9月5日(金) 午前7時45分。九州取材旅行中の日記を書く。 下書きは旅行中にもしている。 でも、聞くと、見るとでは大違いで、あれこれ『桃太郎電鉄KYUSHU』 のマップや、物件、臨時収入などを書き直したくなって来る。 実際に唐津に行ってみると、壱岐島が非常に近く感じられる。 柳川と、佐賀なんて、ほんのその先だ。 『桃太郎電鉄』は、架空の世界だから、実在の世界に近づける必要はな いけれど、ディテールが細かいほど、荒唐無稽なイベントが映える。 だからこそ、なるべく現実世界に近づけようとは思っている。 でも、基本は、私の独断と偏見だ。 さて、以前から、『桃鉄物産館』を携帯だけでなく、パソコン上の大 きな画面で見たいという要望は、たくさん来ていた。 本日より、めでたくPC版『桃鉄物産館』が、スタートしたそうです! パチパチパチッ! パチパチパチッ! これで、携帯がDoCoMoじゃないから「さくまもり」が買えないといっ ていた人も、買えるようになる…んだよね? コンピュータ関係は、必ず何か例外がついてまわるので、うっかり断 定すると、違っていたりする。 まあ、PC版『桃鉄物産館』を覗いてみてください。午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 「来週、お帰りかと思っていました」と、渡辺さんい言われる。 私もそのつもりだった。 まさか今回、こんなに疲れると思わなかった。 午前11時30分。嫁と、新宿の「ハンバーグWill」へ。 岩中豚のおいしいハンバーグのお店だ。 PC版『桃鉄物産館』
![]()
岩崎誠と、待ち合わせだ。 九州から帰って来たとたん、また岩崎誠の呼び出しである。 人使いの荒いやつだ…というのは、私だ。ハハハ! 岩崎誠をこき使いまくっている。はっはっは!
![]()
![]()
![]()
![]()
今月から来月の予定を、岩崎誠と調整。
![]()
![]()
![]()
![]()
今月末に、私は岩崎誠抜きで、青森に行くのだが、岩崎誠はしっかり ほかの仕事で、青森に来るようだ。 どこまでもしぶといハゲなんだ! 午後1時30分。帰宅。 引き続き、『桃太郎電鉄KYUSHU』のマップとにらめっこしながら、九 州取材旅行の続きを書く。 ボタ山とか、日田彦山線、シュガーロードといったことをインターネ ットで調べて行くうちに、どんどん違う方向に調べ物が進んで行く。 日記が進まない…。 そのうち、へばって来て、仮眠。ZZZ…。 午後6時。自宅にて、太平燕(タイピーエン)で、夕食。 旅行中、あれだけ歩いて、汗びっしょりになったのに、体重は減らな かった。 そんなに食べたのかなあ…。 きょうも、早めに寝る。
水俣市・空色珈琲 …………………… こんばんは。白あんの方が好きな空色珈琲です。
●さくま「西新商店街店では、蜂楽饅頭を小豆、白あん、均等に作って いた。どちらもおなじくらい人気があるようだ!」本当にコバルトアイス取材していただきありがとうございます!! 投稿した時はこういう流れになると思ってなかったので驚いています。 しかも気に入っていただいて、80%とか、饅頭の方も…?と嬉しい 限りです。
●さくま「実は、色のなかで、コバルトブルーがいちばん好きなせいも あった!」そういえばコバルトアイスは、正確にはすり氷らしいです。 削りではないからフワフワ。
●さくま「あのふわふわ感は、貴重だ!」水俣でのみ、カップに入ったお持ち帰り用も販売されています。 そしてコバルトの由来は鉄腕アトムのコバルトからも来ているそうで す。
●さくま「へ〜! 西新で食べたとき、コバルトの話題しようかと思っ たけど、古すぎるので、話題にしなかった。 『鉄腕アトム』の凄さは、コバルトのような読者に近いロボットを登場 させるところにあった」多分『桃太郎電鉄KYUSHU』では、目的地後回しで水俣買いに行くと思 います。 楽しみが増えました。 本当にありがとうございました。
●さくま「『桃太郎電鉄KYUSHU』はいま、毎月新しいイベントが出るよう に組んでいるので、大変なことになっている!」福岡県市・しましま ……………………… 日田の「想夫恋本店」に行ってきました。 さくまさんのおっしゃった通り、チェーン店の焼きそばとは全然別モノ でした! まず豚肉の量が2.5倍ぐらいだし、熱い鉄板に載って出てくるんで後半 の油ギトギト感が全く無くおいしかったです☆
●さくま「本店と支店の味が違うってことかな? ほかのチェーン店系 より、おいしい味っていうことだよね?」豆田町の「日田まぶし」も泊まった旅館のプランに入ってたんで行き ました。 いつも食べてる柳川系のうなぎとはまたひと味違ったおいしさで大満 足でした。
●さくま「柳川で、ウナギのセイロ蒸しを食べてきたばかりだから、柳 川のウナギも捨てがたい」赤司日田羊羹本舗の塩羊羹や、「豆田ロール粋-sui-」のチーズロール もオススメです♪
●さくま「赤司日田羊羹本舗の塩羊羹が定休日で買えなかった。うらや ましいなあ…」「豆田ロール粋-sui-」のオーナーはたしか「山荘 無量塔」で修行され た方らしく、湯布院の「B-speak」のPロールを一口食べた時のような本 物の香りが豆田ロールにもありましたよ。 それにしても鮎の塩焼きとか食べすぎてすごく太りました。
●さくま「羊羹に、豆田ロール。いかにも甘いものが好きそうだ!」九州旅行楽しんで下さいね☆
●さくま「楽しかったけど、疲れた!」横須賀市・鎌倉 …………………… こんばんは、さくま校長。 横須賀の鎌倉です。 いつも裏日記を読んで勉強させて頂いています。
●さくま「おっ! 『月刊OUT』時代からの読者・鎌倉進くんだね!」先日津軽半島の小泊という町へ仕事で行く機会がありました。 移動は東京から車という事でどのようなルートかと調べてみると、ど うやら五所川原市を通るらしいという事が解りました。 五所川原と言えば「あげたいの店」がすぐに頭に浮かびました。
●さくま「みんな、なぜ揚げ鯛が頭に浮かぶのだ。ハハハ!」当日は午後6時までに小泊必着で、あげたいを食べに行く時間はある のかとても微妙でしたが、同行者2名に余裕があったら寄らせて欲しい とお願いしました。 東北道をひた走り五所川原に着いたのは午後5時。 かなり厳しい時間でしたが、地図までプリントしてきたという事で 立ち寄る事を許してもらえました。 急いで店内に入るとさくま校長一行のサイン色紙が。 どれを頼もうかと思っていたらお店のおじさんから「今日はもう、あ んこ4、カレー1、チョコ1しかないよ」のお言葉。
●さくま「閉店は、午後6時だからね!」これは迷わず「全部頂きます」と言うしかありませんでした。 私たちがあげたいを受け取り、お店を出るとおじさんがシャッターを 下ろし始めました。 もうちょっと遅かったらあげたいは食べられなかったかも?と思い、 ちょっとラッキー気分も味わえました。 文章は得意ではありませんので上手に書けませんが、感想はとにかく、 二点。 あんこが尻尾までいっぱい入ってて凄いボリューム。 揚げてあるのに油っぽくなくてとにかく美味しい。
●さくま「油っぽくないのが、本当に不思議だ!」蛇足ですが同行者からは「今回の青森の仕事で一番良かったのは、あ げたいだね」と言っていただきました。
●さくま「青森で一番人気なのが、揚げ鯛っていうのも、情報がねじれ て来てるよね。ハハハ!」ここ数日また暑さが戻ってまいりましたし、長期旅行中で御疲れの事 と思います。 どうぞお体お気をつけ下さい。 失礼致します。
●さくま「ふだんから、もっと歩いてないと、いかんねー!」川越市・ばんない …………………… さくまさんごんばんは。 31日の日記を拝見いたしました。 私の出したメールを、仕事人裏日記に載せていただけたおかげで、 今回のスマステをご覧になった方がいらっしゃったのですね。 さくまさんには「お手柄だね!」とおっしゃっていただくなど、新聞 に載ってたから一応メールしとこ、くらいの軽い気持ちで出したメール に、予想していなかった反応が返ってきていて、びっくりしました。
●さくま「サクマニア同士が、繋がっている感じがしたよね」メールを掲載してくださったさくまさん、反応をくださったみなさん、 ありがとうございました。 うれしかったです。 桃鉄20周年の発売が近づくにつれ、きっと、これからいろいろな所 で 桃鉄の2文字を見かける機会は増えると思います。 またどこかで「桃鉄」の2文字を見つけましたら、今回のように報告 させていただきますね。
●さくま「よろしく! 織田信長が桶狭間の戦いで、今川義元を倒した 兵士より、今川の本陣の場所を報告した兵に、報奨金を多く取らせたと いう故事が好きなんでね。情報・イズ・ベスト!」松戸市・みん …………………… さくま様 こんにちは。 全国津々浦々、残暑のようです。 さて、何十年ぶりかでパチンコ屋さんに行ってきました。 もちろん桃鉄スロットをするためだったのですが、満席で帰ってきま した〜! しばらく待っていたのですが、スタッフの方に「いつも埋っているの で、いつ空くかはわからない」と言われてしまいました! 人気のようですね。
●さくま「桃鉄スロットのその後の情報がまったく入って来ないので、 こういう情報は、うれしいね!」仕方なく、後ろから人のするのを見ていたのですが、グラフィックと か良く動いて楽しそうですね。 またチャンスがあったら行ってみたいと思います。
●さくま「ふつうのお客さんの意見が聞きたいので、ぜひ!」さて、先日目白のカキ氷やサンに行ってきました。
●さくま「志むらだ!」濃厚でゴージャスですね。 一緒に行った友達が、「京都で似たのを食べた」といっていました。 桂離宮のそばの「中村軒」さんというお店だそうです。 http://www.nakamuraken.co.jp/shop.html 京都でカキ氷といえばふれかんてさんですが、足が向きましたらリサ ーチお願いしますっ!! それでは、道中お気をつけて。
●さくま「京都に寄って帰れば、行けたのになあ。カキ氷の季節も、も う終わりだ!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-