2月5日(木) 午前8時。『桃太郎電鉄〜2010年度版』のカード確率表作り。 黄色いカード駅で、もらえるカードをエクセル・データで作成して行く。 すでにペペペマンカードを除くと、130枚もあるので、それをどの 時点でもらえるか割り振るのは、年々難しくなる一方だ。 「カード制覇」イベントを廃止したかったのも、130枚もカードがあ ると、32年目以降は、カード駅で出現しないカードが増えて、カード 制覇が困難になるからだ。 次の会議で、「カード制覇」は、次の回にも持ち越せるかどうか聞い てみないと。 …と、ここで書いておかないと、私が忘れる確率は、80%強だ。 う〜〜〜む。きょうは調子が悪い。 確率を割り振っていてるときに、ピンと来るものがない。 この確率では、井沢どんすけが「ひ〜〜〜!」と叫んでくれない気が する。 こういうときは即座にやめて、ほかの仕様書を書く。 ダメなときにがんばっても、傷口が広がることが多い。 2日続いて歩いた疲れがまだ残っているようだ。 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 あれ〜? きょうは、天気予報でマフラーがいらないくらい暖かいと 言っていたのに、寒いよ〜! こんなに寒かったんなら、ホカロン貼りたかったよ。 午後0時。嫁と、近所の「がらり」へ。 私は、銀鱈の西京焼き。 嫁は、鮭の塩焼き。![]()
![]()
![]()
![]()
味噌汁が、ダイコン+桜海老と、はんぺと生のりの2種類。 お味噌が自慢のお店だけに、味噌汁とご飯だけでもおいしい。 食後、近所の自動車コーティング会社「FIRST」へ。
![]()
いまの家に飾ってあるビンテージカー・初代日産シルビアを、ここで きれいに化粧直ししてもらって、湯河原の家に展示しようとおもってい たんだけど、肝心の湯河原の家の着工が遅れに遅れたので、やっときょ う正式に依頼に来れた。 オーナーさんが、漫画に出てくるような伝説の車をを好きって感じの 人なので、しばらくビンテージカー話。 「シトロエンって、意外と本物は大きいですよね」 「フランスの車はおとなしいデザインだから、小さく見えますね」 昔の車の話をするのは、楽しい。
![]()
![]()
きょうもフェラーリと、ロールスロイスがお店のなかにあり、外には ベンツの古いやつが置いてあって、ビンテージ・マニアはこれを通りす がりに見るだけでも楽しい。 午後1時。帰宅。 『桃太郎電鉄〜2010年度版』の貧乏神の悪行が完成する。 しかし、エクセル・データで悪行確率を入力しようとしたら、人間プ レイヤーもCOMキャラもおなじ1枚のシートに確率を入力していたこ とに気づく。 このシートを完成させるには、COMキャラの性格設定も完成させな いといけない。 どんどん仕事が増えて行くよ〜〜〜! 午後4時。土居ちゃん(土居孝幸)から電話が入って、打ち合わせし ているそばから、『桃太郎電鉄〜2010年度版』の仕様書作りの未制作部 分が、どんどん増えて行く。ひ〜〜〜! まいったなあ…。 ひとつひとつ目の前の仕様書を片付けて行くしかないなあ…。 午後6時。タクシーで、渋谷道玄坂へ。 えっ!? うそっ! 藤岡藤巻のライブハウス前に、若い女の子がびっしり! え〜〜〜! 『崖の上のポニョ』効果って、こんなすごいことになる の? 車を降りて、どのくらい人数がいるか見に行く。
![]()
ん? あれ? 藤岡藤巻のきょうのライブハウスの反対側のam/pmの 2階に若い女の子たちが、登って行く。 何だ、向かい側もライブハウスなんだ。 ああ〜〜〜、びっくりした。 「木内秀信」さんという声優さんのライブだったんだ。 『家庭教師ヒットマン』なんかで、有名な人か。 『崖の上のポニョ』ヒット後、初めて見に行くから、客層が変わってし まったのかと、うろたえるところだった。 安心して、道玄坂のラーメン屋さん「七志(ななし)」へ。
![]()
私は、七志ラーメン。
![]()
嫁は、担々麺。
![]()
ゴマとニンニクのこがし油で、スープが香ばしい味。 きょうみたいに寒い日には、おいしい。 嫁の担々麺も、辛くておいしかったそうだ。 午後6時30分。ライブハウス「SHIBUYA-Duo」に戻る。 年齢層はグッと高いものの、大勢の人が会場を待ちわびていた。
![]()
中に入ると、広い! えっ? この会場のキャパシティは1000名なの? 見た感じ、8割から9割埋まっているよ。 そんなに観客動員できるようになっちゃったの? あれ? ポニーキャニオン勤務のけーむらクンがいるではないか。 何と2月18日発売の藤岡藤巻のDVDの仕事に絡んでいるそうだ。 けーむらクンが、名古屋勤務になってから、とんと会えなくなってい たけど、こんなところで会えるなんて。 昨年、東京勤務に戻ったら、忙しいようでブログをあまり書かなくな っていたので、さみしかった。 映画について書く人は多いけど、実は私は、けーむらクンの映画評を 信頼していて、けーむらクンの文章をぺースト・コピーしておいて、あ とでDVDで見た後など、けーむらクンの文章を読み返すことが多い。 藤岡藤巻のホームページを製作している静炉厳(せいろがん)くんが、 「楽屋に行きませんか?」という。 「ライブ前のアーティストに会いに行くのは、失礼だよ」 「大丈夫ですよ、大丈夫!」 「悪いよ!」 私の来訪を伝えたようで、おない年の従姉弟の藤岡孝章が、楽屋から 客席のほうまで出て来てしまった。 「おいおい! 主役が、ライブ前に客席に顔を見せるなよ!」 「そうか、そうか」 無理やり、藤岡孝章を楽屋まで押して、藤巻直哉くんといっしょに会う。 当然、話題は、藤岡孝章の昨年の休養宣言と、紅白歌合戦の欠席になる。 みんなは11月12日(水)の日記を覚えているだろうか? >●さくま「藤岡藤巻の藤岡孝章が過労で、年内休業のニュースでしょ? >私も朝のテレビで見て驚いたよ。 >どうも仮病のような気も…って、親戚の私がいうと本気にされちゃう >からこういうこと言っちゃいけないな。 親戚の勘というのは恐ろしいもので、やっぱり仮病だったよ。ハハハ! だと思ったんだ。 私と藤岡孝章は、考え方はまったくおなじだけど、行動は私が「陽」 のほうに出て、藤岡孝章は「陰」と出る。
![]()
藤岡孝章のほうが芸術家だから、ああいう国民的大ヒット歌手を演じ るのはつらかったとおもう。 ライブが、始まった。 のっけから、いつもの藤岡藤巻に戻っていた。 1曲目から、藤巻直哉くんと、静炉厳(せいろがん)くんがステージ にいて、藤岡孝章がいない。 2曲目から登場して、「『ポニョ』で紅白歌合戦をズル休みしたパロ ディをやってみました」と言っちゃった。 やっぱり紅白歌合戦は、私が藤岡孝章の扮装をして登場すべきだった。 『死ね!バレンタイン』、『私はボサノバが大嫌い』、『送られる言葉』、 『娘よ』や絶対CD化できない『シー・シェパード応援歌』など、藤岡 藤巻と大橋のぞみチャンのときには、封印していた毒気の強い作品を次 ぎ次に歌う。 いいねー、おじさんバンド、がんばってるよ! 従姉弟という立場ではなく、純粋に一ファンとして見に来ている。 親戚だから、ギャグの本質は、そっくりだけどね。 若い女の子のファンも増えている。 何より、これだけのお客さんを集めるのは、たいしたものだ。 ライブ終了後、藤岡藤巻の本『いいから、そこに座れ!』(ぶんか社) を買って、サインしてもらう。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後10時。帰宅。 ライブを聴いた後っていうのは、もやもやが飛んでいいもんだね。
横浜市・めざプリ♀ ……………………… さくま様の思うつぼ作戦により、3時まで『桃太郎電鉄KYUSHU』を続 けてしまった、ドツボにずっぽり中のめざプリ♀でございます。 >「ふっふっふ…。ああ、しゃべってしまいたい。5…、〜〜〜」 5、5…、素直に5人目なのでしょうか…。 五島独占、500億超、50都市独占はいづれもダメでした。 (500件購入は後一歩で達成できませんでした) う゛っ〜〜〜〜〜〜〜〜、気になるっ!! 考えすぎて、夜も寝られなくなっちゃいます。(←古い?苦笑)
●さくま「携帯だと番号表示する容量もないので、5人目で正解とも言 えない。出現方法がいつもの歴史キャラと違うからね。 でも、5人目ということは、たぶん味方についたんだろうね」伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんにちは。 伊豆市のひいです。 『桃鉄KYUSHU』歴史キャラ。 もしかして、上天草あたりにでてくる、あのお方ですか?
●さくま「正解!」あのお方の能力、スゴすぎです。 ○○○カードが不要になるなんて。 で、合ってますか? また、メールします。
●さくま「詳細に書いてくれた、さいたま市・片倉小十郎くんのメール は、明日発表します」さいたま市・白鍬電建住宅 ……………………………… 『桃太郎電鉄KYUSHU』、はまってます。 上天草の赤巻がまさか臨時収入になるとは予想できませんでした。 あと天草諸島のどん詰まりに牛深が物件駅であって、ちょっとうれし いです。 シモン芋やパールセンターが音沙汰無かったけど。 こっぱ餅は無理がありますよね・・・。
●さくま「あ〜〜〜、こっぱ餅を物件に入れるの忘れたあ! 焼くとお いしいんだよ。どこで入れ忘れちゃったんだろう…」まだ歴史キャラにお目にかかれていません。どこだ〜>< 実は一番びっくりしたのは、久留米のタイヤ工場が、1000億円で、地 味な最高額物件であった事だった白鍬でした。
●さくま「久留米のブリジストンといったら、私が子どもの時代、男の 子にとってあこがれの会社だったんだよ。 50年も前の話だもんね。ごめ〜〜〜ん!」東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 馬場ダイです。 2月3日の裏日記で、さくまサンが「ここに来て、食べてみて!」と おっしゃっていたので、東京會舘へコールドビーフ・サンドイッチを 食しに行ってきました。
●さくま「もう行ったんだ!」パンと一緒に食べるのもおいしかったのですが、途中でパンからコー ルドビーフだけを抜いて味わいました。 なんと言えばいいのかわかりませんが、とにかく幸せな時間でした。
●さくま「あのおいしさの表現ってむずかしいでしょ? でもおいしい よね!」佐藤さん、さくまサン、真理子さん、ありがとうございました。
●さくま「ハハハ! 佐藤雅一さんまで名前入っている」品川区・なす …………………… さくまさんこんばんは。 紅葉の名所の件ですが、昇仙峡(山梨県)は如何でしょうか?
●さくま「おお! 紅葉の時期に行ったことないけど、有名だね!」http://ja.wikipedia.org/wiki/昇仙峡 http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/b/index.html あとは宮島(広島県)なども紅葉が綺麗な場所のようです。
●さくま「何たって、もみじまんじゅうの名所だからね」会津若松市・KKK …………………… さくまさん、はじめまして。 地元のアプリが来るのを楽しみに待ってます。
●さくま「えっ? 『桃太郎電鉄TOHOKU』はもう配信してうよね」それで、「桃鉄KINKI」には三重県の「桑名」を入れて欲しいです。
●さくま「そうか。地元ね」桑名(駅)は三重県で3番目に乗降客数が多い駅(近鉄)で、「時雨蛤(し ぐれはまぐり)」や「ナガシマスパーランド」で有名?です。
●さくま「柿安の本店もあるよね。桑名は、本来なら全国編に登場させ たいくらいだよ。『桃太郎電鉄KINKI』には間違いなく登場する」もう製作段階に入られてるのかわかりませんが、是非お願いします。
●さくま「『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』、『桃太郎電鉄KINKI』ともに中 断している。『桃太郎電鉄〜2010年度版』の壁が厚い!」枚方市・BBG …………………… さくまさん、こんばんは、BBGです。 ハドソンに来た爆破予告事件を見てびっくりしました。 「80兆円ってありえねぇだろ」と思って、ヤフーのニュースを見ると、 なかには「7000兆円持ってこい」という書き込 みもあったという。 「7000兆って・・・」 そのあと声が途切れちゃいました。
●さくま「スポーツ紙には、7000兆円のほうが取り上げられていた ね。やっぱり最初のうちは本気で脅すつもりなかったんだとおもうなあ」80兆円なら桃鉄で払えるんだけどなぁ(笑)。 7000兆はさすがに無理だわ。
●さくま「『桃鉄』でも、持ち金80兆円はまだ一度も経験したことな いよ」松戸市・みん …………………… さくまあきら様 こんにちは。 暦の上では春になりましたね。 昨晩は落花生で豆まきをしました。
●さくま「孫は保育園で、やったそうだ」さて、「桃鉄CHUSHIKOKU」のスタート地点ですが、はじめはメモリア ル的な広島がいいと思いましたが、やっぱり桃鉄なのだから岡山がいい と思います。 岡山に1票です!
●さくま「岡山で決定でよさそうだね」宇部市・MGH …………………… さくまさん。こんばんは。 今頃「帰ってきたジャンプ放送局」を買ったMGHです。 僕の家はセ○ンイレブンの方が近い影響で、ローソンに行く機会が少 ないのが影響いたしました。
●さくま「ローソン限定ってわけじゃないよね」僕がジャンプ放送局世代とずれてるのも影響いたしました。 ただ笑いに世代は関係ありません。 笑わせていただいております。 事件災難でしたね。さくまさんに影響がなくて何よりです。 残したいカードベスト5を応募したいと思います。 1位・ダイヤモンドカード やはり貴重なカードという印象が染み付いているので。 弱者救済にもなりますし。
●さくま「みんなもっと、ダイヤモンドカードに投票するとおもってた。 意外に人気ない」2位・みなぶっとびカード まさに「みんなで飛べば怖くない」です。 あの感覚も好きです 3位・とんぼ返りカード 安心感では「夢のまた夢カード」も勝ってます。 夢のまた夢はもっと遠くに飛ぶかも知れませんが、元の場所に戻るな ら納得できるので。 5位・ワクチン・ウィルスカード セットで考えるのはあまりよくないかも知れないですが、やはりこの ふたつはセットで考えざるを得ないです。 良くも悪くも長期戦でない限り勝敗を左右する2カードだと思ってい ます。油断大敵となることもありますし。
●さくま「そろそろベテラン選手だから、もういいかなとおもったんだ けど、かなり人気が高い」5位・たらればカード 2回チャンスがあるのは何にも変えがたい安心感があります。 特に長崎なんかは赤マス地帯の奥にあるの で。 素晴らしいカードはデビキラーの影響で緊張感がないので、ベスト5 入りとなりませんでした。
●さくま「デビキラーがなかったら、つかうかどうか悩むカードだった ろうね。あんまりデビル系カードを救っちゃいけないってことだね」松戸市・みん …………………… 残したいカードです 1位・みなぶっとびカード ぶっとび大好き〜♪
●さくま「みなぶっとびカード、人気あるなあ…」2位・レッツ5カード 初期には「急行カード」と「5進めるカード」的役割が便利だから。 3位・ウィルスカード 敵のカードを減らしていくという攻撃性の高さが素敵。 トライアウトで合格するといいな。
●さくま「みなぶっとびカードは、早くも当確!」広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 今回は「残したいカード」についてです。 1位:一攫千金カード いっかくせんき〜ん!どうなる どうなる…のあと失敗の鳴き声、ハ ズレたとしても、このメッセージ感覚が好きです。 当たったときのメッセージを拝みたい…。
●さくま「私もまだ当たったことない」2位:ポイントカード ポイントボーナス期間があったりして、リアルですよね。 でも使わないで結局捨てちゃうことも多いので、ビンゴカードみたい にイベント扱いなら…。 ただお金が余る終盤ではあまり意味が無いですね。
●さくま「システムが複雑なわりに、あまり利用されることないし、便利 すぎたら、ポイントカードの名前にふさわしくないから、現役続行はむ ずかしそうだ」3位:たらればカード 2回とも希望の目が出ないのがオチですが、スペシャルカードが無い ときや、ハワイなど特急系カードで入りにくい駅に行くときに欲しいで す。
●さくま「やっぱりどれも当落線上のカードらしい欠点を持ってるなあ」東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 今日は残したいカードベスト5を投稿します。 第1位・たらればカード 1枚で2回チャレンジできるのがお得感があって、捨てないで使うカ ードの代表です。 2回ともはずすとがっかりも大きいですが。 近くにループがない目的地に入るのに重宝しています。 第2位・レッツ5カード 日本海を赤マスなしで渡れるとか、使い道が多いカードですし、音楽 もいいので残っていて欲しいです。 第3位・ポイントカード ケチな人は好きだと思います。 なにしろ、ポイントを使って「ただで」カードが買えるんですからね。 どんすけ大先生が廃止を許さないのでは、と勝手に想像いたします。
●さくま「井沢どんすけが、ポイントカード、引退させてもいいと言っ たのは、ケチと思われたくないための演技か?」自分も割とケチなので、序盤はずっと持っています。 持ち金に余裕ができて、いらなくなったら、カード売り場でポイント を使い切って売る! 決して捨てたりはいたしません。ケチだから。
●さくま「井沢一族の血を引きし者だな!」第4位・とんぼ返りカード 失敗しても大丈夫、という安心感がたらればカードと共通のお得ポイ ントですね。 ぶっとび周遊に立場を奪われた感があるので、4位で。 第5位・おはチンムカード 3枚が1枚に収まっているなんて、なんてお得なんでしょう。 でも、ウイルスカードが残らなかったら、これも当然残りませんね。 従って、5位で。 ケチがにじみ出るような回答になってしまいましたが、この辺で失礼 します。
●さくま「カードの選び方にも個性があるもんだねー」日野市・中島広勝 …………………… さくま先生こんばんは 残したいイベントに投票致します。 第1位・TV番組で紹介されて大人気 増資が無いので秀吉や家康と共にこのイベントは重要。 第2位・砂金パーク 隠し金山と悩みましたが、諏訪湖の砂金の報道があったので。
●さくま「真志野金山のこと? 信州には金山がまだ本当に残っていそ うだね。日本でまた金山が発見されたら、不景気吹き飛ばしてくれてい いんだけどね」第3位・桜前線 対象となる物件駅も好きですし、発生がかなりの高確率。 第4位・台風 保険会社や損害保険カードはこの為にあると思います。 第5位・新本社ビル 日本一の社長の象徴が自社ビルだと。 『桃太郎電鉄TOKYO2』が『桃太郎電鉄KINKI』の次に内定したので、先 の話ですが楽しみです。
●さくま「まだ正式に決まったわけではない。『桃太郎電鉄AOMORI』と いう隠し玉もまだ残っている」東京都在住なのでKANTOより思い入れがあり、DSTokyoには無かった稲 城や多摩市の物件が登場するか等要望は尽きません。
●さくま「『桃太郎電鉄TOKYO2』に登場希望の物件駅、募集中! 出来れば、モデルになりそうな企業も教えてね。 東京は広くて、全国編作るくらい体力が必要なので、助けて!」あと1週間でHOKKAIDO配信、峠封鎖を味わいたいです。
●さくま「『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のマップ曲、いままででいちばん好 きな曲なので、これも楽しみにしてね」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!! ★ダウンロードはこちらから。 Yahoo!ミュージック、レコチョク、Musico Mysound、Listen Japan、OnGenmora mora win、wacca、HMV DIGITAL
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-