1月23日(金) 『桃太郎電鉄〜2010年度版』のマップの変更。 物件駅をまた増やした。 最多物件数を、また更新だ! 実は『桃太郎電鉄〜2010年度版』では、マップを大きくしたのだ。 大きくしたせいで、掲示板のやりとりでは、ダウンロードできない規 模になってしまった。 ダウンロードといえば、テツandトモの『僕たちの風景』の音楽配信が 始まったようだ。 以下のサイトから、有料でダウンロードできるようです。 レコチョク http://recochoku.jp/index.html *テツandトモで検索すると別窓が開きます。 Yahoo!ミュージック http://music.yahoo.co.jp/shop/c/10/gpct1001 Musico http://musico.jp/contents/contents_index.aspx?id=tZB4X Mysound http://mysound.jp/music/detail/tZB4X/ Listen Japan http://listen.jp/store/album_4522338110122.htm OnGen http://www.ongen.net/search_detail_album/album_id/al0000181360/ mora http://mora.jp/package/80328021/GPCT-1001/ mora win http://morawin.jp/package/80328180/GPCT-1001/ wacca http://wacca.fm/m/listen/4522338110122 HMV DIGITAL http://www.hmv.co.jp/digital/artist/000000000130045/ まだ今年もしぶとく、テツandトモのCDアルバム『僕たちの風景』を 布教して行くよ。 テツandトモの歌声の素晴らしさを伝え続けたい! 午前9時30分。霧雨が降っている。 いつものように、嫁と喫茶店「らぴす」サンへ。 きょうはここに、毎日放送の中井保さんが大阪から来てくれた。![]()
「あれ? さくまサンが来たら、ほら、外が晴れて来た」 「きょうはこれからいっぱい人に会うんで、たぶん晴れるとおもってた」 昨年、『ニッポン探求★桃の陣』の収録のときに、中井保さんが差し 入れしてくれたおいしい白い鯛焼きの「尾長屋」さんがその後、販売店 を増やして好調なんだとか。 あのとき白い鯛焼き発祥の地が福岡県大牟田市と聞いて、すぐその場 で『桃太郎電鉄KYUSHU』の物件として入れておいてよかった。 モデルになったお店が繁栄してくれるのが、何より! 午前11時30分。 嫁と、新宿の「中嶋」へ。 「中嶋」といえば、かの魯山人が主宰した「星岡茶寮」の初代料理長を 勤めた中嶋貞次郎さんが創業したお店。 いまの「中嶋」のご主人の祖父に当たる。 岩崎誠、土居ちゃん(土居孝幸)とここで待ち合わせ。 「すごいな。開店時間でこのお店、お客さんいっぱいじゃない」と、岩崎誠。 「岩崎誠! 実はこのお店、すごく有名なんだよ」 「えっ。そうなんだ」
![]()
![]()
![]()
![]()
きょうはここで辰巳出版の『パチンコ必勝本』のインタビュー。 パチンコの本は、こういうお店でインタビュー出来るってことは、 パチンコ業界はまだ景気がいいんだね。
![]()
![]()
インタビュアーのひとり御子柴朝景くんは、以前『コンテニュー』と いう雑誌で、インタビューに来てくれたことがある。 阪神タイガースに、御子柴投手という人がいたので、私は覚えていた んだけど、インタビュー終了後、土居ちゃんがいつものようにのんきに 「彼さあ、どこかで会ったことがあるような気がする」と言い出す。 「前に『コンテニュー』って、雑誌で…」 「あっ。思い出した!」 「土居ちゃんが思い出しただけでも、すごい。土居ちゃん、3回も取材 してくれた人の顔、忘れているからなあ」
![]()
![]()
インタビューは、当然CR『桃太郎電鉄』についてだったんだけど、 御子柴朝景くんが、どんぴしゃ『ジャンプ放送局』&高橋名人世代なの で、話がそれる、それる。 『劇画村塾』についても詳しいので、さらに脱線。 脱線しすぎて、隣りの線路の上をなめらかに走っているくらい脱線の 連続だった。 午後1時。私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠の4人は、京王プラザホテル のラウンジへ。 ここでまず『桃太郎電鉄〜2010年度版』のオープニングの打ち合わせ。 今回はそんなに奇抜じゃないよ。 きれいな映像にしようと思っているので、『桃鉄』にしてはイレギュ ラー、やっぱり奇抜か? 真面目が、奇抜って、私はどういう人生を送って来たのだ。 午後2時。ゲーム業界のYさんが到着。 業界では有名な人なので、「おっ! 何を始めるんだ!?」と話題に なってしまうので、ナイショ。 この人と会うと、いっぱいゲーム業界のことを教えてもらえるので、 もっと頻繁に会いたいんだけど、私がゲーム業界のこと、全然知らない ので、Yさんのいうことを10%ぐらいしか理解できなくて、何度も聞 き返す。 「ほんとに全然わからないね!」と、土居ちゃん。 「土居ちゃん! 私は必死に覚えようとして、物覚えが悪くて覚えられ ない。土居ちゃんは最初から、覚える気ないんでしょ!」 「うん!」 午後3時30分。セガサミーで、CR『桃太郎電鉄』を作り、現在は セブンワークスという会社にいる紀哲也さんが到着。
![]()
どうもライバル会社に移籍してしまったようだ。 紀哲也さんから、いまのパチンコ業界の情報を聞く。 きょうは、お勉強会だ。 午後5時。さすがに疲れた。 「ちょっと早いけど、土居ちゃん、ご飯食べてく?」 「いや。しゃべりすぎてすごく疲れたから、もう帰る!」 「土居ちゃんは、私の半分もしゃべってないじゃないか!」 「ハハハ!」 たぶん、土居ちゃんはゲーム業界と、パチンコ業界の話題が理解でき なくて、頭痛くなったんだとおもうな。 いまごろ知恵熱が出ているかも。 私と嫁はそのまま、京王プラザの中華「南園」で食事していくことに。
![]()
![]()
早く食べて、早く帰りたいので、あっさりしたものを注文。 私は、海の幸入りつゆそば。 嫁は、海老ワンタンめん。
![]()
![]()
偶然入ったお店なんだけど、これがおいしかった。 スープが繊細で、細めんの切り口が四角いの。 海老がぷりっぷりの弾力で、うまいのなんの。 今度、誰かと打ち合わせするときがあったら、ここを指定して、帰り にこのお店に寄って行こう。 ホテルの中華料理屋さんだから、値段高いけどね。 このおいしさなら仕方ないと思える味。 午後6時30分。帰宅。 ベッドに、どでん! さすがに朝からしゃべりっぱなしで、声が出なくなって来た。 少し、仮眠…。 DIGAに録画しておいた『日本史サスペンス劇場』を見る。 あれ〜、まだアリtoキリギリスの石井正則くん、復帰してないなあ…。 昨年暮れ、石井正則くんから、この番組に復帰することを聞いていた ので、そろそろかなと思ったんだけど。 こういう番組って、ずいぶん前から撮影しているんだねー。 きょうは、さすがにこの後、本でも読んで寝る。
鯖江市・宮川祐樹 …………………… さくまさんこんにちは。宮川です。 1/22日付けの仕事人裏日記で、桃太郎電鉄20周年DX(仮題) のタイトルが、桃太郎電鉄〜2010年度版になったとおっしゃって いましたが、今年の冬には桃鉄でないのですか? 今年はまだ2009年なので、2010年度版だと来年になってし まうのではないですか? 12月なので2010年度版でいいのですか? 日記を読んでいて疑問を思ったのでメールさせていただきました。
●さくま「『桃太郎電鉄〜2009年度版』だったら、今年の12月に発売 したら、1ヶ月で2010年になってしまって、古ぼけたゲームのイメ ージになっちゃうじゃないか! 2009年の12月に買ってもらって、翌年2010年の12月まで 遊んでほしいという願いをこめて、『桃太郎電鉄〜2010年度版』なのだ」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、おはようございます。 「にくまき」って宮崎の新名物だったんですか! 名古屋の大須にも、にくまき本舗サンではないのですが、にくまきの お店がありまして食べたことあります。 ボク的にも、また買って食べてみようと思うB級的なおいしさでした。 次回作には「焼豚巻おにぎり屋」出てきそうですねぇ。
●さくま「間違いなく、登場する!」「大学漫画研究会合同青春回想記」面白そうです。 平然とゴーストライターの話しが出てくるところに、みなさまの仲の 良さが伝わってきます。
●さくま「というより、ゴーストライターに対して抵抗感がない。たぶん 実現したら、逆にゴーストじゃなくて、ライターさんの名前を大きく書い てもらおうとおもっている」ただ、みなさまの覚えてなさを拝見すると、まとめる編集者の方や、 ライターの方は大変だろうなぁ(笑)。
●さくま「何なら話、作る。ハハハ! 話し作るの専門ばっかだから。 しかし本当に記憶がおぼろげ」ちなみに、若かれしころの名古屋の写真、背景にテレビ塔やらカワイ 楽器があるので、撮られたのは今のオアシス21の前ぐらいだなぁと、 思いながら、牧野さんと瀬戸さんの間に写っている子供が、僕だったら 面白のにと思いつつ、よく見ると1976年。生まれる前でした。
●さくま「牧野弘が当時、レストランニュートーキョーに勤務していた んだ。私もよく遊びに行ってたら、東京までついて来てしまった」名古屋市・新町征太臣 ………………………… 「予期せぬ悲劇!」 前の月に目的地・札幌に到着し、北海道で孤立状態。 次の目的地は名古屋。カードはイマイチ。 というわけで、銭函のぶっとび駅を利用。 飛んだ方向はほどよく南西、いい感じです。 ヘリは北陸に差し掛かったところで着陸。 なんと、ピンポイントでハリケーンボンビーを引き連れたCOM キャラの上に! タンス・ニ・ゴーン社長の努力は、風になりましたとさ…。
●さくま「これ、井沢どんすけで見たことある。井沢どんすけ、涙流し て笑い転げていた! 井沢どんすけって、自分が悲劇にあってもその場 面がおもしろければ笑っちゃう変なやつなんだ」廿日市市・杉田わいん ………………………… おはようございます。 広島の杉田わいんです。 昨日(※一昨日)の投稿で「シャチホコゴンを見てないのでなくさな いでください」とお願いしたばかりなのですが・・・。 願えば叶うというのはホントのようで・・・。 夕べ、ついに、ついに、ついに、ついに! シャチホコゴン登場しました! あんなに動きのある映像とは思っていませんでした。 すごい! 感動ものです。 今度いつ会えるかわからないので記念写真とったくらいです☆
●さくま「おめでとう!」私の願いは叶いましたが、きっと他にも同じように会いたがっている 桃鉄ファンが沢山いると思います。 できれば私もまた遭遇してみたいです。 ありがとうございました&よろしくお願いします。
●さくま「シャチホコゴンは残すことにしよう」東京都・馬場ダイ …………………… さくまサン、こんにちは。 馬場ダイです。 遅ればせながら、今日「CR桃太郎電鉄」初打ちしました。
●さくま「打ちたくても、打てない混雑ぶりらしいよ」ゲーム性が高く、飽きさせない構成に、ハラハラドキドキさせられま した。 さくまもりを持っていなかったせいか、連チャンとはいきませんでし たが、サクマニアだからでしょうか、最後の玉で当たり、収支もプラス になりました。 サクマニアには優しい作りになっているようです。 ありがとうございました。
●さくま「サクマニアだけがわかるヒントなんて、あったっけ?」伊豆市・ひい …………………… さくまさん、こんにちは。伊豆市のひいです。 ★次回作にも登場させたい名産怪獣ベスト5 第1位・ナマハーゲン ケータイ版「TOHOKU」にも登場! もはやレギュラー。 悪役なのに...。 第2位・チャカテキーン 消せないカードが増えたので、必須。 第3位・シーサー 「僕、シーサーさー」カードがもらえるのはよい。 第4位・ピリピリ 今回成功率高い? 未だ失敗なし。 第5位・大岩五郎 音楽が良い! 個人的にはオールスター登場が見てみたいです。 名産怪獣もゲストボンビーも他のキャラも。
●さくま「無理。1歩あるくごとに名産怪獣が出て、歴史キャラが出て キングボンビーが吠えちゃうよ」また、メールします。 P.S.今年の目標は「お金をためてWiiを買おう」だったので すが、妹がWii購入。準備はOKです!
●さくま「早くからハードを発表しておいたほうが、みんなが買う準備 に入っていいよね」桐生市・kawa …………………… さくまさん、こんにちは 残したい名産怪獣を送ります。 第1位・ピリピリ 絶好調カードをくれる(今回は確率アップが嬉しい)のは勿論ですが 踊りたくなる音楽に、キャラの踊りが可愛いから。
●さくま「ピリピリとナマハーゲンの1位争いが熾烈だ!」第2位・チャカテキーン ジャマなカードを消してくれるし、「トットット・・・コテッ」と動 くキャラが可愛い。 第3位・ナマハーゲン ジャマなキャラですが、ゲームに戦略性が出て面白くなる(冬に東北 に近づけない)。
●さくま「実は、『桃鉄20周年』では、ある条件を満たすと、ナマハ ーゲンを喰らう確率が減るように設定されてます。 その条件とは、一体何でしょう? はいっ! シンキング・タ〜〜〜イム! チッチッチッ!」第4位・ニンニクー 229カードは強力です。 第5位・シャチホゴン シリーズを通して随分やっているのですが、まだ1回も出たことがあ りません。 出たことが無いのに残したいのは1回くらい出したいので・・・。
●さくま「場所は名古屋とわかっているだけに、もどかしいよね。私も テスト・プレイ中に突然見てみたい!」白井市・にしやん。 ……………………… さくまさん、こんばんは。 やしゃ姫の次のオープニングがあると読んでから・・・不吉なオープ ニングを想像しつつも50年モードを続けております。
●さくま「大丈夫! 20回もプレイしてくれる人に不吉な画面を見せ るわけにはいかないよ!」最近は、歴史キャラを仲間にしないで全物件制覇ができるか?をテー マに、まめオニ×2、ようきひ×2とプレイ。
●さくま「『ドラクエ3』で、勇者ひとりでクリア出来るかやってみた ようなもんだね」順調に進んでいたのですが、ようきひ戦では落とし穴がありました。 42年目で全物件制覇を達成したあとの50年目9月。 ようきひが絶好調になったあと物件を焼かれ、更に眠らされて、50 年終了。
●さくま「全物件制覇を達成してるんだ! すごいなあ!」ん〜む。全物件制覇のイベントは見ているので、ようきひ戦もクリア ということで次のガキ戦に進みますが、ちょっとくやし〜! 久しぶりにアンケートに回答したいと思います。 ★次回作も登場させたい名産怪獣 桃鉄16のメンバーは個性があってすべて残したいですね。 特に10年トライアルでは皆、ドラマをを演出してくれたので切り捨 てられません。
●さくま「あ、そうそう。昨日の会議で、『桃太郎電鉄〜2010年度版』 でも、10年トライアルを入れる方向で進めて行くことになった。 歴代ランキングも残すけど、1ヶ月単位のランキングをメインにする ことにするので、毎月1日に即効で、10年クリアすれば、とりあえず ランキングに載れる! ズルズル落ちて行くけど…」・ネズミーシーを捨ててくれたナマハーゲン。 ・ここぞのタイミングで増資カードをくれた大岩五郎。 ・50枚イベントでもらってしまったゾンビカードを消してくれた チャカテキーン。 ・10年目3月に増資カードを使えなくしてくれたアロハメハ。 (選択肢からもれている)ピヨピーのSカード駅で引いた刀狩りも 重宝いたしました。
●さくま「ピヨピーは、何で選択肢から外したんだっけかな? 理由が あったはずなのにな。思い出せない」そんなことを思い出しつつ順位をつけますと、 1位・ナマハーゲン 13回目の50年プレイで、はじめてぴったりカードを使われた。 サミットだけじゃなかった。 2位・チャカテキーン あの怪しい目つきがすき。 3位・ピリピリ 20周年では、手の動きが超高速ですね。 4位・ナットー 足止めされるのが自分かCOMか、これもハラハラいたしました。
●さくま「ナットーは地味に人気があるなあ…。でもベストテン入りぎ りぎりだ」5位 タコヤキング 地方へ!カードが欲しくて、気合を入れて大阪に停まりました。 7月限定の「ヒショッチ」は改善が必要ではないかと思います。 他のメンバーはみな捨てがたい!
●さくま「ヒショッチは、デザインのおもしろさだけで入れちゃったか らなあ…。改善の余地もないかも。ハハハ!」広島市・けんけん【2ポイント】 …………………… さくまさん、こんにちは。 今回は「残したい名産怪獣」についてです。 1位:ピリピリ 絶好調カードも嬉しいですが、なんといっても音楽が良いですね。 もともとマップ曲想定とのことでしたが、登場すると聞き入ってし まいます。 2位:サラウドン 場合によって吉とも凶ともなるので面白いですね。 複数の登場地があったり、もっと登場確率が高ければ…。
●さくま「複数の場所に登場か! それは一考の余地ありだな。2ポイ ント!」3位:チャカテキーン 消せないカードを消してくれるのは助かります! 周りは青マス地帯で、さらに通行頻度も高いので便利ですね。 4位:ナマハーゲン 進行カードがまだ少ない序盤で登場確率が高いので逃げにくい(笑)。 曲が同じ東北三大夏祭りのイベントが発生するだけで、ドキッとするほ どのインパクトです。 5位:大岩五郎 大砲をぶっ放す動きが好きです(笑)。 あれ、ピヨピーがいない… もともとはゲストボンビーだからでしょうか。 名産怪獣リストに居れば上位に来ます。
●さくま「またしてもピヨピー! ああ、何で選択肢から外したか理由 が思い出せない。ああ、イライラする。もどかしや〜、もどかしや〜、 それをいうなら、ややこしや〜」東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。収集が趣味のしゅあまです。 そんなに入れ込んだ趣味ではないですが、切手帳を持っていて、自分 の元に来た切手を集めたり、気に入った記念切手を買ったり、キザ有り の10円玉を貯めたり、旅行した外国のコインを揃えたり、アメリカの state quarter(各州のデザインが施された25セント硬貨が発行されてい るので、全部で50種類)を集めたりと、いろいろ集めるのが好きなんです。 それが高じてか、RPGでも、アイテムをできるだけ多く集めたりしますし、 カード制覇も全駅踏覇も大好きです。
●さくま「私たちの世代で、切手集めをしたことのない男の子のほうが 珍しかった」一部の趣味の人のために残すほどのイベントではないでしょうけれど。 しかも、カード制覇はひたすらカード駅に止まるという不毛なプレイ を必要としますので、全然一般受けしない。 個人的にはあると燃えてしまいますね。 しかも難しいだけに、全駅踏覇よりも達成感があります。
●さくま「次回、カードが大幅に増えるから、さらにカード制覇は難し くなるよ。難しいほうが、燃えるか」そんな風に感じているプレイヤーも片隅にいるということをご参考ま でにご報告いたします。 大局的判断は、どんすけ大先生にお任せいたします(で、いいんです よね?)。
●さくま「井沢どんすけが反対するものは、改善または廃止になるけど、 井沢どんすけが興味が無いことは、採用してもいいことになっている。 この世に井沢どんすけだけが、『桃鉄』をやっているわけではないから ね。最大公約数の男なのだ」宇部市・MGH …………………… カード制覇のイベント、僕は好きですよ。 なので次作も登場して欲しいに1票です。 達成できないとは思っているんですがどこか目指したい気分になって しまいます。 「後○○枚」だけでもちょっと嬉しくなってしまいますし。 自分だけかもしれないですが、大金を持ってからはスリの銀次を恐れ あまりカード駅に止まらない癖があったんですがこのイベントのお陰で カード駅に止まる勇気がでるようになりました。
●さくま「なるほどねー」う〜ん言葉では説明が難しい感覚ですが「なんとなく残っていて欲し い」感じです。
●さくま「たぶん、目の前にエアーキャップがあると、プチプチしたく なるのとおなじなんだろうね」文京区・フナモト …………………… こんばんは。 『カード制覇』は残して欲しいです。 男の子は集めるのが大好きだと思います。 全物件、全駅制覇してからは、 ・Wi-Fi対戦 ・ぐるぐるJAPAN(超上級編) ・カード制覇 が日課となっています!
●さくま「何だか急に、カード制覇残して派が増えて来たなあ!」横浜市・めざプリ♀ ……………………… 社内に小椋さんという女性がおります。 その彼女もモバイルより桃鉄にはまってくれまして、無事、この度の 20周年を買ってくれました。
●さくま「ナイス不況…いや、布教!」彼女が彼と一緒にいるときに20周年をやっていたときの話ですが…。 20周年を彼女がやっている時、彼は隣で見ていたそうです。 ゲームは進み、それなりにお金も溜まっていき、「小倉」を独占した そうです。 その後、「高山」に止まったとき、事件は起こりました。 「高山」に着いたとき、意味は無く彼女は何も買わずやり過ごしたそ うです。
●さくま「ん?」それを横から見ていた彼は 彼 「なんでお金あるのに高山、買わないわけ?(怒)」 彼女「別に意味は無いけど…?」 彼 「さっき小倉は買ったじゃん! 高山も独占できるのに!!」 …彼の名前は「高山」クンです。
●さくま「上手い! 『桃太郎電鉄〜2010年度版』では、山口が登場す るので、ぜひ全国の山口さんは買いに走ってください。 意外と『桃鉄』の物件駅は、人の名前っぽい地名が少ない」桐生市・kawa …………………… 今日、伊勢崎の島田もんじやき店に行ってきました。 桐生に住んでいながら「あま」を食べたことがなかったので、最初に 「あま」を食べてみました。 食べたことのない不思議な味ですが美味しかったです。 次に「から」を食べましたがこちらは想像通りの味でした。
●さくま「カレー味だから、想像を外しづらいよね」最後は「ソース」にタマゴをトッピングして食べました。 こちらは昔よく食べた懐かしい味でした。
●さくま「ソースに玉子? 煮玉子? 生卵?」どれも美味しかったですが値段にビックリしました。 もんじゃ焼きが1つ120円でした。 タマゴが40円、ウーロン茶が90円、 全部合わせても490円でした。 お腹一杯の大満足でした。 店の人に、昨年末に桃鉄の作者のさくまさんが来たけど、定休日で違 う店に行ったと教えたら残念がってました。
●さくま「実は昨日も、土居ちゃん(土居孝幸)が行きたかがっていた ので、そのうち石川キンテツと3人で行くかもしれない」店には舞の海さんと石塚さんのサインがありました。 石塚さんはつい最近(今年)来てました。
●さくま「石塚英彦さんが来ていないお店を探すほうがむずかしい!」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-