12月19日(金) 午前5時。『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書の直し。 今回、妙に確率が偏るので、確率の分母を増やしてみた。 これで歴史キャラの重要度がどう変わるか、テスト・プレイで微調整 していくことになる。 午前7時30分。仕様書を書き終えたので、『とくダネ!』を見なが ら、うとうと…。 午前10時。湯河原の「エスポットモール」へ。 きょうも、いい天気だ。![]()
昨日、お風呂テレビの調子が悪いので、代替品を買いに来た。 ところが、「エスポットモール」は、午前10時開店なのに、「エス ポットモール」内の「コジマ電機」は、午前10時15分開店。 何て中途半端な開店時間なんだ。 「コジマ電機」には、画面の小さなお風呂テレビしか売っていなかった。 ついでに、地デジ対応のテレビを熱海の温泉家に入れようとおもって、 工事の日程を聞いたら、在庫があれば明日にでも届けられるというので 喜んだ後に、がっくり。 熱海は、まだ地デジのアンテナが来ていないらしい。 場所によっては入っているらしいけど、熱海の温泉家は必ず区域外に なるので、まず無理とおもって間違いない。 湯河原は、真鶴に中継地点が来ているので、大丈夫だそうだ。 けっきょく、小さなファンヒーターだけ買って帰る。 午前11時15分。「ナチュラル」へ。 オオクスライフアシストの橋本武博くんと、湯河原の家を工事してく れる建築業者の人と、嫁が、すでに湯河原の「立ちねぷたの館」の設計 図を見ながら、打ち合わせを始めていた。 テーブルの向こうには、土居ちゃん(土居孝幸)、札幌開発スタッフ の川田忠之くん、小坂晃弘くん、モバイル担当の三井啓介くんが、コー ヒータイム中。 しばらくして、岩崎誠が到着して、テーブルに荷物を置くやいなや、 豆パンを購入!
![]()
くそ〜〜〜。「ナチュラル」の奥さんに「頭のハゲている方には、豆 パンはお売りできません!」と言ってもらうのが遅れた。 湯河原の家は、年明けからやっと工事に入れるまで来たようだ。 完成予定は、6月中旬。 私は物事が延期になるのが苦手なので、来年また大幅に工事が遅れる ようなら、たぶん家の建築自体をあきらめてしまうだろうとおもう。 延期=縁起が悪いとおもってしまう。 午後0時。私、嫁、土居ちゃん、岩崎誠、札幌開発スタッフの川田忠 之くん、小坂晃弘くん、モバイル担当の三井啓介くんといっしょに「テ ール・エ・メール」まで歩く。 「テール・エ・メール」で、ハドソンのコンシューマー本部長の和気正 則さんと待ち合わせ。
![]()
和気正則さんは、今朝、京都から熱海に直行だ。 一応、「今年1年間みなさん、がんばりましたね!」ということで、 かんぱーーーい!
20周年〜〜〜〜!!!
「今年は、よくCM見るね〜!」 「ゴールデンタイムに、CM見るよね」 「はるな愛ちゃんの起用は大正解だね!」 「『言うよねー』が『買うよねー』に変わってましたね」 「陣内智則くんが『人間五十年』の掛け軸の前に座っているバージョン もあるんだ!」 …と、CM談義。
![]()
![]()
![]()
![]()
小坂晃弘くんを除いて、全員「テール・エ・メール」初登場なので、 地元の野菜と魚をつかったイタリアンにみんな、大喜び! 午後1時30分。熱海の温泉家に戻って、桃鉄会議。 え〜と。三井啓介くんのほうから、新しいハード? ハードって言い 方じゃないよね。う〜〜〜ん。 言いづらいなあ。 とにかく新しいことに挑戦中のものを、あれこれ見せてもらう。 ゲーム業界というのは、つねに新しいメディアというか、ハードで 『桃太郎電鉄』を作ったり、配信できないものかと実験中なのだ。 だから、なかには幻に終わった任天堂64の『桃太郎電鉄』なんて いうものもある。 64では、『桃太郎電鉄』は非常に作りづらかったようだ。
![]()
夕方。今度のモバイル『桃太郎電鉄』をどう運営して行くかを、みん なで議論する。 『桃太郎電鉄TOKYO』から始まって、『桃太郎電鉄KYUSHU』で8作目だ。 来年、『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』と、『桃太郎電鉄KINKI』を作った ら、モバイルだけで10作目の大台に乗ってしまう。 その後をどうするか? そのまま10作、11作と運営を続けていくのもさすがに大変になっ てしまうので、別課金の新シリーズを立ち上げて行くのか、『桃太郎電 鉄TOKYO』の新作を作って、古い『桃太郎電鉄TOKYO』は終了にしたほ うがいいのかというのを、熱心に討議。 「あ〜〜〜、こういうとき、ケチな井沢どんすけがいると便利なのにな あ…」 「井沢どんすけは、今回どうしたんですか?」 「明日からジャンプ・フェスティバルで何かやるみたいだよ」 「石川キンテツさんは?」 「私が京都と山口を往復しているうちに、石川キンテツに熱海に来るか と誘うのを忘れてしまった。ハハハ!」 「でも、きょうは『桃鉄大好き』の取材で、タレントさんのインタビュ ーに行っていますよ」 「スタッフがみんな熱海に来ているので、誰もインタビューに付き添っ てくれないって、石川キンテツはボヤいてたよ」 「石川キンテツは、苦労したほうがいいよ。ハハハ!」 午後5時30分。私、嫁、土居ちゃん、和気正則さん、岩崎誠、川田 忠之くん、小坂晃弘くん、三井啓介くんの8人は「とんかつ喜撰(きせ ん)」へ。
営業時間などは問い合わせてくださいね
とんかつ大好き・込山勉くんに、コロッケの写真を小坂晃弘くんが送 ったら、すぐ「とんかつの喜撰でしょ」と返事が来た。
![]()
コロッケだけで「喜撰」とわかる込山勉くんに、びっくり。 さすが「豚太郎侍」込山勉くんだ!
![]()
![]()
岩崎誠がトイレに行ったすきに、みんなで岩崎誠が買った豆パンを隠 す。 トイレから帰って来た岩崎誠は、豆パンが無いことにすぐ気づいてし まった。 「あぶない! あぶない! 忘れるところだった」 「込山勉くんがいれば、岩崎誠がトイレに行ったすきに、食べちゃえ! って命令できたのになあ…」 午後6時。和気正則さん、土居ちゃん、岩崎誠の3人は、帰京。 川田忠之くん、小坂晃弘くん、三井啓介くんは、きょうの宿泊先へ。 午後6時30分。私と嫁は、熱海の温泉家に戻る。 サクマニアのみなさんからの『桃太郎電鉄20周年』の感想メールを じっくり読む。 ドッと、メールが来てるよー! うれしいけど、日記に掲載するだけでも大変! 思い切り、腱鞘炎が再発。 うれしいやら、痛いやら…。
大阪市・高野文孝 …………………… さくまさん。こんばんは。高野文孝です! ついに来ましたね…、2008年12月18日が! 『桃太郎電鉄20周年』発売おめでとうございます! 無事に発売日を迎えられて良かったです。 感慨深いものがありますね。
●さくま「ごく当たり前のように発売日を迎えたけど、よく考えるとこ の20年間、一度も発売日を遅らせることなくゲームを作り続けたこと はすごいことだよね」先ずは、3年決戦をやってみました。 1年目からロシアンボンビーが! 動きがかわいいので何か憎めないぞ(今のところは・・・)。
●さくま「ぜひロシアンボンビーの凶暴さを味わっていただきたい。 そしてあの井沢どんすけが『弱いですよ』と言ったばかりに、こんな に凶暴なゲスト・ボンビーになったことを思い出してほしい」3年目にナマハーゲンが! 東北地方に居たために格好の餌食にされました(笑)。
●さくま「そういえば、夕方、すぎやまこういち先生から電話をいただ いて、ナマハーゲンから5連続で攻撃を喰らったとおっしゃっていた」横浜駅にタイアップのピザ屋さんが?! 鳴子駅にはバナナマンが?! 総決算前の映像でナマハーゲンが後ろを追いかけてくる様が怖すぎる。 週末にかけて50年モードでやりこみたいと思います。 さくまさんも暫らくは、身体を休めてゆっくりして下さい。
●さくま「新作の発売日というのは、次回作の構想がまとまって、あと は仕様書を書くだけの状態になっているので、実はこれからが非情に忙 しい! 実際、明日から『桃太郎電鉄20周年DX(仮)』の仕様書を 書き始めるはず」三重県・おしろ …………………… さくまさん、こんばんは。おしろです。 『桃太郎電鉄20周年』発売おめでとうございます! 先ほど買って参りました。 今回はなんと言っても真っ先にしようと思ったのが、Wi-Fi対戦なのです が…なかなか対戦相手が見つからないです…。 なので、ゆっくり50年始めます。 また終わったら感想送りますね。
●さくま「札幌開発スタッフの込山勉くんは、発売日にWi-Fi対戦をし て、最下位という桃太郎チームのメンバーとして、非常に恥ずかしいこ とをしてくれたようです。 発売日の時点では、日本じゅうで一番イベント確率を知っている男が 最下位になるか? 石川キンテツ島送りだな!」大和市・なべちゃんこなべ ……………………………… さくまさん、こんばんわ。 桃鉄DS発売から1年半…待ちに待った新作の発売日が、いよいよやって きました! ということで、今回も発売初日に「桃鉄20周年」を買いました!! 前回「DS」の時は偶然仕事が休みだったので、「発売日の開店直後」 に購入してすぐさまプレイするという「贅沢」を堪能したのですが、 今回は年末の忙しい時期なので当然仕事を休めるはずもなく、「発売日 の閉店間際」に購入することと相成りました。 おお! パッケージの「20周年」のロゴがまるで「ホログラム」の様 に輝いてます! さすが20周年、デザインに気合を感じます!
●さくま「あれは、前田一恵さんの大英断! 20周年だからと、無理 やり通してくれた。おかげで豪華な20周年を迎えることができた」で、これから早速プレイ…と行きたい所なのですが、明日も仕事ゆえ、 熱中し過ぎて寝不足にならないためにもここはグッと我慢して、翌日に ゆっくりまったり「20周年」を堪能したいと思います。
●さくま「ゆっくりやって感想送ってね」都城市・もっくん …………………… さくまさん、こんばんは。都城のもっくんです。 「ジャンプ放送局」を昨日やっと手にいえることができました。 地方なんで、都会の方より2日ほど遅れて入ってきたようです。 まだ少ししか読んでませんが、めっちゃ面白いですねコレ! 自分の仕事に関するのもあり、1人でクスクスと笑っています。
●さくま「私もまだ読み終わってないよ」「桃鉄20周年」は今書いてる時点で25年目に入ったところです。 ここまでやった感想は、マップが微妙に変わってて、物件駅も増えて いるので新鮮な感じです。
●さくま「☆印カード売り場がけっこう場所変わってたでしょ?」敵キャラの妖鬼妃もいい感じです。 歴史キャラは9人まで出ました。
●さくま「全部で、19人+1人いるからね。そのうち歴史キャラ人気 投票やるからねー」紀伊国屋文左衛門が地味だけどいい仕事しますね。
●さくま「“どケチ光秀”井沢どんすけは、紀伊国屋文左衛門が大好き!」あと、隠し要素的なもので、目的地が鳴子の時のゴールの絵にバナナ マンさんらしき2人組がいたんですが、他にも芸人さんが出てるんでし ょうか?だとしたら、見つけるのが楽しみです。
●さくま「誰かいたかなあ? いろんなものいっぱい詰め込んだから忘 れちゃったよ」以上が今のところの感想です。個人的には、据え置き機のソフトに引 けをとらない出来だと思います。
●さくま「すごいレベルだよね」龍ヶ崎市・ベンジャミン …………………………… さくまさん、こんばんわ。ベンジャミンです。 「桃太郎電鉄20周年」を早速、買いました。 まず、新駅と新物件を拝見するのに5分以上かかりました。 もうそれくらい物件駅の数が多く、驚きの連続です。
●さくま「今回は、最初に物件数で驚かせたかった!」特に、茨城県民としては笠間駅の追加が驚きでした。
●さくま「笠間の工芸の丘を非常に気に入ったのだ」新ボンビーのロシアンボンビーを見て、ロシアンボンビーのデザイン の本物のマトリョーシカを作ってほしいと思いました。
●さくま「たしかに、ほしいね」スリの銀次の変装が20年分あるのには度肝を抜きました。 20年分集めたいような、集めたくないような…。
●さくま「20周年にふさわしいでしょ」他にも書きたい事は多くありますが、まずは50年プレイしてから また書きます。
●さくま「ゆっくりでいいからね!」兵庫県・ロックの姫 ……………………… さくまさん、こんばんは! 『桃太郎電鉄20周年』、意地でも発売日に買いました! とりあえずサクッと5年プレイ! やっぱり『桃鉄』はおもしろいっ!という当たり前のことを再確認し ました。 感想を少々・・ ・PS2版やWii版に負けないくらいクオリティが高い!
●さくま「これは本当に私も驚いた! DSであそこまでやると思わな かった。<いけますよ>を入れちゃうしね!」・大阪の串かつ屋を購入したら翌月から連続で臨時収入! 喜んでいたら決算直後に小渕首相があらわれて持ち金ゼロ! いきなりドラマの連続です。 (初代桃鉄が平成元年発売って今さら気づきました・・汗)
●さくま「いや。実はスリの銀次で、20年間を振り返ると決めて、調 べたら1作目が、平成元年だったと知って、びっくりした!」・物件駅が多くてビックリしました!(懐かしい駅もチラホラ) いくら増資がないとはいえ、50年で全物件買い占められるでしょう か・・。
●さくま「テスト・プレイで、何人も達成しているから、大丈夫だとお もう。私だと40年で達成してしまうけど(自慢)」・ロシアンボンビーはBGMがやたら耳に残りますね。 タララララッタ!タララララッタ! 今回は、COMキャラしかくらいませんでしたが、自分がくらうと、 イヤですね・・(−○○億円カードとか・・)
●さくま「井沢どんすけが、『マンドリンはやめろー!』と叫んでくれ るのが、うれしくて!」・決っっして自慢ではないのですが、今回5年プレイで7連続目的地到 着!(COMキャラ1回も到着せず) 何だか難易度がいつもより低いのは気のせいでしょうか?
●さくま「毎回自分が上手くなってることを忘れちゃいけない。始めて の人だと、餓鬼あたりだと、勝てないからね」(デフォルト対戦相手の“まめオニ”と“妖鬼妃”だからか、 単に運が良かっただけかもしれないですが・・) 今度は“あしゅら”と“えんま”を相手に いよいよ50年プレイに挑戦します!
●さくま「今回のあしゅらと、えんまは強いよー」船橋市・masa …………………… さくまさん、こん**は。 「おっ!」と思った箇所がいくつかあります。 所々ネタバレ防止の伏字を。 1.マップ すごいですね。見やすいし、 3Dもしっかりしていると思いました。 よくDSであそこまでできますね・・・・・・。 たまに処理落ちしますが。
●さくま「DSで、デビルを出なくしたり、キングボンビーをもっと小 さく表示すれば処理落ちしないけど、処理落ちしてもキングボンビー大 きかったり、同時にいくつものデビルを表示したほうが楽しいでしょ」2.おいどん いいですね〜。物件丸ごとくれるのは序盤に重宝します。 3.××駅 目的地になって入ったのですが、駅に見覚えのあるコンビが・・・・ ・・。
●さくま「これは、さっきから答えを書いている人がいる」4.スリの銀次 当たり年になって、3月の所持金があまりないときに遭遇したんです が、まさか×××どころか×××までしてくれるなんて・・・・・・。 いったい何があったんでしょうか(笑)。
●さくま「これはシャチホコゴンが当たったくらいレア中のレアの確率。 これは年末か、お正月ぐらいに公開したいくらい! 確率だから出るときは、出るけど、もう出たか! すごいなあ!」5.ゲストボンビー 序盤は非常に苦しめられました。 ただ、所持金に余裕が出てくるとあんまり・・・・・・。 まだ10年目ぐらいなのでこれからでしょうか?
●さくま「もちろん、もっとひどくなる!」もっとプレイしてからまた感想メールを送りたいと思います。
●さくま「あっという間に、50年をクリアできるとおもうよ」知多市・マスオさん ……………………… 早速、桃太郎電鉄20周年を購入しました。 携帯版の桃鉄をしていない私にとって、前作のDSの平賀源内以外の 歴史キャラが、ここまで強力だとは思いませんでした。
●さくま「おいどんだらけみたいな感じでしょ!」愛知県に住んでいたので身近な岡崎を購入しましたが、ここは必須の 独占都市ではないでしょうか?
●さくま「もちろん必須のうちのひとつ」あと、でました! 格差婚のイベント! 陣内さんの感想がきいてみたいです。
●さくま「そういえばまだ感想を聞いていない。先にこういう内容にす るよとは伝えてあるけど」テンポいいですね。 あと、DSとは思えないイベントの多さ。 増資がなくても十分たのしめると思います。
●さくま「でしょ? あれなら増資いらないでしょ?」東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。しゅあまです。 昨日アマゾンから20周年が届きましたので、プレイしました! 最初は、COMようきひを入れて、妻と3年決戦。 最初から急行周遊があるのはいいですね。 プレイが早くなります。
●さくま「『桃鉄16』で好評だったので、今後もこの形でスタートさ せようとおもっている。特急カード3枚でもいいよな気もするけど、ど う思う?」所持金もあるので、まずはカード売り場でカード補充、と思って1年 目4月に止まったカード売り場で小渕元総理に遭遇! 「ここカード売り場だよ!」という叫びもむなしく、全額持って行かれ ました。
●さくま「おめでとう! スリの銀次を見なけりゃ『桃鉄』じゃない!」1年目4月から総資産ゼロになり、初っ端から最下位。 ベイスターズか?? なんとか2年目終了時には、妻と総資産3億円、収益2億円差でトッ プに。 プレーヤーはみんな関東・東北にいて、目的地は長崎。 この状況なら、長崎を取れば勝てる、と踏んで、ぶっ飛びカードを使 用するも、釧路に飛んでしまう。 妻は妻で、房総のナイスカード駅で坊主丸儲けカードを拾う。 ピンチ。 次のターンで所持金を使い切れなかった私は、所持金9億円を妻に持 って行かれる。 15億円のビハインドにいきなり状況が変化。 そのまま負けてしまいました…。 対人戦で坊主丸儲けは結構効きます。 ちなみに、3年間貧乏神は一度も変身しませんでした。
●さくま「それはまたレアだ! 確率の上では十分可能だけど、まず何 かには変身するはず。でもたまにはこんな確率になるのもおもしろいよ ね」その後、一人で50年プレイを始めました。 まだ6年目くらいですが、最初の変身はロシアンボンビー! しかも自分に付いてる! でも、ロシアンボンビーの音楽がすごくいいです。
●さくま「いい曲でしょう?」やることはすごく嫌ですが。 大きさと中身は関係ないと分かっていても、大きいのは選びたくない し、小さいのもそれはそれで怪しいし、中ぐらいの大きさのやつを選ん でしまいました。 シュレッダーカードの価値がぐんと上昇です。
●さくま「ロシアンボンビーは、どの大きさを選ぶと金額が少ないとい うジンクスが生まれそうだね」ミニゲームも全部遊びました。 一番よかったのはオナラマンのやつですね。 タッチペンで「放り上げる」という動作は新しく、はまってしまいま した。
●さくま「タッチペンをそういう使い方にするなよな。ハハハ!」ぐるぐるJAPANの超上級編もなんとかクリアしました。 まだ地方編が出ていない地方(softbankで配信されていない北海道を 含む)の非物件駅は全然分かりませんね。 地方編で出た駅だと分かるのですが。 最後に分からない駅を残しておくと、制限時間が60秒から15秒に減っ て苦しくなるのも何気にいじわるです。
●さくま「モバイルで学習の効果が出ているのが、おもしろい!」今日も早く帰ってプレイしなければ、です。
●さくま「走って帰るんだろうなあ!」広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 桃鉄20周年を買いました! とりあえず数年遊んだ地点での感想です。 東京ゲームショウの試遊のときは、制限時間や1年制限があって、じ っくりマップを観察できなかったのですが、沖縄や長崎周辺、オホーツ ク海側などが大きく変わっていますね。
●さくま「マップが変わるとみんなが喜ぶので、大幅に変えてみた!」進行系カードの補給地だった下田のカード売り場が無くなっているの が大きいです。 この下田の物件駅格上げで、戦略が大きく変わっています。
●さくま「狙い通り! ありがとう!」そして今回はスリの銀次が面白いですね。 今度のネタは何だろう、と楽しみで、会いたいような、でもやっぱり 会いたくないような…(笑)。
●さくま「ぜひ20種類集めてください!」それにしても物件駅が多い! 広島周辺でも宮島や呉が登場しましたし、 どれから買うか、どの物件が臨時収入が出るのか、その推測も楽しい です。 さくまさんの日記を見れば、だいたい想像はつきますが。
●さくま「はっはっは! 私の日記はすでに公開攻略本みたいなものだ からね」『帰ってきたジャンプ放送局』もまだ全部読んでいませんし、ああ、も っと時間が欲しい、という感じです。
●さくま「一昨日も『桃−1ぐらんぷり』のDVD見て、私ももっと時 間がほしいよ。『インディジョーンズ』も『ダークナイト』のDVDも 買ったまま、京都に持って行って、見ないまま東京に戻って、今回もま たみんなの大量メールで見ることが出来ない。うれしい悲鳴!」浅口市・ぼり …………………… どうも、お久しぶりです。 元「ハーゲル君」という名前で投稿していたものです。
●さくま「おお! 覚えてるよ! ハーゲル君、なつかしいね!」今回、メールしたのは、ジャンプ放送局のリミックス版を写した写真 に、私のネタも写っていたので結構うれしかったことと、今日実物が手 元に届いたのでチョット報告しようかと思いメールしました。 2枚ほど載っていたので無名投稿者としては、結構な数が掲載されて いたと満足しております。 初掲載が中学2年(14歳)だったのですが、もう29歳になってい るので時の流れを感じます・・・。
●さくま「投稿戦士たちにとっては、今回のリミックス版は、見事なま でに青春タイムカプセルになったね!」東京都・うんこブリブリ …………………………… さくまさん、こんにちは。 『ジャンプ放送局〜帰ってきたジャンプ放送局の巻』を読みました! この本を見て、私は「さすがだっ!」と大変感心致しました。 それは、井沢ひろしさんが企画構成をしているにもかかわらず、 「伊勢原市・どんちゃん」のハガキが大量に掲載されていたからです!
●さくま「はっはっは! そういえば平然と、あいつ自分の作品選んで たわけだよなっ! はっはっは!」12月15日の発売日に、全国の元投稿戦士が、自分のハガキの再掲載を 楽しみに、コンビニに駆け込んだことは、想像に難くありません。 なのに、「どんちゃん」の大量のハガキに紙面を奪われ、再掲載のチ ャンスは著しく狭められているではありませんか!? 本を開いて数分後、元投稿戦士がガックリと肩を落としている姿が、 目に浮かびます。
●さくま「はっはっは! その通りだ!」恐るべし! ミラクルどんちゃん! 「敵に回すと怖いが、味方にするともっと怖い」の意味が、よくわかり ました! ・・・なんていうのは冗談です。ごめんなさい。 どんちゃんのことを話題にしようと思って、少しフザケてみました。
●さくま「井沢どんすけは、ギャグに関しては厳しいから、自分の作品 でも相当ボツにしているとおもうよ」私は、このペンネーム「うんこブリブリ」ではありませんが、1枚復 活掲載されていました。 そのペンネームは、「尿道」。 まあ、我ながら、なんとお上品なペンネームでしょう。 実は、本紙でもこのペンネームで数枚掲載されたと記憶しています。
●さくま「尿道に、うんこブリブリ。まさに『週刊少年ジャンプ』の正 統派ペンネームだね! 私は、検尿ごっくんというペンネームの投稿戦士の名前が忘れられな いんだけど、いまどこで何をしているんだろうね」今回、復刊にあたり、発売日がとても待ち遠しく感じました。 「明日が待ち遠しい。」という気持ちをもてるということは、いいもの ですね。 そして、ハガキを掲載していただき、とても嬉しかったです。 第2弾が出版されるといいですね。 これからも、お体に気をつけて、がんばってください。
●さくま「井沢どんすけの政治力で、第2弾が出ることを期待しよう!」………………………………<桃鉄研究所>………………………………
兵庫県猪名川町・カズアキ ……………………………… はじめまして。 >さくま「県別の調査では、いちじくの生産日本一で、愛知県が出てこ なかった」 こんなサイト(PDF)が有ったので、報告します。 http://www.okashin.co.jp/jiba/pdf/p172-p173.pdf
●さくま「安城=いちじくのイメージが固まった。ありがとう!」鴻巣市・ノンタ …………………… 桃鉄研究所再開を知りまして、1点張りで投稿します。 ★超ど級カード 『デビル変換カード』 自分も含めて、全員のカード(急行形、便利系とも)がデビルカードに 変化します。 16年目を目安に、すべてキングデビルカードとなります。 トップの人は、良いカードをたくさん持っていて、下位の人はカードが 少ない場合があるので、効果はかなりあります。 おはらいカードや、急行系のカードもデビル化するため、全員痛みを知 るでしょう。 対処方法は、ゼロでないので実用性があると思ったのです。
●さくま「『桃太郎電鉄20周年DS』から、相手のカード・ウインドウ の空きスペースの有る無しにかかわらず、確率で決めた枚数のデビル系カ ードを送り込みます。正直、恐ろしいカードに成長しているので、ご注意 を!」岐阜県・七の福助 …………………… さくまさん、本当にお久し振りです。 PCが修理に出されてて、昨日戻ってきたばかりです。 知らないうちにウィルスに感染してたみたいです。 気がついたら『桃鉄20周年』発売の前日ですね。 お給料貰えたら即購入します。
●さくま「タイムマシンで、発売日に戻って来たみたいだね」少し前から地デジが見れるようになりまして、対応してないテレビでテ レビ愛知が映るようになったために、今度の「桃の陣」見れます。 BSデジタルも映るので「桃‐1」も見れますよ。 楽しみです。 ★超ど級カード ・全デビルカード 持っているカードを全部捨てさせてデビル系カードで埋め尽くす。 ・年中冬カード 一年プラス駅とマイナス駅の金額がその年の2月の数値になる。 ・お気に入りカード 貧乏神やキングボンビーが気に入ってくれて、他人になすりつけられ なくなる。 ・逆起死回生カード 持ち金がそのままマイナスになる。
●さくま「これは、ひどい!」・ピーピーカード 下痢ピーピーになり、止まった駅に必ずうんちを落とす。 最近ついにWiiを買ってもらいました。 『桃鉄16Wii』買うべきでしょうか?
●さくま「PS2の『桃鉄16』を持っていたら、無理に買わなくても いいんじゃない。『桃太郎電鉄20周年DX(仮)』をお楽しみに」埼玉県・んば …………………… さくまさんこんにちわ。 ★超ど級カード といっても皆様に比べると生ぬるいものが多いですが…。 ・キング体験カード キングボンビーを体験できるカード。 他プレイヤー1人を選択して、「サイコロ10個振り」「カード全捨て」 「潮騒攻撃」のいずれか1つ(仕掛けた側が選べる)を仕掛けることが出 来る。
●さくま「1回きりなら、ガマンできそうな気が…しないか。ハハハ!」上手いプレイヤーほど貧乏神系に取り付かれないのだから、問答無用で 1回だけ悪行を受けさせるという意味では良いと思います。 1回だけなら建て直しも出来ると思いますし。
●さくま「実現性が高い気がするのは、気のせいかな」・ガキ大将カード “おまえのものは、おれのもの”精神。 数ターンの間、全プレイヤーの青マス・目的地到着金・臨時収入などの プラス収入と黄マスで手に入れたカードを自分のものにする。 ただし、欲張りなのでデビル系カードなども奪ってしまう。 別名ジャイアンカード。 ・泣きっ面に蜂カード 他プレイヤー1人を選択し、まずはスリの銀次にスッてもらう。 (取られる額は通常の確率と同じ) さらにそのプレイヤーにデビル系カードをランダムで1枚つける。 これは実体験が元です…。 昔「HAPPY」や「7」を遊んでいた頃にデビル系カードを手に入れ た直後に銀次さんに全額奪われるなんてことがよく起こってました。
●さくま「わざとらしいカードだね」・(カード名は思いつきませんでした) 使用すると目的地までの最短距離(マス)×大金が頂けるカード。 離れているほどもらえる金額が跳ね上がる。
●さくま「ふふふ。これとちょっと似ているような似ていないようなゲ スト・ボンビーが、『桃太郎電鉄20周年DX(仮)』での出番を待っ ている」愛知県愛西市・小川隆 ………………………… こんにちは。 愛知県のベスト3です。
●さくま「愛西市? 海部郡あたりの町村が合併したのか。まだまだ新 しい市が増えているんだねえ」第1位・豊川 日本車輌製造株式会社 豊川製作所。 本社は名古屋であるが、豊川で鉄道車両を製造 。 第2位・犬山 日本モンキーパーク。 世界最大級のサルの動物園と遊園地。 桃太郎公園。桃太郎神社や桃型の鳥居がある。
●さくま「桃太郎神社は行ったことある。神社はあまり収益率とか設定 しづらいよ」第3位・弥富 金魚。 日本にいる金魚の全品種である約25種類がすべてそろう一大産地
●さくま「大和郡山市を抜いて、いまや金魚の生産日本一だからね。 というわけで、愛知県のベスト3の投票は終了。 結果発表で〜〜〜す! 応募総数:45通 1位・豊田市 18票 2位・犬山市 10票 3位・常滑市 7票 安城市 5位・半田市 4票 やっぱり豊田市の存在は大きいんだね。個人的には、蒲郡、一色、 弥富、常滑あたりを全国編に登場させてみたい」※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-