2010年2月2日(火) 午前7時。昨日、猛烈な勢いで、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書を 書き上げたので、ちょっとした抜け殻状態。 ニュースを見ると、昨夜の関東地方の雪の影響で、あちこちの電車が ストップしている。 こっちでも、芦の湖スカイライン、湯河原パーク・ウェイが通行止め。 でもそれはは箱根の山の方面の話で、湯河原自体は、雨が降っただけ だ。 午前10時。きょう東京に帰ることにしたので、温泉に入る。 はーーー。ずーとこうしていたいものだ。 午後0時。嫁と、小田原に行きかけて、予約の取れないイタリアンの お店「イルマーレ」が、偶然にも予約できたので、予定を変更して、小 田原漁港にある「イルマーレ」へ。![]()
![]()
「TVの撮影が入っていますが、お客さんは撮影しませんので」と言っ ていたけど、長いことテレビ業界にいた私は、この言葉をまったく信用 していない。 お店の人も、騙されている。 案の定、隣りの部屋から、思い切りカメラをこっちに向けてるよ。 …だと思ったよ。 タレントさんが出演しているような番組ではなさそうなので、地方局 かもしれない。 サラッと、お店のなかをなめる程度の放送になるだろう。 私の顔は見飽きているだろうけど、嫁の姿が見られるかも。 見つけたら、ラッキーと思ってね。 料理は、小田原で獲れた新鮮な魚をイタリアンにしてくれるので非常 においしい。ホーボーなんて、魚、めったに食べない。
![]()
![]()
パスタは、小田原のシイタケと、ぎんなんと、からすみのパスタ。 小田原のシイタケ? あっ。この間食べた根府川の「お山のたいしょ う」は、しいたけの炭焼きだから、小田原はシイタケがけっこう名産品 なのかも。
![]()
![]()
デザートのおいしいお店は、メインの料理もおいしいの格言通り、お いしゅうございました。 このお店、また来れるのは、いつの日やら。 午後1時30分。小田原駅へ。 小田急のロマンスカーのチケットを買ってから、忘れちゃいけない! 駅の反対側に向かって走り、「守谷のパン」で、甘食とあんパンを買 って来る。
![]()
午後2時5分。小田急小田原駅から、はこね22号新宿行きに乗車。
![]()
![]()
車両不具合のため、予備の列車に変更だと! ブーーー! この間ひとりで乗ったロマンスカーが、きれいで、快適だったので、 きょうは嫁に、グリー車にして、さらにゴージャスな電車の旅を味わっ てもらおうと思ったのにー。 やっぱり、古くて、しょぼい車両だった。 この列車のグリーン車なら、前回のロマンスカーの普通席のほうが、 広いし、きれいで、乗り心地もよかったよ。
![]()
「本日は、車両不具合のため、車両を変更しての運転で、ご迷惑をおか けして大変もうしわけございません!」 「迷惑だよ!」 聞こえないと思うけど、ツッコミだけは入れておいた。 厚木までは、沿線の家の屋根や、日蔭に、白い雪が積もっていた。 ほんとに昨日の雪は、すごかったんだ。
![]()
午後3時21分。終点、新宿駅に到着。 外から駅構内に吹き込む風が冷たい。 まだ東京は、昨日の雪の影響が残っているのかな。
![]()
午後4時。帰宅。 DIGAに録画していたテレビ番組を見ているうちに、うとうと…。 どうも、湯河原から帰って、家に着いたとたん仮眠するのが、お約束 になってしまった。湯疲れだろう。 午後6時30分。娘&孫と、いっしょに、恵比寿の「米福」へ。
![]()
最初のうち、ふたりとも機嫌が悪い。 保育園で、いちばん楽しく遊んでいたときに、ママが迎えに来たから と、すねているのだ。 子どもらしい不満をいうようになって来た。 「みーみー! ごはん、おいしーねー」 「ジッジーは、×(バツ)になっちゃうよ」 「何で、×(バツ)なの?」 「おいしーと、食べ過ぎちゃうから!」 「はっはっは! そいうことか。甘いもの以外でも、ダメなの?」 「うん!」
![]()
![]()
![]()
![]()
お刺身の盛り合わせ、ハムカツ、白菜の豚肉ロール、いわしの塩焼き、 そら豆ごはん、コシヒカリの土鍋ごはんなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
あいかわらず、孫たちは、このお店のお刺身は、もうすごい勢いで、 食べてしまう。 末恐ろしい味覚の孫たちだが、そのうち、ある日突然、プッチン・プ リンをおいしく感じて、子ども時代の繊細な味覚に終止符を打つのだ。 午後8時。帰宅。 まだまだ続く、『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 きょうは、どこから直せばいいのやら…。
★広島市・けんけん ……………………… さくまさん、こんにちは。 ソフトバンク携帯で桃鉄SETOUCHIの配信が始まったので、さっそく遊 んでいます。 とりあえず物件などをチェック。 広島の「おにぎり(おむすび)専門店」が良いですね。 ちなみに私は、むさしの「山賊むすび」が大好きです。
●さくま「あのばかでかいおむすび! 私はもうあの大きさはきついなあ。 東京に、むさしが出来ればいいのになあ!」このほか、江田島、熊野などの物件駅やカード駅の甲立や仁方などの 地名にニヤニヤしています。
●さくま「甲立、仁方なんかの地名出すのうちぐらいなもんでしょ!」さてゲームのほうも順調に進んでいたら、カード駅で「赤い羽根カー ド」…なんじゃそりゃ? え、最寄りの赤マスに! ええ、今12月だぞぉ!! えええ、しかも5倍!!! …もちろん、一気に借金になりました(涙)。 急行カードを大量購入しているので、まだなんとか盛り返せそうです。
●さくま「けんけんクンが、赤い羽根カードを喰らった記念に、赤い羽 根カードを、『桃太郎電鉄ワールド』にも登場させることを、いま決定 しましたー! パチパチパチ。拍手することか?」伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんにちは。伊豆市のひいです。 ★カードセットを、『桃太郎電鉄ワールド』でも登場させたほう がいい? 1・また登場させてほしい! かなりお得感がありました。
●さくま「案の定、また登場させてほしいという意見が多いみたいだ」★高知市・一本釣カドック ……………………………… アンケートに回答します〜! 1・また登場させて欲しい!です。 特別に貰えるカード! ご褒美って感じで嬉しいです! ○○○○セット3を貰って優越感をまた味わいたいです。 大切に残しておいたら、大久保の廃刀令で捨てられたり、餓鬼に奪 われたり・・・セットを窃盗・・・。 次回はちゃんと使います!!
●さくま「キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)も、イベントでも らった貴重なカードを、つかわずに取っておく癖があるんだよ。だから そんなにうれしくないのかと思うと、そうでもないらしいんだね。 難しい人々だ。ハハハ!」札幌市・なまちゃん ……………………… さくまさん、こんばんは! いつも日記を楽しく拝見していますが、なかなか感想を送れずごめ んなさい。 (昔、すぎやまこういち先生のイベントで『おいしい桃鉄』にサイ ンを頂いたものです)。
●さくま「すぎやま先生のライブでは、よくこの日記を読んでくれてい る人が多いので、よくしゃべるよ」『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』通販で購入 しました。 札幌に住んでいると、道内のいろんな名物がデパ地下で買えてしまう ので、何がどの地区の名物なのか、意外と知らなかったことに気がつき ました。 読んでいるだけでも楽しいし、勉強にもなりますね。 私は東京から札幌へ引っ越してきて3年で、まだまだ北海道初心者な のですが、道内ドライブの時にこの本を持って行くと、とても役に立っ てくれそうです。
●さくま「ぜひ、砂川スイーツロードまで、ドライブを!」2月発売の続編も予約して、購入させて頂きますね!
●さくま「3冊揃ったら、本棚をかなり占領しそう!」鯖江市・宮川祐樹 …………………… さくまさんおはようございます。宮川です。 やっと昨日、「旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編」 を買うことが出来ました。 早速読んで見たのですが、おいしそうな写真がいっぱいで、凄いなぁ と思いました。 いつか、本で紹介の所へ行って食べてみたいなぁと思いました。 友人にもこの本を薦めたいと思います。 それではまだまだ寒い日が続きますが身体にお気け下さい。
●さくま「先日、熱海のナチュラルにも、掲載許可の電話が来たそうだ よ。製作快調のようだ」★桐生市・オオヅカシンゴー ………………………………… さくまさん、こんばんわ。 購読料代わりのアンケートに答えさせていただきます! ギリギリまで悩んで、けっきょく締め切りが過ぎてしまいました。 すみませんでした!
●さくま「このアンケートは、何回も100年プレイしないと答えられ ないから、発売後3カ月後くらいに募集すべきだったね。そのころだと 忘れちゃってる人もいると思って、あせって募集しちゃった」★残したい歴史ヒーローベスト5 1位・平賀源内 歴史ヒーローといったら、この方! あしゅらのような三面六臂の大活躍! ぜったいに敵に回したくな〜〜〜い! 2位・坂本竜馬 「薩長連合ぜよ!」に、たくさんたくさん助けてもらいました! すごく頼もしくて愛着がわいてしまいました。 3位・武田信玄 風林火山がパワーアップ! どの戦法でもうれしいぞ! 4位・高杉晋作 ズバーーーッと目的地に近づくのが、超爽快! ふてぶてしい面構えも好きです! 5位・大友宗麟 独占された駅の物件をすべて吹き飛ばす、国崩し砲の威力! きもちいい〜〜! 他にも選んであげたい歴史ヒーローがいて困ってしまいました。 あと5人は選びたかったです!
●さくま「とりあえず、今回の集計を発表します。もうちょいプレイし てから送ってくれてもいいです。 今回の集計は、中間発表ってことにしましょう。 1位・伊達政宗 65票 2位・平賀源内 55票 3位・坂本竜馬 40票 4位・源義経 34票 5位・加藤清正 18票 6位・高杉晋作 16票 9位・黒田官兵衛 14票 10位・豊臣秀吉 11票 天草四郎時貞 徳川家康 『桃太郎電鉄20周年』とは、ガラッと順位が変わってしまった。 伊達政宗のリニア周遊カードが、こんなに受けると思ってなかった。 『桃太郎電鉄2010』のマップが大きすぎるんで、入れたんだけどね。 平賀源内、どんどん人気急上昇!」★桐生市・オオヅカシンゴー ………………………………… さくまさん、こんばんわ。 引き続きアンケートに答えたいと思います。 ★一番早く味方にしたい歴史ヒーローベスト3 1位・平賀源内 目的地そっちのけで狙いに行きたい! 味方にしたときの安堵感は文句なしのナンバーワン! 2位・明智光秀 地味ながらイイ仕事をしてくれます! 常にサポートをしてくれるかわいい忠臣!
●さくま「ようやく明智光秀の評判が上がって来た」3位・織田信長 カードをバンバン割ってくれるのは序盤だと特に助かります! それが有り金はたいて買ったばかりの周遊系カードだったりした ら、なお嬉しい! もはや「さぬき」駅だけはツバをつけるがごとく、1件からでも物件 を買ったりしちゃいます(笑)。
●さくま「1件でも買っておかないと、COMキャラに独占されちゃう からね。というわけで、一番早く味方にしたい歴史ヒーロー・ベストテ ンの発表! 1位・平賀源内 44票 2位・紀伊国屋文左衛門 30票 3位・織田信長 18票 4位・明智光秀 15票 5位・山中鹿之助 14票 坂本竜馬 武蔵坊弁慶 8位・毛利元就 13票 9位・高杉晋作 12票 西郷隆盛 予想通り、平賀源内が1位。紀伊国屋文左衛門も物件が安いから人気。 うーーん。今後も平賀源内は、物件の値段が安いところに登場させな いと怒られそうだなあ…」************
◆『旨いべさ!桃鉄ごはんB級グルメ旅 北海道・東北編』 NEW! NEW! 桃鉄グルメ研究会 笠倉出版 780円(税込)*ジュンク堂書店 *Jbook *楽天ブックス *YAHOO!ブックス *amazon 他でも予約できます! 続編のタイトルは、『旨いでぇ! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 北陸・関東・中 部・近畿・海外編』と、 『旨かばい! 桃鉄ごはん B級グルメ旅 中国・四国・九州・沖縄編』です。 いずれも、笠倉出版から、2月25日発売予定です! ![]()
「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
(c)2010/SAKUMA-