2010年1月16日(土) 午前11時。嫁と、近所の「MOVIX京都」へ。 『アバター』は、3Dで吹き替え版がいいと聞いていた。 でも吹き替え版の上映は、夜7時半過ぎ。 それは遅いなあ…。 仕方なく、3D字幕版を予約。 それにしても、この「MOVIX京都」は、ビルの前に時刻表がなくて、 チケットを買うカウンターまで行かないと、タイムスケジュールが見え ない。 これじゃ通りすがりのお客さんを導入できないとおもう。 しかし、寒い。 きょうから春のように暖かいと天気予報で言ってたとおもうけど、全 然関係ないね。寒い。 午前11時30分。三条柳馬場の「カフェ・バスティーユ」へ。![]()
![]()
私は、本日のサンドイッチ。
![]()
嫁は、キッシュ・ランチ。
![]()
![]()
私のは、サンドイッチじゃなくて、ホットドッグでしょ! ハンバーグをはさんでるから、サンドイッチなのかもしれないけれど、 食べようとすると、ポテトが、かき氷のように、ぼろぼろこぼれ落ちる。 おいしいから、我慢したけど、もうちょっと食べる人の身にもなって ほしい。 午後12時30分。寺町の「喜久屋書店」で、『ヒカルの碁』(原作・ ほったゆみ、漫画・小畑健・集英社)の愛蔵版を買う。 井沢どんすけが、『ヒカルの碁』を読むなら、裏話も載ってる愛蔵版 のほうがいいと言ったからだ。 午後1時。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄KINKI』の残りの仕様書作り。 「難読地名クイズ」を30問、3カ月分、合計90問作らないといけな い。あと10問くらいで完成する。 午後3時45分。京都のマンションから、歩いて3分の「MOVIX京都」へ。
![]()
『アバター』の3D字幕付きを見るため。 みんながとやかく言っている3Dメガネは、確かに重い。 このタイプは、スキーのゴーグルみたいだ。 でも、最後までつけっぱなしでも苦しくなかったのだから、及第点を あげてもいいとおもう。 かつての紙の赤・青メガネの3Dメガネのほうが、紙の尖った部分が 鼻に刺さって、痛かった。 そういえば、3D映画を見るのは、ディズニーランドの『キャプテン EO』の試写会以来だ。 映画は、抜群におもしろかった。 でも、いろんなものに似ているので、雑念が浮かんで困る。 この映画のパロディをやるときは、椿鬼奴さんが起用されるんだろう なあとか、怪獣映画の『モスラ』を製作費300億円ぐらいかけて作っ たようなものかな?とか、人間とナヴィを組み合わせた肉体は、ドライ バーとなる人間の意識と連結させることで人間がコントロールするのは、 『マトリックス』なのかな、それとも『ウルトラマン』のハヤタ隊員の 肉体なのかな?と、いろんなことが駆け巡る。 でも、ストーリーは単純で、CGのてんこ盛りに対して、ふー、ふー と二酸化濃度を上げるしかない。 たまに、3Dメガネを外して、画面を見たりしたけど、2Dでも十分 きれいな画面だった。 風景の遠近感は、3Dのほうがいいけど、顔がアップのときは、2D で十分。 たぶん、まだこの3Dは、『ファイナルファンタジー』の人間の手が 真四角だった頃の3Dで、これから、どんどん進化して行って、3D映 画が当然の時代になってしまうんだろうね。 役者さんは、大佐役の人がよかった。 午後6時30分。「MOVIX京都」の近くの「第一旭」へ。
![]()
私は、醤油ラーメン。
![]()
嫁は、塩ラーメン。
![]()
餃子も、一皿。
![]()
「第一旭」といえば、京都駅を降りて新幹線側からタクシーに乗って、 京都市内に向かうとき、橋を渡ったところに「第一旭」、「新福菜館 (しんぷくさいかん)」と2軒並んで、ずっと行列が絶えないお店の 両横綱だ。 私が「第一旭」のラーメンを食べるのは、30年ぶりぐらいかも。 なつかしい醤油の味と、緑色のネギだ。 午後7時。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄KINKI』のテスト・プレイに、読みたい漫画が積み上がっ ている。
★さいたま市・としはち …………………………… さくまさん、こんにちは。 さいたま市のとしはちです。 『桃太郎電鉄』の関連商品についてウェブサイトを調べておりましたら、 『101曲桃鉄大行進〜桃太郎電鉄オリジナル・サウンドトラック〜』が 1月20日に発売するそうです。 http://columbia.jp/prod-info/COCX-36030-1/
●さくま「そうなんだよ。恒例の<石川キンテツ情報>が来ないから、 告知するのを忘れていた! すまん! 石川知裕議員、いや石川キンテ ツ、謝罪しろ! ハハハ!」内容を見てみますと『桃太郎電鉄11』から『桃太郎電鉄2010』 までのゲーム曲や『CR桃太郎電鉄』の挿入歌、若槻千夏さんの新曲が 入っているみたいです。
●さくま「若槻千夏ちゃんのは、『ぺペペペマン』の別ヴァージョン! おすすめは『momoザ・ヒーロー』! 『摩訶不思議アドベンチャー』を 歌っている高橋洋樹さんが、ひさびさに池毅さん作曲の歌を歌っている。 ジャンプっ子、必聴の名曲だよ!」私も以前、さくまさんにゲーム曲のCD化に関する投稿をさせて頂き ましたが、本当に発売するということで今からとても楽しみにしており ます。
●さくま「昨年9月30日の日記で、このCDの打ち合わせをしている ので読み返すとおもしろい」寝屋川市・新久保だいすけ ……………………………… いつもお世話になっております、新久保だいすけです。 15日の日記拝見いたしました!
●さくま「おお! 漫画家の新久保だいすけクン! 最近絵の線が洗練 されて上手くなって来たね。うちの娘が4コマ、おもしろいって言って いたよ」うわぁ、寝屋川市にお越しになられていたんですか!? 毎朝そのあたりを散歩していますのでニアミスしていたのかも…(汗) 電通大の講義、是非聴いてみたかったです。 事前に知っていれば…自分のアンテナの低さが口惜しいです…!!
●さくま「ごめん! 新久保だいすけクンが寝屋川市だったことを忘れ ていた。呼べばよかったよね。現役の漫画家さんが来たら、生徒も喜ん だし、アシスタント体験させられていいかも。 昨日の講演は学内ポスターだけだったのに200人埋まっちゃったん だって。こんなに集まるのは初めてみたいなこと言われたけど、お世辞 だと思っていた。私もまだ少しは集客力あるようだ」★名古屋市・寺尾昌城 ………………………… さくまさん、おはようございます。 悪ふざけに、お付き合いいただき、ありがとうございます(笑)。
●さくま「どうせ前から行きたいと思っていた場所なんだ。タクシーに 乗るのには近すぎるので、遠まわしになっていた。万歩計でかなり歩け るようになったので、家からあっという間だった」京都で「お茶」を飲もうとしても、敷居が高そうだったり、そもそも、 夜には閉まっていたりするので、朝8時から夜12時まで年中無休の、 「伊右衛門サロン」は、とても京都的で、とても行きやすいサロンです。
●さくま「午前0時まで営業のカフェって、京都でも珍しいよ」朝には、ふっくら釜戸炊きの「卵かけごはん」が食べられるそうです。 これは、朝から京都に行かなければ。
●さくま「朝食に、そんなものがあったのか。それはまた行かねば!」確かに最近のオシャレ店のトイレは、わかりづらいです。 蛇口は、もちろんのこと、そもそもトイレを流すレバーまたはボタン が、わかりづらく困ります。
●さくま「おしゃれ優先で、使いづらいものがほんとに多い。いまも橋 本武博くんが設計した湯河原の家のおしゃれな部分を、ひとつひとつや り直しさせている。橋本武博くん、泣いている。ハハハ!」「自分の母親だったら、絶対わからないだろうな」と思うことが、多々 ありますので、僕は逆にトイレは、オシャレな最新のトイレに行って、 最新のトイレに慣れておくようにしています。
●さくま「慣れないと、世間に置いて行かれるからね」さくまさんの講演は、聞いてみたいなぁ。
この日誌自体が講演なので、毎日、講演を拝見しているのですが。 ●さくま「質問してくれれば、講演とおなじような回答をするんだけど、 みんな質問してくれないからね。質問が来ないということは私に興味が ないということだから、昨年でこの日記を閉鎖しようと思ったんだよ」>私は講演後、すぐこの研究室に戻ったから、誰も来ないだろうけど、 >来る勇気のある生徒なら、触らせてあげようと思っていた。 >勇気のある生徒が、30人もいたのは、えらいとおもう。 僕は、突然、後輩を京都に連れて行くわりには、こういう場面で、 なかなか行けないタイプなので損をしているなぁと思っております。 どんどん、やっていないことに挑戦しなきゃ。
●さくま「この日記も投稿が来なくなると、土居ちゃんがキンどん(井 沢どんすけ&石川キンテツ)から逃げたように、笑いながら突然やめち ゃうからねー。ハハハ!」長崎県・ポルプ …………………… さくまさん、こんにちは! 長崎でも、最近、珍しく雪が降り、ますます寒くなってきました! 私は、「ヒカルの碁」を読んでから、囲碁をはじめました。 ヒカルの碁は、当時ブームになった時、かなりの囲碁ブームをよび、 かなり子供の囲碁人口が増えたのだと思います。
●さくま「漫画の力って、素晴らしいよ」さくまさんは、囲碁はされないんですか?
●さくま「五並べ程度だね」日記を読んで、またヒカルの碁が読みたくなったので、また1巻目か ら読んでみようと思いま〜〜す!
●さくま「あの漫画は、碁のことがわからない人でも読めてしまうとこ ろが、実は桁はずれにすごい!」愛知県愛西市・小川隆 ………………………… こんにちは。 『桃太郎電鉄』の増資についての意見を投稿させていただきます。 長い年数をCOMを相手に人間1人だけでプレイするには増資がなくても 構いません。 しかし、3年決戦や人間同士でプレイするときは、増資があるほうが 戦い方の幅が増え、面白みがあると思います。
●さくま「なるほどね。『桃鉄3年決戦!』だと、収益率の高い都市を 増資して、有利にするわけか。一理ある」基本的に人間同士のプレイでは全物件制覇をしない(できない?)と思 います。
●さくま「井沢どんすけが、80年目でほぼ達成した。対戦相手は、も ちろん石川キンテツだ!」★名古屋市・寺尾昌城 ………………………… さくまさん、おはようございます。 >『ジャンプ放送局』以来、15年ぶりくらいの読者投稿企画なので、 >投稿メールが来ないと、私としてはちょっと困る。 まさか、この日が来るとは思っておりませんでした。 そわそわしながら、待ちわびたいと思います。
●さくま「2週間以内に募集になると思うので、投稿頼むよ」では「一日一だじゃれ!(仮)」でござる。 ・長所と残暑。 ・河童の川雪崩。 ・晴天よ大志を抱け!! ・立春(一瞬)の出来事。 ・このキムチ、寒冷〜!!
●さくま「『長所 と 残暑』と、筆文字とかで太く大きく書いたら、 映えるだろうなあ…」貝塚市・高木明光 …………………… さくまさんこんにちは、大阪の高木明光です。 9日付の日記にてご指名を頂きました『一日一だじゃれ』を投稿致し ます。 皆様すごい量を送られていますのでかなり焦っています。
●さくま「いまは、ひとり5本だけ公開している」・試合寒波ってね(がんばってね) ・煙霧(縁の)下の力持ち ・熱帯(けったい)でんなあ ・洪水(光陰)矢の如し ・それでは皆さん、また雷雲(来週) それでは引き続き考えます。 失礼致します。
●さくま「精鋭の作品だけで、すでに500本集まっている! サクマ ニアのだじゃれ名人の意志を継ぐ新人よ、出でよ!」★高知市・一本釣カドック ……………………………… 一日一ダジャレ! ・まぁ、立夏〜!(いっかぁ〜) ・師匠、夏至(弟子)にしてください! ・ポケット立秋を配る。 ・オッス! おら孫穀雨!! ・もう、氷河ないわねぇ〜。 気象用語のダジャレ、難しいです〜! ダジャレ名人の方々に負けないよう、もう少し旱魃って(頑張って) みます!
●さくま「いいね! いいね! だじゃれ名人を脅かす人が出て来てこ そ、盛り上がる!」長崎県・ポルプ …………………… こんにちは! 私も、だじゃれを投稿してみようと思います。 「ちょっと寄っていかない?」 「じゃ、スコールだけ。。」 「ピッチャー第一球なげました。 フェーン化球! スト雷雨!」
●さくま「スト雷雨!だけでよかったね」「ひょう(雹)っこりひょうたん島」 「ステーキにシロッコしょう(塩,コショウ)をかけて!」 「気象」は、考えると結構難しく、他の投稿されているものを見るとす ごいな〜!と思います。
●さくま「最初にサクマニアの精鋭たちが書いちゃったからね。レベル が高すぎる」★さいたま市・店員は猫いっぴき ……………………………………… さくまさん、おはようございます。 一日一だじゃれ送ります。 ・鳴かぬなら 鳴曇り待とう ホトトギス ・ちょっと アンタ どういう曇り!? ・お客様 何かお曇り(お困り)ですか? ・煮るなり 焼くもり 好きにしろっ! ・牛丼 と曇り(特盛り)でお願いします ・なんて くもりティー(クオリティー)が高いんだ!
●さくま「例によって、最初の5本目までを日記で掲載ね。この続きは 4月以降のケータイ『桃太郎電鉄』で!」************ 桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2010/SAKUMA-