5月17日(土) さすがに、昨日はへばった。 ひさびさに30歳代を共にすごした榎本54歳と会ったので、しゃべ るテンポまで、30歳代に戻ってしまって、疲れた。 昨日、書き忘れたけど、「ル・ゴロワ」に集まった人たちは、あのフ ランス料理のおいしさにびっくりしていた。 それもそのはず、「ル・ゴロワ」のシェフは、「プティ・ポワン」の 出身なのだ。 表参道の「ロイヤルホスト」の近くにあったころから、予約が取れな いお店で、うちの近くに越して来て、お店も大きくなったから、予約が 取れやすくなると思ったけど、やっぱり取りづらい。 力強くて、ゴージャスなフランス料理が食べたい人には、お勧め。 午前11時49分。嫁もへばったというので、ひとりで自宅そばのバス 停から、ハチ公バスに乗って、青山三丁目へ。 だいたいハチ公バスは、運行表の2分遅れぐらいで来る。 40年前ぐらいの杉並区のバスなんか、30分ぐらい来なかったなん てことはザラだった。 午後0時15分。青山三丁目から、表参道、南青山へ 「J.S.BURGERS CAFE 青山店」へ。 昨年の10月にオープンしたばかりの、野菜ソムリエがいるヘルシー ハンバーガーが売り文句のようだ。![]()
![]()
なるほど、野菜たっぷり。 ハンバーガーも大きい! 私の小さいくちでは、この大きさは、ほうばれない。 仕方なく、はさんで食べずにそのままフォークで突いて食べる お肉もおいしいし、野菜の味もいい。
![]()
![]()
もう1回来てもいい味だ。 午後1時。福井県の物産館「ふくい南青山291」へ。
![]()
おっ! 話題の大福あんぱんが売られていた。 わざわざ鯖江市まで買いに行かなくてすんだ。 さっそく買う。1個210円。
![]()
「ふくい南青山291」の前のテラスが、絶好の日光浴日和なので、ベ ンチに座って、大福あんぱんを食べる。 本当にパンのなかに、まるごと大福餅が入っているよ。 意外と、パンの生地がしっとりしているので、食べやすい。 かなり、いける。 どうせなら、牛乳といっしょに食べたかったなあ…。 しばらく、このテラスで日光浴。 『桃太郎電鉄KYUSHU』のアイデア出し。 だいぶ九州編用の歴史キャラの構想がまとまって来た。 午後2時。骨董通りから、表参道へ。 表参道から原宿ラフォーレの裏まで歩く。 もう汗びっしょり。 「大田記念美術館」に入る。
![]()
この「大田」というのは、江戸時代、大田南畝(おおたなんぼ)、ま たは大田蜀山人とも号した狂歌師の記念館。 いわば江戸時代のギャグ作家のようなものだから、私が尊敬しないと いけない人。 今回の特集は「大江戸マルチ文化交遊録」。 確かにすごい。 大田南畝が書いた『売飴土平(うりあめどへい)伝』本の序文を、あ の平賀源内が書いていたり、挿絵は鈴木晴信が描いていたりする。 『画図百鬼夜行』で、有名な鳥山石燕や、喜多川歌麿、五代目市川団十 郎、洒落本、黄表紙で有名な山東京伝(さんとうきょうでん)、『浮世 風呂』の式亭三馬、日本画家の谷文晁(たにぶんちょう)、酒井抱一 (さかいほういつ)などと、本当に交友関係が華やか。 昨日、ちょうど2軒目の飲み屋「きばいやんせ」で、池毅さん、毎日 放送編成局の中井保さんと、「本当に人の縁でしか仕事は始まらない」 と納得し合ったんだけど、江戸時代もおなじだったんだねー。 私たちは、大田南畝、平賀源内、鈴木晴信、喜多川歌麿ほどの大物で はないけどね。 昨日も、みんなから仕事に対するヒントをたくさんもらった。 たまには昨日みたいな食事会をしないといけないなあ…。 午後3時。汗びっしょりのまま、明治通り、裏原宿をさらに汗をかき ながら、自宅まで歩く。 自宅に着いて、真っ先にTシャツを脱ごうとしたんだけど、汗でTシ ャツが身体に張り付いて脱げない! いま見てきた大田南畝について、インターネットなどであれこれ調べ る。 意外なことに、本業は江戸幕府の役人で、けっこう真面目に仕事をし ていたようだ。 寛政の改革で、戯作者・山東京伝が五十日手鎖の刑を受けるや、さっ さと狂歌をやめてしまったそうだ。 この辺が、平賀源内よりもメジャーではない所以だな。 午後5時30分。娘&孫が、やって来た。 午後6時。急に肉じゃがカレーが食べたくなった。 家族揃って、白金の「福(ふく)わうち 」へ。
![]()
![]()
「いーたん、このお店、初めてだねー」 「えー! もう5回ぐらい来てるよー!」 「来てないよー!」 何でも反対したいお年頃。
![]()
![]()
ゴマさばの時期が終わってしまって、なかったのは残念だったけど、 とろかつはあった。
![]()
![]()
孫姉が大きな声で「これ、おいしい!」と、目を輝かせる。 揚げ物注意報が出ているので、私の分をあげたら大喜び。 しかも、とろかつについていたトマトを、孫姉&孫妹ふたりとも気 に入って、トマトを単品で追加注文。 そのフルーツトマトが、絶品のおいしさだったので、再度注文!
![]()
![]()
そして、肉じゃがカレー。 これが、やっぱりうまい! 午後8時。帰宅。 孫姉が「ごはん、おいしかったね!」と、うれしそうに孫バカじじい にチュッ! かわいい〜〜〜! 孫バカじじい、再燃! 午後10時。おっ! 岩崎誠からメールが来た。
お疲れ様です。 ロッシーのチームは、残念ながら、2引き分けで予選落ちでした。
●さくま「野性爆弾のロッシーが、フットサル・チームのリーダーにな ったというので、なんと! 『桃太郎電鉄』がロッシーのチームのスポ ンサーになったんだよ。 きょう大阪で試合だったんで、岩崎誠に行ってもらった。 でも予選落ちじゃ、スポンサーになった甲斐がないじゃないかー!」お客さん900人ほとんどが女子にはビックリでした。 詳細はまた。
![]()
●さくま「ロッシーの左腕についている丸いシールが、『桃太郎電鉄』 の20周年ロゴだ!」 今夜は、『桃太郎電鉄KYUSHU』のアイデアをまとめる作業。
シカゴ市・しゅあま ……………………… さくまさん、こんにちは。 遅ればせながら「セレクト桃の陣」を見ました。 日本から来た義理の父母に持ってきてもらいました。
●さくま「海を渡った『セレクト★桃の陣』だ!」過去の日記にもあったと思うのですが、「トーク桃の陣」で、桃鉄を 知らないのに、その場の雰囲気だけでネタに絡むスピードワゴンのお二 人はすごいと思いました。 これこそ芸人の「技術」なんでしょうね。
●さくま「簡単なようで難しい技術だよ。それをサラッとやれているの が、すごい」また、そんなお二人を起用して番組のバランスを取る製作サイドの技 も素晴らしいです。
●さくま「だからこの番組には、私はほとんど口出ししていない。プロ と仕事すると、ほんと、楽!」個人的には、「ロングロングそば対決」がどんなものか分かって、そ れが 嬉しかったです。 今まで、1メートルくらいのなが〜いそばを誰が一番早くすすれるかの 対決だと思っていました。
●さくま「そういえば、あまりにもバカバカしてて、私もロングロング そば対決を説明していなかった! ハハハ! ざるそばから、1本箸でおそばをつまんで、誰がいちばん長いお蕎麦 をつまんだか?という説明するのもあほらしくなる競技。 でも駅そばでも、みんなが実際に遊べる利用度の高いギャグだと思う」特典映像のCM集もよかったです。 思えばしばらく日本を離れていたので、桃鉄16と桃鉄DSのCMは 今回初めて見ました。 タコヤキングもいいですが、収録されていたロッシーのぐだぐだぶり がまたよかったです。
●さくま「ロッシーのぐだぐだぶりは、かわいいよね」日記でうわさに聞いていたものを実際に映像で見ることができて大満 足でした。
●さくま「私としては、あまりにもカットが多くて、もうひとつ満足は していない。けっきょくDVDを意識して作った『トーク★桃の陣』し か完全収録できなかった!」20周年CDとのW購入応募キャンペーンで桃鉄福袋が当るそうですが、 CDはまだ日本の実家にあるので、とりあえずCD封入の応募券だけ郵 便で送ってもらいました。 明日応募葉書をアメリカからエアメールで送ってやろうと思います。 エアメールでの応募なんて他にやる人はいないでしょうね(もしかし たらUSA・Booさんも…)。 無事届いてくれるといいのですが。
●さくま「目立つから当たりそうだね!」20周年CDは6月初めに実母に持ってきてもらおうと思っています。 聞いたらまた感想を送りたいと思います。
●さくま「『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム』は、年内いっ ぱい感想を募集しているので、いつでも感想ください。 そのうちまた『歌合戦』が、話題になるイベントが予定されている」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、こんにちは。 >実は嘉門達夫の『替え歌メロディー』の頃、CD制作にちょこっと参 加してた。 そうなんですか! 個人的に衝撃! 確か、さくまさんがジャンプ放送局の欄外の近況報告で、嘉門さんに 会われたことが書いてあり、嘉門さんは小林仁さんが構成されていた名 古屋の番組で、さくまさんと会われ「盗作問題」について話されたと言 われていたのは覚えてるんですが。
●さくま「よく覚えているなー!」まさかCD制作に参加されていたなんて! ぜんぜん気がつきませんでした。 僕が中学高校と投稿していた番組の方々(小森まなみさん、ミンキー ヤスさん、嘉門達夫さん、小林仁さん、電気グルーヴの2人)と、なん らかの接点がある、さくまさんに驚きを隠せません。
●さくま「不思議と、浅草キッド、電気グルーヴ、さくまあきらを3点 セットのように好きになってくれる人もいる。 共通点があるのかな? 昔、アニメ雑誌をやっていたときに、私がスペクトラムというバンド の作詞をしたら、常連投稿者から、実はスペクトラムの大ファンでした というハガキがいっぱい届いて、びっくりしたことがある」横須賀市・I am ショウ ……………………………… さくまさん、ご無沙汰してます。横須賀市・I am ショウです。 テレビ番組パロディを考えました。 ・花ばかりの君たちへ ・ふういん火山 ・躍る大操作船 ・漫才てれびくん ・桃せん ・・・まあ、以上です。
●さくま「ごめん! 5月12日が締め切りだったんで、もう終わって しまった」ちなみに、桃鉄研究所の件ですが、締め切りから、もう約2ヶ月経ち ましたが、更新されないので心配しています。 無事に更新されると信じてますので、また開店されるのを楽しみにし ています。
●さくま「これもまたゴメン! 近日中に3月24日分までの投稿をま とめて、休業期間に入ってしまう。 『桃鉄研究所』の更新が、腱鞘炎にいちばん厳しいのだ。 ただ、『桃鉄』の感想や、だじゃれ募集は、今後も日記のほうで募集 は続けていく」さいたま市・ビリーヴ ………………………… さくまさん、こんにちわ。さいたま市のビリーヴです。 「へなちょこ」の類義語を考えてみました。 私の妻は日本語教師をしていたので類義語辞典をよく使っていたとい うことなので、聞いてみました。 しかし普通の類義語辞典は、似た意味の言葉は載っていても、似た音 の言葉は載っていないのですね。 さくまさんが求められているのは、意味も音も(もしくは字面も?) 近い言葉を引ける辞典なのではないでしょうか。
●さくま「それ! それ! それ!」こんな辞典があれば、あらゆる物書き業の人たちに重宝されそうです ね。とりあえず思いついたのはこれだけです。 ・へっぴり ・へろへろ ・へなへな ・へべれけ ・ぼろちょん
●さくま「こういうのがほしかった」あと、テレビ視聴率パロディの締め切りはまだ大丈夫でしょうか? 考えてみました。 ・昇天 ・名曲アルバム ・ガイアの夜逃げ ・ガイアの素揚げ ・てっちりマンデー!! ・アツコにおしらせ! ・大安MAP ・おいなり ・ワールドホステスサテライト ・趣味ぎゅうぎゅう
●さくま「ごめ〜〜〜ん。募集は終了してしまった」さらにCDの感想です。好きな順は 1.ボンビー・モンキーだモーン! 2.菜の花鉄道 3.それいけ!桃鉄〜紅白バージョン〜 4.怪傑ペペペマンの歌 5.キングボンビー賛歌 一番の衝撃は若槻千夏さんの声の魅力です。 絶対にもっといろいろな歌を歌うべきです。 アニメソングもはまると思います。 若槻さんの歌がもっと聴きたい!
●さくま「昨日も、毎日放送編成局の中井保さんと若槻千夏ちゃんは、 歌手で復活がいいね!という話をしたぐらいだ!」DSの桃鉄20周年、期待しております。 駄文な長文で失礼いたしました。それではまた!
●さくま「長文OKだけど、1メールひとつのネタにしてくれると、み んなが読みやすい」高松市・新北小町 …………………… さくま先生こんにちわ。 へなちょこ類語の投稿です。 ・へぼぴー へなちょこなピッチャーを昔、こう言っていた記憶が・・・ ・へのつっぱり これはちょっと違うかな?
●さくま「『キン肉マン』の名言だよね。倒れる時にオナラをつっかい 棒にしても何の意味 も無いという意味だから、じゅうぶん類語だ」・へってくらい 讃岐弁です。「よくさぼる(怠ける)役立たず」くらいの意味です。 さぼったり怠けたりすると「何へってくらいよんや」ってしかられた りします。 さぼるときに「ちょっと、へってしてこ〜」なんて言うことも。
●さくま「類語辞典としては、こういう方言も集めたかった」・おとっちゃま これも讃岐弁です。「恐がり」とか「小心者」という意味です。 ニュアンスとしては「小さい子みたいな恐がり」って感じです。 また思いついたら投稿します。
●さくま「意外とこの類語辞典、行けそうだあ」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、こんにちは。 ひさびさに、えのさん登場! 画面をスクロールにつれ、徐々に出てくるえのさんに、ただただ笑う しかありません。
●さくま「カメラを向けると、絶対ポーズ取っちゃって、まともに写さ せてくれないんだよ!」僕には「予想が全く当たらない競輪の予想屋」にしか見えませんでし た(褒め言葉)
●さくま「あの帽子がねー! 当たらないんだろうなあ…」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-