2010年1月23日(土) 午前11時。娘&孫が、やって来た。 眠い…。 二度寝して、さっき起きたばかり。 昨日、明治神宮の砂利道を歩いたせいだ。 疲れが、ピーク。 午前11時30分。家族揃って、近所の「はっとりセカンド」へ。 私は、ハラス定食。 嫁は、クジラの竜田揚げに、ほっき焼き。 娘&孫は、サバ定食。![]()
たっぷり脂の乗ったハラス、旨し。 クジラの竜田揚げ、懐かし。 孫といっしょで、嬉し。 午後12時30分。表参道ヒルズまで歩く。 表参道の道は「とことん青森2010」のノボリで、いっぱい。 青森ギャラリーとか、とにかく、どこもかしこも表参道は青森だらけ。
![]()
![]()
表参道ヒルズの地下3階へ。
![]()
![]()
ここで「とことん青森交流広場」というイベントをやっている。 ステージの上では、八戸と二元中継で、美人過ぎる市会議員の藤川優里 さんが、八戸から生放送で出演していた。 孫たちは、ここで売っている「青森ご当地カップアイス100種類」 が目当てだ。 青森県内で売っているカップアイスを食べる。 ブルーベリーに、リンゴに、洋梨に、チョコレートに、チーズに、イ チゴなど…。 いっぱい買って来て、家族で食べる。
![]()
![]()
また孫姉の癖で、チョコレートばかり食べている。 孫姉は、ひとつ気に入るものがあると、まったくほかのものを食べよ うとしなくなる。 「ジッジーにも、ひとくち食べさせてよー」 「やだー!」 「食べさせてよー」 「じゃあ、ひとくちだけね!」 「ありがとう!」 「あっ、ジッジーは甘いもの食べちゃダメなんでちょ!」 「はっはっは! バレたか!」 会場のいちばん前のテーブルで食べていたので、イベントの司会のお 姉さんが、マイクを持ってインタビューに来るので、まいった。 人が多いので、たまたま空いていたのが、いちばん前のテーブルだっ たのだ。 そのうち、フジテレビの『スーパーニュース』の取材まで始まった。 やばい! 5歳と3歳の女の子なんて連れている家族なんて、テレビ 局にとっては、格好の餌食だ。 でも、日記にも孫たちの顔を出さないようにしているのに、『スーパ ーニュース』で、テレビに出たら、日記に載せない意味がなくなってし まう。 さすがに、お断りした。
![]()
![]()
さて、いったん家に帰るかと言ったら、孫姉が「大きなねぶたが見た い!」と言い出す。 昨日、明治神宮に展示してあった青森ねぶたのことのようだ。 孫姉は、どこであのねぶたのことを知ったんだろう? 「大きなねぶたまで、ここから遠いんだよ!」 「大きなねぶたが、見たいー!」 「うーん。ジッジーのほうが、歩けないかもしれない。ハハハ!」 「大きなねぶた、ぜったーい、見たーい!」 とりあえず、明治神宮に向かって歩く。 表参道を原宿駅方向に向かって歩いて行くので、しんどい。 登り坂は、つらい。 午後1時。明治神宮へ。
![]()
ちょうど、ねぶたを夕方から巡行させる予行演習をしているようで、 山車をみんなで動かしていた。
![]()
![]()
孫姉は、本当にねぶたが見たかったようで、真剣な顔で、食い入るよ うに、じっとねぶたを見ている。 湯河原の家にある「桃太郎電鉄立ちねぷた」と、シンクロしたのかな。 せっかくここまで来たので、昨日行った文化館まで歩く。
![]()
砂利道が、きつい。 すでに、5000歩を越えている。 私の限界歩数の第一段階だ。 午後1時30分。文化館へ。 予想はしていたけど、すごい混みようだ。 どの屋台にも、行列が出来ていて、「30分待ち」のプラカードが、 最後尾に立っている。
![]()
なかでも、つゆ焼きそばと、バラ焼きの行列がひときわ長い。
![]()
![]()
大盛況! 大盛況! 私はもうすでに、エネルギーが切れかかっているので、テーブルを確 保した後、嫁に揚げ鯛焼きを買いに行ってもらう。
![]()
![]()
ところが、揚げ鯛焼きが、一番最初に売り切れてしまったそうだ。 まだ午後1時だよー。 ホットアップルサイダーも、売り切れだって。 すっごいなあ! 午後2時。また夕方、明治神宮に来ないといけないので、いったん家 に帰ることに。 明治神宮の文化館を出たところで、サクマニアの鑑・高木明光くんに ばったり会う! 「高木明光くん! 揚げ鯛売り切れちゃったよ!」 「えーーーッ!」 「つゆ焼きそばも、すごい行列だよ!」 「うわあ、お腹減らして来たのに〜」
![]()
「さくまサン! 『ナニコレ珍百景』のビデオって、手に入ったんです か?」 「あー。高木明光くんが、熊本城で、うちのこと話題にしてくれたやつ。 あれちょうど、京都にいて放送されなかったようで、けっきょく見てない んだよ」 「ブルーレイ・ディスクに落して来たので、どうぞ!」 「おお! それは、ありがとう!」 高木明光くんは、うちと会えるかどうかわからないのに、ディクスを 持って来てくれたのだ。 この心遣いが、彼をサクマニアの鑑と呼んでも、文句が出ない所以だ。 しかし、帰り道の砂利道は、さらに厳しかった。 私は疲れてくると、左足が、フィギュアスケートの歯のように、足の 左側だけで、地面に接してしまうので、歩きづらいなんてもんじゃない。 ちょっと無茶しすぎた。
![]()
さすがに、明治神宮の前から、タクシーに乗った。 午後2時30分。帰宅。 『べしゃり暮らし』(森田まさのり・集英社)の3巻を読みながら、少 し仮眠を取ろうとしたら、3巻の後半から、別の漫画を読んだように、 俄然おもしろくなって、眠れなくなってしまった。 正直、昨日1巻、2巻を読んだときは、主人公の性格がフラフラして いて、あまりおもしろく感じなかった。 ところが、3巻の後半から、脇役たちの性格がビシッと決まったら、 まるで車のエンジンにスイッチを入れたように、ぶるんぶるんストーリ ーが走り出した。 実は、数年前、私も漫才師をめざす少年を主人公の漫画原作を書き始 めたことがある。 『べしゃり暮らし』の1〜2巻なら、私とどっこいどっこいのレベルか な?と思っていたんだけど、3巻から、まるで高速道路で後ろから来た スポーツカーにパッシングされて、左の車線によけたとたん、あっとい う間にスポーツカーが、点になるかのように抜き去られて行った感じだ。 またしても、気持ちのいい敗北感。 昨年から、この気持ちのいい敗北感の連続。 でもこの敗北感が、私にエネルギーを与えてくれる。 人間、敗北からしか学べないことがたくさんある。 いま、私はいっぱい学んでいる。 独立独歩の『桃太郎電鉄』ばっか作り続けていたら、敗北がなくて、 どんどん勉強不足になってしまう。 他業種から、自分に足りないものを学べるくらい、楽しいことはない。 午後4時。やっと、眠くなって来たと思ったら、明治神宮に行かない といけない時間になってしまった。 2階に上がっても、孫姉&孫妹は、寝たまま、起きそうにない。 私も、足のふくらはぎが、パンパンに張っていて、とても明治神宮ま で歩けそうにない。 タクシーで行けばいいんだろうけど、原宿の駅付近は、交通規制がか かるはずなので、歩いてでしか近づけない。 私も、『べしゃり暮らし』の5巻が読みたいので、ねぶたの巡行を見 に行くのを断念する。 午後6時30分。家族揃って、近所の「がらり」へ。
![]()
みそ鍋、鮭の西京焼き、軟骨揚げ、おにぎりなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 昨日に続き、鉱物と格闘中。 話題のレアメタルって、どんな鉱物なのかと思ったんだけど、名前の 通り、レアなメタルという意味で、希少な金属の総称で、単品の名前じ ゃなかったんだね。 いろんな本を読んで、レアメタルのことで、リチウムとか、バナジウ ムとか、モリブデンって書いて、どれがレアメタルのことかと思ったけ ど、どれも希少金属だから正解だったのだ。 レアメタルと呼ばれるものには、いまこんなにある。 リチウム、ベリリウム、ホウ素 (希土類)、チタン、バナジウム、 クロム、マンガン、コバルト、ニッケル、 ガリウム、ゲルマニウム、 セレン、ルビジウム、ストロンチウム 、ジルコニウム、ニオブ、 モリ ブデン、パラジウム、インジウム、アンチモン、テルル、セシウム、 バリウム、ハフニウム、タンタル、タングステン、レニウム、白金、 タリウム、ビスマス…。 バリウムって、レントゲンの造影剤につかうやつ? あれも、レアメタルなのか。ふーん。 …という調子で、けっこう楽しく鉱物、鉱山について調べちょります。 明日は、『べしゃり暮らし』の6巻を買いに行かないと。
************ 「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2010/SAKUMA-