2010年2月22日(月) バンクーバー・オリンピックを見ていると、いまさらながら冬期オリ ンピックって、危険な競技が多いね。 リュージュで死亡事故が起きたけど、スケルトンなんて、もっと危険 でしょ。スキーのジャンプなんて定着した競技だから違和感なく見ちゃ っているけど、恐ろしい競技だよね。 スノーボードで4人ぐらいが障害物レースするみたいのあるじゃない。 あれってスノーボードクロスっていうの? ハーフパイプじゃないほ う。あれおもしろそうで、漫画になりやすい題材だと思ったけど、危険 極まりないよね。 午前8時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 北アメリカの物件一覧表を見直している。 想像以上に、アメリカの現状は厳しいんだねー。 7年前に、『桃太郎電鉄USA』を作ったときはまだ、アメリカは元 気な時代を取り戻そうとしていた気風があった。 デトロイトなんて、クライスラーが倒産して、ゼネラルモーターズも 倒産して、どう描いたらいいかわからないほどだよ。 加湿器で、湯気を出し過ぎちゃった部屋みたいに、じっとりとした気 分になってしまった。 世の中が元気じゃないと、『桃太郎電鉄』も作りづらくなるってこと を痛感したよ。 午前11時30分。個人タクシーの宮本さんに迎えに来てもらって、 出町柳の「ファラフェル・ガーデン」へ。![]()
京都に来ても、世界の料理を食べる旅は続いていて、きょうはイスラ エル料理。 おいしいくるみパンを買いに来ていた「柳月堂」の4〜5軒先だった。 いつも通り過ぎていた。
![]()
私は、ファラフェルに野菜スープ。 宮本さんは、ババガヌッシュに、コーンスープ。
![]()
![]()
いずれも、ピタパンのようなもの。 私のファラフェルは、ひよこ豆をつかったミートボールの大きさの コロッケをはさんだもの。 宮本さんのは、ナスをつかったピタパン。 ヘルシー志向の強いお店なので、女性客が多い。 なので、食べやすくておいしかった。 でも、アフタヌーンティーあたりのメニューに出て来そうなヘルシー サンドイッチだ。 そう思うと、世界のおいしい料理のほとんどは、日本のランチかカフ ェで食べられるものばかりだ。 デザートに、バクラヴァを食べる。 くるみパイだ。 中東ではポピュラーなお菓子だそうだ。 温かいシロップがかかっている。
![]()
![]()
まあ、いかにも私の好きそうな食べ物だ。はっはっは! 午後1時。宮本さんと、京都駅へ。 気温16度。 コートがいらない暖かさだ。 東京から来た嫁を迎えに行って、四条烏丸の銀行へ。 宮本さんの車のテレビで、カーリングの「日本×ドイツ戦」を見る。 カーリングの試合は、囲碁であり、ビリヤードであり、プロ野球の先 行、後攻があり、アメフトのようでもある。 あらゆるスポーツの「いいとこ取り」をしたような競技だ。 それだけに、リアルタイムで見ると、ずっとハラハラ、ドキドキが続く。 うーーーん。重苦しい。 後攻を奪いたいがために、相手に1点を取らせるほうがいいという駆 け引きは、奥が深い。 午後2時30分。京都のマンションへ。 あーーー、カーリング、負けちゃった−。 惜しいなあ…。 決勝進出は難しそうだなあ…。 でもこれだけ連日、カーリングがテレビで放送されただけに、カーリ ングへの認知度は、俄然増したとおもう。 森沢明夫くんの『青森ドロップキッカーズ』(小学館)への注目度も、 さらに増しそうな気がする。 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 物件の値段を大幅に見直し中。 安い物件もほしいし、達成感としての高額物件もほしい。 軒並み値段を高くしすぎると、全物件制覇のハードルが高くなりすぎ る。つねにバランスよく。 午後5時。「よーじやカフェ」へ。 土居ちゃん(土居孝幸)と、待ち合わせ。 「あれ? 土居ちゃん、井沢どんすけ、まだ?」 「まだだよ」 「井沢どんすけには、遅刻したら、土居ちゃんが東京に帰るからな!と 脅しを入れておいたのに!」 「何それ!」 「前回、キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)を土居ちゃんに押し つけようとしたら、土居ちゃんが帰ってしまった事件だよ。あっ、井沢 どんすけだ! 間に合っちまったな!」
![]()
![]()
「井沢どんすけ! サブプライムローン問題について解説してくれよ!」 「はい! あれは、富裕層ではないふつう以下の人たちに銀行が、無闇 やたらと、お金を貸してしまったもんだから、ローンが貼られなくなっ ちゃって…」 世間知らずの井沢どんすけは、どういうわけかサブプライムローン問 題とか、リーマンブラザースの破綻について、やけにくわしい。 「リーマン・ショック」よりも「ユー・アー・ショック(北斗の拳)」 のほうが、くわしいと思っていたのに。 『桃太郎電鉄ワールド』で、サブプライムローンみたいなイベントを考 えていたんだけど、やっぱり爽快感に欠ける内容になってしまうので、 やめたほうがいいという結論になる。 『桃太郎電鉄』のリーマン・ショックは、キングボンビーだからすでに 描いている。 午後6時。私、嫁、土居ちゃん、井沢どんすけの4人は、北大路通り の「よし田」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
おなじみ「ます多」にいた若い子が出したお店。 前回、土居ちゃんが京都に来たとき、満席で入れなかった。 このお店に行けなかったから、土居ちゃんが、キンどん(井沢どんす け&石川キンテツ)を押しつけらそうになって、東京に戻ってしまった のが、真相ではないだろうか?
![]()
![]()
![]()
![]()
例によって、鴨なべと、海鮮カレーを注文しておいた。 井沢どんすけは、「ます多」へは、1回だけ行ったことがあるそうだ。 いつのことだろう? サイト内Googleで検索しても、当時はたぶん「特に名を秘すM」 と称していたから、どの日だか、よくわからなかった。 「おっ! 鴨なべにたっぷり入れるとおいしい、わさびだ!」 「さくまサン! 鍋にわさびを入れるとおいしいんですか?」と、井沢 どんすけ。 「おっ! そーいえば、井沢どんすけは、わさびが苦手だったな!」 「ええ!」 「ひさしぶりに、井沢どんすけ! つーーーん!」 「うわーーーっ!」
![]()
20年前ぐらいの話。 井沢どんすけに、函館の「鮨金」のおいしいお寿司をごちそうしてあ げたのに、おいしそうな顔もせず、じっと下を向いたまま、つまらなそ うに食べたのだ。 お店を出た後、「何だよ、井沢どんすけ! おいしくなかったのか!」 と聞くと「いやー、わさびが強くて、頭ががんがん割れるように痛かっ たんですよー!」 「だったら、わさび、減らしてください!と言えばよかったのんい!」 「いやー。板さんの顔が怖くて!」
![]()
![]()
「うん。おいしい!」と、土居ちゃんは「ます多」で何度も食べた鴨な べにご満悦。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
「うん。おいしいなあ!」と、土居ちゃんは、またまた「ます多」で何 度も食べた、締めの海鮮カレーにご満悦。
![]()
もともと「ます多」で、カレーを作る係が彼だったのだから、まった くおなじ味だ。 午後8時30分。京都ホテルオークラの喫茶室へ。 「井沢どんすけ! 20年間で、私と土居ちゃんに650円しかおごっ たことのないおまえに、きょうは絶対ここのコーヒーをおごらせるから な!」 「ここは、ドトールコーヒーじゃないですよね…」 「あたりまえだ! はっはっは!」 「土居ちゃん! 井沢どんすけに、いっぱいおごらせるから、値段の高 いスイーツを注文してくれ!」 「無理! カレー食べ過ぎちゃって、もう無理!」 午後9時30分。京都のマンションに戻る。 そういえば、石川キンテツからメールが来ていた。 <桃鉄最新ニュース> 石川キンテツです! 桃鉄グルメガイド『桃鉄ごはん』の最新刊! 『桃鉄ごはん 北陸・関東・中部・近畿・海外編』、『桃鉄ごはん 中 国・四国・九州・沖縄編』2冊同時発売のお知 らせです! <桃鉄ごはん2冊目> 『旨いでぇー 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中部・近畿・ 海外編』 <桃鉄ごはん3冊目> 『旨かばい 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』 ●発売日:2月25日(木) ●発売場所:全国のコンビニ、一般書店、またamazon他通販サイトにて 発売。(※一部コンビニは2月26日(金)発売) ●定価:各780円(税込み) ●発売元:笠倉出版社 ●監修:さくまあきら 著:桃鉄グルメ研究会 <内容> 桃鉄ファンのみなさま、お待たせしました! 『桃鉄ごはん』の「北陸・関東・中部・近畿・海外編」、「中 国・四国 ・九州・沖縄編」が2月25日(木)に2冊同時発売されます! 先月発売され、大好評だった「北海道・東北編」に続き、今回の2冊も 『桃鉄2010』に登場するおいしい食品物件を一挙ご紹介! さくまさんおすすめのB級ご当地グルメや名産品の数々を、現地まで直 接取材に行って、カラー写真、解説つきで徹底リポートした桃鉄ファンに はたまらない内容になっています。 また、巻末にはさくまさんのインタビューも掲載。 『桃太郎電鉄』の知られざる製作秘話を語っていただきました。 『桃鉄ごはん』は、前作の「北海道・東北編」と、今回発売の「北陸・関 東・中部・ 近畿・海外編」、「中国・四国・九州・沖縄編」を合わせた 全3 部作! ぜひ3冊をコンプリートして、全国の桃鉄物件めぐりの旅にお出かけ下 さい!! ※石川キンテツの文章には「巻末にはさくまさんのインタビューも掲載」 とありますが、「北海道・東北編」のみです。内容が充実しているから いいけど、ぬるい説明文だ。石川キンテツに仕事をさせてはいかんな、 やっぱり。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-