2010年2月18日(木) 近所の家の屋根や車に、雪が積もっていた。![]()
雪の日の翌日は暖かい法則どおり、日光がまぶしい。 午前10時30分。嫁と、高円寺の整体さんへ。
![]()
先々週ぐらいからずっと首が痛くて仕方がなかったので、きょうが待 ち遠しかった。 「湯河原で、たっぷり温泉に浸かったんだけどねえ…」 「あの人数じゃ、治らないよ」 整体のお兄ちゃんは、問診代わりに日記を読んでくれている。 なので、私が湯河原に湯治に行ったと言っても、あれだけ入れ替わり 立ち替わり人が来て、会議の連続じゃあ、治るものも治らないと、すっ かり見通しなのだ。 「なかなか首の場合、原因がわからないことが多いんだよねえ…」と言 いながら、首をひねって、針のついた器械で、パチン、パチンとやられ ていると、あら不思議。 天井を見ても痛くない。 近くのビルを見上げただけで痛かった首が、痛くなくなった。 整体のお兄ちゃん、あいかわらずのゴッド・ハンドだ。 きょうはほんとにメンテナンス・ディ。 修理に来た気がした。 午後1時。高円寺の「祥龍房」へ。
![]()
私は、刀削麺とチャーハンのセット。
![]()
嫁は、四川坦々刀削麺。
![]()
サイドメニューに、棒餃子。
![]()
以前、六本木のほうに、本格的な刀削麺のお店があって、わざわざ行 ったことがある。 料理人まで本格派だったのか、刀削麺なのに、麺の切り口が均一で、 あまり刀で削ったランダムさがなくて、行かなくなってしまった。 このお店の刀削麺は、ひっつみのように、麺の太さも均一ではないの で、ひとくち、ひとくち違った食感が味わえておいしい。 チャーハンも、棒餃子も、おいしかった。 大絶賛するようなお店ではないけど、高円寺に来たとき、何回かに1 回は必ず来るお店になりそうだ。 もう2回目だ。 そういえば、最近、どのお店に行っても「さくまサン! 今年のベイ スターズは、尾花監督になって、期待が持てますねー!」と、気休めを 言ってくれるんだけど、どうも本当に私の身体から、ベイスターズ魂が 抜けて行ってしまったようだ。 尾花監督自体は、非常に優秀な人なので、ひょっとしたら投手陣を立 て直すかもしれないけれど、あれだけ毎年、期待を裏切られ続けると、 もう何も思わなくなってきた。 努力しない人に「努力しろ!」って言ったって、努力の方法を知って いれば、その人だって、努力するものだ。 週刊少年ジャンプの三原則、友情・努力・勝利のうちの「努力」をし ないチームは応援するべからずなのではないかという思いが強い。 ひげいとう(伊藤龍太郎)クンから、今週末のプロ野球ナイトのお誘 いも受けたんだけど、ベイスターズ熱が冷め切っていて、出席を断って しまった。 相方の米川伸生くんには、ひさしぶりに会いたかったんだけどなあ…。 だいたい、この私が、2月も半ばだというのに、セ・リーグの開幕日 も知らないなんてことは、30~40年ぶりだ。 毎年、キャンプインの日から、オープン戦、開幕戦の日まで、プロ野 球のスケジュールといっしょに身体作り、いや、気分作りをして来たの に、今年はまったく同調する気がない。 ちょっとした一大事である。
![]()
午後3時。原宿の佐藤志靖さんの美容室『ティティス』へ。 整体のお兄ちゃんに首を治してもらって、かなりよくなったんだけど、 シャンプー台に寝る姿勢が、非常に痛い。 首ではなく、左腕の上腕部分に激痛が走る。 頸椎椎間板ヘルニアだとおもう。 冬に痛くなって、春になると、いつのまにか治ってしまう。 午後5時。帰宅。 午後6時。嫁と東麻布の「スイス・イン」へ。
![]()
![]()
先日ランチしに行ってお休みだったスイス料理のお店だ。 まだまだ『桃太郎電鉄ワールド』のための雰囲気作りのための世界の 料理シリーズは続く。 おまかせ料理のコースがあるというので、そのコースで。
![]()
![]()
![]()
![]()
やっぱり、スイス料理なので、チーズ中心なんだね。 チーズ・フォンデュもおいしかったけど、何かチーズばかり食べてい るような気がした。 でも、申し分のないおいしさ。
![]()
![]()
お店のなかは、ずっとヨーデルが流れている。 おっ! 青森の「桃太郎電鉄立ちねぷた」を作ってくれた斉藤忠大く んからメールだ。 「ご無沙汰しております。齊藤です。県が新幹線開業に向け熱くPRし てる中、新作立佞武多『又鬼(マタギ)』の面の魂入れがいよいよ、明日 10時に迫りました。 どうなったかまた明日メールいたします。 作業は大詰めです」
![]()
もう、五所川原立ちねぷた祭りの準備が、最盛期に入っているんだ。 早いなあ…。 いつか孫を連れて、青森三大祭りを見せてあげたいと思っている。 今年かな?とも思っていたんだけど、まだ孫妹のほうが、今年の夏で は4歳なので、もったいないかも。 記憶に残る年齢になってから連れて行きたい。 でもあの大きさは、小さいときに見せたいという気持ちも強い。 孫姉は来年、小学生になってしまうけど、夏休みなので、青森三大祭 りには行けるからね。 それより、孫たちを連れて行くと、暴雨風で史上初の運行中止とかに なると、申し訳ない。 孫たちは、麺類が大好きだから、夏前に、四国香川県に孫といっしょ に行って、水不足を解消させたほうがいいかもしれない。 そういえば、森沢明夫くんはいま、最新作『青森ドロップキッカーズ』 のサイン会で、青森に行ってるんだなあ…。 カーリングのチーム青森、最強のカナダに今朝、負けちゃったなあ。 昨日のアメリカに大逆転は見事だったのになあ。 ニュースを見ても、『青森ドロップキッカーズ』を読んでるおかげで ルールがわかりやすくなっている。 明日の中国戦は、すでにDIGAに録画してあるんだ。 『青森ドロップキッカーズ』も映画化されるのかなあ。 いじめられっ子の役、須賀健太くんにならないかなあ…。 ちょっと話が早すぎるか。 …という話を嫁としていたら、青森県観光振興部誘客宣伝課の斉藤直 樹さんから、いま森沢明夫くんといっしょですのメールが届いた。 何てタイミングなんだ。 青森から続けて、2通だよ。 それと、このお店に来るとき乗ったタクシーの運転手さんは、青森県 藤崎町の出身だった。 スイスに来たはずなのに、青森に来たみたいだ。 お店も、スイスなのに、オーナーは、インドの人。 アルバイトで入って、そのうち、このお店を任されるようになってし まったそうだ。いい笑顔の人だ。
![]()
午後8時。帰宅。 『桃太郎電鉄AOMORI』のマップ作りと、物件一覧表を平行して作っては カードバンク駅や、新作の特別駅も作っていく。 『桃太郎電鉄ワールド』も、ちょびちょびと…。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進~桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック~」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅~僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご住所(市、または県名)・お名前(ハンドルネーム) メールアドレス(※公開されません) タイトル 感想を送ってね!
『投稿』ボタンを押して、しばらくお待ちください。※↑の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、
文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして送ってください。