2009年3月31日(火) 午前6時。『桃太郎電鉄Secret』のマップの直し。 先日、死に物狂いで書き上げたマップが、もうあちこち私のミスを見 つけて加工して、訂正までしてくれたマップが昨日、出来上がっていた のだ。 見るとまた直したくなる。 なので、またまた必死に資料を見ながら、マップを修正。 午前10時。土居ちゃん(土居孝幸)がホテルをチェック・アウトし て、うちのマンションにやって来た。 まだ食事の時間に早いし、天気もいいので、祗園まで歩こうというこ とになった。 三条通り商店街から、河原町へ。![]()
河原町から、四条通りを左折。 四条大橋を越えたところの不二家を覗くと、「生ミルキー」新発売! のポスターが!
![]()
それは私に買えと言っているようなものなので、お店に入るも、すで に売り切れで、次回いつ入荷かわからない状態だという。 う〜ん。やっぱり不二家のチェーン店の商売やろうかな? ハハハ! グッズほしさなだけだよ。 優先的に新製品が食べられる。 品切れになる前に、パクッだ。 店長を、石川キンテツにして。 それはダメ! 甘いものは全部食べられてしまう。
![]()
![]()
白川新橋の桜は、まだ四分咲きくらいかな。 やっぱり今週末のほうが、桜は見ごろだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
午前11時。祗園のなかの「OKU」へ。 あれ? 開店時間なのに、お店が始まらないなあ…と思ったら、定休日! ガッデムムムムム〜ン! このお店の開店時間に合わせて、歩いて来たのに〜〜〜!
![]()
![]()
案の定、3000歩を越えたので、足がもつれる。 一応、学名上、私の場合、半身不随なので、3000歩を越えると、 歩くときのバランスが極端に悪くなる。 午前11時15分。岡崎の「山元麺蔵」へ。
![]()
平日なのに、すでに満員。 行列に並ぶ。 私たちが待っている間も、どんどん行列が伸びて行く。
![]()
「すごいね!」と、土居ちゃん。 「このお店、来るようになってから、ずっと行列が増える一方なんだよ。 日曜日に来たら、こんなもんじゃない!」 私と土居ちゃんは、牛と土ゴボウのうどん。
![]()
嫁は、ゴマと葱のつけザル。土ゴボウの天ぷらをみんなで。
![]()
![]()
このお店、香川県高松市にあっても、ベスト3に入るお店になるとお もう。 京都に来る度、必ずここで食べているので、最近すっかり高松に行か なくなってしまった。 午後0時。御池寺町の「スマート珈琲」へ。 土居ちゃんが、なつかし味のホットケーキを気に入る。
![]()
![]()
「ほかのお客さんもみんなホットケーキ食べてるね!」 「はるか昔の不二家のホットケーキとおなじ味なんだよ」 午後1時20分。京都のマンションに戻って、部屋を片付けてから、 烏丸御池の京都国際マンガミュージアムへ。 杉浦茂101周年展「へんてこ大襲来」へ。
![]()
古い学校を利用して作られたこのミュージアムは、500円を払えば 学校の校庭まで漫画の持ち出しOKなので、たくさんの人が中庭で、寝 そべりながら漫画を読んでいる不思議な光景を見ることが出来る。 天気がいいので、親子連れで寝そべって、漫画を読んでいる家族も多 い。親が漫画に対する偏見がまったくない世代が大多数になった証拠だ。
![]()
![]()
杉浦茂さんの特別展は、最高におもしろかった。 杉浦キャラのモニュメントがこんなにたくさんあると思わなかった。
![]()
![]()
独特の杉浦茂さんの指のポーズの手袋が置いてあって、記念撮影がで きるようになっている。 梅図かずおサンの「ぐわし!」なんかも、杉浦茂さんのこのポーズが 原点のはずだ。
![]()
![]()
「すごいねー、土居ちゃん! こんな特別展をやってもらえる杉浦茂さ んって、幸せだねー」 「いろんな漫画家さんに愛されてますよね〜」 「杉浦茂さんをリスペクトしている人たちが、えらいんだろうね。私と 土居ちゃんが死んでも、誰もこんな豪華な個展やってくれないだろうな あ…。私たちをリスペクトしてるのが…」 「キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)じゃねえ…」
石川キンテツに似てると思わない?
ここから先は、撮影禁止区域に入るので、見せられないけど、100 数十名の漫画家さんたちが、杉浦茂さんリスペクト・イラストを出品し ている。 ちばてつやサン、横尾忠則さん、みなもと太郎さん、ながやす巧さん、 畑中純さん、赤塚不二夫(代筆)さん、辻真先さん、とり・みきサン、 唐沢なおきサン、夏目房之介さん、聖悠紀さん、南伸坊さん、 石井いさみサン、永野のりこサン、藤原カムイさん、花輪和一さん、 林静一さん、村野守美さん、安彦良和さんといった人たちに混じって、 私さくまあきらの稚拙な絵も展示されていた。 劇画村塾の後輩・こいでたくクンも描いていた。 杉浦茂さんくらい現代の漫画家たちに強い影響を与えた人はいないか らね。 こんな豪華メンバーに混じって、参加できたことは非常に光栄なこと だ。5月24日まで、開催しているので、漫画好きの人はぜひ見に来て ほしい。私が描いた絵を見れるのは、これが最初で最後だとおもうよ。 グッズ・コーナーには、ほしいものだらけ。 とりあえず、Tシャツ、手ぬぐいに、『弾丸トミー』の復刻版を買う。 午後2時30分。京都駅へ。 ミュージアムのなかを歩いたので、足がもつれる…。 足の裏が熱い!
![]()
構内の「宝泉」で、京しぐれ。 冷たい寒天が、心地よい…。 午後3時16分。京都駅から、東海道新幹線N700系のぞみ30号 東京行きに乗車。 午後5時33分。終点、東京駅に到着。 東京のほうが、寒いね。 東京のほうが、あまり桜が咲いてないね。 いつも京都より、東京のほうが先に、桜が咲いているのにね。 午後6時。来宅。 午後6時30分。保育園から戻ってくる娘&孫と、中間地点で待ち伏 せして、新宿の「シェフス」へ。 くらげとキューリ、トマトの玉子炒め、茹で白菜、空豆など…。
![]()
![]()
![]()
![]()
孫姉は「おいちい! おいちい!」を連発して、ご飯をお代わりして、 しばらくすると、目がとろん、とろん…。 眠くなって来た。 その様を見ている私まで、眠くなる。
![]()
![]()
このお店は、すぎやまこういち先生ご夫妻に教えていただいたお店な ので、お店の奥さんと、この2日間、京都ですぎやまこういち先生とす ごしたことを報告。
![]()
![]()
食べることが大好きな知り合いが、明日から京都に行くというので、 「藤むら」と、個人タクシーの宮本さんの電話番号を教えておいた。 個人タクシーの宮本さんを予約すれば、お店の名前を言えば、どこで も連れて行ってくれる。 午後8時。娘&孫をマンションまで送ってから、帰宅。 最近、別れ際は、孫妹のほうが、よく泣く。 今週、本当にもう一度京都に戻る話が、話題になる。 明日は、もう4月か。
広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 実は私も、30日に京都の醍醐寺に、しだれ桜を見に行っていました。
●さくま「何だって〜〜〜!」10時半頃から11時半頃まで三宝院や霊宝館に居たのですが、さくまさ んとは、すれ違いになってしまったようですね。
●さくま「抹茶のほうに来れば、会えたね!」それにしても、霊宝館のしだれ桜は本当にすごいです。 複数の色の桜に囲まれた三宝院の庭園もすごいですし、ここまで鮮や かな桜は見たことがありません。来てよかったです。
●さくま「経験値が上がるよね!」月曜なので空いているだろう…と思ったのですが、本当に混雑してい ましたね。 しだれ桜は満開ですが、ソメイヨシノがまだまだなので、時間差で桜 を楽しめる京都って本当に魅力的ですね。
●さくま「京都の人の知恵は、緻密だ。私に今週末、もう一度京都に行 かせようとしてるもん」明石市・トールポッポ ………………………… さくまサン、こんばんは!! 最近は、WBC連覇・わいんサンのテレビ出演(もちろん、見ました!!) 陣内サンの離婚・北朝鮮のミサイル問題まで(!?)、 キングボンビーとハ リケーンボンビーがいっぺんに来たような1ヶ月でした...!! さて桃鉄Secretは、ある「桃太郎電鉄」の海外向け、と言うことですが ... ズバリ、モバイル第3弾の、あのシリーズの完全移植ですか!! (違っ てたらごめんなさいっ)
●さくま「さ〜て、どうかな?」実はモバイルシリーズの中でも、一番プレイした記憶があるので、 も し日本でも発売されるならばギザうれしいです!!(うれしさのあまりこん な言葉遣いですいませんっ)
●さくま「海外の人に、いまの『桃鉄20周年』レベルの『桃鉄』を提供 したら、濃すぎて複雑すぎるので、まずはシンプルな入門編にするつもり。 20年かけてここまでイベント満載のゲームになったからね。 だから日本での発売は予定していない」いろいろ募る思いはありますが、まずは公式(ネタバレ!?)情報を恋人の 如く待ちってま〜す!!
●さくま「公式情報も出るかどうかわからないよ」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-