9月12日(金) 午前6時。インデックスさんの毎月エッセイの下書きを始める。 昨夜、井沢どんすけからメールが来た。>えっ、僕が『さくま式スゴロク』に出るんですか!? うっひゃ〜、こっぱずかしいですね〜。 どうぞあまりケチョンケチョンに書かず、お手柔らかにお願いします。 …って、その前にボツになるかもしれませんけど…。
井沢どんすけ、鋭い! ケチョンケチョンに書けなかったので、『こち亀』の秋本治さんに変 更してしまった。はっはっは! 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 風邪は、鼻水だけになった。 でも鼻水が止まらないのは、非常につらい。 きょうの東京の予想最高気温は、32度。 どうりで朝から、暑いわけだ。![]()
午前11時。嫁と、神保町の「書泉グランデ」へ。 青森県観光推進課の斉藤直樹さんと待ち合わせ。
![]()
平積みの桝田省治くんと蔵前仁一くんの本
午前11時30分。B級グルメ・マニアの斉藤直樹さんと食事をする なら、ここしかないと、餃子の「スヰートポーヅ」へ。
![]()
![]()
すでに、開店を待つお客さんで、いっぱい。 いっぱいなのはいいけど、行列せずにお店を遠巻きに囲んでバラバラ に並ぶのが迷惑。 お店が狭いんだから、ちゃんと一列に並んでほしい。
![]()
![]()
私も嫁も、斉藤直樹さんも、中皿定食。
![]()
「うわ〜〜〜、これ、おいし〜〜〜!」 「よかった。斉藤直樹さん、絶対、この餃子気に入るとおもったんだ!」
![]()
午後0時。神保町の喫茶店「神田伯剌西爾」へ。
![]()
![]()
斉藤直樹さんと、月末に『桃太郎電鉄20周年』とテツandトモのCD 『旅〜僕たちの風景』のキャンペーンで、青森に行く計画の打ち合わせ。 今回は、私と土居ちゃん(土居孝幸)だけがキャンペーンに行くけど、 11月22日(金)、テツandトモ無料ライブをおなじみ青森の「アスパム」 で、開催しようと思っている。 開始時間はただいま、スケジュール調整中! 午後1時。嫁と、飯田橋の喫茶店「ルノワール」の2Fにある会議室へ。
![]()
ハドソンの内田拓郎くんと、待ち合わせ。 岩崎誠は、途中から、合流。 ここで、月刊『レオパル・タイムズ』のインタビューを受ける。 月刊『レオパル・タイムズ』というのは、レオパレスの住民に配布され る雑誌で、なんと、発行部数40万部だそうだ。 ゲーム雑誌より、全然多いよー!
![]()
インタビュアーの佐藤和紀くんが、『桃太郎電鉄』のファンだというの で、会話はスムーズに進む。 最近、インタビューしてくれる人のほとんどが、『桃太郎電鉄』ファン なので、すごく助かる。 昔は、ゲーム世代ではない人たちが取材によく来たので「すごろくをゲ ームにして…」と、ゲーム自体の説明から始めないといけなかった。 説明しても、どんなゲームか想像できないので、会話が途切れることが しばしばだった。 20年もゲームを作り続けたおかげだなあ…。 午後3時。再び、神保町に戻って、集英社へ。
![]()
先ほど、途中合流した岩崎誠は、再びどこかへ消えていった。 まるで風車の弥七のようだ。禿車の弥七…。 集英社は、神保町というより、九段下駅寄りのビルだ。 『週刊少年ジャンプ』、『Vジャンプ』、『週刊プレイボーイ』などの 編集部が入っている。 私が、『週刊少年ジャンプ』、『週刊プレイボーイ』で仕事していた ビルと違う。歳月を感じるなあ…。 きょうはここで、『週刊プレイボーイ』のインタビュー。 編集さんの名前は、河合桃子さん、直井裕太くん。 これは、自分用のメモ。
![]()
『桃太郎電鉄』をからめた都内にある地方のアンテナ・ショップに対し て、コメントを出す。 アンテナ・ショップは、ふだんの生活に溶け込むくらい行き慣れてい るので、しゃべるのは非常に楽。
![]()
午後6時。嫁と、神楽坂の「HAJIMENO IPPO(はじめのいっぽ)」へ。
![]()
青森のにんにく「福地ホワイト6片」をつかった、にんにく料理の専 門店。 まだ風邪が抜けきらないので、にんにく補給。 活タコ足のカルパッチョ。 グリーンアスパラと厚切りベーコンのガーリックソティー。
![]()
![]()
牛サーロインのガーリック・ステーキ。 青森天間村産のにんにくの丸揚げ。
![]()
![]()
ガーリック・トースト。
![]()
![]()
まさに、にんにくだらけ! にんにくの丸揚げは、お好みで、八丁味噌、ゆず胡椒、塩などにつけ て食べる。 にんにくの丸揚げが、名古屋の八丁味噌と、こんなに相性がいいとは 思わなかった。 厚切りベーコンと、にんにくの相性もいい。 これだけでも、もう一度このお店に来てもいいと思える味なのに、ガ ーリック・トーストがまた美味い! ソフト・フランスパンなので、噛み心地がやわらかいのが、新鮮。 いいお店を見つけた。 午後7時30分。帰宅。 スカパーで「横浜×中日」戦。 もう、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、 本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、 本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、 本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、 本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、本当に、 ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、 ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、 ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、 ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、 ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、ひさしぶりに、 ひさしぶりに、横浜ベイスターズの猛打が爆発して、7−1の快勝! 村田修一選手が、36号、37号ホームランで、ラミレス選手と並んだ! 吉村裕基選手は、29号ホームラン! そして、そして、そして、大好きな鈴木尚典選手が、今シーズン初ホ ームラン! 今年、鈴木尚典選手は、まったく1軍に昇格して来ないので、このま ま引退しちゃうのかと心配していたんだよー。 現役選手で、1998年の優勝時にいた選手は、三浦大輔投手、佐伯 貴弘選手、石井琢朗選手、横山道哉投手ぐらいしか残っていないからね。 この辺の選手に対する思い入りは、猛烈に強い。 1年でも長くプレイしてほしい。 やあ、きょうの勝ち方は、10勝分ぐらい、楽しめたなあ…。 こういう試合をせめて、1年に3度くらい見せてほしい。 5位でもいいから…。
三重県・銀次の大ファン …………………………… さくまサン今晩は! 世間のニュースの移り変わりは激しく、長く安定しそうな物を選び出 す作業は大変そうですね。 ですが、モバイル桃鉄も毎月本当に楽しみにしています! スリの銀次を見れば、その時の旬が分かりますし、私は、過去の桃鉄 をプレイしましたら、とっても懐かしい気分になるんですよ。
●さくま「10月号用に、北島康介で『金ばっか取って、何も言えねえ』 っていうギャグを用意していたんだけど、10月1日だと絶対時期遅れ のギャグになっているとおもう。 みんなが定期的に、スリの銀次候補を選んでくれると、助かる」名古屋市・新町征太臣 ………………………… 「TOHOKU」をプレイ中の新町です。 先日の感想メールを載せていただき、ありがとうございます。 あのニンニクはやっぱり狙っておられたんですね(笑)。
●さくま「ニンニクはどう見たって、スライムの形だもん。下手に変え たら、ニンニクに見えなくなる」さて、あのメールを送ったあとの続報なんですが。 20年目の2月に、見事全物件を制覇しました!…が。
●さくま「すごいじゃないか! えっ? がっ?」その翌月(つまり最後の最後に)ナマハーゲンが…っ。 せめてカードを奪って欲しかったです…。
●さくま「ご愁傷様です。ちーん。すまん…」気を取り直して現在新たなデータで15年目です。 義経と政宗さんのおかげもあり、スタートから42回連続で目的地に 入っています。
●さくま「42連続で、目的地にゴール? 信じられない!」俳句集めの2週目はまだまだ手探りですが、引き続き頑張ります!
●さくま「携帯のほうも、もうちょっとCOMキャラを強くするべきか なあ…」鯖江市・宮川祐樹 …………………… さくまさんこんにちは。宮川です。 今日、PC版の桃鉄物産館で買った「さくまもり」が届きました。 もの凄くかわいらしいお守りで驚きました。
●さくま「言われてみれば、かわいいよね!」これは肌身離さず持っていると、効果があるのでしょうか? 大事にして福の神効果を受けたいと思います。 今日はこれにて失礼します。
●さくま「たまにいいことあったら、うれしいな程度の気持ちで、御守 りを持ってね!」鹿児島県・どっぺる ……………………… こんにちわ。 もう集計は終わってしまいましたが、有名無名アンケート答えたいと思 います。
●さくま「ごめん! 本当にたくさんのメールが来て、集計の順位が早々 と固定して来たので、早めに締め切ってしまっただ。 ほかにも多くの人のメールをボツにしちゃって、すまん!」・有名 1位 西郷隆盛 2位 福沢諭吉 3位 滝廉太郎 歴史や音楽の教科書で学んだ人物です ・無名 ・黒田官兵衛・種子島時尭・立花道雪・江藤新平・小松帯刀 鹿児島に来て小松帯刀を初めて知りました。 焼酎の名前で初めて知ったワケですが。。 名前も「たいとう」でなく「たてわき」なんですね。
●さくま「小松帯刀を、帯刀(たてわき)と読める人は、まずいない!」鹿児島では西郷・大久保・小松を3人組にして売り出したいみたいな雰 囲気ですが、他の2人と比較してはいけないと思いつつも…。
●さくま「いや。業績は、西郷・大久保に劣らないよ!」大友宗麟や黒田官兵衛、立花道雪は戦国ゲームで強い武将だから好き になりましたが、このゲームしてない人から見れば無名だと思います。
●さくま「でもゲームから、歴史上の人物を知るきっかけになることは いいことだよ!」種子島時尭もこの戦国ゲームで初めて知りましたし。 江藤新平は全く知りません。ハイ。
●さくま「江藤新平は最初から、無理だとは思っていた」次点 シーボルト・・・歴史で習ったんで名前は知ってますが、何やった人か 忘れました(汗)。
●さくま「シーボルトは、日本に西洋医学を伝えた偉大なる人だよ!」グラバーはグラバー邸で知ってますが、グラバー邸って何故有名になっ たか分かりません(汗)。 それではまた。
●さくま「『桃太郎電鉄CHU-SHIKOKU』の歴史キャラも早めにみんなにア ンケートを取っておいたほうがいいかもね!」★アマゾン、HMV、タワーレコード、新星堂などで予約できます!!!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-