8月24日(日) 北京オリンピックは、きょうで終了。 開会式の花火のCG、女の子の歌がくちパクだったりといろいろあっ たけど、開会前の大気汚染の不安、テロの危険性とか考えると、立派な オリンピックだったとおもう。 でもびっくりするほど、中国は資本主義国になっていたね。 午後9時。『桃太郎電鉄KYUSHU』の物件一覧表作り。 鹿児島県、沖縄県まで来た。 離島関係は、私が飛行機に乗れないので、嫁に任せている。 嫁は、沖縄が好きで毎年行くほどなので、『桃太郎電鉄20周年』の 沖縄県の物件も嫁が担当している。 奄美大島にも行っている。 かといって、嫁もさすがに与論島、沖永良部島、徳之島といったとこ ろまでは行っていないので、物件一覧表作りは書物頼み。 先週から九州の本ばかり何10冊も読んでいる。 基本的に、サトウキビ畑と、パパイヤ園になるのだろうが、どのくら いサトウキビ畑だらけの印象なのかが、わからない。 観光ビデオなどを見ても、現地に行ってみると印象が違うことが多い。 日本全国を網羅するのは大変だ。 午後0時。家族揃って、表参道の新潟館ネスパス「食楽園」へ。 私と嫁は、鮭親子丼。![]()
娘&孫は、冷やし中華+鮭おにぎり。 食後、新潟館ネスパスで売っていた焼きトウモロコシを食べる。
![]()
![]()
どこまでもトウモロコシが大好きな家族である。 午後1時。表参道では、きょうは「スーパーよさこい2008」。 年々、原宿名物になりつつある。
![]()
一糸乱れぬ踊りは見事だったけど、大音響すぎて、孫姉が怖がる。 右翼の街宣車みたいな音量は、ちょっといただけないよ。 おまけに、歩道に立ち止まるなという規制も、よくわからない。
![]()
本当に「よさこいソーラン祭り」の音があまりもうるさいので、「表 参道ヒルズ」に逃げ込む。 「よさこい騒乱祭り」だよ、これじゃ。 地下1階の「TORAYAカフェ」へ。 娘がお勧めの、葛入りプリンを食べる。
![]()
さすがに娘が絶賛するだけのことはある。 葛のせいで、クーリーミー+もっちり。 ジャンル別TOP3のプリン部門に入れたいくらい。 午後2時。小雨から、どんどん雨が激しくなって来た。 表参道はお祭りで通行止めのため、タクシーに乗れないので、歩いて 帰宅。疲れた。 『桃太郎電鉄KYUSHU』の物件一覧表の続き。 沖縄の離島をどこまで物件駅にしたらいいかで悩む。 久米島、石垣島、宮古島は、当確。 座間味、伊良部島、西表島、波照間島、与那国島まで入れるのはなあ…。 目的地にしないと、物件を買わずに終わってしまうだろうし、鹿児島県 の奄美諸島も目的地に加えないといけない。 目的地が、奄美諸島と沖縄諸島だらけになってしまうと、ゲーム展開が 単調になってしまう。 午後4時30分。嫁と、東京駅へ。 岩崎誠夫妻と待ち合わせて、「千疋屋(せんびきや)パーラー」へ。 きょうはこれからサザンオールスターズ30周年記念ライブに行く。 午後6時開演、9時終了だというので、少し食べていくことに。 私と嫁は、ミニカレープレート、岩崎誠夫妻は、フルーツサンドイッ チをつまむ。
![]()
午後5時。新幹線に乗って、新横浜駅まで17分。新横浜駅から17 分歩けば、日産スタジアムなので、楽勝だと思ったら、なんと! 熱海ー小田原間で、豪雨のため東海道新幹線は、上下線とも運休中だ というではないか! 「千疋屋パーラー」で、のんきに食べてるんじゃなかった! でも、ずいぶん前から、東海道新幹線は運休中だったらしい。 どうしよう? こういうときは、私の出番だ。 横須賀線で、横浜まで30分。横浜駅から、タクシーで日産スタジア ムまで行くことを選択。 横須賀線のホームに行く途中、東海道本線の運休も確認。 やっぱり、横須賀線しかない! 横須賀線のホームに着いたところで、関口和之くんから電話が入る。 「席のほうは大丈夫ですか?」 「熱海ー小田原間が大雨で、新幹線が止まっちゃったんで、いま横須賀 線で向かうところ!」 「席は、雨に濡れないところだから…」 「ありがとう!」 いつもながら、本当に関口和之くんは、やさしい。 これから7万人のお客さんを前に演奏しないといけないのに、わざわ ざ私に電話して来て、席がちゃんと取れたかどうかを確認するんだよ。 おまけに私の身体を心配してくれて、きょう雨が降ろうと降るまいと 雨に濡れない席を用意してくれるのだ。 こういう人間じゃないと、サザンオールスターズという歴史に残るバ ンドのメンバーになれないってことなんだね。 「技術」より「人柄」。 人柄のいい人だけが、夢をつかめる。 午後6時。横浜駅から、日産スタジアムに向かう。
![]()
運転手さんが裏道を通ってくれたので、開演時間になってしまったの で、道が空いていて、30分で着いた。これはラッキー。
![]()
もちろん、ライブはもう始まってしまっている。 関係者招待受付でもらったチケットは、VIP席とある。 係りの人の案内で、たどりついた席は、1階の最前列。 前に座席があると狭いからと、関口和之くんがこの席を選んでくれた んだとおもう。 いやあ、それにしてもすごい人数だ。 7万人というのは、こういう人数なんだね。 関が原の戦いの徳川家康側の西軍の数が、7万5000人だから、関 が原の戦いって、こんな感じだったわけだ。 この光景をデジカメしたいけど、公演中は撮影禁止だからね。 一応、コンサート終了後をデジカメしてみた。 人間が雷おこしの粒々に見える。
![]()
![]()
![]()
私は、『チャコの海岸物語』のちょっと前あたりからのお付き合いで 何度もサザンオールスターズのライブを見て来たけど、過去最高のライ ブだった。 何たって、46曲、3時間ちょっとの熱唱だもん。 その46曲のほとんどが、大ヒット曲。 満足しないわけがない。 『TSUNAMI』と『いとしのエリー』と『真夏の果実』が、1ライブ中に 歌われることは絶対なかったことだから、本当に大盤振る舞い。 1曲1曲に7万人のお客さんが手拍子を打ち、両手を左右に振る。 花火が何度も打ちあがり、私たちの頬まで熱さが伝わるとうな炎の塊 が飛ぶ。 銀色のテープが舞い、表はブルー、裏には「30周年記念ライブ」「真 夏の大感謝祭」「サザンオールスターズ」と書かれている。
![]()
後ろの座席のオジさんが泣いている。 7万人の誰もが、彼女彼氏といっしょにサザンを聴き、恋の終わりに サザンの曲をしみじみ聴いたり、「四六時中は愛せないよ」と叫んだん だろうね。 腰痛で、全曲参加できない毛ガニ(野沢秀行)くんが、『I AM YOUR SINGER』で、踊りだけ参加して、『勝手にシンドバッド』だけ、パーカ ッションを叩いたのも、よかった。 きょうの最後だけのサプライズが、アンコールの直前にあった。 スタンドの席に配られたボードをお客さんたちが掲げると、「WE ARE SAS FAMIRY」の一文字が浮かび上がった。 北京オリンピックの閉会式はこのコンサートのために見れなかったけ ど、この素晴らしい閉会式を見ることが出来たからいいや。 ラストの曲は『Ya Ya(あの時代を忘れない)』。 最後にふさわしい曲だ。 午後9時30分。バックステージ・パスで、楽屋へ。
![]()
かなり広い部屋を用意したのに、300人以上の関係者で埋まって、 ぎっしり。 メンバー全員の挨拶があって、メンバーとの歓談もあったけど、私は いつでも会えるから、遠慮する。
![]()
キャンディーズ、サザンオールスターズ生みの親、アミューズの創設 者である大里洋吉さんとひさしぶりに会話できた。 最近、青森ばかり行っていることを伝えた。 桃太郎電鉄立ちねぷたの話をしたら、青森のねぶた祭りで100mの ねぶたを作れと言っているそうだ。 あいかわらず、会話のスケールが違う。
![]()
午後11時。日産スタジアムからだと、タクシーは40分待ち。 岩崎誠夫妻と、小机駅まで歩いて、タクシーに乗る。 打ち上げに参加したから、道路も空いただろうと思ったけど、第三京 浜まで、けっこうサザン渋滞。 午前0時。帰宅。 ふう。さすがに疲れた。 雨に濡れない席ではあったけど、風向きによっては雨が降り込んだの で、けっこう濡れた。 お風呂に入って、サザンオールスターズのことを考える。 桑田佳祐くんが何度も「自信を持って新作を届けられるようになった ら帰ってきます。また会いましょう」と言っていた。 たぶん本音だとおもう。 もともとサザンオールスターズはザ・ビートルズをお手本にしてきた バンドだから、『KAMAKURA』がビートルズの『ホワイト・アルバム』に 位置して、『キラーストリート』は、間違いなく『アビーロード』を意 識したものだ。 『アビーロード』の後、ザ・ビートルズは解散した。 だからサザンオールスターズはちょうどお手本をすべてマスターしち ゃって、次をどうしたらいいのかがわからなくなったのだとおもう。 だから「自信を持って新作を届けられるようになったら帰ってきます」 という言葉になったのだとおもう。 いずれにしても、30年間あれだけのヒット曲を生み続けた偉業は、 日本の音楽史において比類なきものだとおもう。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
●携帯コラム、はじめました!(QRコードができました)
![]()
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらが人生を変えるほどの影響を受けた人たちを紹介するコラム
「さくま式スゴログ」を配信しています。
「速報Musicサーチの」への入り方はこちら↓
【検索】
携帯サイト検索から、「速報Musicサーチ」または「スゴログ」で検索
【imode】
iMenu→メニューリスト⇒着信メロディ/カラオケ⇒J-POP→速報Musicサーチ
【EZ】
au one→カテゴリ(メニューリスト)⇒着信メロディ⇒J-POP⇒速報Musicサーチ
【SoftBank】
Yahoo!ケータイ→メニューリスト⇒着うた・ビデオ・メロディ⇒着信メロディ ⇒J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ
□情報料:月額52円・94円・315円・525円(税込)のコースから選択
どのコースでも「さくま式スゴログ」は読むことができます。
-(c)2008/SAKUMA-