2009年4月21日(火) 昨夜の『SMAP×SMAP』、誰も見なかったのかなあ? ゆずが、好きなゲームってことで、『桃鉄』って言ってくれて、画像 が流れたんだけど。 午前7時。『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の仕様書作り。 臨時収入メッセージの第1稿が、完成した。 モバイル『桃太郎電鉄』シリーズでは、マップつくりと、物件一覧表 と、臨時収入メッセージが、3つの高い山だ。 これを登頂しないかぎり、テスト・プレイに入れない。 この3つの次に高い山である、目的地到着キャッツフレーズの作成に 移る。 夜叉姫が、次の目的地は「ここで〜〜〜す!」と言ったあとの、町の 説明メッセージだ。 たまに本当に個性がなくて、キャッチフレーズが浮かばない町があっ て、私を困らせる。 でも、なんとしてでも、その町のいいところを探して、その町に行き たくなるようなフレーズを考えるのが、私の仕事。 午前11時30分。嫁と、近所のお蕎麦屋さん「松永」へ。![]()
私は、とりそば。 嫁は、とろろそば。
![]()
![]()
午後0時。帰宅。 引き続き、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の仕様書作り。 午後3時。嫁と、神保町の小学館へ。 『タッチ』のあだち充さんの担当編集者だった三上信一さんに呼ばれて 来た。
![]()
何でも、20数年前の『タッチ』、『うる星やつら』、『六三四の剣』、 『GUーGUガンモ』、『火の玉ボーイ』、『さよなら三角』、『炎の 転校生』といった漫画が連載されていた時期の『週刊少年サンデー』の 漫画を再録して、当時の裏話などを収録した本を作るそうだ。 おもしろそうな本だけど、私には関係ない本なので、なぜ呼ばれたの かな?と思っていると、ギャグ企画で『うる星やつら』に引っ掛けて、 「友引高校試験問題」みたいな折込ページがあって、私が構成を担当し ていたそうなのだ。 実際に見せてもらったんだけど、20数年前だけに、書いた覚えがな い。でも、ページの隅っこには、私の名前が! しかも、クイズ問題のところどころには、下手くそなイラストが…。
![]()
「あれ? この絵、ひょっとして土居ちゃんの絵?」 「そうなんですよ。土居孝幸さんの絵なんですよ」 「はっはっは! やっぱりそうだ!」 「それどころか、さくまサンといっしょにクイズ問題を作っていたのが 堀井雄二さんなんですよ」 「アハハ! ほんとだ。堀井くんの名前も載ってる!」 三上信一さんが偶然発見したこのクイズ企画、期せずして、堀井雄二、 さくまあきら、土居孝幸、夢の競演だったというわけで、再録させてほ しいという話だったのだ。 出来れば、土居ちゃん、堀井くんにもOKを取りたいという話だった のだ。 おもしろいので、土居ちゃんに問題の絵を写メして送る。 三上信一さんが、土居ちゃんの連絡先を教えていただければというの で、面倒なのでいま電話しますよと、土居ちゃんに電話。 開口一番「恥ずかしい!」と土居ちゃん。 「でも、土居ちゃん、どこに載せた絵か覚えてないでしょ?」 「うん。全然覚えてない!」 堀井くんにも電話したけど、この企画の話題ではなく、『週刊文春』 の話題で盛り上がってしまい、後日、三上信一さんと直接打ち合わせて もらうことに。 実は、今週の『週刊文春』に、私と堀井雄二のコメントがどこかに、 ちょこっとだけ載ってます。 このあと、久々に小学館に来たので、『週刊少年サンデー』とか『ビ ッグコミック』といった昔の知り合いがいる編集部を見て歩く。
土居ちゃんの大学時代の同級生・久保田くん
『うる星やつら』の担当だったO島くんや、E田さん(当時の表記)や、 『YAWARA』、『さすがの猿飛』などの担当だった奥山豊彦くんな どなつかしい人と、再会。
![]()
編集部の雰囲気が昔のままだったので、よかったけど、昨今のコンピ ュータ導入で、全然雰囲気の違う雰囲気になっていたらどうしようかと 思ったよ。
![]()
やっぱり出版業界の雰囲気が、私は好きだなあ…。 午後4時30分。嫁と、神保町の「書泉グランデ」へ。 この本屋さんは、私がフリーライター時代、しょっちゅう来ていた本 屋さんなので、条件反射のように、抱えきれないほど本を買ってしまう。 この本屋さんに、石川キンテツが到着。 「やっやっやっや…! 遅れてすみません!」 「石川キンテツ! もう小学館の用事がすんじゃったから、別に来なく てもよかったのに!」 「やっやっやっや…! この後、小学館に行くので…」 午後5時。雨が降り出した。 私、嫁、石川キンテツの3人は、神保町のカレー屋さん「ボンディ」へ。
![]()
![]()
私は、ビーフ・カレー。 嫁は、きのこカレー。
![]()
![]()
石川キンテツは、ミックスカレー。 「ところで、日曜日のキャバクラ嬢とのデートはどうなったの?」 「やっやっやっや…! こういうメールが来まして…」 「『キンちゃん、ごめんね!』 …またかよ!」 「やっやっやっや…!」 「石川キンテツ! おまえほとんど、横浜ベイスターズの投手陣みたい だよ。ストライク、全然入らないじゃないか!」 「す、すみません!」 「この間の試合で、佐伯貴弘選手がセカンド・ゴロを打ってさ、三塁に いた石川雄洋内野手が、ホームに突っ込まなかったんだよ。解説の人が 何度も、石川、ダメですね! 石川、ダメですね! 予めそういう打球 が飛んだら、ホームに突っ込むかどうかと事前に決めてませんえ!と言 う度に、石川キンテツを思い出しちゃったよ!」 「やっやっやっや…! おんなじですね」 「たまには、否定しろよ! じゃあ、石川キンテツ、なめらかプリンを 持って、決めポーズ!」 「はい!」 「新キャラ・ぷりんマン、誕生〜〜〜!」
![]()
午後6時30分。帰宅。 どんどん雨が激しくなって来た。 娘&孫が来た。 孫妹が「びじょびじょになっだっだ」とあいかわらず、濁音言葉。 でも急速にセンテンスでしゃべるようになっていた。 孫姉は、すっかり、お姉ちゃんらしく、しっかりして来た。 しばらく、孫と遊んでいると、癒されて、眠くなる。 どうも私は、孫といっしょにいると、気が抜けるのか、眠くなってし まう。 いかん。『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の完成が遅れてしまう。
埼玉県上尾市・あにやん …………………………… さくまさん初めまして 家族全員桃鉄が大好きなあにやんです。 桃鉄のシリーズは、初期の頃から家族でやっています 質問なのですが、桃鉄16以降の作品でPS2orPS3での発売は無い のでしょうか?
●さくま「PS2で発売したかったんだけど、ダメといわれちゃったん でね。PS3は、うちのゲームが格闘技系だったら、参入するんだけど、 開発費が膨大なので、相当売れないといけないので、現時点では難しい なあ…」20周年記念作品が発売される事を知り、喜びましたが、DSを持って いなく、いまだプレイできていません…(泣)。
●さくま「誰かに借りて、ちょこっとでもやってみてください」まあ、それはそれとして、桃鉄シリーズは大ファンなので、これから も頑張って下さい!! これからでる新作も楽しみにしてますね!!
●さくま「今後も、DSかWiiで発売して行くつもりなので、ぜひDSの 購入を!」青森市・???? …………………… いつもと言っても、毎日じゃないですが、3月にこのページを発見し て以来、楽しく拝見しています。 来週青森に来ると聞いてびっくりしてます。 が日記を読んでると、青森には結構来てるみたいですね。
●さくま「しつこいくらい行ってるよー!」青森市内の温泉で浅虫温泉があります。 今度、浅虫温泉水を利用した飲料水が発売されるそうです。 まだ売られてませんが今月末発売と聞いていますので、見かけたらぜ ひ試してください。
●さくま「お水なのかなあ…。お水は物件駅のメニューにしづらいなあ」田舎館村・ゆきを …………………… こんばんは、初めて投稿させて頂きます。 25日からアスパムで玉子かけご飯のイベントがあるようですが、 もしかしてさくまさんも参加なさるのでしょうか?
●さくま「へ〜! 25日は、青森市内ではないところに取材に行くこ とになっているから、どうだろうなあ。卵かけご飯と聞いたら、行きた いなあ。26日もやってるなら行くかな」もう御存知なのではと思いますが、弘前でカツサンドといえば(個人 的な見解ですが)というお店を2軒ほどお知らせしたいと思います。 1件目は弘前パークホテルそばの「肉の富田」です。 昔ながらの肉屋さんなのですが、総菜の一つとしてサンドイッチを売 っています。値段はたしか350円くらいだったはずです。 作り置きがないときは揚げたてのカツでつくってくれます。 お店の人の人柄がとても良くて、佐久間さんに喜んで頂けるかなと思 います。
●さくま「揚げ立てが食べてみたいねー」もう一軒は夜のみの営業なのですが、五重塔近くの「茂作(しげさく)」 というお店です。 昔いた職場で飲み会の後のお土産としてみんなで注文して買って帰っ ていました。 ここのカツサンドはトンカツにパンだけのシンプルなものですが、冷 めてもおいしいです。
●さくま「海鮮太巻きは絶対外せないし、五重塔の近くまで行ったら、 うちわ餅を食べちゃいそうだし、中三デパート地下のみそラーメンも食 べてみたいし、青森はおいしいものだらけだから、悩むよ」2軒とも県庁の斎藤さんはチェック済みのような気もしますが、もし 良かったらお試しください。
●さくま「土居ちゃんなら、何度でも食べられるから、食べるかも!」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-