2009年9月22日(火) 午前4時。目が覚めたので、温泉に入る。 あたりはまだ暗い。 お湯をかき混ぜたら、38度になってしまった。 ぬるい…。 お風呂を出た後、仮眠。<桃鉄最新ニュース> 石川キンテツです! 「東京ゲームショウ 2009」桃鉄関連情報のお 知らせです! ■「東京ゲームショウ2009」日程 ・会期:9月24日(木)~27日(日)(※一般公開日は26~27日) 午前 10時~午後5時 ・会場:幕張メッセ ・入場料:一般(中学生以上)前売1000円/当日1200円 小学生以下・ ・・入場無料 【桃鉄関連情報】 「東京ゲームショウ 2009」の期間中、NTTドコモブースのハドソン コーナーにて『桃鉄SETOUCHI』と『桃鉄WORLD遠距離対戦版』が展示され ます。 また、ゲームショウ最終日の27日には『桃鉄SETOUCHI』と『桃鉄WORLD 遠距離対戦版』のステージイベントも開催されます。 ■桃鉄ステージイベント 日時:9月27日(日) 15時10分~15時40分 場所:NTTドコモブース・ステージ 内容:ステージに高橋名人が登場! ゲームの紹介に加え、『桃鉄SETOUCHI』 にちなんだ歴史ヒーローのクイズ大会を開催します。 (※なお、当日の進行状況により、ステージイベントは時間変更になる 可能性がございます) ゲームショウにご来場の方は、ぜひお越しください!
午前8時。DIGAに録画しておいた『おくりびと』を観る。 何でこんなに声が小さいんだ? 音量を上げると、CMに入ったとたん、ドカン!と、バッハの『びっ くりシンフォニー』のように、音が大きくなる。 DVDではよくあることだけど、TV放送でこれは変じゃないの? 調整しなかったのかな? ノーカット放送っていうのは、この音も含めてだったのかも。 苦情が殺到してないのかなあ? せっかくいい話なのに、ボリュームばっかりいじっていて、ドラマに 集中できなかった。 笹野高史さんって、いつもいいところに出てきて、感動するセリフを いう役回りになるね。打点の多い役者さんだ。 午前11時。嫁と、奥湯河原に向かって歩く。![]()
歴史のある町だけに、ときどきとてつもなく古い家や、旅館がある。
![]()
![]()
しかし、奥湯河原までの道のりは、なだらかに登りっぱなしで、まっ たく踊り場に当たるような平地がない。 早くも、ふくらはぎが痛い。 午前11時30分。温泉場のイタリアン「鞍馬」へ。
![]()
![]()
ふい~~~! つかれたー! 私は、ズワイ蟹と、ブロッコリーのスパゲティ。 嫁は、あさりとアスパラのスパゲティ。
![]()
![]()
![]()
![]()
食後、さらに奥湯河原をめざして歩く。 すでに足が痛いので、早く歩けない。 きび餅というのが、湯河原の名物のようだ。 「ゑふや」というお店で売っていた。
![]()
この「ゑふや」サン、「どうぞご試食ください」と言って、出してき たのが、温泉まんじゅうは、まるまる1個、きび餅は半分の大きさ。 試食って、実物のせいぜい4分の1ぐらいの大きさだよね。 たまに試食の品が小さすぎて、味がわからないまま終わってしまうこ とがある。 おまけに、お茶まで出してくれた。 いいのかなあ…。 温泉まんじゅうも、きび餅もおいしいので、びっくり。 お土産用に買ったほど。
![]()
雑貨屋さんで、下駄を買う。 広くていい道が続いているのに、お店が少ないなあ…。 蔵造りの和カフェや、雑貨屋さんが並んでいたら、立派な観光地にな りそうだ。 「さがみの小京都」の看板が、あちこちにあるが、とても小京都とは言 いがたい。 午後1時。万葉公園へ。
![]()
トンネルを抜けると、マイナスイオンたっぷりそうな滝にぶつかり、 石段を登って行く。
![]()
![]()
これが、きつい。 今度は、太腿が痛い。 ふくらはぎに、太腿。足の訓練に来たみたいだ。 「独歩(どっぽ)の湯」という足湯パークとも呼ぶべき、公園にたどり 着いた。 日本列島をイメージした園内に、さまざまな効能の9つの足湯が作ら れた施設だ。 お金を払うと、足湯を楽しめる。 休日なので、ほとんどの足湯は、人でいっぱい。
![]()
ここは日帰りで遊びに来たら、うれしい場所だろうね。
![]()
午後1時15分。町立湯河原美術館の前を通って、曲がりくねった道 を降りて行くと、「光風(こうふう)荘」という、二・二六事件の舞台 となった家に出くわした。
![]()
二・二六事件といえば、赤坂山王ホテルや、首相官邸が舞台のはずだ が、牧野伸顕伯爵が旅館・伊藤屋別館だったこの「光風(こうふう)荘」 に宿泊していたので、襲撃されたそうだ。 この資料館は、土・日・祝日のみ、公開。 きょうは、祝日じゃないか。 せっかく出くわしたのも、何かの縁。 見て行くことに。
![]()
二・二六事件当時の新聞が展示されていて、当時の新聞が、二・二六 事件の誤報に振り回させている様が、よくわかっておもしろかった。 ボランティアの人が、解説してくれる。 午後1時45分。湯河原駅まで通じる道路に出た。 下山したような気分。
![]()
嫁が以前も来たという酒屋さんで、ひと休み。
![]()
![]()
この酒屋さんで売っている、イカの塩辛が、まるでイカの沖漬けのよ うに薄い味付けがおいしい。 白いご飯の上に乗せて、食べたーい。 私は、お酒が飲めないので、ぶどうジュース。 午後3時。嫁は、家に戻り、私はエスポットで雑貨を買ってから、湯 河原の家に戻る。 オオクスライフアシストの目黒さんが来て、家の手直し部分の打ち合 わせと、掃除の条件など。 熱海の家は、非常に安い値段で、家の掃除をしてもらっていたのだが、 さすがにこの家は広いし、妙な展示物がいっぱいあるので、1日で掃除 が難しく、3日間はかかると言われる。 毎月、掃除してもらうのはいらないけど、2~3ヶ月に一度くらいや ってもらうとよさそうだ。 東京と、京都の家にも、このお掃除サービスがほしいよ。 東京の家は、床にいっぱい本や雑誌が積み上がっているので、とても お掃除サービスが入れなそうだ。ふむふむ…。 午後4時。温泉に入る。 歩きすぎて、本当にふくらはぎが痛い。 指で押すと、痛い! ふだんから歩いていないと、すぐこれだ。 午後5時。『これが石油産業の全貌だ!』(日本エネルギー経済研究 所編・かんき出版)を読む。 『桃太郎電鉄ワールド』で、石油は不可欠の話題だからね。 でも、温泉のあとだけに、読み出して5分ぐらいで、うとうと…。 前途多難ならぬ、前頭葉多難! 午後6時30分。嫁と、湯河原の「剣(けん)鮨」へ。
![]()
![]()
私も嫁も、おまかせ鮨。
![]()
![]()
真鶴漁港が近いので、鰺など非常にうまい。 玉子もいい感じ。 庶民的な町のお寿司屋さんとしては、最上級。 値段も非常に安い。 午後7時30分。湯河原の東海道本線の線路のそばにあるお店だった ので、歩いて帰る。 万歩計は、9559歩。 惜しいなあ、もうちょっとで、1万歩だった。 家のなかであと500歩くらい歩くか。
さいたま市・店員は猫いっぴき …………………………………… >奥の手とは…。 >東京(湯河原)に帰ろう! アハッハッハー!笑いました! こんな、大らかな解決法良いです。
●さくま「ほかにもマクドナルドで粘って、インターネットしまくる。 どこかの地方のホテルに宿泊して、インターネットしまくるといった選 択肢があったんだけど、行ってたとしても、接続方法自体間違っていた のだから、どツボにはまるところだった!」名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 まさかの京都退却! 日記の後半でそんな展開が待っているとは! 思わず「え~っ!? うそ?」と声を出してしまいました。 でも「ツキのない時は、ふりだしに戻る」という鉄則、覚えておき ます。 ツキがない時に限って「この先からきっと、ツイてくる!」と思いが ちなんですよね…。
●さくま「ツキがないときに“挽回”とか“起死回生”という言葉は 禁句だ」竹内一正さんが書かれたスティーブ・ジョブズ本は、前作の「スティ ーブ・ジョブズ/神の交渉力」を読みました。
●さくま「私も読んだよ」そちらにはジョブズがスリリングな交渉で優位に立った話があり、 そのすごさにワクワクしたのを覚えています。 その人間性で敵を作ることも多いのでしょうが、逆に魅力を感じる 人もいるからこそ人が集まるんでしょうね。
●さくま「微妙な人だよね。近くにいたら迷惑かも」ところで、エアステーションの「電パパパ3号」ですが、この字面 を見て頭に浮かんだのは「バーバパパ」でした…。 それでは、失礼します。
●さくま「私も頭のどこかに『バーバパパ』という単語がかすめてい たとおもう」枚方市・あすやん …………………… さくまさん、こん**は。 多分御存知かと思われますが、念のためお伝えします。 今日(21日)、京都駅前の地下街「ポルタ」に行ったのですが、 そ の際イベント広場で「ヤッテマレー」という声が聞こえるではありませ んか。 見ると五所川原の「立佞武多(たちねぷた)」! まさか京都で五所川原のねぷたが見られるとは思いませんでした。 (残念ながら「立佞武多(たちねぷた)」はミニサイズでしたが) もしお時間がありましたら京都駅前までお越しください。 …ただ、この行楽シーズンの京都駅前です。弘法さんも重なっていた からえらい混みようで、私も長居することができませんでした。
●さくま「私も長居することができなくて、立ちねぷたのある湯河原ま で帰ってしまった。ハハハ! 実は、21日に、私の日記で京都にいることを確認した小室みつ子さ んが、旦那さんの実家の滋賀県にいて、京都にいるならと電話をくれて 湯河原にいると言ったら、大爆笑された! 私もしばらく京都にいると思ってたよ」★四国中央市・衛 …………………… こんにちは、さくまさん。 桃鉄2010最新情報出ましたねー。 目的地の封鎖はドジラースになったんですか! 以前僕が投稿した時には『名産怪獣』と書きましたが、ドジラースが 来るとは思いませんでした。
●さくま「あれからイベントに変更したんだけど、北海道大移動!みた いなイベントになって来たので、ひさびさにドジラースを出してみよう とうことで落ち着いた。 みんなのアイデアはそのままではなく、足したり引いたり、ほかのア イデアをミックスして出来上がるのだ」」カードの方も目玉が一杯ですね。早く使ってみたいカードばかりです。 これから、寒い時期に入りますが、体調管理に気を付けて下さい。
●さくま「温泉療養を続けながら、全力疾走だ!」鴻巣市・ノンタ …………………… さくまさん、こんにちは。ノンタです。 桃太郎電鉄の公式サイトを見ましたが、出来栄えのよさに驚きました。 特に、桃鉄TVがこんなに面白いとは思いませんでした。
●さくま「『桃鉄TV』は、無限の可能性を秘めているとおもっている」実は、最初のさくまさんの応援メッセージが印象深かったです。 というのも、さくまさんに会ったことがなく、動画でお顔と声を拝見 したのです。 腱鞘炎に苦労しているのは承知ですが、まだまだ若いなあと思いまし た。 仕事のペースも、アップしている印象がありまして。
●さくま「国内編なら、終わりが予測できるけど、『桃太郎電鉄ワール ド』は、さほど得意な分野ではないので、とにかく骨格を作るのが先決。 後から肉付けするような作りにするには、仕事のペースアップしかない」それから順々に見ていきましたが、始めは少し時間が長い気がしまし たが、それでも嵌(はま)って見てしまいます。
●さくま「最初のほうの放映時間が長いので、20分以内にして!とは 指示した。人間が緊張感を途切れさせずに観られる限界が、20分とい う話を元にね!」実際、時間を見たら短縮されていて良い場面を凝縮していることに気 が付きました。 だから、回が進むに連れて進化していくことが分りました。 見ている間、仲間と同じ場で桃鉄をやりたいと本気で感じました。
●さくま「あの画面見て、『桃鉄』やりたくなるような作りにしてもら っている」そして、桃鉄2010年度版の放映が始まり、現時点で2年終わりま したが決意が固まりました。 まだ、wiiを持っていない上に桃鉄以外でほしいソフトを決めてない のですが、桃鉄と桃鉄2010年度版を同時に買うことにします!
●さくま「おっ! 毎度ありーーー! 『桃鉄』ファンは、ほかのゲー ムをやらないって人が多いので、ハードの変更はいつも慎重になるよ。 かと思えば、PSPでも、PS3でも出せ!っていうメールが多い」理屈とかでなく、やりたいと思わせるパワーが伝わりました。 こういうことがあるのかと、滅多にない経験をしました。 ありがとうございます。 もう、プレイしている気分になるとは思ってなく興奮ばかりしていま す。
●さくま「おお! この言葉は岩崎誠が喜ぶぞ~!」最近の日記の印象は、仕事のペースアップしていまして、夢が膨らみ ますが体にだけは気をつけてください。
●さくま「甘いもの控えたら、身体が軽くなって来たよ」PS…新宿高島屋の地下の地方のお土産コーナーで、旬の中津川の栗き んとん(すや)が毎日発売すると店員さんが言ってました。 時間遅くて、買えなかったのが残念。
●さくま「うーーん。今年は、断念だなあ…。連続記録が途絶える…」************ *桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合の巻! 公式HPオープン!!! 東奥日報:「桃鉄」食堂でつゆ焼きそば提供 陸奥新報:「桃鉄食堂」ご当地グルメ第一弾に県産品/東京 『桃鉄食堂 拝島店&上永谷店』もよろしくね!
『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅~僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
ご住所(市、または県名)・お名前(ハンドルネーム) メールアドレス(※公開されません) タイトル 感想を送ってね!
『投稿』ボタンを押して、しばらくお待ちください。※↑の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、
文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。
なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして送ってください。
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW! ![]() ◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW! ◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW! *モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら! ![]() ◆『歌合戦~桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW! 1:それいけ!桃鉄~紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則 2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス 3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏 4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ 5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ *amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました) |
-(c)2009/SAKUMA-