2009年6月24日(水) 朝のワイドショーは、東国原英夫県知事の自民党総裁候補発言で持ち きりだ。 古賀誠選挙対策委員長も、次回の選挙に東国原英夫県知事を担ぎ出し て、人気回復の大逆転を狙ったんだろうけど、大失敗だったね。 このまま東国原英夫県知事を無視すれば、自民党の支持率はさらに落 ち、東国原英夫県知事のいうことを聞けば、党内が分裂する。 痛快だ。 笹川自民党議員の「あほらしい!」というコメントも失敗だね。 満天下に、国政は地方のことなんて考えていないよ!って宣伝しちゃ ったようなもんだ。 東国原英夫県知事の本気度がどのくらいなのかわからないけど、いま の自民党は、東国原英夫県知事か、石原都知事を担ぎ出さないかぎり、 次の選挙で大敗するまで追い込まれていることに気づいていない。 横浜ベイスターズと、あんまり変わらないよ。 しかし、東国原英夫県知事が「傲慢な言い方かもしれませんが…」と、 何度も前置きをしながら発言した部分を削除してしまうテレビ局は、何 も考えていない。 午前7時。『桃太郎電鉄2010』の仕様書の直しが、ようやく追いつい た。またテスト・プレイの続きをやらないと。 午前11時30分。まだ雨が降り止まないね。 嫁と、表参道の裏の「ロータス」へ。 私は、昆布チャーハン。 嫁は、角煮ごはん。![]()
![]()
昆布チャーハンは、海苔にしらすまで大量に載っていて、また食べに 来たくなるくらいのおいしさだ。 午後0時。食事をして、外に出たら、晴れた。 またこれかいな。 天気予報では、午後6時くらいに雨があがる予定なのに。 午後0時30分。日本橋人形町のスタジオへ。 きょうはここで、『桃鉄TV』の撮影。 ハドソンのホームページ上で「桃鉄3年決戦!」を放送する実験をし てみようということで、お笑いのコンマニセンチと、高橋名人の対決を 収録する。
![]()
![]()
今後、携帯電話によるTVの時代が来るかもしれないし、地デジ以上 にインターネットTVのほうが発展してしまうかもしれない。 その時代が来てから、あわてて参入しても、手遅れの場合が多いので とりあえずいまのうちから実験しておきたい。
![]()
7月初旬か中旬くらいには、ハドソンのホームページで、この『桃鉄 TV』が放送されるようになるので、お楽しみに。 出来れば、ぜひキンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)対決も放送 していただいて、石川キンテツの緩慢でイラッと来る泥臭いプレイを見 ていただきたいものである。 最後に、私のコメントを撮影。
![]()
午後3時。帰宅。 札幌開発スタッフの小坂晃弘くんから直接電話が入る。 「一昨日の止まりバグなんですが、こっちでは全然止まる例が出てこな いんですよ」 「ってことは、やっぱり人間絶縁体の石川キンテツのせいか?」 「この間石川キンテツのぐらぐら揺れるデジカメの暴走映像を見てると ちょっとその可能性も…」 「やっぱり石川キンテツのせいかあ!」 「こっちでも引き続き、いろいろ試してみます」 午後4時。渋谷のNHK教育センターへ。 ここで海外向けのTV番組『imagine-nation』の収録。 今回の特集が、ボードゲームらしい。 昨日は、札幌まで行って、佐藤裕(さとパパ)くん、小坂晃弘くんの 談話を取って来たそうだ。
![]()
![]()
お昼の人形町のスタッフも、このスタッフもみんな小学校高学年くら にファミコン・ブームで、『ジャンプ放送局』育ち。 本当に『ジャンプ放送局』は、孝行息子で、いまでも仕事をスムーズ にしてくれる。 残念なのは、この放送海外向けなので、日本ではネットでしか見ら れないこと。いつ放送か決まったらまた書こう。 まあ、『桃太郎電鉄』を作るきっかけは?といったこの日記を読んで いる人には、珍しい話題ではないので、外国に行ってまで見る必要はな いとおもう。 まあ、USA・BOOくんみたいな人が偶然見たりするかもしれない。 この後、6時から、おなじ部屋で漫画家の吉田聡くんをインタビュー するそうだ。 20年前しょっちゅう会うような間柄だっただけに、ちょっと残念だ なあ。1時間半もどこかで時間を潰して待つのもなあ…。 午後5時。東急本店通りを歩いていたら、「聞弦坊(もんげんぼう)」 というおいしそうなお店が気になって、入ってみる。 たまにはインターネットで調べず、自分たちの目で挑戦してみたい。
![]()
![]()
私は、鴨油焼きねぎ(冷)。 嫁は、せいろと田舎そばの二色盛り。 サイドメニューに、からみじゃこおろし、山芋の梅肉和え。
![]()
![]()
![]()
![]()
鴨油焼きねぎ(冷)が大ヒット! 鴨がそぼろ状に焼かれていて、ネギも鴨の油で焼かれているので、実 に香ばしい。 これおいしいよ! チャレンジしてみるもんだねー。 山芋の梅肉和えもおいしかったので、絶対もう一度来ようっと。 歩数計が、まだ3000歩ちょっとだったので、渋谷の東急ハンズ近 くまで歩く。 午後6時。帰宅。 今夜も、『桃太郎電鉄2010』の「桃鉄3年決戦!」のテスト・プレイ。 どっちかというと、100年プレイを最初からやって、バグが出たの は、石川キンテツの人間絶縁体のせいであることを実証しようかな…。
東京都足立区・ごんた@ものとんず ………………………………………… さくまさんはじめまして! ごんたと申します。 桃鉄20周年購入&さくまさんのサイトをきっかけにきのう、桃鉄食堂 へ行って来ました!
●さくま「東京大横断で行ってくれたのか。ありがとう!」期間限定第一弾の黒石つゆやきそば&あげ鯛焼き。 都心では味わえない不思議な風味と食感で美味しくいただけました。 店頭の桃鉄ジオラマもとてもかわいかったです☆
●さくま「拝島店で、好評につき、揚げ鯛焼きを50個を倍の100個 作ったのにあっという間に完売したそうです」イートインで使用している食器もいいですね! これ、ボンビーモンキーやナマハゲーンなどのバージョンも作って売 ってくれたら買っちゃいそうです。
●さくま「ナマハーゲンでもいいんだ」ウチの近所のヨーカドーにも、桃鉄食堂できたらいいなぁ。 自分が書いているブログでも宣伝させていただきますね☆
●さくま「ありがとう! 明日はいよいよ横浜上永谷のイトーヨーカドー に桃鉄食堂がオープンです!」陸奥新報にも載りました!!!
『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-