2010年1月19日(火) 『かぶく者』(原作・デビッド宮原、作画・たなか亜紀夫)が、ぐんぐん おもしろくなって来た。ただいま4巻目。 東京に戻ったら、5巻以降を買おう。 『宇宙兄弟』にしても、『かぶく者』にしても、死と隣り合わせ、失敗 と隣り合わせのジャンルのドラマというのは、おもしろい。<桃鉄最新ニュース> 石川キンテツです! 『桃鉄物産館』リニューアルオープンのお知らせです! 桃鉄に登場する全国の名産品や桃鉄グッズが購入できる通販サイトし て、ご好評をいただいていた『桃鉄物産館』が装いも新たにリニューア ル。 1月19日(火)から携帯サイトでプレオープンいたします! 『桃鉄物産館』 □オープン日:1月19日(火) 午後12時から □URL:http://m-bussan.jp/(携帯電話サイト) なお、PC版『桃鉄物産館』は3月にオープン予定です。 取扱商品:『桃鉄2010』、『桃鉄20周年』のゲームソフトをは じめ、本、CD 、貯金箱、Tシャツ等、桃鉄関連のキャラクターグッズ を販売(全国の名産品は2月下旬くらいから販売開始予定です)。 リニューアル後の桃鉄物産館では、ご利用者の方に1ポイント1円で使 用できるポイントがつきます。 そして、メールマガジンに新規登録すると、200ポイントをプレゼント! ※メルマガのご登録は、リニューアルオープン後、上記の桃鉄物産館HP (http://m-b ussan.jp/)からお申し込みいただけます。
●さくま「何とも、楽しそうに思えない文章だなー。ハハハ! とにかくいままで、素人商売だった『桃鉄物産館』が、プロの手で再生 するので、ぜひご利用ください!」 午前11時30分。荷物をまとめて、嫁と、京都駅へ。![]()
このまま春が来てしまうのではないかと思えるくらい暖かい。 明日、打ち合わせがあるから帰るんだけど、なかったら、絶対身体は 九州方面に向かってたとおもう。 こんな時間から早く帰京するのは、この時間に伊勢丹デパート京都の 地下2階で売っている「はつだ」の特選和牛弁当が食べたかったから。 このところ京都からの帰りが、お弁当の休業日の月曜日だったり、帰 ると、孫が来るので、ついついいっしょにご飯を食べに行きたくなって しまう。 そんなわけで、ひさびさに「はつだ」の特選和牛弁当。
![]()
ちょっと、味がいつもより濃い。 お弁当を作っている人が、疲れているのかもしれない。 午後12時16分。京都駅から、東海道新幹線のぞみ18号東京行きに 乗車。 『桃鉄研究所』の投稿の締切が、明日なので、コメント書きを始める。
![]()
午後2時33分。終点、東京駅に到着。 地下の本屋さんに寄ったけど、『かぶく者』の6巻だけあって、5巻 がない。残念。 その代わり、西村京太郎さんの新作が、2冊発売されていた。 先月2冊発売されたばかりなのに、もう2冊出るの? 本当にすごいなあ! 買って帰る。 午後3時。帰宅。 『桃太郎電鉄KINKI』の仕様書の直しを始める。 昨夜、歴史ヒーローのチューニングが変だったわりには、27年目2 月に、全物件制覇を達成してしまった。 どおりで、先に1回目のテスト・プレイを終えた石川キンテツが、全 物件制覇を達成してしまったわけだ。 井沢どんすけと昨夜、電話で「石川キンテツが、全物件制覇したのは、 絶対あやしいよな! 正直だけがとりえだったやつだと思ったのに、つ いに嘘をつくようになっちまったな! だいたいあいつは、80%の確率で成功する乗っ取りカードを、4連続 で失敗するような引きの悪い男なのになー!」と、思い切り陰口を叩い てやった。はっはっは! もし石川キンテツの全物件制覇が本当なら、もう少し難易度を上げよ う。ハハハ! 断じて、石川キンテツが、30年目にあと5件ぐらいで、達成できず に悔しい思いをするのが、チューニングが目標だ。 午後6時。娘&孫がやって来て、新宿厚生年金会館の脇の「玄海」へ。
![]()
あいかわらず、孫たちの緊張感のない遊びに付き合わされて、思い切 り気が抜ける。 「ジッジー! 目、つぶってね! 見ちゃダメだよ!」 「はい、はい。目、つぶったよ」 「ジッジー! どこにいるか当てて!」 「ママの後ろー!」 「えー! どーしてわかるのー!」 まだ5歳だと、身体を隠していれば、自分がどこにいるかわからない と思ってるようなんだね。
![]()
![]()
続いて、孫姉が箸置きをどちらかの手のひらのなかに入れて、両手を 突き出しては、こぶしの「どっちの手に、入ってるかー?」とやる。 まあ、これはふつうの遊びなわけなんだけど、孫姉のこの遊びを、す ぐ孫妹が真似てやりたがる。 でもおなじように「どっちの手に、入ってるかー?」とやるんだけど、 3歳で手が小さいものだから、手のひらに箸置きが入り切っていないん だよ。笑っちゃうでしょ? 孫妹の必死の動作に、笑いをこらえきれない! 午後8時。娘&孫を家に送ってから、帰宅。 『桃太郎電鉄KINKI』の仕様書の直しの続き。 ようやく、難読地名クイズも3カ月分、90問が完成した。 刻一刻、『桃太郎電鉄KINKI』の完成が近付いている。 『桃太郎電鉄KINKI』は、ケータイ版の記念すべき10作目なのだ。 区切りの作品の完成というのは、待ち遠しい。
千代田区・伊右衛門 ……………………… お疲れ様です、伊右衛門です。 最近読まれている漫画の話がよく出ておりますが、そのラインナップ に驚きを隠せません。 「宇宙兄弟」「BAKUMAN」「かぶく者」と久しぶりに漫画につい ての情報を仕入れているはずなのに、なぜそんなにアタリの漫画を選べ るのですか? よほど優秀な情報源か…もしくはアンテナがあるのでしょうか… どれも現在連載中で本当に面白い漫画ですが、数多ある漫画の中で、 10巻に満たないこの漫画達をどうやったらいきなり選べるのか。 羨ましいを通り越して…です。
●さくま「実は、嫁がよく漫画を読んでいる。『BAKUMAN』と」 『かぶく者』は、嫁が単行本で買って持っていたものを読んだ。 『宇宙兄弟』も、嫁がモーニング本誌で読んでいた。 土居ちゃん(土居孝幸)も『宇宙兄弟』が、好きだと言っていた」私などがお勧めなどおこがましいかと思い迷っている間に「かぶく者」 を見つけられてしまい、間に合わなかったので、森田まさのり先生の 「べしゃり暮らし」をお勧めさせていただきます。 個人的には3巻ぐらいから楽しくなってきて、今は夢中です。 題材的にも興味を持っていただけるのではないでしょうか。 漫才を題材に「笑いとは何かを追求していく人の話を描きたい」とい う作者の思いが込められた作品です。
●さくま「ジャンル的に絶対読まなきゃ!と思って、昨年すでに1巻は 買っておいたのだ。でもほかにも読む本が多くて、ただいま順番待ち中! その前に、2〜3巻を買って来なきゃ!」島根県・ちゅうさん ……………………… マンガ大賞のノミネートに、さくまさんご推薦の『宇宙兄弟』があり ましたが、週刊誌はなかなか買えないので単行本をまとめ買いしたいと 思います。
●さくま「あれだけ先が知りたい漫画は珍しいので、雑誌で読もうか悩 んでいるところ! 単行本買って、1日で1〜8巻まで読み切っちゃっ たくらいおもしろいよ」大阪市・結月 …………………… さくま先生こんにちは。 電通大の講演会を聞いていた者です。 遅くなりましたが素敵な講演のお礼にあがりました。 実は私、(失礼な話ですが)さくま先生の事を全く知らず、当日も成 り行きで聞くことになってしまって。 初め、つまらなかったらどうしよう…! なんてすごく失礼なことを考えてました。 (いしぜき先生の授業を受けた事もなかったもので…お恥ずかしい限り です)
●さくま「友達に誘われて来ちゃったのかな?」でもでも、これがまた。 始まってしまえば、話は深いし、面白い! 開始前、落書きで埋まっていたノートがすぐにメモでいっぱいになり ました。 中でも、今後の指針にしたいなぁと思ったのが、得意な物を3つ持っ とくといいという話です。 現時点であんまり特技らしい特技をもっていないのですが、今から頑 張って特技を探して増やしたいと思います!
●さくま「ほかの人が持っていない得意ジャンルを3つ持っていると、 得をするって話だね。 でも音楽とか、映画とか、ほかにも詳しい人がいっぱいいるジャンル を得意にしていると、オンリーワンの人にになれないと話したとおもう。 あのとき、研究室でいしぜきひでゆきの手伝いをしていた子が、フィ ンランド好きが高じて、大学を出たら、フィンランドに行くって言って いた。あれでもう1ジャンルだよね、彼は」あと、友達の話は耳が痛かったです…。 つくづく、人見知り体質は損ですね。 今後は少し頑張って、色んな人と交流してみます(笑)。
●さくま「誰も信じてくれないだろうけど、実は私も人見知りだよ。 ただ3人の親友を探すのに、10人から選ぶより、1000人から選んだ ほうが、真の友人を選びやすいと思って、必死に下手な鉄砲を打ってい る」私は日頃あんまりゲームとかしない方なのですが、これを期に今度 桃鉄買って遊んでみようと思います。 小学校の時に遊んでいれば、都道府県を覚えられず、泣く事もなかっ たのかも知れません…(笑)。
●さくま「そこそこおもしろいゲームですよ。最近、初めて『桃鉄』を プレイした人の感想を採取できないので、ぜひ! とくにどの辺がわか りづらかったかを教えてくれると、非常にうれしい」実は講義後触らせて貰おうと研究室に向かったのですが…、研究室前 に立っていた、誰でしょう。何やらスーツの人(大学関係者だったのか な…?)に気持ちが負けてしまい、逃げ帰ってしまいました…しょんぼ り。 また電通内で講演など行うことがありましたら、次こそは突撃します ので、ぜひ触らせて下さい。 ご利益、欲しいです(笑)。
●さくま「損したあ!とか、悔しい!と思うだけで、すでに前進してい るとおもう。一番怖いのは、無反応!」************ 「101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜」 コロムビアミュージックエンタテインメント 定価:3150円
*『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻』までの名曲だけでなく、 『CR桃太郎電鉄』の挿入歌2曲、若槻千夏の歌うオリジナル新曲1曲を含む、全101曲収録。 101曲の明細はこちらです→http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2010/SAKUMA-