2009年6月3日(水) 午前11時30分。嫁と、表参道の「やきとり鳥政」へ。![]()
お昼のランチに、やきとり丼+ラーメンのセットがあるというので来て みた。 以前、やきとりは食べて、おいしいのはわかっている。 やきとり屋さんだから、鶏がらスープをつかったラーメンはおいしそう な気がしたのだ。 ラーメンは、麺はまあまあだったけど、ちょっと辛いスープが抜群にお いしかった。 スープ代わりに最高。 しょうゆ味にしてみたけど、みそ味もある。 でも、鶏をつかうなら、塩味のほうがもっと合うような気がする。
![]()
やきとり丼! これは、絶品だよ。
![]()
焦げ目がつくような焼き方で、たれのかかったご飯もおいしい。 このやきとり丼だけ食べに、もう一度来てもいいとおもえる味だ。 次からは、ラーメン・セットと、やきとり丼にしよう。 ラーメンが大きくて、私と嫁で一杯で十分だからだ。 午後3時。表参道の銀行から、新宿高島屋、ビックカメラ、喫茶店 「らぴす」サンにピットインののち帰宅。 『桃太郎電鉄2010年』の仕様書の直し。 午後6時。嫁と、銀座の「おいしい山形プラザ」へ。
![]()
虎ノ門にあった山形県のアンテナショップが、こっちに移転して来た。 以前と違って、食材まで売っているので、前よりも都内在住の山形県 民にはうれしいお店だとおもう。 おーおー! 酒田で飲んでおいしかった鳥海高原の飲むヨーグルトを 売っているではないか! 買う! 買う! だだちゃ豆プリンもおいしそうだ。
![]()
![]()
さらにこのお店の2階には、山形の人気レストラン「アルケッチァー ノ」の奥田シェフが出店したお店があるので、きょうはここで食べよう としたら、満員。 オープンしてから、ずっと予約でいっぱいなんだって。 山形の食材をつかったイタリアン・レストランだから、おもしろそう だとおもったのだ。 入れないのでは、仕方がない。 ぶっとびカードで、山形から、大分県に移動!
![]()
午後6時30分。銀座の「竹の子」へ。
![]()
![]()
関あじ、関さば、焼きふぐ、琉球ごはんなど…。
![]()
![]()
関あじの旬は春から秋、関さばは秋頃から春先にかけてが、旬なので、 きょうは関あじがおいしかった。
![]()
![]()
焼きふぐは、東京ではどのお店よりもこのお店のがいちばんおいしい。 午後8時。帰宅。 あっという間に、横浜ベイスターズは、0−3で敗北。 監督が変わったときは、勝率5割ぐらいまでに調子が上がって来たん だけど、わずか2週間で、連敗街道に逆戻りだ。 「阪神×楽天」戦を見よう。 私が阪神ファンになって、阪神の負けが込むようにして、横浜ベイス ターズを浮上させるしかない。 でも、阪神が3−1でリードだ。 しかも田中まーくんをマウンドから降ろしたのか。 いいなー。 となりの芝生が、青いどころか、黄金色に見える。 ………………………………<桃鉄研究所>………………………………………………
★新潟県・くにはら ……………………… さくまさん、取材の他、鎌倉まで用事足しご苦労様です。
●さくま「毎日、自分がどこにいるか本当にわからない」「ハッピーターン」の単語で、反応してしまいました。 亀田製菓、ですよね? 今、さくまさんから「ハッピーターン」の単語が聞けて、少し、 嬉しかったりします。 そこで思ったのですが、米菓企業が、新潟には多いと思うのですが、 物件的にはどうなんでしょうか? 過去に、既に登場済みでしたら、申し訳ありませんが。 「柿の種」も、一応、新潟のメーカーが元祖を名乗っていたり、米どこ ろのイメージとして、あってもいいかな、と思うのですが…見逃してい て、既に登場済みでしたら、お詫びします。
●さくま「『桃鉄20周年」では、柿の種屋と切り餅工場を出した。 『桃太郎電鉄2010年』では、新潟にあられおかき工場、長岡に、柿の種 工場、魚沼にまいたけ工場とか登場するよあと、話題的には、まだまだこれからですが、米の粉を使った商品が、 新潟からいろいろと発信されていきます。 原宿のネスパスで登場しているか判らないのですが、今後の物件、物 産のご参考になれば、と思います。
●さくま「米の粉ロールケーキとか食べたけど、ロールケーキはいまど こでも作ってるから、よっぽどおいしくないと登場するのは難しいよ。」堺市・ガメイン …………………… こんばんわーーー。 わらびもちおいしそうですね、 夏になるとわらびもち食べたくなります。 ●さくま「こ寿々のわらび餅の弾力は、格別だよ」 海の景色が韓国ドラマの冬のソナタのワンシーンの海に似ていて、すご くいいなって思いました。
●さくま「あの辺は、テトラポットがないので、気持ちいい景色なのだ」炊き立てのご飯に生卵、しらす。 とってもいいですね〜。 たまごご飯大好きです。 最近、たまごご飯専用の醤油を手に入れました。 だしがきいてて甘みのある醤油でした。 おいしいしらす食べたいです。
●さくま「ああ! 昨日のことだけど、しらすのおいしさがよみがえる…」五所川原市・かんぴょう巻き ………………………………… さくまさん、こんにちは。 ところで、『HOT NEWS』に小説「ROOKIESー卒業」が 紹介されていましたが、書いたのは 浜崎達也さんなんですね! ビックリしてしまいました。 マンガの方は、初めの方しか読んでいませんでしたが(ドラマ放映前 に妹から単行本を借りて読みました)、去年のドラマは、イケメンがた くさん出るということもあり、毎週欠かさず観ていました。 久しぶりに熱くなるドラマで、とてもおもしろかったです。 映画館へはまだ行っていませんが、必ず観てくるつもりです。 それにしても、浜崎達也さんはマンガの原作から小説まで、いろいろ お仕事をして、とても忙しそうですね。 JBS出身の方が活躍しているのをみると、関係ない私まで何だかう れしくなってしまいます。 これからも頑張って下さい。
●さくま「井沢どんすけも、TBSで『ROOKIES』が始まったと きから絶賛してたんだから、浜崎達也くんより先に、小説書かせてくだ さいと売り込めよなあ!」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-