8月15日(金) 午前10時。娘&孫が来る。 「ジッジー! お風呂の大きい家に行こう!」と、孫姉. 大きなお風呂の家とは、熱海の温泉家のことだ。 きょうから、我が家も夏休み。 といっても、家族で熱海に行くだけで、私は合間を縫って、『桃太郎 電鉄20周年』のテスト・プレイだ。 家を出たとたん、直射日光が強くて、くらくらする。 何という暑さだ。 午前10時30分。東京駅は帰省ラッシュがまだ続いていて、人、人、 人、人、人…。 しかもまだ東京駅はあちこち工事中で、どこに何があるのかわからな い。いつまでこの工事は続くんだ? いつもの「資生堂パーラー」に行ったら、軽食のメニューからサンド イッチが無くなっていた。パンケーキしかない。 場所が変わると同時に、メニューも変更してしまったようだ。 これでは食事が出来ないので、ほかのお店へ。 「資生堂パーラー」の先にある「千疋屋(せんびきや)」へ。 私も、嫁も、娘も、サンドイッチ・セット。 孫姉は、お子様ランチ。![]()
![]()
午前11時56分。東京駅から、東海道新幹線こだま553号新大阪 行きに乗車。 後ろの座席から、孫妹も私の腕を、つんつん突く。 振り向くと、恥ずかしそうに身をよじる。 あいかわらず、孫妹は我が家では、1文字会話しかしないので、心配 になった娘が、保育園の先生に相談したら「保育園ではよくしゃべって ますよ」と言われたそうだ。 人の名前までちゃんと呼ぶそうだ。 騙された。ハハハ! やっぱり、我が家だと、1文字で意志が伝わるからしゃべらないのか。 午後0時45分。熱海駅で下車。 今年は、原油の高騰で、ガソリン代が高くなり、近くて安い熱海が、 人気とTVのワイドショーで特集していたけど、それを証明するかのよ うに、人の波。 改札口から、どんどん人が吐き出されていく。 チャップリンの映画の工場みたいだ。
![]()
駅前で、タクシーに乗ろうとすると、後ろから「さくまサン!」と声 をかけられる。 「佐藤雅一です!」 「あっ! ここ2日間連続でメールをもらっている同世代の!」 「はい。そうです!」 「ナチュラルの奥さんから今朝、佐藤雅一さんについてメールもらった ばかりなんですよ! 昨日、佐藤雅一さんのおかげで、『おぐ羅』を思 い出して、食べに行ったんですよ!」 「左の奥の席ですよね。あそこがあのお店ではいちばんいい席なんです よ」 「しかし、似た場所に行っているので、いつか会うと思っていたけど、 もう会えるとは思いませんでしたねー! きょうは日帰りですか?」 「はい。お墓参りして、喜撰(きせん)に寄って帰ろうかと思っていま す」
![]()
いやあ! 私のばったり病にも磨きがかかって来たね。 午後1時。熱海の温泉家へ。 さっそく温泉のお湯を入れる。 少しぬるめにして、孫姉&孫妹と水遊びならぬ、お湯遊び。 孫たちは、お風呂で遊び始めると、ずっと遊びっぱなし。 午後2時。『桃太郎電鉄20周年』のテスト・プレイ。 いよいよどの手直しも、塩ひとつまみ入れるか、減らすかの微妙なチ ューニングになって来た。 仕様書の上書き保存の数もどんどん増えて来た。 ロシアンボンビーの書き直しも、すでに13回目だ。 仕様書には、こんな風に表示されている。 07年10月1日桃20DS・1 07年12月30日桃20DS・2 08年4月27日桃20DS・3 08年5月5日桃20DS・4 08年5月8日桃20DS・5 08年5月23日桃20DS・6 08年6月6日桃20DS・7 08年6月9日桃20DS・8 08年6月20日桃20DS・9 08年7月2日桃20DS・10 08年7月10日桃20DS・11 08年7月17日桃20DS・12 08年8月15日桃20DS・13 ゲームの命である☆印カード売り場のメニューは、毎回たいして変わ っていないように思うかもしれないが、今回だけでもすでに、14回変 更している。 午後5時。家族揃って、咲見町の「壱番」へ。
![]()
娘が今回熱海に来たら、どうしてもこのお店の餃子が食べたいという ので、珍しく数日前から予約しておいた。 ところが、娘が喜ぶより先に、孫姉&孫妹が「おいちい! もっと食 べたい」と言い出して、2人前追加した。
![]()
![]()
「『ジャンル別グルメ・トップ3』というグルメ本、書けないかなあ…。 餃子のおいしいお店3軒、焼きそばのおいしいお店3軒、カキ氷のお いしいお店3軒という風に、3つずつ選んでいく」 「でも、うちは餃子はそんなにあちこちで食べていないんじゃないの?」 「ふつうの人よりは、全国ネットで食べ歩いていると思う!」 どこかこの企画に乗ってくれる出版社ないかな? フランス料理トップ3から、卵かけご飯トップ3、豆大福トップ3と いうのは、おもしろいと思わない?
![]()
![]()
![]()
![]()
「壱番」は、酢豚と、チャーハンもおいしい。 餃子は、間違いなく餃子トップ3に入る味だ。 午後6時。食後、海辺のマンションへ。
![]()
私は奥の部屋で、『桃太郎電鉄20周年』のテスト・プレイ。 でも、孫姉&孫妹がしょっちゅう入って来て、駆けずり回るので、ゲ ームに集中できない。 「ジッジーは、お仕事中だから、向こうに行ってて!」 「どんなお仕事?」 「このゲームを作ったんだよ!」 「どうやって?」 「うーん。ゲームってどういう風に作ったって、3歳の子どもに説明す るの難しいなあ…」 「こうやって、こうやって、こうやって作ってるの?」 「ちょっと待ってくれー! DSは画面触ると、次に進んじゃう場合が あるんだよー! ハハハ!」
![]()
![]()
午後8時。北京オリンピックの野球「日本×オランダ」を見る。 オランダが相手なら、楽勝だと思ったら、相手の先発投手は、大リー グに所属していたこともある投手なの? いつのまにか、ヨーロッパも野球が盛んになって来ているんだね。 それと、野球の開始時間が、北京の現地時間では7時、日本では8時 と遅いのは、アメリカの放映時間を意識してのものなんだってね。 今回、各競技の会場だけ見ていると、中国で開催されているような気 がしないね。 あまり中国語があふれていないので、カナダあたりでオリンピックが 開催されているような気になる。
![]()
午後8時30分。熱海の花火大会が始まる。 ドンドンドーーーン!
![]()
![]()
![]()
熱海らしいなあ。 温泉マークの花火が打ち上がっている。 いつもは20分ぐらい花火が続くんだけど、きょうは10〜15分ぐ らいで終了してしまった。 今回の花火は、熱海市の開催ではなく、NPO申請中の団体による花 火大会だからか、ちょっと規模が小さいようだ。 花火も、あまり長時間やっていると、飽きてしまうから、このくらい がいいのかも。 午後9時30分。熱海の温泉家に戻る。 しばらく、熱海。
名古屋市・折出けんいち …………………………… さくまさん、こんにちは。 ロッシーさんの単独イベント、お疲れさまでした。 そして、いろいろとお話させていただき、ありがとうございました!
●さくま「あれから深夜バスで帰って、お仕事でしょ。お疲れ様!」整理番号順に入場でしたので、ステージ前から順に席が埋まっていき、 一番隅の席に座りました。 そこからもステージがよく見えました。 どこからでもステージが楽しめる、すばらしい会場でした。
●さくま「あの会場は本当に素晴らしいね! さっそく岩崎誠が『桃鉄 芸能人王座決定戦』をあの会場で撮影しようかと検討を開始したみたい だよ」外では観覧車の順番待ちをしている人が、会場の大きな窓越しに桃鉄 のプレイを見ていました。 大画面でのプレイは、外から見ても迫力あったでしょうね!
●さくま「あれだけ大きいと、外からでも『桃鉄』とすぐわかっちゃう よね」私の隣に座っていた女性3人組は桃鉄を知っていたので、プレイの最 初はおもしろがって見ていましたが、ラスト3年目には少し退屈気味…。 誰かプレイを実況してくれる人がいるといいなあ、と思いました。 プレイしていた3人のかけひきが桃鉄を知らない人にもおもしろおか しく伝わればよかったのに…。
●さくま「ハハハ! 本当だよ。3人でお客さんそっちのけで夢中にな っちゃっているんだもん」それでも、ロッシーさんのひと言ひと言に対して会場が笑いに包まれ ていくのは、あの優しい性格だからなんですね。 楽しかったです、行ってよかったです! 長くなりましたが、またこのようなイベントがありましたら、ぜひ参 加したいと思います!
●さくま「歌手がライブハウスで活動するように、『桃鉄』の対決をこ ういう場所で見るという新しい形が生まれそうな気がした。 ライブハウスで、10年対決なんていうのもおもしろいかもね! 最後は武道館で、決戦なんていうのもおもしろそうだ」桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 8/14の裏日記にて。 >最後は、楽屋に行って、みんなで記念撮影。 わはははは! ガリットチュウ・福島善成さんの裸の手塚治虫すがた!! そのあまりにもたくましい体つきに、深夜にもかかわらず大爆笑してし まいました!!
●さくま「手塚治虫によく似ているよね。福島善成くんは生前の手塚治 虫さんを知らないだろうから、真似るといい言葉を伝授してあげた。そ のうち、もっと教えてあげようとおもう」松戸市・みん …………………… さくま様 こんにちは 昨晩の「ロッシーさん家」楽しかったです!
●さくま「この『楽しかったです!』の言葉ぐらいホッとするイベント は初めてだよ。ハハハ! 自分のイベントのときより、ハラハラした」あまりお笑いを知らないので行こうがどうか迷っているときに、東京 カルチャーカルチャーさんのホームページを見たら、さりげなく「海が 見たいなんて言い出したのは君のほうさ」と書いてあったので行くこと に決めました(先ほど見たら違うフレーズに変わっていました) ライブハウスのイメージとして「狭い・暗い・天井が低い」のイメー ジがあったのですが、「広くて・明るくて・天井が高くて」、飲食物の 値段も手ごろで、AV設備も整っていて、技術を含めたスタッフさんが ちゃんとしている! 東京カルチャーカルチャーさん、ステキなスペースですね。
●さくま「確かにライブハウスは『狭い・暗い・天井が低い』だ! も うそれでいい時代じゃないよね! あの開放感のあるスペースは、今後 絶対何かでつかいたい!」内容は、本当にぐずぐずで取り留めのないトークで、会話の中の「お 客さんに1000円ずつ返そう」と言うのに大笑いしました!
●さくま「次長課長の河本準一くんの言葉だよね。本当に彼の登場に助 けられた!」「桃鉄3年決戦」は人間性が見えておかしかったです(「きっとA型なん だろうなー」とか)、さくまさんや土居ちゃんさんが解説をつけて下され ば、おもしろさ倍増だろうなぁと思いました。
●さくま「いやあ! 何度出て行こうか迷ったよ。でもロッシーが失敗 して覚えて行くべきなので、必死に我慢した」実は私、携帯電話を持っていないので「さくまもり」をあきらめてい ました。 それが、昨晩の対面販売で手に入れることができました! 感激です! (早速、帰りの電車でナンパされました・・この歳で!爆笑!)
●さくま「え〜〜〜、いまどき携帯無し? いまや待ち合わせの必需品 だから、自分はつかわなくても携帯を持っていないと、相手の人が不便 になっちゃうから持ったほうがいいよ」帰りには祝花のおすそ分けに預かり、大きな葉っぱを頂いて帰りまし た。ありがとうございます。 完璧な夜、と思ったのにさくまさんに「おさわり」するのを忘れてい ましたっっ! 今度お会いできたときには是非お願いいたします!
●さくま「あっ! ほんとだ。折出けんいちクンは思い切り触って行っ たよ」それでは、夜になっても涼しくなりませんがご自愛くださいませ P.S どんすけ先生、ちょっとふっくらされたような・・・?!
●さくま「井沢どんすけ! ヤバいぞ! はっはっは!」春日井市・ともひと ……………………… さくまさん、今晩は。 野球五輪代表、勝ちましたね。
●さくま「昨日の日記を書き終わった後に、あんなに大量得点が入ると 思わなかったよ」阿部選手の同点ソロホームランや、涌井選手の尻上がりの好投、岩瀬 選手、藤川選手、上原選手の見事な投球なども良かったのですが、9回 表のビッグイニングは村田選手のヒットからでしたね。
●さくま「どうも村田修一選手の大振りなスイングが気になって仕方が ないよ! 気負いすぎ!」これで、次のオランダ戦以降も頑張ってもらいたいですし、新井選手 も一発を期待したいです。 ●さくま「オランダ戦に、6−0で勝ってよかった。キューバは3連勝。 やっぱりキューバは強いんだねー」
桐生市・オオヅカシンゴ …………………………… さくまさん、こんばんわ。 毎月『さくま式スゴログ』を楽しく読ませていただいております。
●さくま「おお! うれしいね! 反響が全然無いんで困っていたんだ よ。力入れて書いてる連載なんだけどなあ…」携帯版桃鉄の更新も楽しみなのですが、まず月初めは『さくま式スゴ ログ』を読む!と決めております(笑)。
●さくま「ありがとう!」「土居孝幸くん(さん)スゴログ」、おもしろかったです! 日々の裏日記ではあえて語られることのない土居さんのエピソード。 とてもおおらかな性格が描かれていて、なんだか幸せな気持ちになっ てしまいました! あきらかな濡れ衣をかけられても「否定しない!」。 これはマネしたくともできないことですよね!
●さくま「言い訳は、相手の人の意見を否定していることに気づいてい ない人がほとんどだと思う。土居ちゃんの否定しない姿勢はみんなが必 死に真似ようとしているんだよ」「親友いしかわじゅんさんスゴログ」、「えびなみつるさんスゴログ」 は胸に染み入りました。 耳に痛いことを言ってくれる人こそ親友だ。 大病を患われたさくまさんだからこそ言える重みのある言葉ですね。 僕もそんな人間関係が築けるようになりたいです。
●さくま「自分を知る方法は、他人からしか得られないからね」さくまさんのエッセイやコラムを読んでいると、そこかしこに「友達 をつくりなさい」というメッセージが込められているように思います。 僕は友達の多いほうではないので、この歳からでも少しずつ実践して いけたらなぁと反省しきりです。
●さくま「友だちをたくさん作る必要はないとおもう。本当に耳の痛い 助言をしてくれる友達が2〜3人もいたら、幸せな人生だとおもうよ。 秋葉原とか、八王子の無差別殺人だって、真の友人がひとりでにいた ら、あんな凶行に走らなかったとおもう」来月はさくまさんのデビュー当時の恩人である編集者さんのお話だそ うですね。 本当に貴重ですね! 更新が今から楽しみでなりません。
●さくま「毎回ひとつはみんなの生活に役立つようなことを織り込んで 書いているつもり」それでは、連日猛暑でこたえる日々が続いておりますが、どうかお体 をいたわってくださいませ。 失礼いたしました〜。
●さくま「きょうから熱海で、びっしり孫姉&孫妹といっしょで、孫バ カじじいはうれしい限り!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
-(c)2008/SAKUMA-