2010年2月21日(日) 昨夜、寝そびれた。 うっかり誘眠剤を飲み忘れたら、いつものように1時間で、目が覚め てしまった。 仕方がないので、DVDで映画を1本見たけど、まあまあの作品で、 取り上げるほどでもなかった。 さらに眠れなくなり、『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表作りを始め てしまう。 青森県は、農林物件と、水産物件、B級グルメにはことかかないのだ が、工業が少ないので、高額物件がなくて困る。 10年もあれば、全物件制覇できちゃうのでは?と、心配になる。 1億円持ってスタートではなく、1000万円持ってスタートにした ほうがよさそうだ。 夜明けぐらいに、ようやく、うつらうつら…。ZZZ…。 遠くで「喝!」とか「あっぱれ!」という声が聞こえる。 まだ、うつらうつら…。ZZZ…。 遠くで「サンデージャポン!」という声がする。 午後12時。このままだと、ずっと寝続けてしまいそうなので、近所 の「スマート珈琲」へ。![]()
フルーツサンドに、コーヒー。
![]()
「スマート珈琲」の臓腑にずっしり染み渡るような重たーいコーヒーに ようやく目が覚めた。 午後1時30分。東山七条の「京都国立博物館」へ。
![]()
お正月からずっと行きそびれていた「ハプスブルク展」へ。 「ハプスブルク展」は、混むとは聞いていたけど「ただいま50分待ち」 の貼り紙が!
![]()
こんなに「ハプスブルク展」を見たいという人がいるの!? どこに潜んでいるんだろう? 最近流行の映画館のように、午後2時からのチケットが買えるのかと 係の人に聞いてみたのだが、受付で入場券を買い、博物館の中庭に入っ て行列に並んで、そこで50分間少しずつ進むらしい。 これは、きつい。 「からふね屋珈琲店」もあるのだから、入場整理券にしてくれれば、コ ーヒーでも飲んで待っていることも出来るのだが…。 『桃太郎電鉄KANTO』をテスト・プレイしながら待てば、すぐに時間が 経つとは思うのだが、博物館に入ってからも大混雑だと、まだ手足の不 自由な私に、どんな不測の事態が起きるかわからない。 歳を取ってからの転倒は、致命傷になる確率は、偶然見た朝の星占い で自分の星座が最下位だったくらいには高い。 あっさり、「ハプスブルク展」を見るのを、断念する。 まだまだ私の「ハプスブルク」への思いが弱いと思うべきだろう。 午後2時。「京都国立博物館」の隣りにある「方広寺」へ。 豊臣秀吉を祀ってある豊国神社がある。 豊臣秀吉が大好きで、何度もここに来ているのだが、ここ7〜8年ぐ らい来ていないような気がしたので、寄って行く。
![]()
![]()
ひさびさに宝物殿も見る。
![]()
「方広寺」といえば、歴史マニアにとっては、国家安康の釣り鐘。 1614豊臣秀吉の息子である秀頼が、このお寺のための梵鐘を建造 した。 ところが、徳川家康がこの梵鐘に彫られた「国家安康」の文字は、 徳川家康の「家」と「康」を分断して、豊臣家を敬い、徳川家を冒涜す るのだと、みえみえの難癖をつけた。 この誰もがわかる言いがかりを、大坂冬の陣、夏の陣にまで発展させ てしまった。 徳川家康が、評判が悪いのは、この国家安康の梵鐘が最も強く印象づ けてしまったのだとおもう。
![]()
いまから400年も昔の話だから、この梵鐘はすでに無いとおもうだ ろうけど、これが無造作に残っているから不思議。 近くで見るためには、ひとり100円払うという貼り紙がつくように なったけど、以前来たときは、貼り紙も、柵もなかった。 いまでもこうして、写真の左上のところの白い枠のところに「国家安 康」の文字が見える。 この梵鐘は、歴史好きには、絶対おすすめの場所だ。 午後3時30分。河原町蛸薬師の「LOFT」に移動して、新京極の紀伊 国屋書店を回るコースで、京都のマンションまで戻る。
![]()
しばらく、『桃太郎電鉄AOMORI』の物件一覧表作り。 新しいカードのアイデアも浮かんだので、メモ。 午後4時。DVDで「火天の城」を見る。 西田敏行さん主演の無名の宮大工が、織田信長の安土城を築くまでの 話だ。 安土城址には、何年かに一度訪れて、修復作業の進展を見届けている ので、ロードショーの予告が出たときから、買うと決めていた。 だから、さっき紀伊国屋書店で「火天の城」を買って来て、映画を見 始めてもまだ「火天の城」は「火天(ひてん)」と読むのか「火天(か てん)」と読むのかも知らなかった。 「火天(かてん)の城」と読むらしい。 「勝てんの城」みたいで、ちょっと縁起悪くないか? でも、非常にコンパクトでおもしろい映画だった。 午後6時。近所の「志津屋」に行って、買って来た調理パンで夕食。 明日から、土居ちゃん(土居孝幸)が来るので、ついついおいしいも のを食べてしまうと思うので、1日くらい粗食にしてバランスを取って おかないと。 午後8時。NHK『弥太郎伝』、いや『龍馬伝』を見る。 いいねー。香川照之さんの岩崎弥太郎! 大河ドラマ史上、ホコリにまみれ、汚らしい登場人物として、みんな の記憶に残ることだろう。 いまのところ、大河ドラマの坂本竜馬と岩崎弥太郎の関係は、『ドカ ベン』の山田太郎と、岩鬼正美の関係みたいだよね。 ニュートラルな主人公と、わからずやの脇役は、娯楽作品の必勝パタ ーンだ。 今夜も、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 明日、東京から、土居ちゃん、井沢どんすけ、嫁がやってくる。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-