2010年2月20日(土) 午前11時30分。嫁と、四谷のホテル・オータニの「SATSUKI」へ。 マフラーがいらないかな?と思える陽気になって来た。 2月も後半だからね。![]()
私も嫁も、小海老の玄米カレー。
![]()
![]()
このお店の洋食は、何を食べてもうまいっ! だんだん、全メニューを食べ尽くしてみようかと思うようになって来 ている。 午後12時。ホテル・オータニの「ガーデン・レストラン」に移動し て、コーヒー。 日本庭園を見ながら、のんびりしたかったんだけど、イスに座ったら ちょうど庭園が見えなくなった。 午後1時30分。飯田橋の「ルノワール」へ。 会議室で、携帯サイト「ドパミン」の投稿作品の選考。 作品を送ってもらって、ゆっくり作品を選べると思っていたんだけど、 その場で選んで、コメントを!と言われて、ちょっと困る。
![]()
30年以上、投稿ページばかりやって来ていると、自分流じゃないや り方に、適応できなくなっていることを痛感する。 こういうのを「頭が固くなって来た」というんだろなあ。 サクマニアのあきる野市・ポスティング失敗くん、高知市の一本釣カ ドックくん、投稿ありがとう! やっぱり、サクマニアの投稿レベルは高い! 午後3時。飯田橋の青森アンテナ・ショップ「北彩館」が近かったの で、ひさしぶりに新製品チェック!
![]()
味噌カレー牛乳せんべいが、発売されていて、びっくり! ふつうなら便乗商品に眉をひそめるところだけれど、青森だと、そう か、やっと商売ッ気が出て来たんだなあとうれしくなるから不思議だ。 午後4時。嫁と、別行動で、東京駅へ。
![]()
東京駅でのんびり買い物をしてから、新幹線に乗るつもり…と思った ら、10分後にN700系が発車してしまう。 その後のN700系は、50分後だ。 50分間、東京駅構内ですごすのは、せっかちな私にはおっくうだ。 キップを買って、新幹線構内で、お弁当を買う。 午後4時10分。東京駅から、東海道新幹線のぞみ43号博多行きに乗車。 土曜日なので、車内は混んでいる。 まだお腹が減っていないので、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 ナイスカード駅のエクセル・データなどを作成。 午後5時30分。豊橋駅を通過したので、東京駅で買って来た駅弁 「品川名物貝づくし」を食べる。
![]()
![]()
午後6時28分。京都駅で、下車。 ぴゅううううううっ! うおっ。やっぱり京都は、風が冷たいなー。 歩数計が、まだ約4000歩。 毎日のノルマの5000歩に足りないので、京都駅の伊勢丹デパート のなかを歩く。 伊勢丹から見えるろうそくタワーも寒そうだ。
![]()
午後7時。京都のマンションへ。 部屋が寒い。 エアコンを点けても、全然暖まらない。 まさかまた冷房に設定したわけじゃないよな。はっはっは! 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 しばらく、京都。 東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 東京都・馬場ダイです。 2月16日付の裏日記より抜粋。 >BMWイセッタ250って、車でね。 >何たって、この車、冷蔵庫のドアのように、運転席のハンドルごと、 >いや、ボンネットごと開くのだよ。 >この車のほかにも、メッサーシュミット KR200というのであって、こ >っちは屋根ごと開いて、戦闘機のように運転席に入る。 >あとは、インターネット探偵と呼ばれる嫁に、2台の車の中古車を探し >てもらうだけ ということは、湯河原のお宅が増築され、そう遠くない日に、『さく まあきらの「ただの趣味なんだけど、バカと言って!」博物館』として オープンされることを楽しみにしております。 ●さくま「BMWイセッタ250は、バイクみたいなもんだから、東京の 家に置こうと思っている。孫たちを乗せてあげたい。ひとり乗りだから 泣き出すかも!」 ★桐生市・オオヅカシンゴー ………………………………… さくまさん、こんばんわ! 今度はうれしそうにごはんをカッ込む石川キンテツさんの画像がっ! ごはんがとっても似合ってます(笑)! それにしてもなんだかお茶碗がちっちゃくありませんか!? まるで、おちょこのようです(笑)。 …と、すいません、つい言い過ぎてしまいましたっ。 失礼いたしました〜〜っ! ●さくま「全然言い過ぎてない! 会議でも石川キンテツがいないと、 広々とする」 長崎県・ポルプ …………………… さくまさん、こんにちは! 昨日の、井沢どんすけさんの、テストプレイの報告のなかに、「県が わからない」とありましたが、桃鉄は、場所とかを覚えるのが鉄則だと 思いますが、そうでもなくても、プレイしながら、地名、所在などが、 覚えられる点も桃鉄のよい点ではないかと思います。 ●さくま「井沢どんすけに言ってやってくれよ! 井沢どんすけは、 『余の辞書に面倒の文字はない』というような男だから!」 私も前に、桃鉄16を始めたころに、渡りに舟!カードを使ったと きに、行き先で「手宮港」と「岸壁港」を、間違えてしまい、地名は、 大事だとおもいました(笑) ●さくま「そうやって地理の知識が増えて行くゲームだと思っている。 最近、井沢どんすけは腑抜けだからなあ…」 ★広島市・けんけん ……………………… さくまさん、こんにちは。 物件ジャンルについてです。 今はゲーム終了後の食品王などのボーナスが無いので、貧乏神に売ら れることがない農林物件以外は意識していません。 ●さくま「確かに食品王のボーナスって、無くなったね。それで逆転の ケースが少ないから、やめちゃったんだよ。 そうか。あのボーナスのために、物件ジャンルがあったんだ。 すっかり忘れていた」 ところで、国の礎として売ることができない農林物件ですが、カニ漁 船団などの水産業はこれに含まれないのでしょうか。 桃鉄では畜産業は農林物件に含まれますが、政府は「農林水産省」で すから、水産も含まれるのかな…と思いました。 ただあれにこれも「国の礎」とか理由付けしていたら、何も売るもの がなくなってしまいそうですね(笑)。 ●さくま「国内編なら、水産国ニッポンだから、国の礎にすべきかもね。 検討してみる」 ★明石市・トールポッポ …………………………… さくまサン、おはようございます!! 『天地人』は途中でやめましたが、『龍馬伝』は最後まで見るつもりの トー ルポッポです!! 今のところ、青春群像劇みたいなカンジが気に入ってます。 ●さくま「世間では『弥太郎伝』と呼んでいるようだけど、毎週楽しみ だよ。録画してるけど、リアルタイムで見てしまう」 さっそくですが、「<お楽しみ>コマンド増やしてほしい」を送りま す。 お楽しみコマンドは、長期年数プレイ時の文字通り「お楽しみ」なの で、いくつかあればなぁ〜、と個人的に思ってます!! (1)「探偵」 やはりいままでのお楽しみコマンドの代表で、「ワールド」ではロン ドンのMI6(007所属)のスパイ活動により、相手の会社内容がみれる (日本編の探偵会社に相当)。 ●さくま「きっかけとなる物件が浮かばない。M16を何と表現すれば いいんだ? スパイ組織じゃ物騒だし、スパイ会社でも、特別なイベン トが発生しそうだ」 (2)「マイル表示」 今回は世界編と言うことなので、1マス進むごとにマイルがたまり、 累計マイル(移動マス数)が表示される。新たなやりこみ要素? ●さくま「これは導入できるんだけど、何をプレゼントにあげたらい いいのかがわからない。ゲーム後半になると、カード・ウインドウが カードでいっぱいなので、必ずしもカードのプレゼントが喜ばれない」 (3)「発祥地」 お楽しみコマンドとは、直接関係ないかもしれませんが、今回、発 祥地イベントはあるのでしょうか? 発祥地となると海外の都市を選択するのは違和感があるかもしれま せんので、「新本社建設」などなどで、都市を選択できればうれしい です☆ ●さくま「さすがに、海外で発祥地は違和感があるでしょう」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-