8月6日(水) 午前8時。『とくダネ!』のオープニング・トークまで、目が覚めな かった。眠い…。 午前11時30分。四谷の「出島厨房」へ。![]()
![]()
私も嫁も、雲仙スーパーポークのさっぱり梅味冷しゃぶ。
![]()
さっぱり梅味冷しゃぶの名前なので、くちがキュッとすぼまる梅の味 を期待していたので、梅味のソースが、あんかけ風だったので、勝手に 期待はずれ。 でも「出島厨房」で売っている塩ポン酢と梅がかかっていたら絶品の 味になったとおもう。惜しい! 午前0時。「出島厨房」の近くに、東京三大鯛焼き屋のひとつ「わか ば」があったことを思い出す。
![]()
私も嫁も、あずきミルクのカキ氷。550円。
![]()
ミルクが練乳だ。 カキ氷は、やっぱり練乳だよね。 子どもの頃、練乳をお湯で溶いて飲んでたなあ…。 午後0時30分。「わかば」で、鯛焼きを15個買って、「ビクター スタジオ」へ。
![]()
きょうはテツandトモのミニCDアルバムの歌入れ最終日。
![]()
![]()
作詞・作曲・トモくん、編曲・山路敦さんで『新たなる一歩』。 トモくん(青いほう)は、もともと『何でだろう』の作曲をしていた くらいなので、作詞・作曲も出来る。 今回のCDは、テツandトモのアーティスト宣言みたいなものだから、 トモくんも1曲書きなよ!と言って、この曲が生まれた。 関口和之くん、池毅さん、小室みつ子さんと対決するのは、ものすご いプレッシャーがかかったと思うけど、まったく引けをとらない名曲を 書いてくれた。 というより、歌う本人なので、いちばん声の伸びのいい音階をつかっ て作っている。声が実にのびやか。
![]()
![]()
GOHANレコードの武田学くんが、きょうも来てくれた。 業者向けの宣伝チラシを持って来てくれた。 2通り作ってあって、どっちにしたらいいか悩んでいるという。 ひとつは、格好いい写真。 もうひとつは、いつものお笑い顔の写真。
![]()
今後は、アーティストの色も濃くして行きたいので、格好いいほうの 写真にしたかったけど、業者さんはいつものテツandトモのお笑い顔が 入っていないと、テツandトモとわかってくれないとおもう。 そんなわけで、いつものお笑い顔の写真のほうを採用することに決定。 その分、ジャケット写真は、格好いい写真にするつもり。 午後3時。日本テレビ『おもいッきりイイテレビ』の取材が入る。 取材なので、テツandトモのふたりは、正装(ジャージ)に着替える。
![]()
![]()
ずっとふたりとも私服でレコーディングしていたので、ジャージ姿の ふたりのほうに、違和感を感じてしまった。 テレビの取材だから、もちろん、『何でだろう』を歌う。 レコーディング・スタッフのほうが「初めて生で、♪何でだろ〜〜〜 が聴けた」と、大喜び。 おもしろかったの『おもいッきりイイテレビ』のディレクターさん。 昨日たまたまたスカパーで、『ゲームセンターCX』に出演していた 私を見たそうだ。 あの番組、しょっちゅう再放送してるからね。
![]()
このディレクターさん、熱狂的な『ジャンプ放送局』、『桃太郎電鉄』 のファンで、きょうはテツandトモの結成10周年の取材に来たら、スタ ジオに私がいたので、びっくりしたそうだ。 世間的には、何で私がテツandトモのレコーディング・スタジオにいる のか不思議に思うよね。 しかも、レコーディング・プロデューサーを務めているというので、 またまたびっくりだったようだ。 この後、テツandトモのふたりは、それぞれ安倍晋三元総理と、立川談 志師匠の扮装をする。
![]()
テツくんの安倍晋三元総理は、本当によく似ている。 安倍晋三さんが、もっと長く総理を務めてくれたら、引っ張りだこに なったのになあ…。 そういえば、今回の内閣改造も、脱小泉さんが見え見えだったね。 小泉さんと、安倍さんがふたりで、新党を作れば、自民党、民主党、 小泉新党の三国志時代になって、政治がおもしろくなりそうなのにね。 午後4時。ムサシノ広告の伊東正義が来て、桜塚やっくんの『都市伝 説』(集英社)の本に、私のサインを入れる。
![]()
『桃鉄物産館』で、私の御守りと、桜塚やっくんの『都市伝説』(集英社) のセットを買うと、本の表に、桜塚やっくんのサイン、本の裏表紙に、 私のサインが入ったものがもらえる。 限定50部なので、お早めに。 午後6時。『新たなる一歩』の歌の録音が終了。 まだトラック・ダウンが残っているけど、テツandトモのふたりが歌う 部分は無事、終了。
![]()
毎回、午前1時過ぎのレコーディングになっていたので、スタッフの みなさんと食事をいっしょにする時間もなかったので、無理やり、新宿 1丁目の「CHEF'S(シェフズ)」に誘う。 打ち上げパーティは、また別の機会にやる予定。 「CHEF'S(シェフズ)」なので、娘&孫も来る。 「とりあえず、99%完成しました。かんぱーーーい!」
![]()
いやあ、今年は、『歌合戦』、『旅〜僕たちの風景』と、2回もいい 仕事をしちゃったなあ…。
![]()
![]()
![]()
早くもテツandトモのトモくんが、10月3〜5日の10周年記念ライ ブでは、どの曲を、どのくらいの尺で歌ったらいいかということを考え ている。
![]()
「今回の5曲、全部歌いんですけど、時間がないんですよー!」 「トモくん、『菜の花鉄道』は歌わないの?」 「あっ! 『菜の花鉄道』は絶対歌いたいですよ! どうしよう。どの 時間を削ればいいんだろう。ワンコーラス・半のカラオケを作ってもら おうかなあ…」
![]()
![]()
![]()
そうそう。このCD、10月3〜5日のライブ会場でのみ先行発売を することが決定した。 一般のCDショップに並ぶのは、かなり後になる。 真っ先に聴きたい人は、ぜひ10月3〜5日の10周年記念ライブへ! もちろん、私も行く。
![]()
![]()
![]()
午後9時30分。帰宅。 スカパーでまだ「横浜×巨人」戦を中継していた。 5回裏まで、1−5と大きく離されていた横浜ベイスターズは、6回 表に4点取って、同点に! でも、7回裏に2点取られて、5−7とリードされる。 今シーズンここで引き離されたら、終わりなんだけど、ここに来て妙 に、打線の繋がりがよくて、8回表に4点取って、9−7と逆転だよ! 9回表には、2点追加して、なんと11−7の大勝利! まるできょうのレコーディングの終了を祝うかのようだよ。 本日、有終の美。 これから、仮編集してもらったテツandトモのCDをじっくり聴いて、 ニヤニヤ、うっとりするのだ!
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
-(c)2008/SAKUMA-