10月30日(木) テツandトモの11月22日(土)、青森での無料ライブが決まった!・11:00〜青森観光物産館アスパム 住所:青森市安方1-1-40 電話:017-734-5311 ・14:00〜サンロード青森 青森県青森市緑3丁目9-2 TEL/017-722-8111
アスパムとサンロードをはしごしてくれてもいいよ! テツandトモは、昨日「桃−1グランプリ」に出場して、今朝はもう 佐賀県にいる。 あいかわらず忙しいふたりだ。 テツくん(赤いほう)からメールが来た!おはようございます。 昨日は、たくさんご馳走になり本当にありがとうございました。 また忘れられない美味しい味が増えました。 さっき佐賀に着きました。 朝7時にはたくさんのバルーンが上がっていたみたいなんですが、 今はちょっと少ないようです。 近くで見ると、数は少ないですがやっぱり迫力がありますね。 これからCDイベントいろいろ頑張っていきますので、よろしくお願 いします。 青森も楽しみにしています。 昨日は、本当にありがとうございました。
![]()
佐賀のバルーン・フェスタは、『桃太郎電鉄』のショッカーO野ゲー ムでテツandトモのふたりは覚えていたそうだ。 なるほど。『桃鉄』って、いろんなところで役に立っているんだね。 午前11時30分。嫁と、原宿駅の改札口まで、『ポポロクロイス物 語』の原作者・田森庸介さんを迎えに行く。
![]()
![]()
原宿駅から、竹下通りを通って、我が家のほうまで歩き、「おけいす し」へ。
![]()
ほどなく、岩崎誠が到着。 「岩崎誠、悪い! みんなもう食べ終わっちゃったよ!」 「ええーーーーーっ!」 お店の板さんもこっちを向いて「デザートは何にしましょうか?」と 乗ってくれる。 ちょうどひとつめの握りが目の前に出たところだ。
![]()
午後0時30分。食後、喫茶店「らぴす」サンへ。 昨日の「桃−1グランプリ」の第2試合。 愛川ゆず季ちゃんが、膝の上に「さくまもり」を置いて、試合に臨ん でいたらしい。 岩崎誠が「愛川ゆず季ちゃん! さくまもりは握らないとご利益がな いよ!」と言って、愛川ゆず季ちゃんがさくまもりを握り締めて、ぶっ とびカードをついかったら、目的地にホールイン・ワンしちゃったんだ って! 山本梓ちゃん、三田あいりチャンも、ホールイン・ワンを見るの初め てだったようで、大騒ぎになったらしい。 うーーーむ。どうも「さくまもり」がどんどんひとり歩きし始めてい る。 喫茶店「らぴす」サンに、『旅〜僕たちの風景』のCDを流してもら う。小室みつ子さんの大学時代の先輩が、田森庸介さんだからね。 田森庸介さんが、しみじみじっと聴いている。 「いいね! これ!」 「はっはっは! 田森庸介さんらしい言い方だ! テツandトモ、歌、 上手いでしょ!」 「上手いねー!」 「小室みつ子さんの作詞は、やっぱりすごかったよ! プロだよ!」 「うん。上手いねー」 午後2時。帰宅。 『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の「中国・四国地方が日本一クイズ」のクイ ズ問題作り。 えーと…。広島湾で取れる牡蠣は絶品で水揚げ量日本一の県は? 先に広島湾って言ったら、答えわかっちゃうよー! 江田島産の牡蠣…って言い方すると、正解率下がっちゃうんだろうな あ…。 午後4時。DIGAに録画しておいたテレビ番組を見る。 『そのとき歴史が動いた』、『日本史サスペンス劇場』、『クイズ・ヘ キサゴンII』など…。 上地勇輔くんは、すごいね。 クイズ問題を解いている間に、レールの上を走る機関車の先頭に針が ついているのが、風船に刺さる前に持ち上げるっていうゲームあるじゃ ない。 上地勇輔くんって、あの松坂投手と横浜高校時代バッテリーを組んで いただけあって、運動神経は抜群だ。 でも上地勇輔くん、クイズを解くペンを握ったまま風船を持ち上げよ うとして、ペンを刺して風船を割ってしまった。 笑いの神様が宿っているとしかいいようがない。 午後6時。嫁と、近所の「ヘンドリックス」へ。
![]()
![]()
チキンカレーに、ナン、納豆天ぷら、水なすなど…。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後7時。帰宅。 図らずも昨日、札幌開発スタッフの川田忠之くんに『桃太郎電鉄20 周年DX』の製作を約束しちゃったから、DSでボツにしたイベントと か、削除したカードのどれを復活させるか考えないと。 また移植と呼べないくらい内容を変えちゃいそうな気がする。
横須賀市・I am ショウ …………………………… 僕も、長崎市・庸心さん、東京都・HALFさんと同じように、Wiiで発売 してほしいです。 できれば桃鉄20周年移植バージョン。
●さくま「まったくその通りになりそうだ!」ショッカーO野ゲーム、銀河鉄道、みらい超特急(札幌〜博多)復活を 希望します。
●さくま「みらい超特急か! いいね。検討するよ!」愛知県愛西市・小川隆 ………………………… こんにちは。 『桃太郎電鉄20周年』のDX版、大変うれしい限りです。 まだWiiを持っていませんので、これを機に入手したいと思います。 腱鞘炎が悪化されないよう、お過ごしください。
●さくま「けっきょく今年、暖かくなるにつれ、腱鞘炎が小康状態にな ったので、冬場が怖いのだ」名古屋市・新町征太臣 ………………………… わけあって休日の度に大学に通う生活のオレンジマン新町です。 「旅〜僕達の風景〜」聞きました…といいたいところですが、Amazonで 注文した際に他のものと一緒に買ってしまい、まだ手元に届いてません。
●さくま「複数注文で遅れるってよくあるもんね!」他の皆さんの感想メールを読んで、一刻も早く聞きたくなっています。 それにしても、「全部いいのはある意味失敗、一曲だけ飛び抜けてい るほうがヒットする」とのお言葉、いつもながら目から鱗が落ちました。
●さくま「私の作詞と、トモくんの作詞作曲が足を引っ張ってちょうど ほど良い感じになるとおもったら、池毅さんがいい曲書いてくれちゃっ たし、トモくんが本当にいい曲を作っちゃったので、ベストアルバムみ たいになっちゃったんだよ。皮肉…」「ひとかどの人物」というように、どこか一箇所カド(目立ったとこ ろ)があるほうが、世の中を引っ張るような存在になるんですね。 なにやら大きなプロジェクトが動いているご様子ですが、何卒、何卒 ご無理なさいませんように。 指揮官どのに倒れられては、勝てる戦も勝てなくなりますゆえ。 では、失礼いたします。
●さくま「無理しないように気をつけてほしいのは、岩崎誠のほう。私 はもう無理したくても無理できなくなって来ている」桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんにちわ。 ひーーん。ゆっくり裏日記の旅記事を読み返していたら募集が終わっ てしまいましたぁ。 やっぱり瞬発力って、大事なんですね。 反省。
●さくま「ごめん! 確かに募集の締め切りが早過ぎた。私も反省!」まだ前半しか読み返せていないのですが。 ☆行きたい街!BEST5 1位・吉井 「居蔵(いぐら)の館」が素晴らしいです! 明治末期の建物とは思えず、むしろ新しさを感じてしまいました! 町並みも雰囲気あります。 2位・弘前 豪華絢爛。 あの桜を、もういちど拝んでみたいです。 テツandトモさんの「青森にて」を聞いて、さらに行きたくなりました!
●さくま「ひとりでも多く青森行ってほしくてあの詞を書いたので、私 にとっては、最高のホメ言葉だ!」3位・佐世保 にっぽんいちの佐世保バーガー、食べてみたいです! 軍艦シューもすごい! 4位・京都 イノダコーヒ!わ らび餅にあぶり餅! 5位・熱海 熱海といえば? 豆パン! 即答です。 もはや食べたいものだらけです〜。 やはり、おいしそ〜な記事に弱いですね(笑)。 人吉のトマト大福もおいしそうでした! 旅日記、僕も楽しみにしているひとりです。 「ご当地グルメ・バトル〜桃鉄の旅」のロケをしているときの日記は特 に更新が待ち遠しかったです〜。 わきあいあいとした感じがすごい好きなんです。
楽しいオーラがうつっちゃいますっ。 ●さくま「昨日、愛川ゆず季ちゃんと会ったとき、夏休み明けの友だち に会ったみたいな気分だった」名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 >しかし、何で『コンシェルジュ』(原作・いしぜきひでゆき、作画・ >藤栄道彦)が、ドラマや映画にならないんだろう。もったいない。 同感です! 雑誌で必ず読んでいます。 どのキャラクターも魅力的です! たまに本編と関係なく進む1ページほどのショートストーリーがあり ますが、それも大好きです!
●さくま「イケメン俳優を主役につかえば、絶対視聴率取れるよね!」東京都・伊右衛門 …………………… 自分もコンシェルジュのドラマやアニメ化がされない事が不思議でなり ません。
●さくま「おお! いしぜきひでゆき、すごいじゃないかー!」普段漫画のドラマ化に失望感を隠せないでいる仲間内でも、いまもっと もドラマ化して抵抗がない作品は?といえばコンシェルジュがダントツ です。 キャストの話なんかになると盛り上がります。
●さくま「私がトレンディ俳優知らないんで、こんな人がいいって言え ないのが悔しい」いしぜき先生もお元気そうですし、コンシェルジュドラマ化の報告は きけませんが、来年も『桃鉄』が発売されるという吉報が読めて満足で す。
●さくま「『コンシェルジュ』のドラマ化決定のニュースをぜひこの日 記で伝えたいよ!」東京都・びりー …………………… さくまさんこんばんは。 下北沢在住高円寺勤務のびりーでございます。 日記にありました塩で食べるカツオのタタキについて。 高知には城西館という老舗の大手ホテルがあります。 http://www.jyoseikan.co.jp/
●さくま「ホームページ見てると、温泉のほうが気になっちゃうね!」このホテル内の思季亭というレストランで名物である藁焼きのカツオ のタタキを食べたのですが、この時は塩で食べるよう言われ、抜群にう まかったのを覚えています。 「祢保希(ねぼけ)」のタレに漬け込んだタタキもうまいのですが、鮮 度のいいカツオを藁焼きにして氷水でしめたものを、さっと塩でいただ くのもうまいなあと感じました。 http://www.jyoseikan.co.jp/plan/siki.htm
●さくま「カツオの旬は11月末ぐらいまでなのかな? いまのところ 12月にならないと、中国・四国地方に行けそうにない!」下関市・みずまき …………………… こんにちは。毎日楽しく閲覧させていただいております。 気が早いですが、イチ山口県民として「CHU-SHIKOKU」、楽しみです! 12の「西日本編」では、山口県がいまいち地味だった気がしますの で・・・。
●さくま「ぎくっ。鋭い! 『西日本編』で山口県の取材数がいちばん 少なかったのは確か! 取材しに行くからね!」東京都・しゅあま …………………… さくまさん、こんにちは。 日記は毎朝仕事場にくると最初に読んでいます。 とても楽しみにしているのですが、仕事場で読んでいることもあり、 感想を書くのがおっくうになってしまっています。 でも、自分がやっているmixiでもコメントがこないとさみしいことを 思い出し、これからはできるだけコメントしたいと思います。
●さくま「私よりも、テツandトモ、若手芸人が登場したときにコメント くれるほうがうれしい。若手芸人といっても、キンどん(井沢どんすけ &石川キンテツ)のことじゃないからね。 キンどん(井沢どんすけ&石川キンテツ)は中堅芸人!」さて、アメリカから帰国して早1ヶ月半、住所も無事新宿区に決まりま した。25日は、さくまさんが2時頃滞在されていたと思われる高島屋5 階の高野フルーツパーラーに、私は5時ころ到着しました。 残念です。またどこかでばったりお目にかかりたくて、新宿ではいつ もきょろきょろしています。
●さくま「新宿は、高島屋、広島夢てらす、紀伊国屋書店が出没地域だ ね!」携帯はソフトバンクにしました。 通話よりメールより何より先にやったのは、桃鉄のダウンロード!
●さくま「ありがとう! 海外で配信してないからね!」CHUBU20年を3回、 KANTO20年を3回、TOHOKU20年を2回プレイしました。 それぞれ、戦国武将、8つの玉、芭蕉の句のイベントが面白くて、携 帯でこんなイベントができるようになるなんてすごいと感じました。 日本史好きの妻もはまっておりました。
●さくま「携帯のほうは私の歴史好き、全開だからね」KYUSYUもどんなイベントが飛び出すか、とても期待しています。 ちなみにTOHOKUは2回目のプレイで芭蕉の句18句制覇、全物件購入を 果たしました(芭蕉の句カード2枚とジョーカード4枚ほど駆使。)。
●さくま「早すぎるなあ!」でも、全物件購入の時に何も言ってくれなかったのがちょっとさみし かったです。
●さくま「すまん。忘れた!」今は、桃鉄DSを購入して、TOKYOを始めたところです。 携帯から比べると画面の美しさからゲームテンポまで、とても快適です ね。浅草のいろんなお祭りのイラストもとても好きです。20周年も楽しみ にしています。
●さくま「『桃太郎電鉄20周年』は最高にテンポいいよ!」その前に早くテツandトモのCDを買わなければならないしゅあまでした。 あと、Wiiと桃鉄16を買わないと! 20周年とどっちを先にするか、悩ましいです。
●さくま「『20周年』と、Wiiの『16』か。タイプが違うから、悩む なあ…。昨日芸能人大会の対決見てて、ハピネスボンビーが出て来て、 ものすごくなつかしく感じた!」※告知サイト『旅〜僕たちの風景』テツandトモ(試聴もできます!) ★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年--DS--』のHPです! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-