1月11日(日) 午前3時。腰が痛くて、目が覚めた。 いたたたたっ。 ベッドから、起きられない。 必死に、トイレまで行く。 かがめない…。 DVD『ロボット開発の歴史』を見ながら、まどろむ。 ときおり、腰の痛みで、目が覚める。 吐き気までして来た。 いったい、何なんだ。この痛さは。 昨日、マッサージをしてもらって、ほかの身体の部分は、すっきりし たけど、肝心の腰の痛みは、まったく取れない。 午前8時。何も出来ず、TBS『サンデーモーニング』を見る。 定額給付金の話が出てから、もう3ヶ月になる。 引っ込みがつかない麻生総理も、どうしようもないけど、「麻生総理 は、定額給付金をもらうのですか? もらないのですか?」と、国会の 答弁で出す野党にも困ったものだ。 早く政権交代して、民主党が政権を握って、さらに国会が大混乱に陥 って、政界再編で、ちゃんとした人たちが、新党で政権を握ってほしい。 午前10時。温泉に入りながら、お風呂テレビで『サンデージャポン』。![]()
![]()
この2〜3日間の温泉治療で、腰の痛みはなくなるだろうと高をくく っていたけど、痛みは増すばかり。 もはや、かがんでパンツをはくこともむずかしくなった。 歩くのも、つらい。 午前11時30分。帰り支度はするが、もはやスローモーション状態。 天気が良くて、青空が広がっているのが、皮肉だ。 腰が痛くて、この天気の良さを味わえない。 脂汗しか出ない。 午後0時30分。熱海駅から、東海道新幹線こだま544号東京行き に乗車。
![]()
新幹線のなかで、嫁とシューマイを1箱。ふたりでつまむ。 食欲もない。
![]()
![]()
座席に、背中をつけていても、腰が痛い。 いちばん痛くない姿勢は、直立不動。 新幹線は揺れるから、直立不動していられない。 午後1時17分。終点、東京駅に到着。 午後2時。帰宅。 腰が痛いまま、熟睡。ZZZ…。 午後4時30分。嫁に起こされて、高円寺の整体さんへ。 午前中に、窮状を訴えて、何とか空き時間を作ってもらった。 「うーーん。帯状疱疹はできていないし…、尿管結石でもないし…、何 だろうなあ…。さくまサンの話と、日記を読んでいるかぎり、京都で、 卓袱台で仕事していたのが、原因なのは間違いないんだけどなあ…」 「熱海で井沢どんすけと、また卓袱台で仕事しちゃったしねえ」 「そんなに長時間じゃないでしょ」 「まあ、井沢どんすけが原因で私の身体が悪くなったというと、世間が 納得するので、井沢どんすけが原因ってことで。いたたた…」 「はい。起き上がって!」 「ハハハ! ダメ! 起き上がれない!」 「ははあ〜ん。これが原因かなあ…」 「ちょっと痛いよ。ボキッ!」 「ひ〜〜〜ッ!」 「どう?」 「あれ? 痛くない。かがめる!」 すごいよ。あれだけ痛かった部分から、すう〜〜〜っと痛みが消えた。 ゴッドハンドだ。 「骨がちょっとズレていたから、引っ込めてみた」 治っちゃったよ。 現時点では、痛みがまったくない。 「また痛みが出るかもしれないよ。いちばんの原因は、過労だね」 「去年は、20周年が終わるまではがんばらなきゃ!ってガマンしてい たんだけど、死の商人・岩崎誠は、昨年の『桃太郎電鉄20周年』の発 売日から、今年の12月までを、20周年だと解釈して、いっぱい仕事 をさせようとするんだよ」 「ちょっとは、休まないとね」 『鉄腕アトム』に、アトム生みの親・天馬博士という人がいて、お茶の 水博士でも治せないとき、天馬博士に頼み込む場面がある。 私にとって、高円寺の整体のお兄ちゃんは、天馬博士だ。 午後5時30分。嫁と、「ザッツ・バーガー」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
まだ腰の痛みは出ない。 でも疲れで、眠い…。 早く家に帰りたい。 BLTサンドを半分しか食べられない。 午後6時30分。帰宅。 家に着いて、ベッドにひっくり返ったとたん、熟睡。 ちょっと京都で仕事しすぎちゃったなあ…。 このまま治るといいんだけど、まずは静養だ。
東京都・佐藤卓馬 …………………… さくまさん、こんにちは。早く買いたい都市ベスト5を発表します。 1位・五所川原 独占のしやすさ、収益、臨時収入、食品日本一など、魅力がいっぱい だから。 2位・三戸 サクランボ農園は農林物件の中では収益が高く、飲むヨーグルト工場 とともに臨時収入が期待できるから。 3位・平泉 独占すれば、私の一番好きな源義経が仲間になるから。 4位・さぬき おいしい物件があるわけではないが、平賀源内が仲間になるから。
●さくま「『桃太郎電鉄20周年』はまさしく歴史キャラ中心のゲーム ってことだな」5位・熱海 地元静岡ですし、ただのひいきではなく物件も結構おいしいから。
●さくま「もはや私も、半地元だからね」千葉市・孤高の科学者 ………………………… さくまさん、こんにちは。 早速ですがアンケートに答えたいと思います。 ◎早く買いたい都市ベスト5 第1位・・・五所川原 いやぁ〜もうダントツのトップです。 五所川原を制する者は桃鉄を制す(のかな?) 第2位・・・平泉 源義経の影響が強いです。 ぶっとぶ都市を選べるというのがいいですね! 第3位・・・出雲 出雲のそば屋は最強です! ゲーム序盤の稼ぎ頭ですね。
●さくま「出雲の8件全部、出雲そばも長いねー」第4位・・・森 この都市を他のプレイヤーに買われると、何か無性に悔しくなるので 4位にしてみました。 第5位・・・盛岡 出雲ほどではないですが、早い時期に独占しておきたい都市のひとつ ですね。 ナマハーゲンの恐怖があるので、出来れば早めに買っておきたいです。
●さくま「盛岡は序盤で、最初に独占しておきたいよね」小平市・ひみつの天地人 …………………………… さくまさんこんにちは! 早速ですが物件駅のアンケートにお答えします。 1位:さぬき 歴史キャラが登場する物件駅の中でも、さぬきは格安で済むので嬉し いです。 平賀源内が強いのも1位になった要因です。 2位:五所川原 揚げたい焼き屋の収益率500%を見て、買い占めずにはいられません。 3位:平泉 義経最高!!という理由でランクインです。 4位:博多 黒田官兵衛が味方になるのが大きいですが、サイコロ運しだいで「絶 好調カード」が手に入る明太子イベントもお気に入りです。 5位:出雲 序盤に西日本に来たなら、まず買い占めたい駅です。 出雲大社でお払いが出来るのもプラス要素です。 あとダビング・マスにはいつもお世話になっているので、残してください。
●さくま「ダビングできる歴史キャラを考えたほうがいいかもね。平賀 源内の新発明かな?」徳島県・内ノ海ヤカタ ………………………… 今日は、さくまさん! 金目鯛の煮付け美味しそうですねぇ。 お出汁がよく染みているのでしょうね!
●さくま「熱海の物件、金目鯛料理屋だからね」此方では金目とだけ呼ばれています。 魚も地方によって呼び方変わりますが、県外の方には分かりづらい名 前もありますよね。 例えば川魚のオイカワは「ハエ」と呼ばれてます。 一瞬「蝿が泳ぐの?」と最初は思っていました(笑)。 では、早く買いたい都市送ります。安藤さん例題有難うございます。 第1位・宇和島 個人的に鯛めし屋は捨てがたい、欲しい物件です。 安い所で西なら最初は宇和島を狙いたいですね!
●さくま「宇和島とは、珍しいね」第2位・新宿 ドーナッツ屋は結構序盤で助かりますから、短期勝負で特に重宝しま す。 第3位・熊本 やはり小判イベントに期待してしまう私(笑)ですので、太秋柿園等は 早い目に買いたいですね! 中々見られませんから確率を少しでも上げる為…。 第4位・五所川原 私的にやはり東で早く買いたい駅ですねー。 前まではもう少し上位でしたがなんてたってアイド…揚げ鯛焼き屋、 侮れません! 第5位・沼田 ここのみそパン屋は個人的に好きなのと、臨時収入も期待出来るので ついつい手が出てしまいます…お金は勿論用意したうえで。
●さくま「あまり歴史キャラに影響を受けていないチョイスがおもしろ いね」桐生市・kawa …………………… 早く買いたい都市ベスト5を送ります。 第1位・五所川原 ゲームの序盤で少しでも収益をあげたいので。年間2億円は貴重です。 揚げ鯛焼きを一度は食べてみたいです。 ●さくま「歴史キャラが登場しないのに、この人気はすごいね。私がひ いきをし過ぎってことだな。ハハハ!」 第2位・黒石 やはり収益率がいいし、安いので序盤に重宝します。
●さくま「安いのは、普遍なんだねー」第3位・平泉 源義経を仲間にしたいから。 目的地に近づけるし、貧乏神の恐怖も減るので。 第4位・さぬき 平賀源内を仲間にしたいから。 敵を3ヶ月足止め出来るのは貴重です。 第5位・御坊 序盤はカードに不自由する事が多いので、武蔵坊弁慶がカードを奪っ てくるのは嬉しいから。 以上が序盤に早く買いたい都市ベスト5です。 仙台とか早く買いたいのですが、値段が高いので、序盤には買えない と思い除外しました。
●さくま「仙台が5000万円で、伊達政宗が登場したら、最初の目的 地が博多でも、みんな仙台めざすだろうなあ!」名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 ダビング駅・宝くじ駅・ぶっとび駅の中で残してほしいものは、宝く じ駅です。 プレイしていて、よく止まっています。 「いけますよ!」で貧乏神がついてしまうかもしれない時、秘書が注意 してくれるんですね! 気がつきませんでした。 うっかり自分に貧乏神がついてしまうそうだったので、助かりました。
●さくま「この処理が大変で、ずっと<いけるかな?>、<いけますよ> の登場が遅れたのだ」「いけるかな?」「いけますよ!」の登場は、戦略に大きな影響を与え ていますね。 初めての人に桃鉄のやり方を教えるとき、サイコロ、カードの使い方 よりもまず先にこれらの使い方を教えれば楽しんでくれそうだなあと思 います。
●さくま「ネプチューンの堀内健くんが、<いけるかな>の存在を知ら ずに、ずっと99年モードを何度もやっていたので、<いけるかな>の 場所を少し階層浅く、気づきやすい場所に置き換えた」上級者がいきなりこれらを使ったら、初めての人が「ずるい!」と言 いそうですね。 初めての人にはこれらの魅力を「ずるい!」と思うことなく知っても らえれば…。それでは、失礼します。
●さくま「だから『桃鉄16』では、わざわざイベントとして<いけま すよ>の導入をイベント扱いにして、みんなに知らせたのだ」千葉市・孤高の科学者 ………………………… ◎残してほしい駅 私としては、ぶっとび駅を残してほしいです。 やっぱり桃鉄は「最後まで何が起こるか分からない」という所が面白 いと思うので、ぶっとびという不確定要素は残しておいてほしいです。
●さくま「陣内智則くんの3年目3月ぶっとび駅からのホールイン・ワ ンを見ちゃうと、残すべきだよね」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、こんにちは。 どんすけサンの歴史キャラを操れるカード、いいですねぇ。 『出陣カード』だと平賀源内とかイメージにあわなそうなので、『援軍 カード』は、いかがでしょう。 歴史キャラを、おたすけキャラ軍団と、とらえれば有りかなと思います。
●さくま「援軍カードと、奇襲戦法カードの中間のようなネーミングな ら、絶対決定なんだけどね。もどかしい!」あと歴史キャラを10人仲間にしたときとかに、記念仙人にもらえる カードとしては、レア感があって嬉しいです。
●さくま「次回作で、何人ぐらい歴史キャラを登場させるかだな。やっ ぱり、30人の大台に乗ってほしいんだろいうなあ…」四国中央市・衛 …………………… さくま様、こんにちは。 毎日寒い日々ですが、お体大丈夫でしょうか? ちなみに、四国中央は、新居浜等の市より日照時間が短く、山沿いは とても寒いです。 ★記念仙人の案 ・独占都市崩壊〇回目記念!? ・カード廃棄〇回目記念 ・〇年連続最下位記念 ・歴史キャラ家来〇周年記念 ・ゲームソフト起動〇回目記念
●さくま「ちょっとマイナス方向へのアイデアが多すぎるね。もっと前 向きな行動を記念してあげたい」桐生市・kawa …………………… さくまさん、こんにちは。 欲しいカードを送ります。 場面が30年という事で、結構な物件を持っていて、桃太郎ランドを 買うために頑張っているという感じで考えました。 第1位・刀狩りカード この時期だと相手の妨害(持ち金ゼロや坊主丸儲け)が怖いので、刀 狩りカードは絶対に持っていたいです。 第2位・絶好調カード やはり絶好調は強力です。 進行系カードを消費しなくていいのは非常に助かりますし、その間に 良いカードを補充出来るので。 第3位・ぴったりカード 貧乏神がついて孤立している時に、キングやハリケーンに変身された ら困るので欲しいです。 こういう時に限って源義経が出てこないんです(泣)。 以上が欲しいカードベスト3です。
●さくま「私が想像したより、刀狩りカードの人気が高い」春日井市・ともひと ……………………… さくまさん、今晩は。締め切りが近いカードのアンケートに答えます。 第一位・のぞみ周遊カード 使い勝手が良く、リニアカードよりも好きです。 第二位 プラチナカード 30年目だと、持ち金もそれなりに多くなってくるので、このカード を使って、幕張や東京などの高額物件の買収に使います。
●さくま「プラチナカードを手に入れる頃は、1都市がら空きの都市が なくて使い勝手が悪いという意見もあるので、廃止しようかとおもって いるんだけど、人気あるみたいだなあ…」三位 刀狩カード GOMキャラなどが良いカードを持っていることが多いので、上記のカー ドや使われてはまずいカード(持ち金0カードや牛歩カードなど)が持 たれているときはかなり重宝です。
第 ●さくま「刀狩りカードの人気も根強いね」桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 締め切りも近づいてまいりました「記念仙人からもらえたらうれしい 3枚のカード」アンケート。 ちょうど今30年目をプレイしているので、選ばせていただきます! 第1位・プラチナカード 微妙に超高額物件に手が届かないので! 第2位・絶好調カード どんな場面においても欲しいカードです。 曲もカッコ良くて、主人公気分が味わえる! 第3位・指定うんちカード ゆっくり買い物がしたい! ばちあたりカードより使い勝手がいいのでこちらをチョイス。 今までのシリーズでしたら急行系カードを選んでいたと思いますが、 源義経・伊達政宗の存在が大きい! 結果、こうなりました〜。
●さくま「歴史キャラの登場で、人気カードが変わると思わなかったな あ…。そうだ。つかえる歴史キャラのアンケート結果を発表しないとね! <つかえる歴史キャラ> 1位・源義経 147票 2位・平賀源内 97票 3位・伊達政宗 87票 4位・紀伊国屋文左衛門 32票 5位・織田信長 27票 6位・明智光秀 25票 7位・徳川家康 17票 水戸黄門 9位・毛利元就 16票 10位・西郷隆盛 15票 坂本竜馬 那須与一 応募総数152通中、97%が源義経に投票! ぶっちぎりだ! ほとんどの人が、1位か2位に投票だしね。 2位・平賀源内、3位・伊達政宗は、不動のトップ3だった。 何かと評判の悪い明智光秀も、6位に入った。有能は、有能でしょ? 惜しいのは、クラーク博士、14票で13位次点だった。 この辺の歴史キャラは、次回作でも登場させるつもり」『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2009/SAKUMA-