2010年2月24日(水) 午前8時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 ただいま中央アメリカを、旅行中。 どの国調べても、貧困と、政情不安ばかりで、気が重くなる。 今年初めのハイチ大地震も、中央アメリカだ。 ハイチなんか、地震が起きる前から、アフリカを除くと最も貧しい国 らしい。 この辺の貧しさを、どうやって描いたらいいんだろう? 本気で海外に住むハイチ人からの送金と国際的な援助に頼っているよ うだ。 国際援助もすればするほど、働かなくなるっていうしね。 石川キンテツ問題のようだ…。 午前11時。土居ちゃんがホテルをチェック・アウトして、マンショ ンに到着。 きょうは、コートはおろか、ブルゾンもいならないくらいの暖かさ。 寒さを予測して、コートを着ている土居ちゃん、暑そう。 「暑いねー」 「土居ちゃん、コート置いて行くわけにいかないから、大変だよ」 「後は、東京に帰るだけだから、これでいいや!」 私、嫁、土居ちゃんの3人は、北野天満宮近くの「TOFU-CAFE FUJINO」へ。![]()
「ここ来るのひさしぶりだね!」と、土居ちゃん。 「うちもひさしぶりなんだ。だいたい土居ちゃんは、うち京都のお店、 ほとんど行っちゃってるからなあ!」 「けっこう行ってますよねー」 私と嫁は、プレートランチ。
![]()
![]()
土居ちゃんは、おとふハンバーグ膳。 「何で、おとうふじゃなくて、おとふなんだろう?」 「関東だと、おとーふって、伸びるよね?」 午前11時45分。そのまま3人で、北野天満宮へ。
![]()
![]()
梅が、満開とは言えないけど、8分咲きぐらい。 紅白の梅が、咲き誇っている。
![]()
![]()
北野天満宮といえば、御土居(おどい)。 豊臣秀吉が京都の防衛のために囲もうとした土塁のこと。 土居ちゃんとおなじなので、「御土居」の文字と、記念撮影。
![]()
![]()
![]()
![]()
梅を見ながら、ほっこり。
![]()
昨日の1万歩突破の疲労が残っていて、きょうは歩くのがつらい。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後12時30分。土居ちゃんに京都のマンションまで送ってもらっ て、土居ちゃんはそのまま帰京。 フィギュアスケートのショートプログラムを見る。 浅田真央ちゃん、キム・ヨナの戦いだ。 浅田真央ちゃん、ベストの滑りをしたけど、さらにキム・ヨナ選手が、 またすごかった。 浅田真央ちゃんの次の順番で滑るというだけで、絶対バランスを狂わ すと思ったけど、堂々としてたねー。 あまりにもキム・ヨナ選手が強いから、審査員にお金をバラまいてい るという噂が、けっこう強く残っているけど、彼女の精神力が強いのは 間違いないところだよね。 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 まだ中央アメリカを、うろうろ…。 グアテマラの治安は世界で159番目なんだって! ニカラグアは、国民所得や識字率などが低い水準で…って、こんなの ばっかり。 おまけに、ほとんどの産業が、コーヒー農園と、サトウキビ畑ばっか。 南アメリカに移り、ベネズエラに入ったら、急に裕福な国に移動した 気分。 それほど、中央アメリカの経済って、厳しいんだね。 午後5時30分。嫁と、2004年8月以来、ひさびさに京都市役所 脇の巨大なオムライスで有名な「アローン」へ。
![]()
『桃太郎電鉄KINKI』の物件メニューのモデルとして登場させたので、 味を思い出すために来た。 でも困るのは、2人で「巨大オムライス」ひとつだけ注文するのは、 何かお店に失礼。 「ご注文は?」 「オムライスに、トマトサラダ…」 「オムライスにサラダついてますよ」 「えっ! それは困った!」 けっきょく、カニクリーム・コロッケを注文。 あれなら、俵型の小さなコロッケだから、オムライスのついでにちょ いとつまむのにいい。 …と思ったのは、大間違い! カニクリーム・コロッケは、わらじのように大きかった。 いっしょについて来たジャガイモは、金色のメダル・チョコレートの ように大きく、脂ぎっていた。
![]()
オムライスのほうは、こんな大きさ!
![]()
甘い和風なあんかけがかかっている。 嫁と、両方から、トンネルを掘るように食べる。 おいしいんだよ。味はB級だけど。 あんかけだからね。 トマトケチャップのオムライスとは、全然違う味。 うーーーん。やっぱり嫁とふたりで食べても、オムライスのトンネル は開通せず。 ベルリンの壁を壊せずに、断念。 カニクリーム・コロッケも、ふたりで、ひとつがやっと。 午後6時。京都のマンションに戻る。
![]()
再び、『桃太郎電鉄ワールド』の南アメリカの旅。 コロンビアに移動して、エメラルドの世界最大の産出国なのを知って ホッとする。 でも、いまだに内戦が多く、コカインの栽培なんかも多くて、物騒。 豊かな国って、全世界のほんの一部なんだね。 午後7時。放送作家・小林仁くんがメイン構成を担当する「ロケみつ」 を見る。 京都のDIGAに留守録がさせてあるので、京都に来ると、まとめて 見ることが出来るのだ。 エヴァンゲリオン・アスカのモノマネの稲垣早希ちゃんが、サイコロ を振って、旅をして行く番組。 この手の番組というと『水曜どうでしょう?』をすぐ思い浮かべるけ ど、関西の番組なだけに、過酷さは天下一品。 旅をしている稲垣早希ちゃんが、毎日ブログを書いて、コメント数× サイコロの出目が、旅行資金になる。 コメント数が、5000なら、5000円もらえる。 1日2回、コメント数をチェックするから、1万円もらえることも。 途中で、どんどんブログへのコメントが増えて、ついには奈良の高級 旅館にまで泊まれるようになったのだが…私が、京都に来て、DIGA に録画しておいた1ヶ月分の番組をまとめて見る度に、毎回ルールが厳 しくなっている! サイコロで、1を出したら、持ち金全額没収! 次に見たら、2を出したら、コメント数×0.1円になっていた。 今週見たら、1を2回連続で出したら、出発点に戻る!になっていた。 北朝鮮のデノミかっ! 小林仁くんが、こういうひどいルール考えてるのかなあ?と思ったら、 プロデューサーのところに渥美昌泰さんの名前が! 最初の頃の『桃陣(ももじん)!』でお世話になった人だ。 犯人は、小林仁くんかな? 渥美昌泰さんかな? 35年前くらいに、私が放送作家を始めた頃、こういう関西の過激な 番組を勉強したくて、京都まで旅行で来て、朝から晩までホテルで、関 西オリジナルの番組を見倒すことを1年に1回はやっていた。 最近、関西オリジナルの番組が減って、残念。 東京でも、テレビ神奈川とか、MXテレビが、この手の地方オリジナ ルのおもしろい番組を1日中、流せばいいのにと、いつもおもう。 明日、東京にもどる。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-