9月8日(月) 午前7時。『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書作り。 ひさびさにみんなに協力してほしい。 九州地方の歴史キャラなんだけど、以下の偉人たちで有名な順に3人、 無名だとおもう5人を選んでほしい。 <選択肢> ・西郷隆盛 ・島津斉彬 ・天草四郎時貞 ・シーボルト ・福沢諭吉 ・菅原道真 ・大友宗麟 ・黒田官兵衛 ・種子島時尭 ・小松帯刀 ・グラバー ・加藤清正 ・大久保利通 ・滝廉太郎 ・大隈重信 ・立花道雪 ・江藤新平 これは歴史好き自慢大会ではなく、むしろ無名な歴史上の人物が誰か のほうを知りたいので、そんなに歴史のことはくわしくないという人に このアンケート調査にぜひ参加してほしい! 歴史好きな人は、好きな理由を書いてください。 それほどでもという人は、名前だけでいいです。 <例題> ●有名 1位・西郷隆盛 2位・大久保利通 3位・加藤清正 ●無名5 ・江藤新平 ・島津斉彬 ・種子島時尭 ・シーボルト ・大友宗麟 午前11時30分。嫁と、銀座の「渡辺内科クリニック」へ。 <本日の健康値> 本日の血圧 146−102。 ヘモグロビンA1c 7.2。 血糖値 116。 ひえええええっ! ヘモグロビンA1cが最多タイを記録してしまったよ。 うーーーん。旅番組もやめて節制してたのになあ。 8月7日の計測だから、7月のデータだ。 九州取材旅行もしていないのになあ…。 何か悔しい。 午後0時。銀座の「あなご屋」。![]()
![]()
まだ開店間もないお店。 私も嫁も、あなごひつまむし。
![]()
まあ、『桃鉄』の物件でおなじみの「ひつまぶし」だ。 おいしいことは、おいしかったのだけれど、新しいお店なので、どこ か1ヶ所でも「へえ!」という珍しい趣向がほしい。 お櫃(ひつ)でなく、土鍋で出てくるでもいい。 わさび以外の薬味がついているだけでもいい。 既存のお店に挑戦するということは、おいしいだけではなかなか勝て ない。どんな仕事でもいえることだ。 いまから新規のRPGゲームを作ることになったら、『ドラクエ』、 『ポケモン』、『ファイナルファンタジー』にない何か新しいものがな いといけない。大変だ。 午後1時。人形町の親戚「紬の橋爪商店」へ。
![]()
![]()
10月に、嫁が私の年上の従姉弟さんと、スペインに旅行するので、 その打ち合わせ。 私が飛行機に乗れないので、嫁が私の親戚と旅行するというのがおも しろいでしょ? 私だって、ヨーロッパ行きたいよー! 『世界の車窓から』のDVDは全巻買って見ているのに。
![]()
午後4時。帰宅。 松本清張さんのDVDを見る。 うーん。やっぱり野村芳太郎監督+橋本忍脚本のコンビじゃないと、 全然画面の緊張感が違う。 スクリーンに漂う緊迫感のある無しは、どうやると出て、どうすると 出なくなるのだろう。 俳優の違いかとも思ったけど、重複している俳優さんも多い。 編集なんだろうなあ…。 午後6時。娘&孫がやって来て、北海道森の「いかめし」と、イカ団 子のスープ、サラダで、夕食。 きょうは、イカづくし。
![]()
![]()
食後、『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書作り。 トンネルの向こうに光が見えてきたけど、出口までが遠いこともわか っている。 でも光が見えなくて、トンネルの中をさまようより、全然いい! 午後8時。娘&孫が帰っていく。 孫姉はすっかり、「ジッジー! 帰るねー! バイバーーーイ!」と 大人の対応になってしまった。 数ヶ月前まで、帰るとき泣いてくれたのに。 きょうは、孫妹も泣かずに「バイバイ!」をした。 子どもの成長、早すぎる。 娘&孫が帰ったあと、きょうも雨。 孫たちが雨に降られなくてよかったけど、本当に、東京は毎日雨なん だね〜!
甲府市・幽霊部長 …………………… こんばんわ、さくまさん。 北九州を取材なさっていたということで、お疲れ様です。 今年の夏、わたしはどこにもいけなかったので、さくまさんの旅行記 を読んで、気を紛らわせております。 立花道雪の登場は、やはり厳しそうですね。 わたしは戦国時代が好きなので、立花道雪といったら猛将なのですが、 一般的ではないですよね。
●さくま「一応、きょうのアンケートに名前を入れておいてみた! 有 名でなくても、どんな活躍をするかのアイデアがおもしろければ、歴史 キャラとして登場も可能だとおもうけどね。 ところで、立花道雪ファンになったのが、ゲームから? 漫画から? 歴史小説から?」最近、クイズ番組を見ていて、わたしが常識だと思っていることは、 必ずしも一般常識ではないと思い知らされます。 自重しなければいけませんね。
●さくま「知識(おかず)は増やすべきだけど、常識(ごはん)も多く ないと、食事はおいしくないからね」さて、今月から配信が始まった桃太郎電鉄TOHOKUの感想を送らせてい ただきます。 ゲームになれようと、まずは5年モードでやってみました。 新しいゲームだからかも知れませんが、絵がきれいですね。 大間沖の大きなマグロ、八戸付近の南部せんべい、秋田の鬼の面など 大きな絵が多くてびっくりしました。
●さくま「どういう風に容量をやりくりしているのか不思議だけど、モ バイル第1弾の『桃太郎電鉄TOKYO』が、ファミコン画面におもえるほ ど、『桃太郎電鉄TOHOKU』はきれいだよね」音楽も、今までになくゆったりのんびりしていて、東北のイメージに ぴったりです。
●さくま「マップ曲で、アップ・テンポじゃないのは一度やってみたか ったんだ!」最初は地理感覚が全くつかめなかったり、知らない地名も出てきたの ですが、それを調べながら進めるのもまた楽しいです。 ナマハーゲンは相変わらずです。あの音楽がなると戦慄が走ります…。 芭蕉の句は、まだ全く集まっておりません。これから、のんびりと集 めていきたいと思います。
●さくま「秋田近辺のマップをもっと複雑にして、もっとナマハーゲン を活躍させてあげればよかった。ハハハ!」では、じょじょに秋に近づいているとはいえ、まだまだ暑い日々が続 きそうです。 腱鞘炎の具合はいかがですか。 体調にはくれぐれもお気をつけ下さい。 長文、失礼いたしました。
●さくま「腱鞘炎は、夏場かなり良くなったのに、また最近中指の関節 部分が痛くなって来た。気温次第なのかなあ…」三重県・銀次の大ファン …………………………… さくまサン、九州取材旅行お疲れさまでした!! auの「桃太郎電鉄TOHOKU」プレイしてます。 歴史キャラにはまだ会えておりませんが。
●さくま「平泉! 平泉!」ところでさくまもりが売り切れ間近らしく、素晴らしいです!! あの‥桃鉄のキャラは皆好きなんですが、物産展館に銀次のグッズは 登場しないんですか? ぬいぐるみorストラップorバッジor文房具‥あえてあれば良い と、前から思ってました。
●さくま「確かにスリの銀次を好きな女性は多い。グッズかあ…。嫌が る人も多いからなあ」高松市・新北小町 …………………… さくま先生こんにちわ。 九州旅行お疲れ様でした! で、日記に「魚ロッケ」って出てきましたよね? 画像で見た感じと「魚のすり身を薄くしてパン粉つけて揚げた」という 説明を読む限りでは、徳島県の名物「フィッシュカツ」とそっくりなもの ではないかと思います。 徳島の方からつっこみが入るかなーと思いましたが、誰も投稿しないよ うなので、ワタクシめが代わり。
●さくま「さすがに私が、フィッシュカツを知らない。スーパーやコンビ ニで売っていて、冷ました状態で食べる。11月ぐらいから四国取材に入 るから、今後の課題だな。 あと徳島の人は、お好み焼きに金時豆を入れるってほんと?」鹿児島県・どっぺる ……………………… こんばんわ。 九州に行かれてたのですね。 福岡西新の蜂楽饅頭、どこでもあると思いこんでたのでその近くのパ チンコ屋さんには足繁く通ってたのですが、このお店に行ったことはな かったです。。。
●さくま「コバルトアイス、おいしかったよ!」佐賀にも行かれてたのですね。 本丸歴史館、自分は近くに住んでながら行ったことは無かったです。 城壁と溝を見てたら満足な感じでしたから。
●さくま「5年前に出来たばかりだからね。本丸歴史館いいよ!」佐賀といっても思いつく物件がないんですよねぇ。 カキやムツゴロウ、 ラーメン・・・一番沸いているのは「デパート」 ですかね? 玉屋って老舗デパートだけだったのに、イオンやゆめタウンがごぞっ と出店したイメージがあります。
●さくま「大型店舗は、商店街を潰すからね」唐津にも行かれてたのですか。 唐津城の近くから船が出ていて20分くらいした場所に高島という島が あって、そこに「宝当神社」という宝くじの神社があります。
●さくま「宝当神社のグッズが、駅でも売っていたよ」あと、虹の松原の道路沿いに「からつバーガー」というご当地バーガ ーが結構前からあって、結構美味しかったです。 次回唐津に行くことがあればどうぞ。
●さくま「地元の評判がいまいちだったので、取材から外してしまった。 魚ロッケバーガーだったら、絶対取材に行ったとおもう」桃鉄TOHOKU、auでも配信されたのでやってみました! 駅が多い〜! 三春まである!
●さくま「札幌開発スタッフが、駅を増やしても増やしても、みんな入 れてくれちゃうんで、つい増やしてしまっている。 『桃太郎電鉄TOKYO』の頃は、駅の数の制限まであったんだよ」まだ、短い年数でしかやってないからか、ナマハーゲンはまだ出てな いです。
●さくま「ナマハーゲンは、ある条件を満たすと、喰らいづらくなるか らいろいろ試してみてね!」芭蕉の句を全部集めるのも長い年数が必要みたいなので、こつこつや っていこうと思います(というか長い年数で楽しんだ方が面白そうです ね)。
●さくま「そう思ったんだけど、慣れるとみんな早いんだ!」鹿屋市・四間飛車 …………………… さくまさん、こんばんは(こんにちは) 四間飛車です。 さっそく『桃太郎電鉄TOHOKU』の感想を送ります。 ナマハーゲンいくらなんでも、きつ過ぎる! PS2版でもその恐ろしさは十分分かっていたのですが、カードを半 分、次に持ち金半分持って行かれると、キングボンビーの方が可愛いの では?と思うくらいです。 もう冬に秋田周辺には近づけません……。
●さくま「え〜〜〜、『桃太郎電鉄TOHOKU』のナマハーゲンは、弱いっ て言われてるのに。ほかの人はどう?」芭蕉の句は最高ですね! 不思議と俳句に興味が持てますし、昔は自然を楽しんで、せかせかし ない生活をしていたですね……としみじみ考えました。
●さくま「ちょっとでも俳句に興味を持ってもらえたらいいとおもって 作ってみた!」ソフトバンクで桃鉄kYUSYU編が出るまで、前半の9句だけでも覚えよ うかな、と思っています。
●さくま「ゲームだと、後半の9句も覚えちゃうよ!」それよりも何よりも、東北地方に旅行に行ってみたいです!
●さくま「ぜひ! ぜひ! 11月後半に青森でイベントを予定してい るので、そのときにでも、ぜひ!」ちなみに……福島県の物件が少ないのは、何か理由があるのでしょう か?
●さくま「山が多くて、市の数が少ないと、東京の大手会社の工場が多 くて、福島が本社の企業が少ないから」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、こんばんは。 ホットケーキ専門店「きつねとはちみつ」サンは、キンテツさんクロ ちゃんのみならず、チェックしたいお店です。 最近、喫茶店やカフェのメニューで、なかなかホットケーキを見なく なりました。 たま〜に、あっても表面も柔らかなパンケーキ風のものばかりで・・・。
●さくま「カレー専門店と、ホットケーキのおいしいお店って、減った よ!」しかし写真を拝見するかぎり、「きつねとはちみつ」サンのは表面が 硬いタイプのホットケーキですね! 大好き!
●さくま「その通り、硬いタイプ。銅板で焼いてるそうだ。家庭的な味 なので、奇抜さを期待して行かないほうがいいよ」また東京旅行の予定組みに悩むことになりそうです。
●さくま「カフェ茶洒のランチは、格別だよ!」安城市・ぽんぺこ …………………… こんにちは。 PC版の桃鉄物産館で夕方さくまもりを3つ注文いたしました。 本当は5つにして、来週末実家に行く時のおみやげにしようと思った のですが、届くのがそのあとのようでしたので、わたしと子どもたちの 分だけにしました。 ダンナは身に付けそうになかったのでやめました。
●さくま「家族全員で、身につけると宗教みたいだよ。あくまでもシャ レだと思ってね!」わたしが身に付けてみて、効果が多少でもありそうなら、また追加で いくつか注文しようかと思います。
●さくま「そのほうがいいとおもう」PC版が始まってよかったです。 今まで携帯で買い物をしたことがなかったので、やってみようと考え るだけで緊張していたので。 でもこういう機会に、携帯での買い物に慣れておけば良かったかなあ と今更ながら思いました。 だんだん「若者」から離れていくなあとしみじみ思います。
●さくま「私もそう思ったけど、若者でも携帯やパソコンを駆使してい ない人は多い。自分は自分だ!」藤沢市・御室桜 …………………… PC版『桃鉄物産館』オープンおめでとうございます。 さっそく自分用にサイン本セットを、姪と甥用にさくまもりを購入さ せていただきます。 いつかここから「新郷村の飲むヨーグルト」や「銚子電鉄ぬれ煎餅」 がお取り寄せ出来るようになるといいな〜。
●さくま「あれ? 携帯のときにあった青森セットとかはまだないの かな?」“桃鉄20周年、表だって応援キャンペーン”私なりの第一回目の参加 報告でした!
●さくま「私はいまだにクレジット決済が出来ない…」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃鉄物産館』のPC版HPオープンです! NEW! NEW!
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-