8月17日(日) 昨日の北京オリンピック野球「日本×韓国」戦は、今シーズン、最下 位を独走する横浜ベイスターズの戦いっぷりみたいだったねー。 勝てるチャンスを何度も逃してしまった。 でも、日本の最高峰の選手たちががんばって負けたんだから、韓国の レベルが高かったってことだとおもう。 横浜ベイスターズの残塁とは質が違うとおもう。 一流同士の戦いは、どっちが勝ってもおかしくない。 とくに団体競技は、運のいい人が多いほうが勝つ。 DS『桃太郎電鉄20周年』のテスト・プレイは、昨夜無事50年プ レイが終了。 やっぱり増資がないっていうのは、シンプルでいいね! 物件駅を塗りつぶした感が強い。 3段階増資の塗りつぶしは、おなじことを2回くりかえすだけだから どうしてもゲームの後半がダレてしまう。 PS3やWiiのときも、増資無しに出来ないものだろうか? 「桃鉄3年決戦!」のほうは、ゲーム・システムが成熟期に入ってしま っているので、ほぼいつも通りの内容。 歴史キャラも登場しないから、長時間いっしょに遊べる友だちとの対 戦は、10年目までで戦うと、歴史キャラの奪い合いで白熱するような 気がする。![]()
午前11時30分。家族揃って、函南の丹那酪農王国「オラッチェ」へ。 途中、熱海峠のあたりは濃い霧が出て、真っ白。
![]()
車のフロントガラスにもいっぱい水滴がついて、ワイパーを動かさな いといけないほど。
![]()
![]()
でも、牧場に着いたら、霧もなく強い日差し。 おまけに熱海峠の霧が風に運ばれて来て、ミスト・シャワーのように 顔に当たって気持ちいい。 まずはレストランで食事。
![]()
レストランは、日曜日なのにガラガラ。 変だなとおもったら、メニューが6種類ぐらいに減っていた。 お気に入りの伊豆牛のハンバーグもなくなっていた。 料理長さんがいなくなったままのような事態でも起きたんだろうか? ただでさえ牧場に家で作ったお弁当を持って来る人がほとんどだから、 このレストランが繁盛するのは難しいに決まっている。 ミートボールのスパゲティ、ソーセージとドミグラソース・ポテト。
![]()
![]()
案の定、孫たちがほとんど食べない。 子どもの味覚は正直だ。 以前は、この手のレストランにしてはおいしかっただけに残念だ。 食後、この牧場でいちばん人気のソフトクリームを食べる。
![]()
このソフトクリームを売っている場所にも、ホットドッグと、パン のセットといった軽食があるので、さっきのレストランのお客さんが 減るのはよけい仕方がない。 たぶん私たちも次は、ここで食べてしまうとおもう。 この牧場でいちばん楽しいのは、ウサギにニンジンを食べさせてあ げられる小屋があること。 孫姉&孫妹は、大喜び。
![]()
![]()
小屋の網越しにスティック状のニンジンを差し込むだけなんだけど、 子どもにとっては、新鮮な動物とのふれあい。 孫妹は、去年は見ているだけだったので、ニンジンをあげたら、バ ンザイのポーズで大喜び。
![]()
![]()
峠のほうから気持ちのいい霧が降りてくる。 陽射しを浴びながら、そよ風と霧と、鴨がネギしょってやってくる ような大サービスの天気だ。
![]()
孫といっしょに、牧場。
![]()
![]()
絵に描いたような平凡な幸せだ。 この平凡な幸せをつかむまでが長かったなあ…。 午後1時30分。「ナチュラル」へ。 午後2時30分。コンビニで買い物してから、海辺のマンションへ。 雨が降ってきた。
![]()
孫たちは浜辺で遊ぶ予定だったが、雨なのでお風呂場でお湯遊び。
![]()
![]()
私は、『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書作り。 ここ1ヶ月ぐらい中断していたので、まずは勘を取り戻すためにいま まで書き上げた仕様書を読み返す。 と、ここでDoCoMo版『モバイル桃太郎電鉄』シリーズを遊んでくれて いる人たちに質問。 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』で、歴史キャラを毎月増やして行く形式にした んだけど、この歴史キャラは最初から全部揃っているほうがいいのか、 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のように、毎月ひとりずつ増えて行く方式のほ うがいいのかを教えてください。 A・最初から全部。 B・毎月増えて行く方式。 『桃太郎電鉄KYUSHU』では、かなり多くの歴史キャラを予定しているの で、ぜひみんなの意見を聞いておきたいのだ。よろしく。
![]()
午後4時。オオクスライフアシストの橋本武博くんが海辺のマンショ ンに来る。 湯河原立ちねぷたの館の建築についての打ち合わせ。 いろいろ二転三転することがあって、9月ぐらいから着工で、来年の 桜の季節には完成らしい。 いまは建設業界が未曾有の大ピンチが続いているので、とても文句が 言えるような状況ではない。 耐震偽装後の建築業界への仕打ちは、いじめとしか思えない。 プロ野球でいうと、盗塁はダメ、タッチアップもダメ!になったよう な理不尽なルールが横行している。 それより、橋本武博くんは、北島康介選手に顔がそっくりなので、北 島康介選手が金メダルを取った日に「金メダル、おめでとう!」の電話 がいっぱいかかって来たそうだ。 ギャグで「おめでとう!」と言いたくなるくらいそっくりサンなんだ けど、本当に電話してくる悪友がいっぱいいるのがおもしろい。 「双子の兄弟の兄のほうです」と言ったら、100人中99人は信じる と思うくらい、そっくり。 午後5時30分。家族揃って、「葵(あおい)」へ。
![]()
孫姉はいつも真っ先に、おにぎりを食べるのに、私が焼きトウモロコ シを注文したので、「トウモロコシが来るまで食べない」と言い出す。 本当に、うちの子は、トウモロコシが大好き。 しかも、焼きトウモロコシを食べた後、「うぃ〜〜〜」と、おっさん みたいな声を上げて「ねむくなった」と、ひとこと残すと、こてん!と 電池が切れたように寝てしまった。
![]()
![]()
孫妹はすでに、お店に着いてすぐ寝てしまった。 ふたりともお昼寝をしなかったせいだ。
![]()
![]()
![]()
![]()
お刺身の盛り合わせ、サンマの塩焼き、おかかの雑炊、もずくの雑炊、 きんぴらゴボウなど…。 午後7時。海辺のマンションに戻る。 花火が始まるまで、『桃太郎電鉄KYUSHU』の仕様書作り。 ひとり分の歴史キャラの仕様書を書き上げたとたん、海のギャング・孫 姉&孫妹のコンビが、私の部屋に入って来て、ベッドの上でトランポリン を始めてしまったので、続行不可能。ハハハ! 午後8時20分。雨交じりの空の下、熱海の花火大会が始まる。 うちはマンションの部屋から眺められるので、雨も関係ない。
![]()
![]()
![]()
![]()
2日前の花火と違って、きょうは熱海市の開催だけに、派手で、豪華。 しかもいつもは20分程度なのに、お盆連休最後の日だけに、30分の 大サービス。 最後の大空中ナイアガラも、夜空を銀色に染め上げる。
![]()
最初のうち、「怖い! 怖い!」と言っていた孫姉&孫妹も、最後の ナイアガラでは、窓にへばりついて見ていた。 午後10時。この後、お宮の松の通りは、帰省客も加わって、大渋滞。 熱海銀座の先の熱海市役所の近くで、やっとタクシーが拾えて、熱海 の温泉家に戻る。
大和市・なべちゃんこなべ ……………………………… さくまさん、こんばんは。 職業柄お盆休みというものを経験したことがない、なべちゃんこなべ です。しかも私の夏休みは来月まで待たないと来ない…。 ということで(?)癒しを求めて熱海へ温泉日帰りに出かけたのですが、 >午後2時30分、「ナチュラル」へ。 その5分前まで私も「ナチュラル」にいました! あともう1年「桃鉄TOKYO DS」をプレイしていれば「ばったり」だっ たかもしれません(笑)。
●さくま「おや! それは残念!」「ナチュラル」さんではランチセットを楽しむことが多いのですが、今 日のセットのパンが2種類とも「こんなの初めて!」というぐらいおい しいパンでした! 焼きこみパンのほうが、「クロック・ムッシュ」の変型版?ともいう べき物で、デニッシュ用のホイルに1口サイズに切ったトーストパンと クロック・ムッシュのソースを満たして、チーズを乗せて焼いたもの (…で合ってるのかな。さくまさんは食べたことがおありでしょうか?)。
●さくま「パングラタンのことかな?」そしてシンプルなパンのほうが、ナチュラルさんでは初体験の「オレ ンジ・ブレッド」。 これが絶品でした!! こんなに美味しいフルーツ風味のパンは、生涯初めての経験です!
●さくま「うちはいつもこのオレンジブレッドを一斤まるごと買って帰 ることが多い! ナチュラルは豆パンだけじゃなくて、おいしいパンが いっぱいなのだ」長文になってしまいましたが、とにかく「ナチュラル」さんは毎回訪 れるごとに「小さな変化」があるので、お気に入りの店として熱海来訪 の時には毎回お邪 魔させていただいています。
●さくま「この小さな変化は、『桃太郎電鉄』のゲーム作りの精神とま ったくおなじ。基本(豆パンとキングボンビー)はおなじでも、ゲスト・ ボンビーのメロンパンや、紫あんパン、コロッケバーガーが確率であっ たり、なかったりだ!」…「雨男」としての面はまだ割れていないと思っていますが(汗)。
●さくま「いや。ナチュラルの奥さん、気づいていたみたいだよ」さてこの後は、大湯温泉に浸かり、運動不足解消を兼ねて山道を適当 に歩き回った所で、「お、もしや…これは…!!」と思われるものを発 見。 ナンバープレートのないポルシェ…何と偶然にもさくまさんの「熱海 の隠れ家」を見つけてしまいました。と同時に、空から冷たいものが落 ちて来て…ごめんなさい、「雨」をまた呼んでしまったようです(汗)。
●さくま「あれ? 熱海に雨降ったっけ?」そのまま駅へ向かい、改札を抜けたところで突然「コーヒーミルクの かき氷!」が頭の中を横切り、微妙な時間だったのですが、網代へ直行 し、例の和菓子屋さんへ。 喫茶コーナーを覗くと「本日は終了させていただきました」との掛札。 やはり時間が遅すぎたみたいです(悲)。 今度はお昼までには来なければ…。
●さくま「昨日の間瀬菓子舗は、ずっと満員状態だったからね!」気を取り直し、わらびもちと甘夏もちを買い(水まんじゅうが品切れ だったのも痛かったのですが)、ナチュラルで買った豆パンと共に手土 産にして帰途に就いたのでした。 以上、(また)長文になってしまいましたが、私、なべちゃんこなべ のへっぽこ旅行記として投稿させて頂きました。 では、もうしばらく蒸し暑い日が続きそうな気配ですが、この時期 (8月後半)が肉体的・精神的にもっとも要注意時期ですので、くれぐ れもお体をご自愛下さいませ。
●さくま「孫と毎日いっしょで、癒されてるよ! リフレッシュ!」千葉市・色々評論家 ……………………… さくまさん、五輪の陰に隠れてしまっていますが、高校野球の決勝戦 「常葉菊川×大阪桐蔭」という好カードが、18日行われます。 ちなみに私は菊川を応援しようと思います。 さくまさんはどうでしょうか?
●さくま「きょう、甲子園をちょっと見たら、横浜商業が劣勢だったの で、どこが相手だ?と思ったら、大阪桐蔭だった。 私は、今年横浜ベイスターズに、常葉菊川の田中健二朗投手が入団し ているので、常葉菊川を応援だな!」貝塚市・高木明光 …………………… さくまさんこんばんは、大阪の高木明光です。 14日にお台場で行われましたロッシーさんのイベントのご参加・ご出 演お疲れ様でした。 今回のイベント会場はてっきりライブハウスで行われるものと思って いましたが、いざ入ろうとすると中でお客さんが食事をされているのが 目に飛び込み、また、中に入ると歓声が上がりましたのでダブルで驚き ました。
●さくま「私もてっきり狭苦しくて暗いライブハウスだとばかり思って いた。高木明光くんの姿はトヨタ館を出たあたりから、うちのスタッフ が次々に気づいたんだけど、高木明光くんがチケットを探すのに手間取 っていたようなので、入場したときに歓声が挙がってしまったのだ」大阪で数々の伝説を残されているロッシーさんが、単独で桃鉄ライブ をされるというので楽しみでたまりませんでしたが、オープニングでの マイクチェックの他、「『さくまもり』が売れすぎるとさくまさんがだ んだん薄着になっていく」をはじめ、『桃鉄16』対戦中まださくまさん を紹介されていないのに突然「さくまさんこれでいいんでしょうか?」 と聞き、貧乏神にカードを割られる度に自然に「なにをする!」と口に される等、期待通り次々と素晴らしい発言をされたので非常に面白かっ たです。
●さくま「あの無茶苦茶ぶりが受けちゃうんだから、すごいよね!」手塚治虫先生の姿で登場されたガリットチュウの福島さん、土居さん 本人を前にして「土居君の絵はうまいね〜」と言っていましたが、かな り怖かったと思います。
●さくま「お笑い芸人だもん、土居ちゃんをいじるのは当然でしょう! 『土居氏! 土居氏は、なかなか絵が上手いね〜っ』て言ったほうが、 手塚治虫さんらしいと教えてあげたよ。 手塚治虫さんは、さくま氏、岩崎氏と、目の前の人を『氏(し)』と 呼ぶのが口癖だったのだ」終演後、ロッシーさんに差し入れができればと思い、途中熱海で下車 し購入した『ナチュラル』の豆パン(購入時『ナチュラル』の奥様はい らっしゃいませんでした)を、まさか楽屋で直接ロッシーさんにお渡し できるとは思いませんでした。 また、奥様に写真を撮って頂き本当にありがとうございました。
●さくま「大阪から途中下車でふつう熱海に寄って行かないよ! その 努力と手間を考えたら、本人に直接渡させてあげるしかないでしょ!」ロッシーさん、ご出演されました皆様・スタッフの皆様お疲れ様でし た。次回は是非『桃の陣』に出演されている皆様とともに20周年記念イ ベントとして実施して頂きたいです。
●さくま「実現したいねー!」熱海で下車をしたもうひとつの目的はとんかつの『喜撰』さんに行く ことだったのですが、予め準備中の札を確認し、16時30分頃再び訪れる とまだ準備中の札がかかっており、お店の方に訪ねると17時からと言わ れたため、新幹線・開演の時間に間に合わずまたまた残念となってしま いました。
●さくま「以前は、17時ぐらいで閉まることも多かったんだけどね。 しかし、途中下車のレベルじゃない!」諦めて銀座バス停近くの『わんたんや』に行ったところ、丁度私の注 文で売り切れとなったため、この日最後のワンタンメンを食べることが できました。 運が良いのやら悪いのやら…。
●さくま「『わんたんや』は、完全売り切れ御免だから、大ラッキーだ よ!」当日の熱海は非常に暑く咲見町の坂を下っただけでもフラフラになっ てしまいましたので、熱海滞在中は体調にはお気をつけ下さい。
●さくま「孫がいるのをいいことに、近距離でもタクシーに乗って楽を しているから大丈夫!」それでは、失礼致します。
●さくま「あのイベントの後、岩崎誠は、ロッシー、コンマニセンチ・ 竹永善隆くん、ガリットチュウ・福島善成くんを自分の家に連れて行っ て、午前3時まで、桃鉄3年決戦!を続けたみたいだよ! 岩崎誠の面倒見のよさは、天井知らずだ!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
-(c)2008/SAKUMA-