2009年4月14日(火) 京都は、雨。 午前6時。『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の仕様書作り。 歴史キャラの仕様書作りに苦しむ。 私が歴史好きで始めた歴史キャラだけど、なかなか新しいパターンが 浮かばず、苦労する。 毎回、4〜5人も登場すればいいだろうと軽い気持ちで始めたのに、 いつのまにか10人ぐらい登場しても当たり前になって来た。 ところで、『桃太郎電鉄KYUSHU』をプレイした人に聞きたいんだけど、 歴史キャラを毎月増やして行くパターンと、最初から全員いるパターン とどっちがいい? 意見を聞かせてくれる? 配信時は、歴史キャラはひとりしか登場しなくて、翌月2人、3ヶ月 目は3人という風に増えたほうがいいといった意見がもらえるとうれし い。 午後0時。嫁と、九条新千本通りの「ミスター・ギョーザ」へ。 先々週、土居ちゃん(土居孝幸)といっしょに来て、おいしかった餃 子屋さんだ。![]()
きょうは、塩ラーメンも注文してみた。 きゅうりの丸漬け、餃子。
![]()
![]()
塩ラーメンが、おいしかった。 スープの色だけみると、とんこつの博多ラーメンみたいなんだけどね。
![]()
![]()
餃子を、きゅうりの丸漬けについていたタレに付けて食べてもおいし かった。味噌だれ、醤油、丸漬けのタレ、3種類のタレで、餃子はすい すい胃袋の中に。 雨が上がりそうになって来たので、個人タクシーの宮本さんを呼ぶ。 餃子があまりにもおいしいので、うちの娘&孫に発送する。 娘が、孫の写真を送って来て、「ジッジーに会いたがっているよ」と 書いてあると、気持ちがグラグラするんだけど、『桃太郎電鉄CHU-SHIK OKU』がいいところまで進まないと帰れないような気になっている。 午後1時。嵐山の近くの梅宮大社へ。
![]()
![]()
「梅宮大社」は、「うめみやたいしゃ」ではなく、「うめのみやたいしゃ」 という読み仮名のようだ。 たぶん、来年の今頃にはまた「うめみやたいしゃ」と言っているとお もう。 着いたとたん、雨が激しくなって来た。
![]()
![]()
![]()
回廊式の庭園は梅、桜、花菖蒲、椿など、四季折々の花で美しい。
![]()
![]()
![]()
![]()
しかし花のトンネルは狭く、傘を差していても、しずくが洋服にかか ってしまう。
![]()
![]()
鷺(さぎ)の声がする。 最初、猿でも鳴いているのかとおもったけど、鷺(さぎ)だそうだ。 美しさとは、裏腹な鳴き声だ。
![]()
![]()
雨が降っているので、ゆっくり花を眺めるわけにはいかず、あっとい う間に見終わってしまった。
![]()
![]()
再び、雨があがりそうになって来たので、もう1ヶ所、桜の名所をめ ざす。 午後1時30分。仁和寺へ。 仁和寺に着く頃に、再び雨が強くなって来た。
![]()
![]()
どうも、きょうは早く家に帰って、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の仕事 をやれということらしい。
![]()
![]()
仁和寺は、きょうあたりがピークのはずなんだけど、今朝の雨で、だ いぶ桜の花が落ちてしまっていた。
![]()
![]()
いっぱいある茶店のひとつを、個人タクシーの宮本さんの同級生が経 営をしているので、寄って行く。
![]()
![]()
やはり、昨日が桜のピークだったそうだ。 一昨日、原谷苑で、シャワーのような桜を満喫してしまったために、 ちょっと桜の満腹状態になって、昨日休んだのがいけなかったようだ。
![]()
![]()
京都に住むようになってから、20年近いが、仁和寺の桜の満開と、 どんぴしゃ!になったことがない。 来年以降の課題だ。 まだ雨が降り続く。 やっぱり、家に帰って仕事をしろってことだろう。 午後3時。京都のマンションに戻る。 一心不乱に、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の仕様書作り。 歴史キャラの第1稿が、4人分出来た。 これから何度も何度も書き直すだろうけど、第1稿を書き上げないか ぎり、机上の空論だ。 しかし、歴史キャラは、おいしいものを先に食べるか、最後に残して 食べるかみたいに、先に書き上げたほうがいいのか、最後に書いたほう がいいのか、まだ法則が見出せない。 歴史キャラの仕様書に没頭していると、ほかに書き上げないといけな い仕様書が大量に残っているような気がして、いつまでたっても仕事が 進んでいないような気になってしまう。 午後6時。雨の中、四条河原町東入るの「おにかい」へ。
![]()
「鬼かい?」ではない。「お二階」の「おにかい」。
![]()
![]()
東京恵比寿の「農家の台所」が、居酒屋さんになったような、野菜中 心のお店。 春キャベツ、スナックエンドウのマスタード添え、トウモロコシの天 ぷら、タマネギ、四万十豚のバラ肉、焼きそばなど…。
![]()
![]()
目の前にあったシイタケがおいしそうだけど、メニューにあった調理 法があまり気に入らなかったら、すぐさま「焼きましょうか?」と言っ てきたり、マニュアルの精度が非常に高いのか、従業員の対応の多様さ に感心する。
![]()
![]()
京都向日市にある農園から、毎日直送されてくる新鮮な素材をつかっ て作っているそうだ。
![]()
![]()
しかも、値段がむちゃくちゃ安い。 コース料理で、3000円くらい。 なのに、このおいしさは立派だ。 焼きそばが、ちょっと甘みがあって、また食べたい味。
![]()
![]()
これはいいお店だ。 若者たちが、キビキビ動いていて、非常に気持ちのいいお店だ。 次から次へと、お客さんが入ってくるわけだ。 京都のマンションの近くにも、系列店があるようなので、次はそっち に行ってしまうかもしれないけれど、また来るつもり。 午後8時。新京極をうろうろしながら、京都のマンションに戻る。 行きがけに、ABCマートで靴を買ったんだけど、京都の新京極あた りには、いったい何軒のABCマートがあるんだ!? 3軒先や、5軒先にまた、ABCマートがある。 おまけに向かい側には、靴屋さんがあったりする。 競合しないのかなあ…。
弥富市・くいこ …………………… さくま先生、こんばんは! 『桃太郎電鉄〜2010年度版』は、テツandトモさんの肉声で、エンディ ングが飾られるのですね! 夢のようですっ! さくま先生、関口和之様、感謝してもしきれません!
●さくま「ひとりでも多くの人にあの歌声を聴いてもらうために、ちょ っと職権乱用だとおもうけど、決めてしまった。 『桃鉄20周年』が終了して、気が抜けそうなところを、俄然やる気に なったので、効果的だと思っている」
気が早い質問ですが、その曲は、音楽CDにして売る企画もございま すか?
●さくま「ハドソンから、携帯ダウンロードになるとおもう。CDはま だ1曲だけなので、未定です」
『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-