5月27日(火) 午前7時。九州旅行中の日記を清書しながら、『桃太郎電鉄KYUSHU』 用のアイデアをまとめたり、悩んだり。 午前11時30分。表参道「ロイヤルホスト」へ。![]()
クラブハウスサンドイッチに、コーヒー。 『桃太郎電鉄KYUSHU』のアイデアで苦しんでいた部分が、またしても、 勝手に浮かんだ。 ロイヤルホストに来るとアイデアがよく湧く法則は継続中だ。 食後、ひさしぶりに、原宿の竹下通りへ。
![]()
原宿に住むようになって、竹下通りはいつでもすぐ行ける場所になっ てしまったために、返ってあまり行かなくなっていた。 ちょっと来ないうちに、またお店がいっぱい新しくなっていた。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後1時30分。帰宅。 暑い〜〜〜! 汗びっしょり。 シャワーを浴びる。 「ロイヤルホスト」で出た『桃太郎電鉄KYUSHU』のアイデアをまとめる 作業。 けっきょく、『桃太郎電鉄KYUSHU』の肝となる部分がほぼ決定した。 午後5時。近所の「アフタヌーンティー」で、土居ちゃん(土居孝幸) と待ち合わせ。 『桃太郎電鉄20周年』の土居ちゃんの絵にOKを出す。 スリの銀次のパロディものが、法務のほうからダメだしが多くて何度 も描き直しなのだ。 今回も、アクアラインという言葉はいいけど「海ほたる」という名前 を絵に描いてはいけないというので、どう描き直すを土居ちゃんと考え る。救急箱に、「+」の記号も描いてはいけないらしい。 本当にスリの銀次の住みづらい世の中になっている。 午後6時。これから土居ちゃんとパーティにでかける。 たぶん会場で食べる時間はないだろうということで、「プティ・ポワ ン」の1F「ル・カフェ プルス・アー」へ。
![]()
![]()
まだ土居ちゃんが、ここの海老フライカレーを食べていないため。 私はちゃんと、ご飯の量を半分にしてもらった。 カレーって、ご飯がススムくんだから、気をつけないとね。 午後7時。土居ちゃんと、帝国ホテルへ。 きょうはここで「セブンティーン40周年 感謝の会」のパーティ。 私は1979年、武田鉄矢さんの悩み相談のページを聞き書きして、 まとめる仕事をしたのをきっかけに、最初の『3年B組金八先生』の記 事も書くようになり、『金八先生』で人気が出た近藤真彦、田原俊彦、 野村義男の3人(たのきんトリオ)の記事を書くようになった。 とくにこの3人は、ものすごい人気となって、私は1年間で3人の記 事を400ページも書いた上に、増刊号をまるまる書いたほどだった。 まずは、当時のライターや担当編者さんたちと再会。 編集さんは、表に名前を出す人たちではないので、携帯で写真撮らな かったけど、みなさんすっかり頭が白くなっていて、私も髪を染めてい なければ、こんな感じで白くなっていたんだろうなとおもう。 何10人、挨拶したかわからない。 なにしろ、私がセブンティーンでライター稼業をしていた頃の編集長 が、いまや集英社の会長になり、当時の副編集長が現在の集英社の社長 さんになっていたんだから、みなさんの髪が白くなっているのも当然。 どういうわけか、会う編集さん、編集さん、みなさん「さくまサン! 全然変わらないねー」という。 セブンティーン時代の10年後ぐらいに、脳内出血で倒れたので、私 はずいぶん顔が変わったと思ったんだけど、みんながそういうのだから 変わっていないんだろう。 「昔より、若くなっていない?」という人も多かった。 確かに病気後は、健康的な生活をしているので、当時より顔色はいい。 ライター、イラストレーター仲間とは、まさに同窓会。 あの頃、みんな編集部でなかよく仕事していた。 そのライター仲間は、のちに『ドラゴンクエスト』を作ることになっ た堀井雄二だったり、『メタル・マックス』を作った宮岡寛。 宮岡寛は、『週刊少年ジャンプ』の「ファミコン神拳」のミヤ王でも あり、私の弟子でもある。
![]()
![]()
「宮岡! バンダナ巻いて、ラーメン屋の主人みたいだなあ!」 「僕も鏡見て、沖縄料理のお店にこういうおっさんいるなあと思いまし たよ」 あいかわらず、飄々とした雰囲気は変わらず。 のちにコバルト文庫の『いきなりミ−ハ−』シリーズの小説家となっ た落合ゆかり+カトリーヌあやこコンビ。 落合ゆかりはいまも現役で、セブンティーンのライターを続けている そうだ。 おかげで、セブンティーン・モデルや、タレントさんの解説を脇でし てもらった。 「あれが、ヤマピー(山下智久)です」 「ヤマピーぐらい知ってるよ!」 「あっちがNEWSです」 「ヤマピーと、NEWSか!」 「さくまサン、ヤマピーもNEWSの一員ですよ」 「えっ? V6のメンバーじゃなかったっけ?」 フジテレビ『ポンキッキーズ』の「ジャカジャカジャンケン」で、 コニーちゃんの絵を描いた木原ようすけと、RCサクセションのジャケ ットのイラストを描いていた浅見かよことか、なつかしいメンバーとも 再会。
![]()
いよいよ、歴代のセブンティーン・モデルで、のちに有名になった人 たちが続々壇上に登場する。 最近有名になった人は、名前は知っていても、顔が一致しないので、 ライターの落合ゆかりにまたまた解説してもらった。 私たちは会場の隅っこにいたので、写真は全然撮れなかった。
![]()
![]()
敬称略、順不同で、名前だけ紹介する。 ・麻丘めぐみ ・坂口良子 ・網浜直子 ・松本典子 ・戸田恵梨香 ・リサ・ステッグマイヤー、 ・田中美保 ・浅見れいな ・榮倉奈々 私のまわりにいた当時の仲間たちは、若い子が登場しても何も言わな かったのに、後半になって、朝丘めぐみさんや、坂口良子さんが登場す ると、「おお〜〜〜!」と、感激していた。古すぎ! 私は榮倉奈々ちゃんが好きだぞ! 若槻千夏ちゃん、愛川ゆず季ちゃんのマネージャー・ハンサムくんが 来ていた。セブンティーン・モデルになった子が、事務所に所属してい るそうだ。 午後9時。パーティ、終了。 午後9時30分。みんな二次会にでかけたけど、私は帰宅。 20年ぶりに会う編集さんたちばかりで、記憶を20年前に戻すのが 大変で、楽しかったけど、疲れた。 『桃太郎電鉄KYUSHU』のアイデアをまとめる作業を続ける。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ※下の投稿フォーム以外からメールを送ってくれた場合、文字化けしてしまうことや迷惑メールに紛れてしまうことがあります。 なるべくHTML形式ではなくテキスト形式にして、タイトルには投稿ネームを入れて送ってくださると見つけやすくて助かります。
◆さくまNEWS◆
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPです! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方、20周年記念グッズなどの情報もこちら!
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo
iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
-(c)2008/SAKUMA-