3月5日(木) 午前5時。早く目が覚めたので、『桃太郎電鉄〜2010年度版』の貧乏神 の悪行確率のエクセル・データ作り。 貧乏神の確率のなかには、キングボンビー、ゲスト・ボンビーの確率も 含まれているので、非常に神経をつかう。 この数値を間違えると、みんなの怒りがヒート・アップしてしまう。 かといって、全然キングボンビーに変身しなくても、みんなが怒る。 貧乏神の悪行のバリエーションもまた増やしてるよ。 『桃太郎電鉄7』の頃は、貧乏神の悪行は8種類だった。 『桃太郎電鉄〜2010年度版』の貧乏神は、19種類だ。 ときどき自分でも、何でこんなに毎回増やさなきゃいけないんだろう とおもう。 でもこの間、藤岡藤巻のライブを見て、気づいたんだよ。 『息子よ』という素晴らしい歌を聴いているときに。 ♪息子よ〜、人という字はお互いを支え合って、人という字になってい るのではなくて〜、大きいほうが小さいほうに寄りかかっているんだぞ〜 …というフレーズがある。 このフレーズを初めて聞いた人は、ドッカンドッカン大笑いするんだ けど、CDも買って、ライブを見に来る人は、もう何回もこのフレーズ が来るのを知っているから、もう笑わないんだよね。 笑いっていうのは、慣れちゃうからね。 サザンの名曲『TSUNAMI』の、♪見つめ合うと〜〜〜素直に〜おしゃべ りできない〜〜〜のように、シリアスな詞は何度聞いても、おなじよう に感動できる。 要するに「笑いは、生鮮食料で、鮮度が落ちたら終わり!」なんだね。 次から次へと新しいものを提供しなければ、終わってしまうんだね。 マグロは泳ぐのをやめたら、死んでしまうのとおなじなんだね。 とほほ…。20周年を過ぎて、今頃気づいちゃったよ。 何てしんどい仕事を選んでしまったんだろうね。はっはっは! 午前8時。3時間かけて、貧乏神の悪行確率を決定する。 急に睡魔が襲って、『とくダネ!』を見ながら、うつらうつら…。 午前11時30分。嫁と、荒川区の三ノ輪へ。 一昨日雪が降ったのが、嘘のように暖かい。![]()
路面電車の三ノ輪駅から続くジョイフル商店街へ。 ここに、お餅の専門店があるというので来てみた。 ところが、シャッターが降りている。
![]()
向かいの商店のおじさんが「そこは、12時過ぎないと開かないよ。 たしか12時半だったよ!」という。 12時半? あと1時間もある。 ジョイフル商店街を歩く。 11時半に食べるつもりになっていた胃は「待てない!」と悲鳴を上 げている。 お惣菜を売っているお店が多くて、とくに焼き餃子を焼いているお店が 風情たっぷりで食べたくなる。 「さかい食品」というのか。 お店の名前がほとんど消えかけている。
![]()
![]()
ああ! 天ぷら屋さんの店先には、赤い赤いショウガ天が! ショウガ天を売っているお店は少ない!
![]()
![]()
シベリアケーキや、ジャムロールを売っているお店まであった。
![]()
![]()
昭和で時間が止まってしまったような商店街だ。 『ちい散歩』の撮影で来て、地井武男さんの色紙が置いてあったりする。 いかにも『ちい散歩』が、取り上げそうな商店街だ。 いかん。『ちい散歩』は、東京ローカルの番組だった。 たとえ話につかってはいけない。 ええいっ! 買い食いに変更する。 商店街で気に入った食べ物を買いあさる。 焼き餃子は、その場で焼いてくれた。 作り置きの餃子だと、油が染み出てることあるからね。 近くの公園に座って、戦利品を食べる。
![]()
![]()
焼き餃子、ショウガ天、ちくわ天、おいなりさん、かんぴょう巻き…。
![]()
![]()
何だか運動会で食べるような組み合わせだけど、どれもこれも、うまい! 焼き餃子は、野菜が多くて、ちょっとほかにない味。 かんぴょう巻きの海苔がおいしい。 食後、もう少し商店街を歩いて、時間を潰す。
![]()
![]()
午後0時45分。日本茶とお餅の専門店「月光」へ。
![]()
お店に入ったとたん、後ろから、ドドドッと5〜6人、お客さんが入 って来て、あっという間に満員になってしまった。 あんこもち、きなこもち、からみもちの3種類を注文。
![]()
![]()
からみもちのダイコンおろしが、かっ、かっ、かっ、からい! 鼻と目に思い切り、つーーーん!と来る。
![]()
ほんとに、これが一番人気なの? まいった! 買い食いしないで、直接このお店に来てたら、もっとおいしく味わえ てたかも。 でも開店は、午前11時半にしてほしいなあ…。
![]()
午後2時。人形町の親戚「紬の橋爪商店」に寄る。 親戚の従姉弟さんの新しいマンションの内装など見せてもらう。 午後3時。帰宅。 『桃太郎電鉄〜2010年度版』の仕様書作り。 いつも最後のほうに残ってしまう<コマンド>の仕様書だ。 →サイコロ →カード →お楽しみ →その他 これが<コマンド>。 この<コマンド>を極力少なくしないと、とっつきが悪くなる。 桃鉄マニアの人は、いくらでもこの<コマンド>が増えたほうが楽し いというのはわかるけど、つねに新しいお客さんに疎外感を与えずに、 『桃太郎電鉄』を遊べるゲームであることを貫きたいいので、頭がぶす ぶす焦げるくらい神経をつかう。 完成したときは、いつものようにシンプルになるだけだ。 あっ! いまもこの<コマンド>に、里見八犬伝を入れるか、<お楽 しみ>に入れたらいいか、どっちにしよう。 考えるのを忘れていた。 う〜〜〜ん。出来れば、<お楽しみ>のほうに<レーダー>というコ マンドを作るべきだな。 …という風に、あれこれ、後からあれも入れなきゃ!と気づくんだよ。 午後6時。嫁と、近所の沖縄料理のお店「藹藹(あいあい)」へ。 きょうはこれからWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)の 東京ラウンドがあるから、早く食べられるお店にしたい。 らふてぃそばのハーフ、ポーク玉子、島ラッキョウなど…。
![]()
![]()
食後、ブルーシールのアイスクリームが新メニューに加わっていたの で、ココナッツ味を注文する。 昔、沖縄というと、ブルーシールのアイスクリームをお土産に買って 帰るのが定番中の定番だった。 30年ぶりぐらいで、ブルーシールのアイスクリームを食べる。 なつかしい…。 私も2〜30年前までは、飛行機に乗って、沖縄まで毎年のように行 っていたのになあ…。 午後6時45分。帰宅。 WBC「日本×中国」を、まずテレビ朝日で見る。 中国相手なら、楽勝だと思ったのに、1回、2回と、チャンスで打て ず。重苦しいなあ…。 この重苦しさって、WBC特有だね。 3回裏、1点取った後、やった! 横浜ベイスターズ、横浜ベイスターズ、横浜ベイスターズの村田修一 選手が2ラン・ホームランだよ〜〜〜〜〜〜! WBCでも、北京オリンピックでも、横浜ベイスターズの選手はほと んどいないから、村田修一選手頼りだったんだけど、反面打てないと、 何倍も悔しくなっちゃうんだけど、村田修一選手のWBC中心選手宣言 ともいえるホームランは、最高にうれしい。 中国相手に、二桁得点を挙げるとおもったのに、試合が終わってみれ ば、4−0。 イチローは、5打席ノーヒット。 まあ、イチローは韓国戦で、3安打か、4安打してくれればいいから そんなに心配はいらないとおもう。 しばらくWBCの話題で楽しめそうだ。 これから、DIGAに録画しておいた『秘密のケンミンSHOW』を 見るつもり。
岐阜県・七の福助 …………………… さくまさん、お久し振りです。 1か月分裏日記見るのやっぱり大変です。 その間にハドソンへの脅迫メール騒動があったのがちょっと懐かしい 感じがしました。
●さくま「そういえば、ずいぶん懐かしい出来事のようだ。いまだによ く聞かれるけど…」先日「桃太郎電鉄20周年」のタイトルが浦島になりました。 もうちょっとで夜叉姫です。 桃太郎には戻るんでしょうか?
●さくま「さらにまだ進化して行く」最近WiiでSFCの懐かしいゲームをするのにはまっています。 「桃鉄2010年版」も楽しみです。 ふと思ったのですが、Wiiショッピングチャンネルで桃太郎シリーズ を配信するというのはいかがでしょうか。 個人的には、WiiウェアでショッカーO野ゲームをいくつか配信して欲 しいです。 追加コンテンツでゲームを増やしたり出来ればなお嬉しいです。 「桃鉄2010年版」の制作後でもいいのでご検討お願いします。
●さくま「Wiiショッピングチャンネルのことはよくわからないので、 札幌開発スタッフに検討してもらおう。 私はつねに、新作を作らないといけないからね」東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 馬場ダイです。 3月4日の裏日記に出てきました「宇和海」。 職場が近いこともあり、お昼を食べによく行きます。 ですが、「宇和島」の姉妹店だとはわかりませんでした。 鯛めしだし名前も似ているなぁ〜と、ずっと思っていたのですが。 お昼に行くと行列は免れません。 しかも鯛めしは人気があるため、少し出遅れてしまうと売り切れて しまうこともあります。
●さくま「微妙に名前が違うから、私も気づかなかった!」もう一軒の「Bois Vert (ボワヴェール)」もおいしそうですね。 近所にいながら存じ上げなかったので、まずはお昼に行ってみます。
●さくま「ランチは、どうしても種類が少ないので、ぜひ夜に!」東京都・みお太郎 …………………… スリの銀次候補、少ないですが思いついたのでお送りします。 ・お笑いコンビのフォーリンラブ バレンタイン・ホワイトデーですごく露出が増えた、恋人コントをす るお笑いコンビです。 「イエス!フォーリンラブ」が決めぜりふ。 会社の同僚は全員知ってました。 普段の会話でも、結構使います。
●さくま「候補には挙がっている。ちょっと私があの芸風にまだなじめ ないので、悩んでいる」・アルパカ 堺市・ガメインさんの言うとおり大ブームですね。 朝のワイドショーでよくやっています。 ぬいぐるみみたいな外観が、癒されるとブームです。 最初はミラバケッソという株式会社クラレのCMに登場したのがインタ ーネットで人気になり、さらにそれをワイドショーが取り上げてお茶の 間でブームになった感じです。 CM自体も面白いです。
●さくま「ミラバケッソか! わかった! でもどうパロディにすれば いいのかなあ…」下関市・Mr.B …………………… 本州西(略)からこんにちは。Mr.Bです。 1992年の銀次、無事発見されました(?)。 よく考えるとCOMキャラがすでに4、5回くらい出してるから初見じ ゃなかった・・・! 何でか分からないけれど悔しい・・・。
●さくま「まあ、あれはコレクションだからね」さて、先ほどモバイル版桃鉄KYUSYUのCMを目撃しました。 日時=3月5日16時25分32秒〜47秒 局=RKB毎日放送(TBS系列) 何でか分からないけど目と鼻の先に九州があって良かった(笑)。
●さくま「山口県って、ほんと九州地方だよね!」突然ですが、スリの銀次候補を1つ挙げてみます。 ・「遊助」こと、上地雄輔 「羞恥心」の一人ですね。 3/25にソロデビューシングルを出すとか。 うーん、羞恥心のデビューが約1年前だからなぁ・・・
●さくま「あの『ひまわり』って、いい曲だよね! 知らないうちに、 くちずさんでいることがある」岐阜県・七の福助 …………………… ★名曲ベスト5 第1位:いつかどこかで 「DX」で聞いて気に入りました。 「S桃鉄」版をサントラで聞いたらノリのいい曲で驚きました。 第2位:東北ラッセラー PS「桃太郎まつり」からお気に入りの曲です。
●さくま「このときが、池毅さんの華麗なる桃鉄デビュー! でも1曲 目から、もう10年ぐらい桃太郎チームにいたような曲を書くので、み んなが舌を巻いた!」第3位:美しい出来事 美しいイベントにピッタリで、入りの音からウキウキします。 第4位:菜の花鉄道にのって ショッカーO野ゲームの曲で一番好きです。 第5位:白の慕情 これを聞きたくて白壁の町並み買い漁ったり「好きな町ベスト3」見 たりします。
●さくま「この曲、またどこかでつかいたいね」…「12」で聞ける曲ばかり。 基本的に綺麗な曲がお気に入りです。 次点1:全マップ曲 1ゲーム中に何度も聞いてるのに飽きないんですよね。 聞き分けられる人いるんでしょうか? 次点2:成功のファンファーレ テレビ番組でも聞いたことあります。 でも元は「桃伝」のレベルアップ音ですよね。 割りと桃鉄の曲は嫌いな曲がないです。 イベントが嫌いでも音楽は憎めないです。
●さくま「ひどいイベントのときほど、いい曲でフォローしてもらって いるのが、『桃鉄』の強みだ」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-