは凄いです。 昔の仙台での金欠事件も覚えていましたが、実は進化していて、効率 よくお金を使う達人だと思ったのです。 一番いいものにお金をかけるのは、簡単な用で難しいと思うし、庶民 的で素晴らしいです! やっぱり、どんすけさんには未だに『天才』の印象が残ります。 さくまさんの日記はなぜか『キンどん』ネタがあると華があります。 読みたくなる要素が満載で未だに不思議です。 ●さくま「小池一夫師匠の欠点だらけの主人公は人気が出るを、バーチ ャ化しているからだろう」 ★五所川原市・かんぴょう巻き …………………………………… さくまさん、こんにちは。 2月23日の日記の感想です。 どんちゃんのどケチさは、もう、素晴らしいとしか言いようがありま せんね。 とても独身の方とは思えません。 まるで、結婚していて、毎月奥さんから、小遣いを2万円しかもらっ ていない人のようです。 ●さくま「いるいる。そういうサラリーマン!」 これだけ出費が少ないところをみると、さくまさんの弟子ではないキ ンテツさんと違って、貯金がいっぱいありそうですね。 ●さくま「ため込んでるよー、井沢どんすけは」 結婚詐欺師には気を付けて欲しいです。 ●さくま「ぜひ誰か、練炭を持って、井沢どんすけ宅へ!」 ★堺市・ガメイン …………………… こんにちわーーー。 私も“ロケみつ”見ていてコメントも送らせてもらってます。 ●さくま「稲垣早希ちゃんに協力しているんだ。えらいね!」 あのルールほんとに酷な時ありますよね。 でもリアルで面白いです。 ブログ旅も面白いですが、他の将棋や、釣り、前にやっていたマリオ なんかも面白いですよね、 ●さくま「つねに稲垣早希ちゃん企画のほかを模索しているのが、立派 だとおもう」 コメントが1000件集まらないと打ち切りにもなるんで、緊張感ありま すよね。 ●さくま「東京の番組はトークショーだけになってしまって、誰も身体 を張らなくなって来ている。事故が起きるのを恐れているんだろうね」 ★高知市・一本釣カドック ……………………………… こんばんは、一本釣カドックです。 「ドパミン」のアノ人チョイス!、早速チェックしました! ありがとうございます〜! 自分のネタが採用されて、まっこと嬉しいです!! 皆さんの投稿も凄くて感動です。 次回の更新が楽しみです♪ ●さくま「ほかにも10数年前に、専門学校の体験入学で私に会ったこ とがある人や、『ジャンプ放送局』に投稿していた人とかが投稿してく れたみたい。やっぱりこの調子で、週刊少年マガジンで読者ページを連 載して、週刊少年ジャンプと、週刊少年サンデーの読者ページをぶっつ ぶすしかないなっ! ハハハ!」 ★新潟県・くにはら ……………………… さくまさん、お疲れ様です。そろそろ花粉が飛んでくる時期ですが、 今年はいかがですか? ●さくま「今年は新郷村の飲むヨーグルトを飲まずに、花粉の時期を迎 えるから、戦々恐々だよ」 さて、「桃鉄ごはん」の2冊、本日BK1にて注文完了しました。 昨日までは、BK1もAmazonもYahoo!の方でも表示なし、あるいは表示 があっても「現在お取り扱い出来ません」となっていて、注文出来ませ んでした。 なお現在でもAmazonは「取り扱い出来ません」のままです。 取り扱い業者によって、発売日にならないと発注出来ないのかも知れ ないですが、発売日間際になっても買えないのは、ちょっと困りますね …田舎で、ネット注文が確実な現状、尚更そう感じます。 ●さくま「通販事情について私も知識がないなあ…」 あと…キンテツさんの件。 さくまさんの巻末にあるインタビューは、 確かに『「旨いでぇ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北陸・関東・中部・近畿 ・海外編」に続く』となっております。 内容、構成が変わっていましたら、違っているのかも知れませんが、 「北海道・東北編」を見る限りでは、キンテツさんの説明、情報は間違 っていないように思いますが、いかがでしょうか? 内容変更があり、それを知ったうえで、キンテツさんがこのように書 かれているのでしたら仕方ありませんが、そうでないのであれば…文章 の中身や構成はともかく、お仕事はちゃんとされているのではないかと 思います。 ●さくま「週刊誌の映画の試写会の募集記事とかって、映画も見ていな いのに書くこと多いから、石川キンテツもあのパターンで適当に書いた な!って思ってたんだよ。はっはっは! 適当じゃないなら、『桃鉄』のあの物件のモデルが載っているくらい のことは、書かないとね。 どうも石川キンテツの文章は、学校の宿題の域を越えない」 外部の人間が、あまりどうこういうのは失礼かと思いましたが、キン テツさんの仕事に関しての記述が、ちょっと気になりましたので書かせ て頂きました。 余計な事を、申し訳ありません。 ●さくま「まあ、私の勘違いでもあるから、石川キンテツにはすまない と思って…いない。ハハハ!」 「桃鉄ごはん」、楽しみです。 それでは、また。 ●さくま「内容は、抜群にいいよ。あんなに一品一品大きな写真で取り 上げてくれるなんて思わなかった。素晴らしい本だ」 鴻巣市・ノンタ …………………… さくまさん、こんにちは。ノンタです。 桃鉄研究所を拝見しましたが、締め切りを過ぎていることに気が付き ました。 それでも、集計されていなければうれしいので、アンケートに答えます。 ★カードバンク駅 1位:パトカード 感情的ですがスリの銀次!をお金持ちにさせたくないからです。 何より優先しています。 2位:ぴったりカード キングボンビーが、『桃太郎電鉄2010』では最強になったので、 凄く嬉しいのですが、悪行が恐ろしいのでちゃっかり入れておきます。 3位:刀狩りカード COMキャラが、強いのはカードを使うのが上手くなったので、事前 に防ぐためにキープします。 実は、COMキャラがいいカードを引いたときに奪えるから、カード はCOMキャラが引くのを待っていました。 ●さくま「反応が薄いアンケートではあったけど、結果発表! 1位・パトカード 43票 2位・ぴったりカード 33票 3位・刀狩りカード 31票 4位・特急周遊カード 28票 銀河鉄道カード 6位・☆に願いをカード 27票 指定うんちカード リニア周遊カード 9位・スペシャルカード 26票 10位・カード交換カード 25票 私は、圧倒的にスペシャルカードだったなあ…」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-