2010年1月24日(日) 午前9時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 名古屋市の寺尾昌城くんのアイデアをふくらませて、『桃太郎電鉄ワ ールド』のイベントに採用。 あの膨大な投稿メールのなかから、本編に採用できるアイデアは、そ う簡単にないんだけど、たまにこういう豊作があるので、『桃鉄研究所』 をやめることができない。 でも、鉄は熱いうちに打て! 寺尾昌城くんのアイデアをまず、仕様書にとにかく落し込むために、 コメント書きを中断して、仕様書作り。 どのアイデアが採用されたかは、『桃鉄研究所』を更新してのお楽し み。 それにしても、『桃鉄研究所』でCOMキャラに負けた話を募集して いるんだけど、全然こない! ハハハ! でも、自慢話ばっか聞かされても、読むほうはうれしくないしねー。 自慢話を載せると、メール数が、がくんと落ちるから、なるべく載せ るのをやめるようにしている。 今回の『桃鉄研究所』で、自慢話をほとんどカットしたら、極端にメ ール数が減ってしまった。悩みの種だ。 投稿メールの半分以上が、オオヅカシンゴーくんと、一本釣りカドッ クくんならいいのに! 悲惨な目に会った話をする人くらい、愛嬌のある文章はないんだけど ねえ。 午後12時。娘&孫が来て、「TO THE HERBS」外苑店へ。![]()
娘が、このお店にも、京都「よーじやカフェ」で食べた、はちみつを 垂らすピザがあるというので、来た。
![]()
![]()
![]()
「ジッジー! ここに手を置いて!」と、孫妹. 保育園では、ベラベラしゃべって、家ではほとんどしゃべらない孫妹 も、最近はよくしゃべるようになって来た。 「ん? なーに。テーブルの上に、手を置くの?」 「うん!」 私が、テーブルの上に手を置いたとたん、おしぼりを広げて、私の手 の上に乗せるではないか! 「こら! 冷たいじゃないか!」 「冷たくても、ガマンちゅるの!」 「ほんとに、冷たいよ!」 まったく、孫にとって、私はいい遊び道具のようだ。
![]()
![]()
![]()
はちみつのピザも、照り焼きのピザも、旨し。 午後1時。娘&孫と別行動で、嫁と、新宿へ。 別れ際、孫妹が、びーびー泣いた。 かわいいもんだねー。 酔ったもん勝ちで、どっちかが泣くと、もうひとりのほうが泣かない からおもしろい。 「ビックカメラ」で、ATOKを買おうとしたら、2月5日に、最新版 が発売されるというので、待つことにした。 お店の人は黙って、昨年版を売ることも出来たのに、わざわざ教えて くれたのは、非常にえらい! 当分、「ビックカメラ」新宿店をひいきにすることにしよう。 午後2時。新宿高島屋地下のUCCコーヒーで、ひと休み。 地下の喧騒の端っこにあるけど、妙に落ち着く一角で、おいしいコー ヒーが飲めるのだ。 午後2時30分。紀伊国屋書店新宿高島屋店へ。 いまのところ、近所で一番漫画が充実しているお店はここ。 『かぶく者』6巻、『べしゃり暮らし』5〜8巻など買う。 何か最近、漫画を読むのに忙しい。 午後3時。帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書きをしては、気になったアイデアは、一度 仕様書に落し込んでみる。 いざ、仕様書にしてみると、はじけないことは多い。 でも、一度仕様書にしてみると、欠点が見えるし、違うアイデアが湧 いてくるものだ。 「失敗は、成功のもと」というけれど、「失敗しか、成功のもとになら ない」ような気がする。 午後6時。3時間ぶっ通しで、キーボードを叩きっぱなし。ふうっ。 嫁と、近所の「きばいやんせ」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
このお店のキビナゴのお刺身は、鹿児島で食べるのとおなじくらい新 鮮でおいしい。 ここで食べたら、ほかの東京の居酒屋でキビナゴが食べられくなる。 午後7時。帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書きの続き。 1月20日までに届いたメールに対して、コメントを書くのが、もう すぐ終了しそうだ。 明後日ぐらいには、更新できるかも。 午後8時。NHK『龍馬伝』。 4回目にして、俄然、おもしろくなって来た。 キムタクのP『HERO』を書いた脚本家の福田靖さんでも、1回目、 2回目あたりは、肩に力が入ってたのか?と思うくらい、今週は、シナ リオにリズムが出て来て、乗ってきた気がする。 ところで、香川照之さんが演じる三菱財閥創始者である岩崎弥太郎が、 三菱グループの関係者から「あまりにも汚い」とクレームがついたらし い。はっはっは! クレームつかないほうが、変なくらい誇張して描かれているよね。 でも、岩崎弥太郎の知名度は、格段にアップすると思うから、あれは あれでいいんじゃないの? 高知県に、岩崎弥太郎の生家が、再現されたはずだから、行った人が テレビほどひどくないじゃないって言ってくれるんじゃないの? それより、『坂の上の雲』で、先週まで血を吐いて、ゴホゴホッ言っ てた香川照之さんが、翌週には、鳥かごを担いで、叩いても死にそうも ない強靭なキャラで登場したことのほうが、変だとおもう。 来週の『龍馬伝』が、俄然楽しみになって来た。
★松戸市・みん …………………… こんにちは! 「とことん青森2010」行って来ました!
●さくま「おお! ありがとう!って、私がありがとう!っていうのも変 だね。ハハハ!」開始20分前に着きましたが、すでに行列ができていました なにはともあれ「あげ鯛」の列に並び、バラ焼きを食べて、散歩し て、せんべい汁を食べて、アップルサイダーを飲んできました!
●さくま「青森オンパレードだ!」聞き及ぶ「あげ鯛」、おいしい! 初めてなのに懐かしい美味しさです 正午にはなんと、1時間待ちの列ができていました。
●さくま「1時間待ち! すごいなあ!」バラ焼き、販売スタッフの衣装にびっくりでしたが、バラ焼きの 「バラ」と花の「バラ」をかけたものだそうです。 甘い玉ねぎと美味しいタレももちろんですが、青森のゴハンの美味 しさにビックリです! そしてアップルサイダー! これはおいしい! シアワセになれる飲み物ですね。 これは東京でお店を出したらウケるのではないでしょうか。
●さくま「これはブームになりそうでしょ! 新幹線開業のときに、 人気が出そうな気がする」会場でお目にかかれるかとキョロキョロしておりましたが、金曜日に 行かれたのですね。 残念でした。
●さくま「昨日も行ったせいで、へとへと。きょうもまだ足が痛い! 揚げ鯛を買えたということは、午前中だよね。クリリンに似たハゲの帝 王のおじさんと、高木明光くんがいたはずなんだけど、見なかった?」私は、だんだん青森が好きになってきました。 青森のパンフレットも貰ってきたし、夏に備えたいと思います。 ●さくま「えっ? 買うような青森のパンフレット、あったの? 気づ かなかったなあ!」
★名古屋市・寺尾昌城 ………………………… さくまさん、おはようございます。 >「どんちゃん! バラ焼き食べなよ! もうすぐ閉店だから!」 >おっ。さすが、土居ちゃん! バラ焼きのキャラを描いたから、 >さっそく宣伝している。 土居サン、すごいなぁ。 僕が十和田市のバラ焼き担当だったら、キャラクターデザインを
引き受けていただくのと、同じぐらい、この一言は嬉しいなぁ。 ●さくま「あの場所に、土居ちゃんが完成した絵を持って来ていたんだ けど、まだどのキャラで行くか正式決定していなかったので、そのうち ここでも紹介できるとおもう。 プロというのは、その仕事を終える頃には、その仕事を好きになって いて、ほかの人に薦めたくなるもんなんだよ。土居ちゃんはプロ!」ゆるキャラ、画集も、共に楽しみにしております。
●さくま「あの日、あれから画集の打ち合わせにでかけていたから、大 きな進展があったかも」追伸。バラ焼きを食べてる、どんすけサンの屈託のない笑顔だけで、 バラ焼きが、すごく美味しそうに感じてしますのが不思議。 どんすけサンも、すごいなぁ。
●さくま「緊張感のない顔だよね!」高松市・新北小町 …………………… さくまさん、こんにちは。 ウインドウズ7の漢字変換でお悩みのようですが、ATOKはお試し になりましたでしょうか?
●さくま「きょうの日記を見たとおり、買いに行ったんだけど、2月5 日まで待つことにした」ワープロソフト一太郎を入れなくても大丈夫。 ATOKだけで売ってます。 便利デスよー、賢いですよー、ATOK。 よく使う漢字変換もどんどん覚えてくれるし。
●さくま「何でWindows7になったら、バラ焼きを、バラ矢木と変換した り、鬼を、お二と変換したりする。 漢字登録しても、再起動しないとつうかえなかったり、漢字が出ない ので、あれー? 登録したはずなのになあ。もう一度登録し直すかと、 登録しようとすると、『すでに登録されています』と言う。 だったら、その漢字、ちゃんと変換しろよ!と、怒鳴りたくなる! いまも、『変換しろよ』を『変換白よ』と、間抜けな変換をした」パソコンを買い換えても、覚えさせた漢字辞書を移すこともできます しね。
●さくま「それはいいなあ!」「もう知ってるよー」って言われそうですが、一応、メールさせていた だきました。
●さくま「誰だっかもATOKにしたら?と言っていたので、次の桃鉄 会議で、小坂晃弘くんにATOKをインストールしてもらうつもり。 ハハハ! 完全に小坂晃弘くんに頼ってる!」長崎県・ポルプ …………………… さくまさん、こんにちは! 先程、ネットで頼んだ「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サ ウンドトラック〜」が届きました!! いや〜桃鉄11〜モバイルやCR桃太郎電鉄まで101曲。 すごいCDですね!!
●さくま「私も仕事しながら、聴いているよ。『MOMO! 俺のヒーロー! 』が いいね!」普段、連打して、最後まで聞けていない曲など、じっくり聞こうと思い ます。
●さくま「たまたまアマゾンのカスタマーレビューを読んだら、いいこと が書いてあったので、みんなにおすそわけ! さすが集大成 まあ、へんな言い方になりますが、こんなのを聴きながらポックリいけ たら、最高に幸せなんじゃないですかね。 明るくて、のんびりした気分になれます。 テレビの効果音とか短めのBGMとして使われることが多いのも納得。 またこのCDの発売で、テレビのBGMにつかわれることが増えるとお もうね。私も、ぽっくり行きたい。ハハハ!」東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 この週末まで仕事が忙しくて、明治神宮の青森フェアに行きたくても 行けそうにありません。 夕方無理して抜けて行ってしまおうか、でも食べ物はみんな売り切れ だろうな、ねぶただけは見られるかな、と迷っております。 そんな中、金曜日深夜(土曜日午前5時過ぎ)にふと仕事中のパソコン にアマゾンから届いていた『101曲桃鉄大行進』を入れ、 「MOMO! 俺のヒーロー!」を聞きました。 おかげで少し元気になりました。ありがとうございます。
●さくま「しゅあまクンも、『MOMO! 俺のヒーロー! 』が好きか! こ れで2票か。別に好きな曲を募集してなかった!」「桃鉄ごはん」がまだアマゾンで注文できないようですが、頑張って全巻 入手します。 一日一だじゃれも、締め切りまでにまたお送りします。
●さくま「出来れば、スリの銀次のほうがほしい! 一日一だじゃれは、 もう500本以上集まって、うれしい悲鳴なのだ」これからも、このようないいCD、いい本、そしていいゲームを世に 送り出していただけると幸いです。
●さくま「今回のCDは、池毅さんが獅子奮迅の活躍で作ってくれた。 池毅さんみたいな人が、あと2〜3人ほしい。無いものねだりだけど。 一騎当千とは、池毅さんのためにあるような言葉だ!」鯖江市・宮川祐樹 …………………… さくまさんこんにちは。宮川です。 CDの番号の話ですが、ちゃんと57番に若槻千夏さんの歌が間違い なく入ってます。
●さくま「私もあれから聴いて、確かめたけど、ちゃんと『ペペペマン ファミリー』の歌が入っていた」おそらくCDの裏面を書いた方が間違えたのでしょう。 同じ事を聞く人がいると思いメールしました。
●さくま「全曲、リスト通りに入ってたと思う」話は変わりますが、おいしい桃鉄の続編の「桃鉄ごはん」本屋に注文 しました。 今から発売がもの凄く楽しみです。 まだまだ雪が降って寒いが続きますが、がんばってください。
●さくま「雪の金沢に行きたいんだけど、寒さを考えると、ついつい湯 河原のほうに足が向いてしまう」さいたま市・ビリーヴ ………………………… さくまさん、こんにちは。さいたま市のビリーヴです。 私がさくまさんの日記を拝見するようになったきっかけが『おいしい 桃鉄』でした。
●さくま「新潟県のくにはらクンも、言っていたけど、けっこう『おい しい桃鉄』がきっかけという人がいるもんだねー。」その続編がようやく出るんですね! 本当に楽しみです。 それでは、お仕事のし過ぎにはお気をつけて下さいね。失礼します。
●さくま「ただいま、お仕事のし過ぎに注意を練習中! 孫たちに『お 仕事のし過ぎは、ダメでちょ!』の言葉を覚えさせたほうがいいかもし れない。ハハハ!」東京都杉並区・いのまみ社長 ………………………………… 桃鉄2010、Wi-Fi対戦、50戦到達しましたので報告いたします。
●さくま「50戦! すごいねー」全国の誰かと対戦オンリーで50戦到達。 勝率は1位から、20回、16回、13回、1回。 1位の勝率はなんとか4割をキープできました。 TOPが無理そうなときは、2位以上キープを目標に負けないプレイを 目指しましたが、誰と対戦しているかわからないので、スリリングな戦 いが多かったです。 キングボンビーの攻撃を1回くらっただけで、落ちていく人も多かっ たですが、DSの20周年のときより、待ち時間が少なくなったので、 ストレスはたまりませんでした。
●さくま「Wiiのほうが、処理速度が速いからね」************ 「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2010/SAKUMA-