2010年2月8日(月) iPod touch、早くも、挫折! ハハハ! VAIOで充電はできたものの、iTunesにつなげ!という画像が出た きり、うんともすんとも言わない。![]()
「うんともすんとも…」の「すん」て、どういう音なんだろうという話 はさておいて、付属のクイックスタートを読んでも、もうあきらかに、 iPod touchにくわしい人向けの書き方だ。 実は、iPod touchはすでに嫁が持っていて、嫁のお下がりをもらうこ とも出来たのだが、新製品をまっさらな状態から立ち上げて、インター フェイスのお勉強がしたかったのだ。 この経験は、『桃太郎電鉄』の初心者でも起こりうる戸惑いなので、 私にとっては、重要な体験なのだ。 以前も、『桃太郎電鉄』で生まれて初めてプレイする人が、マップ上 までどうやっても進めなくて、すべて最初から作り直したことがある。 デザインを重視すると、まず使い勝手が悪くなる。 しかし、iPod touchで、最初の画面で挫折は、早すぎる。 どうやら、iTunesにつなげば、ゲームとかダウンロードできるらしい。 以前、iPod touchでゲームをやったことがあるけど、それはハドソン がインストールしてくれたものだから、私は過保護に育った子ども状態 になっちゃってるね。 午前11時30分。嫁と、近所のイタリア料理屋「エミリア」へ。
![]()
私も嫁も、ボロネーゼ。
![]()
『桃太郎電鉄ワールド』の仕事で、一番イタリアのDVDを見ている。 当然なんだけど、イタリアの風景を走っている車は、みんなイタリア 車なんだよ。 フィアット、アルファロメオ、マセラティ、フェラーリといった私の 大好きなイタリアの車ばかり出てくるので、イタリアのDVDを見るの が楽しいんだってことに最近気づいた。 パスタは、かなりおいしかった。 でも、昨日のカフェもそうだけど、男の子の店員が、小さな声で早口 なので、メニューの説明がまったくわからなかった。 午後1時40分。嫁と、新宿駅へ。
![]()
![]()
小田急のロマンスカーはこね27号箱根・湯本行きに乗車。 先週、車両不具合のため、予備の列車に変更された怨みを晴らすため に、今回は新宿駅から、湯河原に向かうことにした。 今回のは、VSEという小田急自慢の車両。 グリーン車がないけど、全車両がグリーン車みたいな仕様。 湯河原までなら、新幹線より、こっちの電車のほうが、値段も安いし、 車両が豪華で、いい。
![]()
![]()
車中、『桃太郎電鉄KINKI』の仕様書の直し。 札幌開発スタッフの修正要求も、誤植が中心になって来た。 いよいよ完成は近いぞ! 午後2時49分。小田原駅で、下車。
![]()
無印良品のある「EPO」ビルへ。 明日からの桃鉄会議、石川キンテツが欠席を嫌がってやっぱり来るこ とになってしまったので、連日、10人以上!の人数に膨れ上がって、 あきらかにイスが足らない。 ハハハ! まあ、石川キンテツひとり減っても、たいしたことないけ ど、石川キンテツがいるといないとでは、体積が2〜3人分違う。 石川キンテツは、リバウンド王子だ。 あっ。石川キンテツは会議の2日目に、帰るけど、今回ひさびさに、 札幌から、もうひとりのリバウンド王子・込山勉くんが来るんだった。 ひさびさに、どっこいズ(井沢どんすけ、込山勉、石川キンテツ)の 再結成だ。 というわけで、イスを探しに来たけど、都合良く重ねられるスツール のようなイスが見つからない。 仕方なく駅ビルで、クッションだけ買う。 イスが足らない場合は、石川キンテツにギザギザののここぎりのよう な木の上に正座させて、膝の上に石を乗せて…って、それは江戸時代の 拷問だ。 今朝、漫画家のやくみつるクンが、朝青龍がいなくなると、飯のタネ が減るって言っていたけど、私も石川キンテツがいなくなると、ギャグ のネタに困るんだろうなあ…。 石川キンテツ、惜しい男を…、まだ生きてた。ハハハ! 午後4時30分。湯河原の家へ。 『桃太郎電鉄KINKI』の仕様書の直し。 午後6時。小田原の無印良品のお店に行く度に、以前から一度買って 食べてみたい「おはぎ」を売っているお店がある。
![]()
「岡西」というお店で、本来は、昭和21年創業の老舗の甘味処。 でもとにかく、ショーケースに並んでいる「おはぎ」がおいしそうで、 おいしそうで、いつしかまずくてもいいから、とにかく一度食べてみた いという衝動が高くなる一方だった。 で、きょう、ついにこの「おはぎ」を買って来たのだよ。 「おはぎ」って、困るのが、いっしょに何を食べたらいいか。 おいなりさんでも、悩むけど、おはぎも困る。 きょうも困って、「岡西」の真向かいにあるお魚屋さんで、ホタテの 串焼きと、たこの串焼きを買ってみた。 あとは、小田原駅で、かまぼこ。
![]()
![]()
で、さー、この「岡西」のおはぎ! まさか、こんなにおいしいものとは思わなかった! あんこが、こしあんで、サラッサラなの! これだけおいしい、あんこに出会ったことがないかも!
![]()
でも、でかすぎる! テニスボールくらいの大きさなんだよ。 しかし、おいしい! このおいしいあんこで、夏は、かき氷が食べられるそうだ。 これはまた大きな楽しみが出来ちゃったなあ! 今後、『桃太郎電鉄』国内編の小田原駅に、おはぎ屋が登場するのが 決定したようなものだ。 次回、豚汁におはぎ1個のセットに挑戦してみたい。 午後7時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書の直し。 明日から、3日間、湯河原の家で、桃鉄会議。 あれこれ今年1年間のスケジュールが決まる重要な会議だ。 ★名古屋市・寺尾昌城 ………………………… さくまさん、おはようございます。 岡田芳典さん、横山智佐さん結婚披露パーティの、どの、写真を見て も、イイ笑顔ばかりで、嬉しさイッパイな感じが伝わってきます。 ●さくま「いやあ、あんなに笑いっぱなしのパーティというのも、珍し いよ!」 しかし、横山智佐さんは、本当、自分より年上には見えないなぁ〜。 ●さくま「まったく老ける気配ゼロだからね、ちさタローは!」 それと、えのサンが、あの髪型だと、社長っぽく見えるのも不思議。 ●さくま「何かいつもの貧乏神ヘアーじゃないのいで、私も違和感を感 じた。でも社長に見えて、よかったね」 ★堺市・ガメイン …………………… こんにちわーーー。 実は義母が入院してまして毎日看病に行っておりまして、なかなか投 稿できなくてすいません。 でも毎日楽しみに見ております。 元気の活力になるんです!! さくまさんの日記。 ●さくま「お義母さんも、元気になるよーに、さくまもり〜〜〜!」 久しぶりにえのんさん(榎本さん)みて、テンション↑↑上がっちゃ いました。 えのんさんはパーマのイメージがすごくあったんですが、本当に西川 のりおさんみたいでしたね(笑)。 ●さくま「せっかくなんだから、チリチリ頭で来てくれなきゃねー」 ボンビーのイメージまだまだありますね ●さくま「だったら、いいや!」 智佐さんの幸せなお顔をみれてうれしいです。 ●さくま「ちさタロー、本当に幸せそうだった。パーティに来ていた人 もみんな、横山智佐ちゃんの親代わりみたいな人たちばかりだから、み んな本当にうれしそうだった。待たされたからねー」 ★五所川原市・かんぴょう巻き …………………………………… さくまさん、こんにちは。 ちさタローの結婚パーティー、すごい顔ぶれでしたね。 ちさタローは、すごくきれいだったし、エノンは髪型が変わっていて も、すぐにエノンと分かって懐かしかったです。 しかし、ちさタローはあんな短いドレスを着たりして、本当に若々し いですね。うらやましいです。 ●さくま「当時から、由美かおるサン、水森亜土さん、横山智佐ちゃん と言われたくらい年を取らない子だったんだけど、いまだに『ジャンプ 放送局』の頃のイメージのままなのが、すごい!」 ★松戸市・みん …………………… こんにちは。 「桃鉄ごはん」買いました。 写真が美味しそうで美味しそうで、これはキケンだ!! グルメ本の写真は重要ですね。 ●さくま「写真が大きいから、ほんとお腹減るよね。ここ数日、残りの 2冊目、3冊目の校正をやっていたので、万年腹減り症に苦しんだ」 さて、「怖いベストテン」です。 1位 ハリケーンボンビー 出てくるだけで身構えてしまいます 自分についていなくても被害が大きいところが恐怖です 2位 スリの銀次 特にスリの銀次が頻繁に出る都市は注意深くなります 3位 持ち金ゼロカード 何年も蓄えて、いよいよ桃太郎ランドが買える!って時に、COM キャラに使われてヘナヘナと崩れ落ちたことがあります 4位 平賀源内 敵に回したら怖い男,ナンバー2! ナンバー1はどんすけさん(笑) ●さくま「確かに、平賀源内も、敵に回すと恐い。でも味方にすると心 強いよね!」 5位 キングデビルカード 数カ月続くのでダメージが大きい。 ●さくま「みんなハリケーンボンビーが、圧倒的に怖いんだねー」 ★下関市・Mr.B ……………………… こんばんは。Mr.Bです。 最近になって浜頓別を30年目くらいに独占したのに、あのレアイベン ト(言っていいのかな?)が起きてなかった気がしてきました。 もう1回やってみようかな? ●さくま「レア・イベントなので、出ないときは、出ない! そのほう が出たときの驚きが増すでしょ?」 <『桃太郎電鉄』のキャラ、イベントで“怖い”といえば、何?> 1位・キングボンビー キング=王なのだからやっぱり1位で無いと締まりません。 ダントツ独走中でもサイコロ対決で物件大量損失することがあるのが ・・・。 まして3年決戦で出てこられるとはた迷惑・・・ 2位・さくま鉄人 最強のCOMプレイヤー。やることなすこと凄すぎです。 3位・怪人21休さん トラウマです。18で負けました。 COMが普通に勝利して絶好調カードをもらっていたのが余計に ショック。 まだ貧乏神を防いでくれるだけマシですが。 ●さくま「あまり負ける人がいなくて、怖いと思ってくれない人ばかり だったので、悪いけど、私はうれしい」 4位・妖鬼妃(その他) 絶好調時はサイコロこそ増えないもののかなり厄介。 あぁ、パトカードが消えていく・・・ 5位・スリの銀次 パトカードが買えるようになるまではかなりの迷惑者。 なんで桃太郎ランド買う直前に出るんだぁ・・・(泣)。 ●さくま「桃太郎ランドを買える持ち金になると、スリの銀次の出現率 がアップする…というのは、都市伝説なだけです」 日野市・高草銀座 …………………… さくま先生こんばんは 桃鉄SETOUCHI20年終了いたしました 感想ですが…。 ・吉田松陰の能力で歴史キャラがパワーアップするのは嬉しい。 ・松山と道後、出雲と出雲大社など物件駅が独立したのはビックリ。 ●さくま「地方編だからこど、物件駅をこまかく表現したい!」 ・赤い羽根カード、引きはしなかったのですが、新しいカードでは 一番怖い。 ・中国地方と四国地方を結ぶのが瀬戸大橋だけなので指定うんち カードが欲しくなりました。 ・初めて知った名産が多かったので為になりました(笠岡のカブト ガニとか) ・宮本武蔵はちょっと行きづらい場所にありますが、独占する価値は、 充分ありますね。 2010で歴史キャラが増えて、SETOUCHIでまだ見ぬ歴史キャラと 対面するとワクワクしてしまいます。 ●さくま「『桃太郎電鉄KINKI』では、歴史ヒーローが総勢17人ぐらい 登場するるよ!」 お遍路さんのイベント配信も楽しみにしています。 ●さくま「お遍路さんは、塗りつぶしが好きではない人には、まったく おもしろくないので、期待しないように!」 あきる野市・ポスティング失敗 …………………………………… 先日「ドパミンに登録できない…」という内容のメールを差し上げ た者です。 ●さくま「おお! 携帯の機種が合わないって言われたんだってね」 『Twitter』上でドパミンのスタッフさんにその旨を伝えたところ、登 録をできるように「機種情報のミスを修正し」てくださり、無事登録 することができました! 対応してくださったことも、ご丁寧に返信をしてくださったことも 感謝・感激です。 ●さくま「へー! それは立派だねー!」 これからさくまさんのお題にもガンガン投稿をして、ドパミンを盛 り上げることでご恩返ししたいと思います! お騒がせしてスミマ センでした。 ●さくま「返って、ドパミンが優秀なサイトであることを証明してく れたから、感謝だよ!」 ★東京都・しゅあま ……………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 チェコは10年くらい前に訪れたのですが、マリオネットがそんなに有 名だとは感じなかったので(というより、昔すぎて記憶にない…)、本 屋に行って地球の歩き方を立ち読みしてきました。 そうしたら、何と本当に有名だそうです。 ●さくま「どうも有名らしい。ただいろんなマリオネットを売っている ので、これという決定版がないので、スリの銀次が変装するに足りるか な?と思っている」 国立マリオネット劇場なんてのもあるようですし、歴史的にも人形 劇が重要な役割を果たしているそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/tabi/world/omiyage/20050927tb01.htm (マリオネット土産屋の写真) ●さくま「これはすでに、物件メニューに入っている」 http://kainouken.web.fc2.com/tokouki/zemi/2003/czech/biginner.html (写真はなぜが表示できませんが、歴史が詳しく書いてあります。) それでお土産でも人気になったのですね。 キャラはピノキオに限らずいろいろいるようですよ。 他にも同種の報告がたくさん届いているかとは思いますが、どんすけ サンの名誉のために(?)簡単ながらご報告申し上げます。 ●さくま「井沢どんすけの名誉? 軽そうだなあ。何しろ、井沢といえ ば、軽井沢。軽い井沢…」 ★五所川原・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんばんは。 最近の五所川原ですが、毎日真冬日でものすごく寒いです。 今日も、猛吹雪でした。 さくまさんのおすすめ図書、小池一夫先生の「人を惹きつける技 術」ですが、なかなか本屋でお目にかかれません。 ●さくま「講談社の本なんで、大きな本屋さんに行けば、必ずあるはず だよ」 ですが、森沢明夫先生の「青春ドロップキッカーズ」は、4日に 購入し、2日間で読み終えました。 「津軽百年食堂」同様、青森県が舞台なので、よけいに感動できた気が します。 そして、とてもおもしろかったです。 それから、私が青森市に住んでいた時の、近所が作品の中に出てきた ので、すごいテンションが上がりました。 悪い思い出のある場所でもありますが、それでも知っている場所なの で、うれしいです。 それにしても森沢先生は、前作に続き、こんなに泣けてしかも素敵な お話を書けて、本当にすごいお方だと思います。 ●さくま「森沢明夫くんのピュアさは、天然記念物と呼ばれているから ね。私には絶対書けない世界だ!」 「津軽百年食堂」の映画化も決定したようですし、これから、どんどん 忙しくなっていくのではないかと思います。 ●さくま「『津軽百年食堂』の映画化の話は、みんなどの辺で、どの程 度まで知ってるの? 実は私は相当前から知っているので、どの辺まで 話していいのかわからないんだよ。まだ秘密の部分もあるだろうから…」 「青春ドロップキッカーズ」は「津軽百年食堂」の登場人物も出てくる ので、どちらも読んでない人は、ぜひ「津軽百年食堂」から読んで欲し いと思います。 ●さくま「ゲームで、青森。森沢明夫くんの小説で、青森! ほかにも 青森を題材にしてくれるアーティストいないかなあ…」 水俣市・空色珈琲 …………………… こんにちは。空色珈琲です。 今更かもしれませんが、○○○○セットについて個人的な意見を投稿 します。 自分は「4・別にいらない。」です。 あったら便利ですが、どうしても必要とも感じてはいません。 セットは長い年数を1人で遊ぶ時向けのものだと思うので、『桃太郎 電鉄ワールド』が最大何年プレイかは存じませんが、貴重なカードこそ うまく使って遊びたいです。 また、セットというのは…という説明も必要になるので、容量などと ご相談という気もします。 登場してほしい票が多い様なので消滅はしないと思いますが、個人的 意見としていらない票を投じておきます。 ●さくま「貴重な意見をありがとう! 実は、○○○○セットを継続す るかではまだ悩んでいるんだよ。 海外編を作るとなると、確かに説明が多くなってわかりづらくなると いう欠点があるので、『桃太郎電鉄ワールド』では登場しないようにし ようかと思っている。 あるとしたた国内編だね。 でも、いま○○○○セットよりも、すべてに数字を入れる案が浮上し て来ている。 特急周遊カードってある」じゃない? あれを特急カード5とかにし て、1回つかうと、特急カード4になって、数字を補充できるようなシ ステムにしたらどうだろうというアイデアが出ている。 現在のように、あと1回くらいつかえるだろうというときに、切れて しまうのも、おもしろいという意見も出ている。 こういう根本的なシステムについても、みんなの意見が聞きたい」
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-