2010年1月2日(土) 東京に戻っていないので、年賀状を見ることができない。 毎年、メールの年賀状が増えている。 若い人だけでなく、けっこう同世代も、メールの年賀状が増えている。 お笑い芸人のほとんどが、メールの年賀状だ。 今年も、わけがわからなくて、おもしろかったのは、野性爆弾ロッシ ーのメール。件名:ご存知でしょうが… 差出人:ロッシー -------------- 昨日で2010年になりましたね。 今年も、よろしくお願いいたしますね! 今から、2011年が来年来ると思うとドキドキしますね。
昨年、どの占いでも、野性爆弾が2010年、大ブレイクと言われた わりには、中ヒットだった気がする。 でもいまは大ブレイクすると、無理やり「来年消えるお笑い芸人」の 枠に入れられてしまうので、彼らの将来にとってはよかったとおもう。 午後12時。家族揃って、近所の「よーじやカフェ」へ。 年末に食べた、鶏そぼろと万願寺とうがらしのピザと、チーズ4種の ピザがおいしかったので、また食べたくなった。![]()
![]()
実は、10年ちょっと前、この「よーじやカフェ」がオープンしたと き、ピザがいまいちだったので、以来、私と嫁は、このお店でピザを食 べることはしなくなった。 ところが、娘が5〜6年前にここで、ピザを食べてかなりおいしいと 言い出した。 そして、昨年、私と嫁は、再びこのお店のピザを食べて、おいしいと 思うようになった。 「信頼を築くには、3年以上かかるが、信頼を失うには、3秒も必要と しない」 このことわざからすると、このお店のピザは、10年かけて、信頼を 回復したことになる。 「よーじや」は、あぶらとり紙専門店として有名だけど、企業の姿勢は 私たちの想像をはるかに越える努力をしているのだろう。 『桃太郎電鉄』も、毎年売れているのではなく、毎年お客さんを失って いるのだから、再び信頼を回復するために、いっそう努力をしないとい けないのだとおもう。 午後1時。近所の「本能寺」へ初詣。
![]()
![]()
本堂は、1年以上も前から、工事していない? 最近、ずっと本堂を見ていない気がする。 本堂大屋根の葺き替えと本堂の耐震・防災工事を進めているのか。 完成は、平成24年? 今年は、平成22年だから、再来年? お寺の時間の単位は、一般人とは次元が違う。 だいたいうちは、毎年この本能寺を初詣にしている。
![]()
![]()
「敵は本能寺にあり」なので、毎年いちばん憎い人を選んで、呪いを かけることにしている。 10年前くらいは、呪いたい人が、30人以上いて、ひとりだけ選 ぶのが大変だった。なんてね、はっはっは! 最近は、ちょっとでも嫌そうな人がいたら、深入りする前に逃げる ようにしているし、私が呪うと、その人たちは、もれなく失脚するの で、初詣しても仮想敵がいなくなってしまった。 でも、せっかく来たので、「今年の敵は、い・し・か・わ・き…」 ハハハ! 石川キンテツは、呪うほどの価値もない。 お賽銭は、51円。 イチローの背番号とおなじだと、ご利益があるような気がした。 ここから家族と別行動で、市内散歩。 新京極通りは、昨日よりも人出が多くなっていた。 昨日はやっぱり寒いから、でかける人が少なかったみたい。 きょうは、非常に暖かい。 歩いていると、マフラーのところに汗が溜まる。 午後2時。「上島珈琲店」で、アイデア出し。 早くも、ケータイの次回作『桃太郎電鉄AOMORI』のアイデア出し。 現在『桃太郎電鉄KINKI』のテスト・プレイ真っ最中だけど、このテス ト・プレイ期間中がいちばん次のゲームに向けたアイデアが出る。 ふと、そういえば、プラス駅、マイナス駅、カード駅のことを、私は ついつい青マス、赤マス、黄色マスって言ってしまうんだけど、みんな はどう呼んでいる? 1)表示通り、プラス駅、マイナス駅。 2)青マス、赤マス、黄色マス。 3)どっちもこちゃごちゃで。 3)その他( ) 今年もこの日記の購読料代わりに、こんなアンケートに答えてくれる と助かります。 まだまだ「残してほしい歴史ヒーロー」を募集中! ついでに、青マス、赤マス、黄色マスに続く、「緑マス」を考えてみ た。ランダムにちょっとだけ幸せが訪れるような駅にしてもいいような 気がして来た。 ・持ち金マイナスの人は、持ち金がゼロになった上、そこそこのカード が買えるだけのお金がもらえる。 ・デビル系カードを消してくれる。 ・急行系カードが、1枚だけ周遊カードになる。 こんな感じの「緑マス」のアイデアが浮かんだら、『桃鉄研究所』へ。 リトル・ハッピー駅と言えばいいのかな? ラッキー駅かな? 午後3時。京都のマンションに戻る。 歩数計は、7000歩を越えた。 ノルマ達成。 本当は、きょうから湯河原に移動するつもりだったけど、散歩の楽し さでは、京都のほうが圧倒的に楽しいので、今年のお正月は、京都です ごすことにした。 『桃太郎電鉄KINKI』のテスト・プレイ。 もうちょいで、30年モードが終わる。 午後4時。『桃太郎電鉄KINKI』の30年モード、終了。 全物件制覇まで、あと23件で終了。 いろいろチューニングすべき部分がいっぱい見つかった。 20年モードだと、ホイッと遊べる感じだけど、30年はさすがに長 いね。もうちょっと軽い雰囲気にならないもんかなー。 午後6時。家族揃って、個人タクシーの宮本さんにもらったお餅で、 夕食。 私はお餅なら、何個でも食べられるので、何個で自分にストップをか ければいいのかで、いつも悩む。
![]()
![]()
きょうは、白味噌でお雑煮も食べた。 関東は、先に焼いたお餅を、鶏ガラ醤油味のスープに入れるけど、関 西では固いままのお餅をそのままスープといっしょに煮てしまうことが 多い。
加茂市・丸倉よしの ……………………… 新年明けましておめでとうございます。丸倉よしのです。 昨年は地元のミルクヨーカンが話題となり、なんだか嬉しかった一年 でした。 ※好評なようで未だに地元の店舗には並んでいません。
●さくま「『秘密のケンミンSHOW』みたいな番組がもっとあれば、 日本の経済が回っていいのにね!」「ONE PIECE」は今、私がジャンプで唯一読んでいる漫画で、これだけ は「最後まで見届けたい」と思える作品です。 「ONE PIECE」の魅力は私の拙い文章力では伝える事は難しいのですが…。 ・ルフィや仲間達の行動、言葉にスカッとした爽快感を感じ、多少矛盾 を感じる所があっても「これは正しい」と思わせてしまう溢れん限りの パワー持っているから。
●さくま「ときどき矛盾に苦しむけど、確かにパワーで押し切っている」・行き当たりばったりな展開に見えて、実はしっかりと物語を作ってい るので、物語に破綻がない。 なので、キャラクターの行動に嘘がない。 キャラクターが「生きている」と本当に思える。 ・きちんと伏線回収されている(これから先も驚くぐらいの伏線回収が されますよ…) ・憎たらしい相手は嫌と言うほど憎たらしく書かれ、その後はかつてな いほど、ぶっ飛ばされている所も好みです。 こんなところが魅力ですね。
●さくま「『ONE PIECE』の概要が見えて来た」★明石市・トールポッポ …………………………… さくまサン、おはようございます!! 12/27のメールに続いて、「ワンピースの魅力」に迫ってみたいと思いま す。 4)「目的が非常に明確」 まず初めに、物語(主人公)の目的(最終ゴール)が、 「ワンピースを見 つけて海賊王になる!!」、と具体的なのに加え、例えば敵キャラにおいて も、クリーク編で次のアーロンの存在をほのめかすなど、シリーズの前 の回には以降の話の種まきが始まっており、ストーリー展開にいつも脱 帽してます。
●さくま「そのまかれた種を記憶に残せないのが、還暦に近い老人の脳 だよ。若いっていいねー」5)「登場キャラが多い」 毎シリーズごとに、映画のオーシャンズ11ばりに個性豊かなキャラが 登場していますが、作品を通してその後も継続的に出てくるのはほんの わずかで、「このキャラ1人で半年は話を引っ張れるのにな〜」 と、余計 なことを考えてしまいます(笑)。
●さくま「これは元・漫画評論家の目から見て、『ONE PIECE』の最大 のすごさだとおもう。こんなに長い連載を続けながらも、惜しげもなく 新キャラを投入できる精神力は、尋常じゃないとおもう。 『ONE PIECE』を読んでから、『桃太郎電鉄ワールド』のCOMキャラを 練り直してるよ!」6)「早い展開に加え、物語が多元的」 ワンピースは週間連載では考えられないほど早いストーリー運びで、 急転直下の展開もしばしばです。 またワンピースだけに限ったことではありませんが、「表紙集中連載」 で敵キャラなどのその後を描いており、メインストーリー以外の話も、 「同時進行」しており、作品の世界観を「多元的で」魅力的なものにしてい ると思います。
●さくま「最初のころ、トビラ絵の意味がわからなくて、悩んだよ」以上、参考になりましたら幸いです。 アラバスタ編まで読み終えたとのことですが、今後もワンピースの感 想を教えてください☆
●さくま「現在、『アオイホノオ』(島本和彦・小学館)、『ハチワン ダイバー』(柴田ヨクサル・集英社)を読んでいるので、しばらく、 『ONE PIECE』はお休み。ほかにも読みたい本が溜まっている」上越市・金一 …………………… 新年明けましておめでとうございます。 上越市の金一です。 最近、加藤清正をねらっています。 なぜなら、寅年だからです。
●さくま「きょうロフトに行ったら、トラ柄のミニ・トランプをくれた。 “寅ンプ”のだじゃれなのだろううか?」クラークで全独占めざそ! あ〜〜ショッカー○野出てほしかった〜〜。
●さくま「一応、ショッカーO野ゲームは確率で出て来るようにはなっ ているけど、新作じゃないから、新鮮ではないよ」糸魚川市・桃まさ …………………… あけましておめでとうございます。 桃鉄歴20年、正月特番より桃鉄な29歳・独身男です。
●さくま「29歳・独身・桃鉄。キンどん(井沢どんすけ&石川キンテ ツ)コースの3点セットが整った感じがするなあ…」今作で私が大好きなものは大幅に増加した臨時収入イベントです。 そこで大変恐縮ですが「ジャンプ放送局」で一枚も採用されなかった 苦い過去を持つ私からひとつ、ご提案させて下さい!
●さくま「ジャンプ放送局が連載されていた当時は10歳ぐらいでしょ? 毎週3〜4万通のお化け番組に、10歳で掲載は難しすぎるよ」年末の風物詩・上野のアメ横は12月イベントとしていかがでしょうか? 序盤、小金が貯まったところで手に入るアメ横物件。 盛りあがると思います!
●さくま「アメ横は、東京生まれの東京育ちの私には、当たり前すぎて 思いつかなかったなあ!」ちょっと残念だったのは前作で初登場したわが町が廃止されてしまっ た事です・・・。
●さくま「途中登場だったので、今回最初から登場でもよかったね。 何か理由があったはずなのに忘れちゃったなあ」県内の他の物件やマップ変更、郷土のヒーローはとても満足でした。 それでは寒い日が続きますが、どうかお体をご自愛くださいませ。 これからも楽しいゲームづくり、よろしくお願いいたします!
●さくま「ぜひゲーム作りにも、協力してください」************ 桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合! の巻
『桃太郎電鉄公式サイト』桃鉄TVもよろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2010/SAKUMA-