9月11日(木) 午前7時。まだ少し身体がだるいけど、風邪の調子はかなりいい。 モバイル『桃太郎電鉄』シリーズのスリの銀次、10月分の原稿を清 書する。 このところ、世の中の動きがめまぐるしくてスリの銀次候補を選びづ らい。 もし今月の9月1日配信に間に合うなら、福田総理の突然の辞任や、 北京オリンピックの金メダル選手たちの話題も書ける。 でも今月用の原稿を書いたのは、7月22日だ。 わずか1ヶ月の間に、話題の主役が次々に変わっていく。 福田総理の「あなたとは違うんです」をパロディにしても、配信開始 は、10月だ。 来月になれば、新総理が決まって、誰も福田総理のことを話題にしな いだろう。 星野JAPANの話題も、10月になれば、WBCの新監督が決まっている だろう。 柔道の石井慧選手のビッグ・マウスはこれから当分もてはやされるのは 確実だけど、10月になったら、協会からインタビューを受けることを禁 止されるか、舌禍事件を引き起こして謹慎生活に入っているかもしれない。 どうも世間のブームの盛衰のスピードが速すぎる。 おなじニュースが、2週間以上続けて、報道されることはまずない。 人間以外の社会的な話題も非常に少なくなって来ている。 コギャル・ブームのように、1年ぐらいかけてブームになっていくよ うなことが起きづらい。 それと、テレビが、事故米とか、相撲取りの大麻事件とか、ネタにし づらいものばかり放送するのも困る。 たまには、いいニュースも流してほしい。 レーザー・レーサーのようにせめて、2ヶ月ぐらい続く話題がほしい。 午後0時。嫁と、銀座の「御蔵」へ。 京都の「菊乃井」の村田さんがプロデュースしたお店。 1日20食限定の清滝膳。 親子丼に、マツタケが入っていた。![]()
ちゃんと仲居さんが「メキシコ産のマツタケです」と、正直にいうの がいいなあ…。
![]()
![]()
午後1時。嫁と別行動したとたん、雨が激しく降って来た。 まるで夕立のようだ。 帰宅。 インデックスさんの毎月エッセイ『さくま式スゴログ』の清書を始め るが、どうも気に入らない。 井沢どんすけを取り上げようとしたのが、失敗のようだ。ハハハ! この連載、私に影響を与えた尊敬すべき人々を話題にしている。 井沢どんすけを尊敬しているかと問われると、悩むよなあ…。 ほかの人にするか? 井沢どんすけで書き直すかだ。 うーーーん。まだ風邪が完全に治っていないせいか、決断力が鈍って いる。判断が遅い。 こういうときは、DVDを見て、気分転換。 最近はまりに、はまっている松本清張原作シリーズというか、野村芳 太郎監督+橋本忍脚本コンビの『張込み』。 1958年の作品。 先週行って来たばかりの佐賀が舞台。 佐賀駅も出てくるけど、もちろん面影無し。 東京から蒸気機関車で、22時間だって。 すごい時代だ。 映画もおもしろいが、1958年当時の些細な部分が気になる。 刑事さんが、張り込みをするのに、宿代を1泊620円を「高い!」 と言って50円まけてもらうシーンなんか、びっくりだ。 1泊6200円ではない。1泊620円だ。安い! 午後6時。嫁と、近所の沖縄料理のお店「藹藹(あいあい)」へ。 私は、らふてぃ〜そば。 嫁は、タイ風ビーフン。 サイドメニューで、ミミガー。 午後7時。帰宅。 午後7時30分。娘&孫が来る。 いっしょに、青森のトウモロコシ「嶽(だけ)きみ」を食べる。 サイズが、特大で、死ぬほどトウモロコシ好きの私が生まれて初めて 食べ切れなかった。 すごい大きさだ。 「嶽きみ」は、お盆過ぎから、市場に出回る。 いつも思うんだけど、日本料理のお店の「初物至上主義」がすごく気 になる。 今年初めて採れたものを食べるのを良しとする風潮だ。 本当においしい旬のときに、その食べ物を食べたほうがいいとおもう。 トウモロコシなんかも、だいたい6月が初物。 最近は、沖縄などで、5月に出荷できるようにして、早く食べる競争 をしている。 5月のトウモロコシがおいしければ、それはそれでいいんだけど、9 月に入って出荷されるトウモロコシを時期はずれといって、除外する風 潮がわからない。 スカパーで「横浜×広島」戦。 横浜ベイスターズはあいかわらず、一死満塁のチャンスを0点で終え る嫌なチームだ。 相撲の休場みたいに、残り試合を、ややややややや で休みにして、 来シーズンのために全員、いまから練習を始めたほうがいい。
愛知県・でしりっとる ………………………… さくまさん、こんばんわ。
●さくま「おっ! ハンドルネームを見て、びっくりした。私の最初の 弟子の2人に名づけた名前が、弟子リットルだったのだ!」あげたい食べに五所川原に続き、18きっぷで念願のナチュラルへ行っ て参りました。
●さくま「なぜにサクマニアは、揚げ鯛と豆パンをめざす!」そして豆パンを買って、帰りの電車内で食べましたら、おいひ〜〜感 動です! 豆もたっぷりですねっ。 また食べたくなる味でした。
●さくま「熱海に行きたくなる味だ!」今回来宮神社に時間がなくお参り出来なかった事が残念です。 その後三島に寄り、おにぎりカフェ丸平商店へ行って参りました 三嶋大社の西側にあります。 うなぎとわさびおにぎりの二種食べました。 昔の建物を使っておられ雰囲気も良かったですよ〜。 水も美味しいのでしょう、珈琲も美味しかったです。
●さくま「おにぎりカフェ丸平商店ね。メモっておこう!」本当に水のせせらぎたっぷりの街で気に入ってしまいました。 次はあの鰻屋さんへ行く予定を立てなければ!
●さくま「桜家に行ってから、ほかのうなぎ屋さんに行きたいと思わな くなっちゃったよ!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-