3月4日(水) 午前11時。嫁と、銀座の「渡辺内科クリニック」へ。 <本日の健康値> 本日の血圧 142−88。 ヘモグロビンA1c 6.9。 血糖値 161。 ひさびさに血圧が下がったとおもったら、ヘモグロビンの数値がまた 上がっちゃったよ。 バランスよく減らないなあ…。 この後、今月いっぱいで閉店してしまう渋谷の「宇和島」の姉妹店が 西新橋にあって、こっちはまだ営業を続けるというので、住所だけを頼 りに探しに行く。![]()
あれ? 現代青森料理とわいんのお店「Bois Vert (ボワヴェール)」? 以前、『まるごと青森』で読んだことのあるお店かなあ?
![]()
![]()
ランチは、ふつうにカレーやスパゲティが多いようだから、夜に来た ほうがよさそうだ。 今度来ることにしよう。 午後0時。「宇和海」へ。
![]()
![]()
渋谷の「宇和島」とおなじように、鯛めしも、鯛そうめんもある。 私も嫁も、鯛めしを注文する。
![]()
![]()
うん。渋谷の「宇和島」とおなじ味だ。 どうしても、鯛めしが食べたくなったら、今後はここに来ればいい。 ただ新橋なので、お昼時だと、ものすごい混雑ぶりだ。 午後1時。帰宅。 『桃太郎電鉄〜2010年度版』の仕様書作り。 ラリーカードのように、書きかけで止まっていた仕様書を完成させて 行く。 午後4時。『さくま式スゴログ』の下書き。 榎本55歳のことを書くも、失敗。 井沢どんすけのことも書いてみるが、失敗。 このエッセイ・シリーズは、私が影響を受けた人たちのことを書くこ とになっている。 榎本55歳も、井沢どんすけも、私に強い影響を与えたはずなんだけ ど、どうして書きづらいんだろう? 午後6時。雨が降っている。 嫁と、再び、西新橋に向かう。
![]()
お昼に、今度行こうと言った現代青森料理とワインの店の「Bois Vert (ボワヴェール)」へ。
![]()
![]()
「Bois Vert (ボワヴェール)」というのは、フランス語で「青い森」と いう意味だそうだ。 このお店のオーナーが、青森出身で、あの神田の「跳人(はねと)」 のオーナーでもあるそうだ。
![]()
![]()
釜揚げしらすのサラダ、ホタテのエスカルゴ風鉄板焼、生ハム、シャ モロックの唐揚げ、長芋のペペロンチーノ、あすなろ卵のリゾットなど…。 釜揚げしらすのサラダには、南部せんべいが割って乗っていた。 ホタテのエスカルゴ風は、本当にカタツムリのエスカルゴみたいだよ。
![]()
![]()
長芋のペペロンチーノは、こう来るか!と驚いた。
![]()
![]()
あすなろ卵というのは、「緑の一番星」という名前でもある卵で、卵 かけご飯につかったら、最高においしい卵だ。 その卵をつかったチーズ・リゾットが、絶品!
![]()
![]()
唯一の失敗は、嫁とふたりだけで来てしまったことだ。 量が多すぎた。 もっと大人数で来て、あれもこれももっと食べたかった! まあ、来週仕事で岩崎誠が青森に行くのを悔しい思いでいただけに、 ちょいと溜飲が下がった。 岩崎誠ー、抜群においしいぞ、このお店ーーー! ふっふっふ。 食後、シェフと話をして、斉藤直樹さん、松尾義人くん、三村申吾青 森県知事など共通の知り合いの人の話や、新郷村の飲むヨーグルトの話 題まで出て大いに盛り上がる。 シェフは、三村申吾青森県知事のこと、大好きなんだって! 「大好き!」って言えちゃう性格。素晴らしいなあ…。 何だかまた入り浸るお店が、もう1軒増えるような気がした。 午後7時30分。帰宅。 さっきより雨が激しくなって来た。 このところ、まるで梅雨のようだね。 『桃太郎電鉄〜2010年度版』の仕様書作り。 おっ! そういえば、先週の『秘密のケンミンショー』で、東京一郎 は、秋田県から広島県に転勤になるようだから、杉田わいんさんが出演 するんだな。 明日はサクマニアのみんなで見なきゃね!
唐津市・原の陣 …………………… こんにちは、さくまさん。 原の陣です。 3月4日午後1時頃、RKB「ピンポン!」の放送中に携帯版桃鉄 のCMが流れていました。 不意打ちだったので今度はしっかり見たいです。
●さくま「CMは不意打ちに来るからね。私も♪純金、積み立て、こつ こつ、プラチナ、積み立て、こつこつ〜という田中貴金属のCMの女の 子の踊りが孫の踊りみたいでかわいいので、録画したいんだけど、いつ 流れているかわからないもんね。 でも福岡県だけでなく、佐賀県でも見れたことは、めでたい!」下関市・Mr.B …………………… 回答数200通に協力すべく、名曲ベスト5に回答です。 1位・里見八犬伝イベント開始後のマップ音楽 50年プレイで1度しかイントロ部分が聞けないので、頭の中でいつでも 再生できるように暗記しています。 ・・・かといって他に(イントロを)流す機会はどこにあるだろう・・・。 2位・妖鬼妃の絶好調 妖しい感じが出ていて、これも頭に残ってます。 しばらく妖鬼妃と戦っていないですが。
●さくま「やっぱり妖鬼妃を加えようかな? カードをつかうのもっと 上手くしたら、手ごわいキャラになりそうだからね」3位・キングボンビーの音楽 定番?でしょうか。以前17年目辺りにはじめてキングボンビーが出現し たことがあったっけ。 4位・☆に願いをカードの曲 これも印象に残っています。 スタッフロールでは全部聞けるので、たまにそっちでゆっくり聞い ています。 5位・桃太郎ランドの音楽 これが無かったら達成感が半減・・・するのは自分だけですかね (汗)。
●さくま「桃太郎ランドは、儀式だからね」栃木県・おとおと …………………… さくまさん、こんばんは。 今回は桃鉄の曲ベスト5の回答をします。 1位・銚子電鉄レースの曲(菜の花鉄道にのって) 2位・日本列島大爆発修復完了の曲 (「USA」イエローナイフのオーロライベント) 3位・「11」のいつもの桃鉄MAP曲 4位・「USA」ゼロ駅の曲 5位・スペースボンビーの曲 1位、2位、4位の曲はその場面を思い出しながら聞いているだけで 涙が出てきます。 3位は前作「X」からのゲームの印象がガラっと変わって、それ と同時に曲が残っています。 5位は貧乏神系の曲の中で一番カッコよかったからです。
●さくま「『桃太郎電鉄11』からが、新生『桃鉄』とよく言われる。 内部的にも、まったく製作方法が変わったので、その通りだとおもう」ベスト5から外れましたが、「さよならカードの曲」「USAの メキシコ駅 到着の曲」「リニアカードの曲」など、思い出すといい曲がどんど ん出てきます。 久しぶりにサントラCDを聞いてみようかなという思いになって きました。
●さくま「私も、サントラCDを聴きなおしたくなった」宇部市・MGH …………………… Wi-Fi対戦が出来るようになったMGHです。 名曲ベスト5を投稿したいと思います 1位・スペースボンビーの曲(USA) カード枠を潰されるけどこの曲が聴けるならいいやとまで思いました。
●さくま「あの曲は、美しいよね」2位・飛行機の音楽 爽快感抜群です。 3位・発祥地を決める時の音楽 なんだかほっこりする音楽です。 ちなみに僕は発祥地を行きやすいという理由で常に京都にしています。
●さくま「この曲の題名は、定番の『いつかどこかで』だ」4位・スリの銀次の音楽 聞きたくない音楽ですけど凄い定着してますよね。 地味にこの曲は好きです。 5位・東北三大祭・ナマハーゲンの音楽 まさに祭りという感じの音楽です。
●さくま「この曲で、池毅さんに『桃鉄』の音楽をもっといっぱい書い てもらおうと思った記念すべき曲なのだ」栃木市・やすちひ …………………… さくまさんこんばんは! さて、好きな音楽について投稿します。 曲名はわからないので、○○の登場曲ということで書きます。 1位:金山が出た時の曲 いろいろ苦難があったけど、おおきな喜びが出たという感じのほの ぼのするうれしさを与えてくれます。 かなり前から隠し金山が大好きなので、1位です。
●さくま「『ゴールドラッシュ』という題名です!」2位:おいどんも登場曲。 どーんどどーん、どどんどんどーんというおいどんらしい音楽が、 これからの「おいどん景気」の訪れを感じさせて、大好きです。 3位:ロシアンボンビーの曲 テテテーテテーテ、テテテーというテンポのよさが「1回だったら 攻撃されてもいいや」という気持ちにさせてくれる。 初登場ではピカイチの曲だと思います。 4位モモトラマン登場の曲 「テテーテテレテレ(あっはん)テテーテテレテレ(うっふん)」 と変な合いの手を入れながらモモトラマンの戦いを見守ることので きる、名曲だと思います(変な意見ですが)。 モモトラマンが出なくなってしまったので、登場の機会が無くなり、 すこし残念です。
●さくま「ちょっと本家とデザインが似すぎているので、自粛してし まいました」5位:タイトル画面の曲 最初から楽しい気持ちにさせてくれて、ゲーム開始を楽しみにさせ てくれる曲です。
●さくま「♪桃鉄、桃鉄〜の曲だよね?」桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 さっそくアンケートに答えたいと思います! ★名曲ベスト5 第1位・プレイヤーが絶好調のときの曲 キタキタキター!テンションMAX! 胸の奥からじわじわと勇気がわいてきます! 第2位・里見八犬伝のマップ曲 イントロ部分がインパクト大! 第3位・ペペペマンの曲 なんて力の抜ける曲(笑)。 愉快な気分になっちゃいますね。 第4位・スペースボンビーの曲 華麗でいて力強く、カッコいい! 第5位・それいけ!桃鉄 いまや桃鉄のテーマソングですねっ。 うきうきわくわくっ。 嗚呼、5曲しか選べないのがうらめしい(笑)。 桜前線! ナマハーゲン! 餓鬼のパーフェクト! 銚子電鉄! 歴 史キャラ! COMキャラ選択! まだまだ他にも選びたかったです〜〜〜〜〜!
●さくま「こんなに曲名がバラけるなら、もっと増やせばよかった! すまん!」堺市・ガメイン …………………… おはようございます!! 本当に寒いですね、こんな時は家で桃太郎電鉄20周年!って 思っちゃいます。 そしてこの度やっと!! 49年目にして全物件購入できました。 うれしいーーー50年を6回目にしてやっとです。 相手はえんま&あしゅらなんで喜びもひとしお。
●さくま「最初のうち私は下手だからって言ってたよね。いつのまにか 上手くなっていない?」最後一年は貧乏神に奪われないよう逃げまくり、目的地の遠くにはい ないよう二位を保っていました。 楽しかったーーー。
●さくま「間違いなく、もう石川キンテツには圧勝できるとおもう!」さいたま市・店員は猫いっぴき …………………………………… さくまさん、こんばんは。 スリの銀次候補、いくつか思い浮かんだので送らせていただきます。 ・有吉弘行 最近、ブラックなアダ名付けで人気。
●さくま「土居ちゃんとの打ち合わせでは、候補に挙がったんだけどね」・板東英二 最近、ゆでたまご好きキャラで人気。
●さくま「板東英二さん、大好きだけど、ゆでたまご好きキャラは知名 度あるのかなあ…」・本木雅弘 「おくりびと」ならぬ、「(お金を)もらいびと」。
●さくま「たぶん4月配信は、『こっちにお金をおくりびと!』になる とおもう」・児玉清 定番人気。アタックチャンス!
●さくま「いまや、定番が出しづらくなっている」・水谷豊 相棒。ジグザグ〜♪
●さくま「この番組、ビデオに録画したまま、まだ一度も見てないんだ よー。これ以上、テレビ見れない。桃鉄ファミリーの出演番組見るだけ でも、番組数多すぎ!」田中義剛 生キャラメル!最近テレビに、経営者として出演されているのを よく見かけます。
・ ●さくま「もう出しちゃった!」・笑点(のメンバー) ここ2週、TV視聴率トップだそうです。ヤマダくん、1枚と言わずた くさん持ってちゃって!
●さくま「視聴率表見て、びっくりしちゃったよ。不景気で日曜日に誰 も外に出なくなっちゃったのかな? 石川キンテツも日曜日の夕方、家 にいた。『笑点』見てたのかな」・アルパカ ブームらしいので。
●さくま「ラクダと山羊の中間みたいな動物のこと? ブームなの?」・杉の木 そろそろ花粉の季節なので。
●さくま「花粉症か! 土居ちゃんが花粉症じゃないから描きづらいな あ。あればかりはなった人にしかわからないつらさだからなあ…」・ドラゴンボール 再ブームが来てるような気がします。 近々、アニメのリニューアル放送や映画もありますし。
●さくま「原作とまったく違う内容の『ドラゴンボール』が、どういう 反響になるのかが、まったく読めないので、候補には入れてるけど、迷 っている!」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-