12月28日(日) 午前7時。『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書の直し。 昨日一晩では、直しきれなかった。 ものすごい分量だ。 オーケストラのアレンジをする人は、バイオリンと金管楽器を鳴らす と、どういう音色になるのかを覚えていて、編曲するそうだ。 私はいつまでたっても、想像どおりに仕様書を書くことができなくて、 じたばたチューニングで、微調整していく。 ただこの不器用さのおかげで「あれ? このイベント、私が想像して いた以上におもしろいな!」と思うことも多い。 午前10時。毎日放送『サンデージャポン』。 飯島愛さんの死に対して、この番組のレギュラーだっただけに、いち ばん愛情があったね。 この番組は、C調なイメージがあるけど、ニュースの報道に対しても いちばん愛情があるような気がする。 「こんな卑劣な行動は、断じて許せません!」といいながら、何もしな いニュースキャスターたちよりも、この番組のほうが、よっぽど物事を 真摯に捉えている気がする。 いずれにしても、自分に厳しい人は、生きて行きづらいのがよくわか った。マイルールは、自分の首を絞めるだけ。 間違ったと思ったら、土居ちゃん(土居孝幸)の名言「すまん!」の ひとことで、生きて行ったほうが幸せだ。 午後0時。嫁と四条東洞院の「楽仙楼」へ。![]()
私は、鶏の唐揚げ定食。 嫁は、きくらげと白菜炒め定食。
![]()
![]()
名物の水餃子が、ふたつしか付いていないのが、ちょっと残念。 名物なんだから、水餃子定食というメニューがあってもいいのに。 単品もない。 でも、このおいしさとボリュームで840円は、平日のサラリーマン ならお昼は大行列だろうなあ…。 食後、錦市場へ。 年末の日曜日だけに、混んできた。
![]()
![]()
30日はこんなもんじゃないんだろうけど、あまりの渋滞に、わき道 にそれる。
![]()
![]()
午後1時。「イノダコーヒ三条店」へ。
![]()
午後2時。京都のマンションに戻る。 YouTubeで、外国の音楽を聞きまくる。 『桃太郎電鉄』の作曲をお願いするときに、言葉でいえない部分を、昔 の音楽のフレーズでたとえると伝わりやすいので、定期的にYouTubeを 集中して聴くことがある。 でも、多くは昔のなつかしい音楽に酔いしれて終わってしまうんだけ どね。 YouTubeはいいね。 有名なアーティストは、セッションしているから、芋ズル式になつか しいアーティストの名前を思い出す。 きょうも、カルロス・サンタナから始まって、ジェフ・ベックに飛び、 ベック・ボガード&アピスを見つけ、急にマーク・ボランを思い出した。 これは、いかん! 病み付きになる! 仕事しないと。 『桃太郎電鉄20周年DX(仮)』用の新作カードの吟味。 意外と今回の『桃太郎電鉄20周年』で、カードへの反応が少ないの で、ちょっと反省。 物件飛びカードとか、だっぷんだぁカードなど、自信があったけど、 いまいちなのかなあ…。 物件数と、歴史キャラが圧倒しすぎたかも。 モバイル『桃太郎電鉄』からの昇格も多いせいかもしれない。 でもモバイルで実験したカードじゃないと、どんどん効果がインフレ したカードを出さないといけないから、急に一軍デビューは怖い。 水俣市・空色珈琲くんが考えてくれた乗っ取りカードの最強版、1都 市まるごと乗っ取れるカードを登場させたいんだけど、9文字制限に苦 しむ。 用途がわかりやすくて、言葉の響きが「みょ〜〜〜」なものとなると、 なかなか浮かばないし、長くなる。 ・都市乗っ取りカード。 ・まるごと強奪カード。 ・全部いただきカード。 ・一都市まるごとカード ←10文字なのでダメ! ・都市丸ごとカード。 ・都市がっつりカード。 ・丸々乗っ取りカード。 ほかに、何かいい言葉ない? または上のどれかがいい? たまに「何で9文字じゃないといけないんですか?」と聞かれる。 9文字といっても、実質6文字しかない。 10文字にすると今度は、メッセージが横18文字の制限があるので カードで10文字つかってしまうと、文字数オーバーになりやすくなる。 「○○○○社長!」も入れて、横18文字だと、以下のようになる。 「○○○○社長! ○○○○○○○カード」で、横19文字。 「○○○○社長! ○○○○○○○カードを」という単語も入らなくなる。 『桃太郎電鉄20周年』で、○○○○社長を、○○○○大統領、○○○ ○青春期といった役職名を外したのも、1文字増えるだけにかなりメッ セージが苦しくなるからだ。 午後4時30分。個人タクシーの宮本さんに迎えに来てもらって、ド ライブがてら、伏見のほうまで。 寺田屋の近くのパン屋さん「山形屋市兵衛」へ。
![]()
すごい名前と、お店の雰囲気でしょ?
![]()
![]()
創業は、1750年ごろ。 1750年って言ったら、暴れん坊将軍・徳川吉宗の時代だよ。 当時は、寺田屋のように旅籠だったそうだ。 名前もすごいが、パンの種類もすごい。 たこ焼きパンや、本当におむすびが入った「おむすびころり」なん ていうのもある。 キワモノっぽいけど、実に味はいい。 もっと近所なら、京都に来たら、必ず寄りたくなるはずだ。 ここ5〜6年以上来ていなかったような気がする。 この時間だと、ほとんどパンが売り切れていて、ちょっと残念。 ラスクとか、キツネの顔が描かれたパンなどを買う。 午後5時。Joshin電機で、加湿器を購入。 エアコンを交換して、調子がよくなったら、今度は部屋が乾いて仕方 がない。 午後5時30分。京都のマンションに戻って、そのまま嫁と近所の和 食料理屋「ゆず家」へ。
![]()
![]()
海老のマヨネーズ和え、牛すじの煮込み、浜田の赤天、ひじきのチャ ーハン、ゆずジュースなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
浜田の赤天は、島根県浜田のご当地グルメ。 以前、浜田に行ったときに試食したはずなのに、味を忘れてしまった。 魚のすり身に唐辛子を練りこんで、パン粉をつけて揚げた、赤いさつ ま揚げ。 きょう食べてみたら、非常においしかった。 何であのとき、おいしいと思わなかったんだろう。 市場の試食程度だったからかな? ひじきのチャーハンも、生卵をかき混ぜる趣向でおもしろい。 値段も安いし、近所で、単品で注文できるので、軽く食べたいときに いいお店だ。 午後6時30分。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄20周年DX(仮)』用の新作カード作り。 当面、新カードを作り続けて、どのカードを1軍デビューさせるか決 めるつもり。 その前に、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』でデビューさせるかもしれない。
桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 >○さくま「あんこ入りの焼きまんじゅうが気になる!」 あんこ入りの焼きまんじゅう、とってもおいしいですよ〜。 最初に、甘じょっぱい味噌だれの味がダイレクトにガツン。 そして焦げ目のついた香ばしいおまんじゅうのパリッとした食感。 最後に、中にぎっしり詰まったアツアツのあんこが口の中を支配してい きます。 それが渾然一体となって、不思議とおいしいんです!
●さくま「そそられる味だなあ…」
ちょっと苦手な方もいて賛否両論を呼ぶ食べ物ではあるのですが、僕 は好きですね〜。 ボリュームたっぷりで、ひと串でおなかいっぱいになってしまいます! お値段は200円ほど。 安いっ! 焼きたてを是非どうぞ!
●さくま「何か商売上手にだまさたような気もする」
高崎市・岡田です! ……………………… こんにちは、さくまさん。 最近、HPにあんこ入り焼きまんじゅうや、フリアンパンの話題が出て いたので、思わずメールしてしまいました。 今私が住んでいるところの近所あちこちに売っているもので。 以前投稿していらっしゃった方の言うとおり、フリアンパンはイオン 高崎というショッピングセンターのスーパーに売っています。こちらの SCはうちがいつも散歩がてらに子供たちを連れて行く店です。 日記上でさくまさんは、フリアンパンは通販で…とおっしゃっていた のですが 『うちの近所にあるのに〜!!』と、もどかしい思いでなりま せん。
●さくま「イオン高崎はちょっと高崎駅から遠いなー」
あんこ入り焼きまんじゅうは、吉岡町の『食の駅(物産販売所)』で 売っています。 よろしければ簡単な内容のHPですがご覧ください。 http://www.farmdo.com/shop/shop_yoshioka.html 今年の夏ごろ、初めて私は、このあんこ入り焼きまんじゅうを買って 食べてみました。 感想は…ん〜甘いもの好きな人には美味しくいただけるのでしょうか…。 ??という感じでした。 普通の焼きまんじゅうでしたら、お土産用のものがあるのですが、あ んこ入りのもそういうのがあれば、送って差し上げたいですね。
●さくま「ただでさえ甘いものをよくいただくので、自制しないといけ ない」
今度、カレーもんじゃ&イチゴもんじゃを友人と食べに行ってみます。
●さくま「カレーもんじゃ&イチゴもんじゃは、私と石川キンテツが気 に入るB級グルメだから、あまりあてにしないようにね」
杉並区・ぽち …………………… さくまさんこんにちは。 スーパーファミコン以来の桃鉄にはまっております。 最近の桃鉄はこんなことになっていたのか! と目から鱗が何千枚も 落ちている状況です。
●さくま「20周年で、ひさびさに買ってくれた人も多いようで、たっ ぷり驚かせることが出来てうれしい」
ところで沼田のみそパン屋さんこと、フリアンパンですが、私都内で 購入しておりました。 もうご存知かもしれませんが、「Farmdo(ファームドゥ)」という、 栃木の農家の野菜を売るお店が東高円寺と蓮根にございまして、そちら で一部商品を扱ってらっしゃいますよ。 http://www.farmdo.com/
●さくま「ひえええっ! 毎月必ず行く高円寺じゃないかー!」
みそパンも好きですが、ピーナツも美味しいですね。 もしお近くにこられるようなことがございましたら、覗いてごらんに なっては如何でしょうか?
●さくま「絶対、行く!!!」
埼玉県・んば …………………… (フライングですが)あけましておめでとうございます。
●さくま「まだちょっと早すぎない?」
歴史キャラアンケートに回答します。 1位・源義経 序盤でお金が溜まればすぐに駅を独占して味方にしたいキャラ。 ぶっとびとは違い、ターン前に移動ができたり、なにより8都市から 選べることが便利すぎます! (まれに失敗するみたいですが…)
●さくま「あっ! 井沢どんすけのリクエストで最後の最後で、失敗確 率を入れたんだった。忘れてたよっ! 200回に1回ぐらいの確率で 失敗だから、まず見ないと思うよ」
2位・平賀源内 発明品の中でも特に「アシドメール」が魅力! 絶好調のCOMキャラの行動を封じることが出来るのが素晴らしい! 駅独占に使用する費用も安めなのも◎です。 3位・クラーク博士 賛否両論みたいですが、私としては便利な歴史キャラだと思います。 序盤に高額物件を買えずに止まりにくい駅に止まっても、登場時に高 額物件をまとめて購入できる所が良いです。 終盤に出て一気に20都市くらい独占したこともあります(笑)。
●さくま「賛否両論が激化して、うれしいね!」
4位・水戸黄門 進行系カード配るのと、相手の独占都市をまるまるいただけるのと、 攻守そろった手助けがあるのが役に立ちます。 ただ、独占に費用がかかる&水戸拷問があるので低めの4位。 5位・毛利元就 序盤では独占しにくい都市ではありますが、便利なカードを3枚頂け るのは重宝します(余った分は紀伊国屋文左衛門に回せますし)。 でも、もうちょっと出現率が高めでも良かったなぁ、と思います。
●さくま「カード・ウインドウの空きスペースが多いと、出現率が高く なるようになってます」
明石市・トールポッポ ………………………… ★好きな歴史キャラBEST5(アンケート回答) (1)平賀源内 さぬきの独占も容易で、物件は買えるし、相手の足止めも出来て至れ り尽くせりです!! (2)源義経 八艘飛びがアツいです!! ぶっとびカードの手持ちが少なくて済みま す 。 (3)織田信長 相手への攻撃型ミッドフィルダーと言えば、やっぱりこの人!! キングボンビーへ変身させる技もスゴい!! ●さくま「織田信長だから、貧乏神をキングボンビーに変身させるぐら いのことをすると思ったのだ」 (4)伊達政宗 これが一番アイデアものかと!! 仙台独占のためせっせとお金貯めます!! (5)クラーク博士 歴史キャラの中で空前絶後の存在!! 二回目のプレイで中盤以降に札幌を独占すると、あれよあれよと言う間 に物件を買い占め、ある意味強力過ぎます!! 三回目以降は、あえて仲間にしないでおこうと思います...(便利です が)。
●さくま「クラーク博士の人気がどうなるのかおもしろそうだ」
以上です。 今回の結果がWiiの「20周年DX」にどう反映されるか、めちゃ楽しみで す!! (個人的に、萩の歴史キャラを登場させてほしいです☆)
●さくま「人気のあるものは残すし、人気がなくても、改善案が浮かべ ば、改良して再登場させるつもり」
安城市・ぽんぺこ …………………… さくまさんこんばんは。 前回ショックだったといいつつ、すぐ立ち直って50年プレイ中です。
●さくま「この件に関して、嫁がメール送ったんだけど、届いていない?」
2回目・3回目にあしゅら2人とやったら、絶好調があまりに凄くて 太刀打ちできなくて、10年くらいまでにギブアップしました。 今は風神&あしゅらと戦っています。
●さくま「風神+餓鬼が、適度に強くて、適度に多彩な技を繰り出して おすすめ!」
歴史キャラは仲間にする時期や状況でずいぶん活躍度が違いますね。 (当然ですが) 前回、上杉謙信はかなり後期に仲間にしたため、奪う物件がなかった りしましたが、今回はあしゅらのせいで独占できなかったところが かな り手に入って助かってます。 あと、クラーク博士は仲間にしませんでした。 ちょっとやりすぎです。 あと、だれだったかデビルをたまに連れてくるのも。 前回はなかったので驚きました。 明智光秀はハラハラしながら連れてます。 でも京都に6月ですね。覚えました! 今までのところのランキングです。 1位・平賀源内 定番キャラ。いろんなお助けパターンがあるのもうれしい。 ブッケンゼンブーのお陰で全物件独占が楽に。 2位・源義経 八艘跳びのおかげで、多少COMより目的地から離れていても安心。 行き先をキングボンビーに塞がれてるとき、助けられたことも。
●さくま「たまに早く来てくれよーってときもあるでしょ?」
3位・紀伊国屋 カードをたくさんもらってしまって捨ててもお金になる。 敵の攻撃で持ち金が減った後にカード代金をもらって助かったことも。
●さくま「井沢どんすけのお気に入りは、やっぱり人気あるなあ…。井 沢どんすけがケチだから、紀伊国屋文左衛門のこと好きなだけだと思っ ていた」
4位・水戸黄門 急行系カードを買わなくて済む。 5位・伊達正宗 水戸黄門との合わせ技で最強。 次点・上杉謙信 COMの物件を奪うのはうれしいけど、前回1〜2回しか出番がなか った。 たぶん何度もやっていると順位も変わると思います。
●さくま「名産怪獣のときもそうだけど、ゲーム発売当初と、発売後1 〜2ヶ月で順位が変わるので、2月ごろにもう一度人気投票するつもり」
白井市・にしやん。 ……………………… さくまさん、こんにちは。 今、5回目の50年を終了したら、オープニングの駅員さんが、うら しまに変化しました。 3、4回目をプレイしている時に金太郎が駅員になっていることに気 が付いたのですが、最初から金太郎電鉄(略してキンテツ)になってい たんだと思い込んでおりました。 となると、やしゃ姫バージョンもありそうですね!
●さくま「さーて? 何のことやら、さっぱりわっかりませーん(…と、 必死にとぼける)」
埼玉県・んば …………………… ついさっきに50年プレイを3周遊びました! まめ&ようきひペア、ガキ&ふうじんペア、あしゅら&えんまペアの順 で、3周遊び終えてタイトル画面に戻ると、タイトル画面中央でポーズを とっているキャラがいつのまにか桃太郎さんから金太郎さんになっている のですが…、どういう条件で変わるのですか?
●さくま「さーて? 何のことやら、さっぱりわっかりませーん(…と、 必死にとぼけ続けるのも、楽じゃない)」
唐津市・原の陣 …………………… こんにちは、さくまさん。 原の陣です。 「桃太郎電鉄20周年」購入しました! とりあえず何の情報もなしに、あしゅら・えんまと50年でプレイ。 マップがかなり変わってますね。
●さくま「昔はそんなにマップが変わらなくても、みんな満足してくれ たんだけどね」
20周年の記念すべき1枚目のカードは…、「リト ルデビルカード」!! ガガ〜〜ン! そ、そんな!
●さくま「はっはっは! それは幸先が悪い」
スリの銀次も20周年ですか。 完成したいようなしたくないような…。
●さくま「へへへ。みんながそう言うとおもった。でもスタンプ台があ ると、埋めたくなるよね」
唐津が物件駅になってる!! ありがとうございます! さっそく発祥地に選びましたが…、行きにくい…。
●さくま「はっはっは! 井沢どんすけはいちばん出身地に近い駅が、 鎌倉なのに、発祥地を新宿にしている」
桃太郎ランド購入はおろか、全駅踏破すらできず、総資産1兆円ほど で終了したので、次回は風神・餓鬼でやってみようと思います。
●さくま「上級者以外で、いきなり、あしゅら+えんまは、かなりきつ いよ。風神・餓鬼はいいコンビだよ」
三重県・おしろ …………………… さくまさん、こんばんは。 『桃鉄20周年』とても楽しいですね。 テンポよく45年目まできました。 ちょっと息抜きに感じたことや、思ったことをいくつか挙げてみます。 ・☆に願いをカードの周遊化 急行系を補充するのに何度もお世話になるのでありがたいです。
●さくま「カード枚数を8枚しかもてないので、☆に願いをカードを何 回かつかえるようにしてみた。でもWii版で枚数多くカードを持てるよ うになったら、使い捨てカードにしたら、みんな(とくに井沢どんすけ) は、怒るんだろうなあ…」
・229カード のぞみカードの効果を序盤から何回も使えてとても重宝しました。 なにより長持ちしますね。 ・急行周遊カード 今作のはなかなか消えずに長持ちする感があるのですが、気のせい でしょうか? 価格も8000万円と安くなりましたね。
●さくま「『桃鉄研究所』で、みんなで値段を議論したときのデータ を参考にした成果だ」
・物件駅の数 あまりの多さに驚きました! 地元では亀山が登場し、目的地にもなったのでうれしかったです。 でも正直、亀山が登場するとは思ってもいませんでした。
●さくま「いまや亀山工場は、全国区だから、当然でしょう」
三重県・まっつん …………………… 今日、2回目の50年を終了しました。
●さくま「みんな何でそんなにハイペースで遊ぶの? もっとのんびり ゆっくり遊んでよ〜!」
今度はえんま(×2)と対戦しました。 あまり歴史キャラを気にせずにしていてちょっと苦戦しました。 出だしの1年目と2年目が今まで桃鉄をしてきて初めての経験をしま した。 ・1年目7月に最初の目的地である福島に見事ゴール!!をしたのですが、 8月にボンビー(貧乏神)をすぐにうつされてしまい、しかもさいころ の目は小さく、COMキャラに移すことができずに、このデータで初め ての悪行をくらってしまったのです。 まだそれだけならいいのですが、その悪行というのはなんとハリケー ンボンビーへの変身で、すべての物件を吹き飛ばされてしまったのです。 ・2年目に2回目の目的地である箱根に見事に連続ゴール!!をしてこれ で福島の分は取り返したと思ったら、今度はすぐにナマハーゲンに攻撃 され、箱根で購入した物件を捨てられてしまったのです。 最終的には50年目にやっと1兆円に突入し勝つことができましたが、 全物件購入、全駅走破はまったく届きませんでした。 やっぱり歴史キャラに頼らないと全物件購入と全駅走破は厳しいと思 いました。
●さくま「歴史キャラありきで、チューニングしているからね」
あと、これはコンボというのかわかりませんが、相手にロシアンボン ビーがついているときにふういんカードを使うと、相手のカードを減ら せるという効果があるとしていて気づきました。
●さくま「あまり気づいてほしくなかった。ハハハ!」
海老名市・安藤寛和 ……………………… ◇1行で言える個性的なCOM ・商業を好んで買いたがる商鬼。
●さくま「商業は少ないんだよねー。水産ばっかり買うホッ鬼というのも いいかもね」
・高い収益率の物件しか買わない決算鬼。
●さくま「これは『桃鉄3年決戦!』のときの陣内智則くんのやり方だ!」
・他人にぴったりくっつくのが大好きな取付鬼(幽 霊?)。 ・ウィルスカードを送りつける発鬼(=ハッキング)。 ・正念場に強く、宝くじ駅に止まりたがる賭博鬼。 ・とにかく相手を牛歩にしたがる牛鬼。
●さくま「こいつ、嫌だなあ。でも毎月誰かにお金をあげ続けるみたい ないいことをしないかぎり、誰もつかってくれないキャラで終わりそう」
・絶好調になりやすいが、すぐに終わりやすい短鬼(短気)。
●さくま「迷惑な鬼だ」
宇部市・MGH …………………… ひとことで言い尽くせるCOMキャラ鬼 ・とにかくケチなケチ鬼 非具体的で申し訳ないです。
●さくま「具体的にいうと、井沢どんすけ?」
・目的地の為なら真冬の赤マスにだって入る直向 (ひたむき)鬼 昔いた「きじた」のイメージです。
●さくま「ひたむ鬼って、いい名前だね」
千葉市・色々評論家 ……………………… さくまさんこんばんは、色々評論家です。 今回のお題「個性的なCOMキャラ鬼」考えてみました。 ・変鬼(へんき) いつもは豆鬼より弱く、絶好調時はえんまをも凌ぐ鬼。 ・ムラッ鬼(むらっき) どう動くか全くわからない鬼。 ・野鬼(やき) 貧乏神やボンビーを気にしない鬼。たとえキングでも。
●さくま「実はこれ、まめ鬼!」
・牛鬼(ぎゅうき) サイコロで1しか出さない鬼。牛歩カード大好き。 ・武鬼(ぶき) 他の汽車に武器を投げる鬼。 ・泣鬼 泣いたふりしてお金やカードをもらう鬼。 ・危鬼(きき) 危険なカードばかり持つ鬼。 ・近鬼(きんき) 近畿が大好きな鬼。 ・枯鬼(こき) 農林物件を潰しまくる鬼。 ・紙鬼(かみおに) 完全に平面の鬼。 少しだじゃれが多い気もしますが・・・。
●さくま「だじゃれだけ浮かんだら、ぜひ送って。ヒコー鬼とかね!」
桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 「桃太郎電鉄20周年」から気象予報士として登場している山本耕一さ ん。いったい、どんな方なのかな〜?と、過去のさくまさんの裏日記を 読み返してみると…。 なるほど〜、さくまさんの会社の営業さんだったのですね! そして上司が桃鉄でもおなじみ、ショッカーO野さん!
●さくま「はっはっは! 半径3m以内で作っているようなゲームだ」
いやぁ〜…、しかし…、これは…、まいりました。 うぐぐ…っ! まさか夜中に涙ぐんでしまうはめになるとは…っ! それは2000年1月16日の裏日記。 山本耕一さんと実に14年ぶりに劇的な再開を果たすという内容でし た。 駅のホームで再会を喜び合う、さくまさん御一行と山本耕一さん。 会話こそ成り立っていないみたいなのですが、とっても楽しそうで…! その場のこそばゆさが伝わってきて、なんだか僕もうれしくなってし まいました! さくまさんの…、 >山本耕一にとって、きょうは大事な試合なんだろうなあ。 >精一杯成長した様を私とショッカーO野くんに見せたいんだろうなあ。 >そんなに無理しなくたっていいよ! という言葉にじ〜んとしてしまいました。
●さくま「どうもうちにいた子は、みんなものすごい大物になってから 私に会いに来ようとしているんだけど、何でそんなこと思っちゃうんだ ろう? 私がそんなオーラ発しているのだろうか? 石川キンテツは、 大物なのだろうか?」
さらに極めつけ…、 >「あ〜、よかった、よかった! 来てよかったあ! > 14年かかってこんな楽しく会えることもあるんですねえ! > 耕一のやつ…」 というショッカーO野さんのセリフがなんともいえず…涙。 後輩の成長が、とてもうれしかったのでしょうね。 いや、それ以上に深いものを感じました。 いいなぁいいなぁ、さわやかだなぁ。
●さくま「ショッカーO野くんは、山本耕一をいちばんかわいがってい たからね」
この日記を読んだだけで山本耕一さんの人柄がわかるようでした。
●さくま「いまだに山本耕一は、酔うと、うちでの失敗談をおもしろお かしく(本人は本気で)しゃべり出す。 あれはもはや、古典落語だ!」
『桃太郎電鉄20周年DS』よろしくね!
※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-