2010年2月4日(木) 昨日は、安治川親方の廃業宣言、撤回! きょうは、朝青龍の引退宣言。 話題豊富だね、相撲界。 本来なら「小沢一郎、不起訴で、検察と密約か?」みたいいな話題に なるはずだったんだろうにね。![]()
午前11時。嫁と、銀座の「渡辺内科クリニック」へ。 <本日の健康値> 本日の血圧 140−90。 ヘモグロビンA1c 6.2。 血糖値 120。 やった! ヘモグロビンの数値がまた下がった。 なんと! 6.2は、2007年5月24日に、6.1を記録して以 来の好記録! 3年ぶりだよ。 甘いものを減らして、毎日、最低5000歩以上歩くように心がけた 成果だ。 でも、これでますます以前の甘いものたっぷり、牛歩戦術のように、 動きの少ない生活に戻れなくなってしまった。 午前11時30分。銀座の「煙事(えんじ)」へ。
![]()
![]()
私も嫁も、仙台牛カレー。
![]()
![]()
ひーーー。甘辛いーー。 甘さも十分なんだけど、非常に辛い。 大好きな味だ。 午後12時。有楽町の阪急モザイクで、ビー・ブレーブの岩崎誠と、 待ち合わせ。
![]()
実は、『桃太郎電鉄2010』で、砂川駅の物件にした、おかき、メロン ゼリー、バウムクーヘン、とうきびチョコは、すべて株式会社ホリさん の製品が、モデルになっている。 そのホリさんが、『桃鉄』の物件メニューに登場したことを、いたく 喜んでくれて、何度か岩崎誠と連絡を取り合って、今回なんと、私と岩 崎誠に、お菓子の詰め合わせを送ってくれた。 ところが…。 「岩崎誠〜! うちが湯河原に行っているときに、わざわざ原宿の家ま で、お菓子の詰め合わせを届けに来てくれたのはいいけど、株式会社ホ リさんのメールにも、『さくまサンと岩崎さんにひとつずつ…』って、 書いてあるんだから、ふたつともうちに置いていかないでよ!」 「だって、石川キンテツみたいに思われちゃうと、嫌だったんで…」 石川キンテツみたいというのは、以前、銀座で不二家の特別展みたい なのをやって、そこで限定品のおもちゃ+お菓子のセットを売っていた。 その特別展が、あまりにもすごい行列なので、私の代わりに石川キン テツが志願してくれて、行列に並び、限定品を買って来てくれたのだ。 で、その限定品を買って来たときに、いっしょについてくる不二家の お菓子の一部は、石川キンテツにあげてもいいなと思ったのに、石川キ ンテツは「重いから」という理不尽な論理の元、不二家のお菓子だけ、 自分ちで、サッサと食べてしまったのである。 お菓子は、本来、うちの孫にあげようと思っていたのだ。 この話が、桃太郎チームに伝わるや、石川キンテツという男を小馬鹿 にしてもいい風潮が完全に定着したのだった。 「岩崎誠! だからって、今回の話は、石川キンテツの話と全然次元が 違うじゃないか!」 「いやー。やっぱりあの石川キンテツの不二家事件は、強烈だったから」 「石川キンテツごときで、トラウマになるなよな! おかげこうやって 岩崎誠をわざわざ呼んで、お菓子の詰め合わせを、岩崎誠にあげないと いけないじゃないか!」 「すみません!」 「まったく、石川キンテツ、こんなところにまで、迷惑なやつだ!」 午後12時30分。私も嫁も、あれだけ湯河原の温泉で身体をほぐし て来たのに、ふたりとも左肩と首が、とうとうほぐれなかった。 「モザイク3F」のマッサージ屋さんで、30分、揉んでもらう。 かなり、すっきり。 でも、眠くなった。 午後2時。有楽町の「ビック・カメラ」へ。 おお! こんなにATOKの2010年度版が、積み上がっている。 よーし、やっと、これで頭の悪いMSワードとも、おさらばだ! …と思ったら、発売日は明日で、これはディスプレイ? ありゃ、ほんとだ。空箱だ。
![]()
うーーーん。都心なんだから、フライングで発売してると思った。 また明日、買い直しだ。 午後2時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄KINKI』のテスト・プレイ。 今回、チューニングに合えば、最終テスト・プレイになる。 今回は、本気モードで遊んじゃおうかな? おっとっと。いかん。 本気で、やりすぎた。 ☆印カード売り場に、どのカードを売っていて、どの位置から、特急 カードをつかえば入りやすいというのは、作者だから知っているので、 快調すぎる。 いつものように、無理やり、貧乏神をつけようかな。 わざとだと、つまらないからねー。 本当に私は、近所のガキ(井沢どんすけ&石川キンテツ)のためにだ け、『桃太郎電鉄』を作っているような気がする。 午後6時30分。嫁と、近所のハンガリー料理のお店「アズ・フィノ ム」へ。
![]()
『桃太郎電鉄ワールド』の役作りのために、少しずつ外国料理を食べに 行くようにしている。 ハンガリー。首都がブタペストってこと以外、あまり知らない。 お店の人は、もちろん、ハンガリーの人。 「ピノキオって、ハンガリーですたっけ?」 「ピノキオ?」 「ピノキオじゃ、わからないか。ピノッキオ!」 「おお! ピノッキオ。ベルギーですよ」 どうもまだ、ベルギー、ハンガリー、ポーランド、ルーマニアあたり のデータが、身体のなかに染み込んでくれない。 このお店は、日本で唯一のハンガリー人シェフが作る本格的なハンガ リーレストランだそうだ。 Finom(フィノム)はハンガリー語で「おいしい!」という意味なんだ って。 ハンガリーがあるってことも知らなかったよ。ハハハ! グャーシュというのが、ハンガリー起源のシチュー料理のようなので 食べてみる。
![]()
ロシアンのボルシチっぽい。。 長時間煮込むらしいけど、ニンジンや、ジャガイモは、そのまんま ザク切りにした感じ。 この感じは、非常においしい。 ただちょっと、胡椒が多い。
マッシュルームのクリームスープ
フォアグラのソティとバナナシャロットのキャラメリーゼ
スズキの貴婦人スタイル
ほかの料理がもしダメでも、ロール・キャベツがあるから、大丈夫と 思っていたけど、ロール・キャベツが、いちばん胡椒がきつかった。
ハンガリー風ロールキャベツ
チキンのパプリカ煮 ハンガリー風パスタ添え
メニューに、パプリカという文字が多かったのは、このせいか。 パプリカ=比較的甘いトウガラシ。香辛料だ。 『桃太郎電鉄ワールド』でも、ブタペストの物件で、パプリカ土産屋と いう物件をすでに入れてある。 グャーシュ料理屋も入れたほうがいいかな。 グャーシュ・シチュー屋。ダメだ。11文字になってしまう。 9文字じゃないと困る。 グャーシュ料理屋だけだと、想像がつかない。
![]()
![]()
デザートのお米のプティングは、おいしかった。 ハンガリー料理は、ひとめぼれするように好きにはなれなかったけど また食べに来ていいようなおいしさだだった。 午後8時。帰宅。 『桃太郎電鉄KINKI』のテスト・プレイの続き。 すでに、10年目。 あと3分の2だ。 あと5年テスト・プレイしたら、『ヒカルの碁』(原作・ほったゆみ、漫画・小畑健・集英社)の11巻を読み始める。 少しずつ進んでるでしょ。 早く、『スラムダンク完全版』(井上雄彦・集英社)も読み始めたい。
************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-