2009年10月3日(土)<桃鉄最新ニュース> 石川キンテツです! インターネット番組『桃鉄TV』10月号のお知らせです。 □『桃鉄TV』10月号□ 出演:さくまあきらさん、土居孝幸さん、テツandトモさん、山本梓さん ~番組の見どころ~ 今月はスタジオを飛び出して初のロケ! 『桃鉄TV~湯河原編』だ! ■「湯河原のさくま邸」を初公開! テツandトモと山本梓ちゃんが湯河原のさくまさんのお宅にやってきた! あの「桃太郎電鉄立ちねぷた」をテレビ初公開いたします!! ■お宝コレクションの数々、温泉の入浴シーンも! 湯河原のお宅は、桃鉄立ちねぷただけではなかった! ビンテージカーの部屋、横浜ベイスターズの部屋、ペコちゃんの部屋など、 さくまさんのコレクション部屋に加え、源泉掛け流しの温泉まで! 温泉を見たあずあずは「温泉に入りたい」と興味津々。はたして入浴シーンは…!? ■湯河原グルメスポット探訪! さくまさんおすすめの湯河原の美味しいお店をご紹介! ご飯を食べながら新作『桃鉄2010』の話題で盛り上がります。 ●『桃鉄TV』10月号更新日:10月2日、9日、16日、23日の毎週金曜日。 ※『桃鉄TV』は『桃太郎電鉄公式HP』にて絶賛放映中です。どなたでも 無料でご覧になれます。
石川キンテツ! 10月2日の情報を、昨夜送ってくるな! もう『桃鉄TV』の今月分は始まってる。 石川モタモタの名前を再び与えるぞ。 午前7時。『桃太郎電鉄ワールド』の仕様書作り。 オセアニアの物件一覧表を作成中。 パプアニューギニアとか、ニューカレドニアも追加。 パラオの元大統領が、ナカムラという日系の人で、日本と非常に深い 関係にあったのがおもしろい。 子どもに日本風の名前を付けたり、日本語が州の公用語の一つとして 採用されている。 こういう親日の国って、けっこう多いのに、日本のマスコミって特集 することが少ないねー。 「海外では…」と日本を卑下するのもいいけど、日本を好きな国々を特 集することで、日本人に活力が生まれるとおもうけどなあ。 そういえば、オリンピック開催地は、やっぱりリオデジャネイロに決 まったね。 「南アメリカ初の開催」は、水戸黄門の印籠みたいなものだから、東京 にもほかの都市にも勝ち目はない。 ほかに立候補する都市がないかぎり、二度目の開催(東京)は、弱い。 「核廃絶の象徴」として、広島が立候補する以外、日本でオリンピック をやる価値は薄いとおもう。 午前11時45分。嫁と、京都駅へ。 昨日と打って変わって、いい天気。 午前11時5分。近鉄京都駅から、近鉄特急奈良行きに乗車。
![]()
昨日に引き続き、奈良に通勤。 臨時休業だったお店に、きょう行かないと、たぶん一生行かなくなっ てしまう。 私ほど、自分がダメなパターンを熟知している人間は珍しい(妙な自 慢)。エッヘン!
![]()
車中、『桃太郎電鉄KINKI』の物件一覧表を直しながら、『桃太郎電鉄 ワールド』の物件一覧表の直して、来月用のスリの銀次を考える。 最近、スリの銀次の候補になるほどのインパクトのあるタレントさん が少ない。 同時に何種類もの仕事をするのは、頭が混乱する。 午後11時39分。終点、奈良駅に着く。 昨日も歩いた商店街を歩く。 おなじ景色でも、雨と晴れでは全然印象が違う。
![]()
![]()
猿沢の池近くの「麺闘(めんとう)庵」へ。 昨日、臨時休業だったうどん屋さんだ。 さすがに、きょうは開いてる。
![]()
![]()
巾着きつねうどん、700円。 子鹿うどん、650円。 みぞれ巾着うどん、800円。 きつねうどんは、全国的に、うどんの上に、四角いお揚げが乗ってい るか、刻んだお揚げが乗っているかだ。 ところが、このお店のきつねうどんは、お揚げの巾着のなかから、う どんが出てくる。 おでんの巾着餅の、餅の部分が、きつねうどんなのだ。 極めて『桃鉄』っぽい食べ物でしょ。
![]()
![]()
しかも、このうどんがおいしいのよ。 別に巾着のなかに入れなくても、十分おいしい。 お出汁の味が繊細なせいもある。 みぞれ巾着うどんは、冷たくてこれもいい味。
![]()
![]()
子鹿うどんは、お揚げがちょっと甘い。 鹿の刻印は、子どもに受けるだろうなあ。 食後、昨日も通った「ならまちの町並み」を歩く。
![]()
![]()
この通りは、何回か通っている。 でもこの5年ぐらいで、劇的に変化して、さらにいまその激変に加速 度がついている。 雑貨屋さんで聞いたら、平安遷都1300年を来年迎えるので、盛り 上がっているのだそうだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
以前来たときは、ただの住宅だったところに、カフェが出来て、雑貨 屋さんになって、せんとくんグッズが売られている。
![]()
![]()
午後1時。歩き疲れた。 「天極堂」に、ピットイン。
![]()
![]()
取材と称して、「葛ぷりん」を食べる。 ん? この味、このお店、以前も入ったことがある気がするぞ。
![]()
![]()
あ、たぶん、奈良公園のそばだ。 あのお店が、ここにもあったのか。 なおも、「ならまちの町並み」を歩く。 本当に、おしゃれなお店が増えた。
![]()
![]()
![]()
![]()
あちこち見て回って、猿沢の池に出た。
![]()
![]()
あれ? 池の一部が通行止めだ。 お祭りをやるらしい。 中秋の名月? 観月会か。 午後3時30分。近鉄奈良駅から、近鉄特急京都行きに乗車。
![]()
![]()
すでに歩数は、8000歩。 京都まで、36分と時間がないけど、うとうと。ZZZ…。 午後4時6分。終点、京都駅に着く。 午後4時45分。京都駅の伊勢丹デパートに寄ってから、京都のマン ションに戻る。
![]()
![]()
午後5時30分。嫁と、四条堺町の「宮ざわ」へ。 京都で「はら田」と並んで、予約の取りづらいお店だ。 昨年から、何度も電話を入れたけど、ずっと取れなかった。
![]()
![]()
お店に着いたとたん、石川キンテツから電話が入った。 せっかくこれから、おいしい料理を食べる矢先に、なんと不吉な。 「あの~。ニュースでもうごらんになったかもしれませんが、クロちゃ んがインフルエンザにかかって、きょうの『オールスター感謝祭』を、 欠席したんすよ」 「へ~~~! 大変だね」 「そしたら、井沢どんすけサンに、みんなが『石川キンテツもインフル エンザにかかってるかも?と心配するから、病院に行って来い!』と言 われまして…」 「ほう。井沢どんすけ、えらいじゃないか!」 「そんで、いま病院に行って来たんすけど、陽性で、インフルエンザの 疑いはなかったことをお伝えしようとおもいまして…」 「で、インフルエンザ以外の病名は?」 「はっはっは! 言われなかったすよー!」 「仕事モタモタ病とか、言われなかったか?」 「あっ。すみません! 『桃鉄TV』の告知が遅れまして…」 「月をまたいじゃいかんよ!」 「す、すみません!」 気を取り直して、お店に戻る。
![]()
![]()
![]()
![]()
三重県安乗(あのり)港のフグ? えっ? 安乗港って知らないなあ。 こんなおいしいものの地名を私が知っていないなんて恥だぞ。 的矢(まとや)湾の先端のほう? 真珠で有名な場所じゃないか。 さすがに、そこまで行ったことないな。 下関と並ぶくらい安乗(あのり)港のフグはおいしいの? ふーーん。 まだまだ覚えないといけないことが、いっぱいあるなあ…。 ひさしぶりだなあ。名物の焼き胡麻豆腐。 この食感は、一度食べてもらわないかぎり、私のつたない文章では、 おいしさを伝えることが出来ない。 天草のウニと、佐渡のもずくの組み合わせも、おいしかったなあ…。 ご主人と、天草の話になる。 やはり、「五足のくつ」に泊まったそうだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
おほほっ。自家製のからすみに、安納イモ? 鹿児島種子島の安納イモだ。 『桃太郎電鉄KYUSHU』でも、抜群の臨時収入を誇った安納イモだよ。 ああ! また鹿児島に行って、つぼ焼きの安納イモ食べたいなあ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後7時30分。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄KINKI』の奈良の物件一覧表を全面的に変更する。 今回、巾着きつねうどんを『桃太郎電鉄KINKI』に登場させるのが、 間に合ってよかった。 前々から、奈良の物件がいまいち、ピシッと決まらない気がしていた ので、巾着きつねうどんの登場と、ならまちの町並みの元気のよさは、 非常に励みになった。
★堺市・ガメイン …………………… おはようございます!!! 杉浦太陽さんのブログにも書いてましたね~。
●さくま「ハハハ! 杉浦太陽くん、思い切り桃-1グランプリに出場 の件まで書いていた」
うちの旦那はんは京阪電車関係なんで、寝屋川や枚方が入ってるのは かなり嬉しいです。
●さくま「門真、守口、京橋、北浜、淀屋橋も登場予定だよ」
あと大菊人形パークはひらぱーのもじりですよね♪ ひらぱーも京阪電車と同じグループ会社なんで! 菊人形は5年くらい前に終わったんです。 はやり職人さんの高齢化や、人不足、などでしょうか…。 最後の年に見に行ったらすごい行列でした。 でもすごい素敵でカンドウしました。 ぜひ技術を受け継いでいただいて、また復活して欲しいです。
●さくま「いっそのこと、物件名は、ひらパークにしようか。見え見え にもほどがあるけど…」
枚方市・あすやん …………………… さくまさん、こん**は。 取り急ぎご報告です。確かにひらかたパークで開催していた大規模な 菊人形展は無くなりましたが、規模を思いっきり縮小して枚方市役所の 前で3体ほど菊人形を作っています。
●さくま「3体!」
でもひらパー(地元の人間の略し方)といえば菊人形なので、そのネ ーミングで「ああ、アレね」と関西圏の人にはわかりますので、今後と もどうぞよろしくお願いします。 追伸:ここ最近「ひらパー」は「ひらパー兄さん」で大ブレイクしてま す。 http://www.hirakatapark.co.jp/tvcm09/
●さくま「日記にも載せたけど、ひらパー兄さん(ブラマヨ小杉)は、 石川キンテツにそっくりだよね!」
いわき市・ぺけじ …………………… こんにちは。 桃鉄研究所!を見てちょっとおもったのですが、徳政令カードの名前、 借金チャラカードってのはどうでしょう? もう募集終了してますし、すでに既出だったら申し訳ないです。 とりあえず思いついたのでメールさせてもらいました。
●さくま「『桃太郎電鉄ワールド』用の改名の件ね。けっきょく、国内 向けを先に作って、その後、枝葉をばっさり切って、4ヶ国語に翻訳す ることになった。 だから、刀狩りカードをスチールカードと、英訳しても、4ヶ国語だ と、ほかの国ではまた違う名前にしないといけないので、『桃太郎電鉄 ワールド』では、ほとんどのカードが、いつもの通りの予定です」
★新潟県・くにはら ……………………… さくまさん、新作の仕事で毎日お疲れ様です。 かなり速いペースでのお仕事ですが、どうか無理をなさらない程度の ペース配分でお仕事を進めてくださいませ。
●さくま「歩く+睡眠で、乗り切ろうとおもっている」
さて、日記にて「桃鉄」のCDの話がきた、という件。 まだ話だけの段階でしょうか? 関口さんや池さんまでいらっしゃっ ての話という事でしたので、出来れば本決まりになって欲しいですね。 以前さくまさんに新作CDについてお聞きした時には、CDは売れな いし、着メロ、着うたの方が…というようなお答えでしたし、まさか新 作の話が出てくるとは思っていませんでした。
●さくま「まだ会社名はまずいのかな? あるレコード会社さんが、C D化を企画してくれたので、すでに選曲に入っている」
せっかく出てきたお話、企画が駄目になったりしないよう祈りながら、 新作CDを心待ちにしたいと思います。 また新たな展開がありましたら、お願いいたします。 それでは、また。
●さくま「おなじみの曲で何を残したらいいかで、いま悩んでいる。何の 曲がいいとおもう?」
観音寺市・おざ …………………… さくまさん。大変です。 観音寺市のおざです。 今日お昼過ぎ(10月1日)、私の携帯P-06Aで、桃鉄SETOUCHIを 10月号にバージョンアップしたんですが、最初の画面が、「創刊号」の ままです。 アプリを一度消して、再度ダウンロードしても同じです。 「創刊号」のままなのでまだプレイしてませんが、中身は10月号なので しょうか?
●さくま「ごめん! 10月1日の午後2時くらいまでに、不具合が発生 してしまったそうなのだ。いまはもう正常に動いているよね?」
************ *桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合の巻! 公式HPオープン!!! 東奥日報:「桃鉄」食堂でつゆ焼きそば提供 陸奥新報:「桃鉄食堂」ご当地グルメ第一弾に県産品/東京 『桃鉄食堂 拝島店&上永谷店』もよろしくね!
『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅~僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご住所(市、または県名)・お名前(ハンドルネーム) メールアドレス(※公開されません) タイトル 感想を送ってね!
『投稿』ボタンを押して、しばらくお待ちください。※↑の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、
文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして送ってください。
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW! ![]() ◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW! ◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW! *モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら! ![]() ◆『歌合戦~桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW! 1:それいけ!桃鉄~紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則 2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス 3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏 4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ 5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ *amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました) |
-(c)2009/SAKUMA-