4月17日(木) 京都は、雨。 午前11時30分。嫁と、近所の「うしのほねあなざ」へ。 ランチで、このお店に来るのは初めて。 私も、嫁も、近江牛すじと九条ねぎのカレー丼。![]()
![]()
ちょうどカレーが食べたい気分だった。 九条ねぎと、カレーって合うね〜。 食後、三条通り界隈の雑貨屋さんをウインドウ・ショッピング。
![]()
![]()
午後1時30分。「イノダコーヒ」三条店で、コーヒー。
![]()
この後、嫁と別行動で、私は昨日も行った漫画専門店「喜久屋書店」 へ。先日、144巻だけ売っていなかった『こちら葛飾区亀有公園前派 出所』を買いに来た。 何でこの巻だけ、どの本屋さんでも欠本だったのか、理由がわかった。 あの4年に一度登場する日暮さんが載っている巻だったんだね。 それと、背表紙がこの本だけ、白っぽい地で、文字フォントも細いの で、妙に目立つのだった。 日暮さんは、絶対読みたいもんね。 そういえば、今年はオリンピックだから、そろそろ本誌に登場するん だろうなあ。空前絶後のキャラだ。 この「喜久屋書店」には、修学旅行生が多い。 東京でも、30巻以上の漫画本が全巻揃う書店は少ないから、地方の 学生さんにとっては、重要な観光地になりえるんだろうなあ。 経済学の実学を見た思いだ。 午後2時。京都のマンションに戻る。 『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のテスト・プレイ。 COMキャラより先に、ある物件駅に止まると発生する歴史キャラは、 偶然COMキャラに先に止まられることが多くて、よくないなあ。 ひっくり返すことが出来ない。 かといって、独占が条件だと、その都市の物件を全部買うのに、相当 お金がかかる。ゲーム終盤で、歴史キャラが味方がついてもなあ…。 北海道は、歴史が浅いから、歴史キャラ自体も少ない。 少ないだけに、なるべくお客さんの味方になってほしい。 岩崎誠から、電話が入る。 5月3日の銚子電鉄でのイベントは、テツandトモのふたりが、犬吠駅 でミニ・ライブ&CD「歌合戦」の即売会で、ほぼ決定した。 午後1時から、銚子電鉄犬吠駅で。 まだ「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム」を買えてなくて、 しあわせ三像、桃太郎電鉄ラッピング電車を見ていないという人はぜひ! 桃太郎電鉄ラッピング電車のシートも桃太郎キャラクターズになって いるよ。 私もテツandトモの応援にかけつけようと思っている。 犬吠駅で「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム」を買ってくれ た人には、私の身体に触ってもいいサービスをします。ハハハ! 全然『桃鉄』を知らない競馬ファンがかけつけたりして。ハハハ! あと、今年は20周年で、いっぱい関連グッズが出るけど、クオリテ ィは十分吟味してくれるようにと、岩崎誠に伝える。 岩崎誠というより、『桃鉄』に関わる岩崎誠以外の人に、とくに伝え たいんだけどね。 「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム」は、たまたま『桃太郎電 鉄』で遊んでくれている人にとっては、最高の内容になったけど、CD のレベルが低ければ、その後に続く関連グッズが売れなくなってしまう。 何でもかんでも作って、売ればいいというものではない。 ダメなものを、必要以上に宣伝することによって「買わなくてもいい ですよ!」という宣伝になってしまうことは、意外と多い。 「せっかく作ったんだから、もったいないから売ってしまおう!」とい う精神ぐらい、怖いものはない。 午後6時30分。お昼ぐらいにあがった雨がまた降り始めた。 嫁と、高倉六角通りの「小豆家 うさぎ亭」へ。
![]()
ここは、あのお蕎麦の名店「なかじん」のご主人が、健康上の理由か ら閉店して、夜はここで和食料理を作るようになった。 お昼の「小豆家 うさぎ亭」も、何回か来たことがある。 ランチは、奥さんが担当している。 お造りで出た塚原産朝掘りの竹の子が抜群においしかったので、追加 注文する。 朝掘りの竹の子の時期も、もう終わりだから、食べたいときに食べて おかないと、来年また食べられる保障はなくなって来ている。
![]()
![]()
![]()
![]()
ところで、お店の若い子と、子どもの頃、麦茶に何を入れた?という 話題になる。 東京は、子どもの頃、砂糖を入れた。 でも、関西のほうは、塩を入れると聞いた。 お店の子は、岐阜生まれだけど、塩を入れたそうだ。 みんなの地方は、麦茶に何を入れて飲む風習があった? 基本的には、東京も麦茶をストレートで飲んでいたけどね。
![]()
![]()
![]()
![]()
午後8時30分。雨がまた強くなった。 京都のマンションに戻る。 ひたすら、『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のテスト・プレイ。 あとで直そうと思ったことは、とにかくメモ! キーワードだけでも書いておかないと、絶対忘れる。
横浜市・めざプリ …………………… さくま様 こんにちは 島根県のがいな丼に関して、以下のページを見つけました。 http://pics.livedoor.com/u/mikuchan/2411008 http://pics.livedoor.com/u/mikuchan/2411011 松江、伊勢宮となっております。 とはいえ、上記以外では発見できず、まだ断定は早いのかと…。 また、松江には(伊勢宮ではないようです)都内にある“島根料理”の 支店があるようですので、これまた要調査です。
●さくま「松江は、県庁所在地だから、郷土料理のお店はないわけがな いからね」
ちなみに、私の友達で島根県出身者がおりますので聞いたところ、 “がいな”という言葉は聞いた事があるものの丼としての存在は知らな いそうですその彼女は鳥取&広島方面の山間部出身者です)。 決定打になりそうな情報がなくてすみません。
●さくま「いやいや。こういう風に推理小説の犯人探しをするように、 少しずつ情報が集まっていくほうが、おもしろい。今後も聞き込み捜査 をよろしく!」
横浜市・めざプリ …………………… さくま様 おはようございます。
●さくま「横浜市・めざプリくん(さん?)、情報2連発だね!」
まりもっこり情報ですが、ラジオがきっかけのようです。 2006年のものですが、こんな記事を発見いたしました。 http://www.bnn-s.com/news/06/05/H20021023226.html
●さくま「やっぱり、発信地は、札幌だったんだね。そんな噂は聞いて いたんだよ。『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の新千歳駅にいれるのがいいんだ ろうけど、新千歳は☆印カード売り場にしちゃってるからなあ…」
てっきり安藤美姫さんが何かの折に手に入れ、それを携帯につけてい たのをたまたま新聞に載った、という事だと思っておりました。
●さくま「近かったけどね」
またSTV放送のHPで「生みの親」という記事を見つけました。 http://www.stv.ne.jp/radio/tokimeki/non/search?idno=20050922123236 私自身も、“まりもっこり”と“じゃがいもっこり”の2つを持って います。 また、去年の秋に熱海へ行ったとき、ご当地シリーズ?のみかんだっ たり、お茶だったりのまりもっこりも発見しました。
●さくま「真似するの早いよねー!」
こういうのって、生みの親の方は嬉しさもあるでしょうが版権?著作 権?(言葉を知らなくてスミマセン・・・)って問題にならないのでし ょうか?と、ふと疑問に思いました。
●さくま「本当は問題なだけど、いちいち見つけて訴訟して、裁判をす る時間がもったいないから、ほとんどの人がやらない」
かなり前の話にはなりますが(拓銀の頃でしょうか)、北海道が元気 ではない事をニュースで聞いた事を覚えています。 まりもっこりといい、お菓子のじゃがポックルといい、ブームを元に 少しでも北海道が元気になるよう願っています。
●さくま「『水曜どうでしょう?』みたいな番組がいくつも放送される ようになったら、もっと北海道は元気になるとおもう。 でも日ハムで、かなりイメージは明るくなってるとおもうよ」
岐阜県・七の福助 …………………… さくまさん、こんにちはです。 「桃の陣」のDVD予約しましたが、今回はアマゾンでしました。 「桃鉄物産館」の特典にも惹かれましたが、代金引換がちょっと面倒で すし、アマゾンで予約だと1000円くらい安いのでそっちにしました。 「桃の陣」は東海地方でも放送なくて、かなり見たかったので、DVD 化は嬉しいです。
●さくま「DVDって、たまたま後ろに映っている人や、商店街に流れ ている曲にまで許可を取らないといけないので、最初の『桃の陣! 西 日本オニ退治道中記』が、ほとんど収録できなかった。 オール・ロケだったからね、あのときは。 DVDを出すことを考えたら、スタジオ収録のほういいんだね」
最近、桃鉄のサントラを集めて何曲かMDに録音しました。 「いつかどこかで」の元になった「スーパー桃太郎電鉄」の曲から始め て「いつかどこかで」で締めようと思ってたのですが、だんだん入れた い曲がなくなってきたので、「歌合戦」の曲と大森玲子さんが歌った 「いつかどこかで」も入れました。
●さくま「やっぱり歌詞のあるものがいいよね」
最後の曲にしたのは「菜の花鉄道」です。 この曲しか考えられなかったですね。 旅番組のエンディングテーマみたいで。 桃鉄の旅番組にすでに使ってる?にしても、本当に良い曲です。
●さくま「残り3回のエンディングにしかつかえなかったのが、申し訳 ない。『桃鉄の旅』を再開したいけど、順調にヘモグロビンA1c上がって るもんなあ!」
ショッカーO野ゲームを桃鉄携帯サイトで、アプリとかにして配信し てくれませんか? 銚子電鉄レースとかならアプリでも出来そうだと思います。
●さくま「とても無理。PS2でも、北海道大移動!みたいなビッグ・ イベントを除いて、いちばん容量と手間を食うのが、ショッカーO野ゲ ームだって言っていたから!」
「桃鉄JAPAN」14年終わって何とか1位を保ってます。 でも、さくま社長が怖いです。
●さくま「DSのCOMキャラはそんなに強くないよ」
広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 スカパー「桃鉄の旅」、近江八幡の巻を見ました。 桃鉄で近江八幡といえば、製薬会社ですが、グルメとは無関係なので、 さすがに出てきませんでしたね。
●さくま「メンソレータムの会社訪問とかしない?って言ったんだけど、 あっさり全員に無視された。はっはっは!」
貧乏神から開放されたテツさんの爽快さが見ていて気持ちよかったです。 反対に貧乏神の付いたトモさん、いきなり貧乏神お得意の「食べたい」 攻撃で予算の大多数を持っていかれ、このへんは「お約束」にもかかわら ず、大笑いです。
●さくま「トモ&貧乏神も、マニアックなコンビでいいよね」
それにしても…あの近江牛、あの色ツヤは反則ですよ(笑)。 1人前で8,400円というのも納得ですね。 ゆず季ちゃんの、嬉しそうな顔がずいぶん印象に残っています。
●さくま「愛川ゆず季ちゃんにとっては、この番組では初めての牛肉だ からねー!」
ところで、この桃鉄の旅シリーズ、いつも気分良くまったりと楽しん でいます。 やはり途中でCMが入らないのがいいですね。
●さくま「そうか! CM無しなのか。いつもDVDでCM無しの板を もらっているから、知らなかった」
いいところでCMが入ると、やはりテンションが下がりますし、CM が終わったあと、CM開始地点より少し前のシーンから再スタートだった りして、番組の正味時間がかなり少なかったりしますが、そういうこと が無いから、より快適に気分よく楽しめるのでしょうね。
●さくま「あのCM明けの少し前からシーンは、何の得があってやって いるんだろうね。時間稼ぎにもなっていないとおもうけど、あれだけど の番組もやっているってことは、理由があるんだろうね」
USA・boo …………………… さくま先生、またまた桜ですね。 原谷苑の入園料が桜の開花状況で変わるというのは面白い話ですね。
●さくま「あそこは穴場だったのに、たぶん、来年は交通規制が敷かれ るようになってしまうとおもうなあ…」
先日は『桃鉄KINKI』の話が出てましたね。 これは僕もめちゃ期待してます。 やはり京都中心マップになるのでしょうかね?
●さくま「京都は小さいからね。どうせなら10年で終了するような、 『桃鉄KYOTO』を作るとおもうなあ」
携帯・地方シリーズ最後で近畿となるとやはり、物件駅数最高に行く のでしょうね。
●さくま「携帯は、本当に容量ぎちぎちで作っているから、過去最高と いった数字に挑戦できない!」
DSで出て欲しいものです。 今から、故郷・亀岡の宣伝をしておきます(笑)。 一度、松茸と栗を食べに行ってみてください。 温泉もありますよ。
●さくま「亀岡というと、醤油と亀岡牛らしいんだけど、あまり聞かな いよね?」
昨日の日記に、 >私のなかには、人の役に立つもの、人が得するもの、人が楽になるも のは、ヒットするという確信がある。 先生のこの哲学、私も同感です。
●さくま「これはいろんな人の名言の寄せ集め!」
人間は自己中心的な物です。 自分に益があると思えば何でも欲しがりますよね。 その、欲求を満たすことがビジネスになる。 経済学者でも納得するような話です。 という事で、僕は先生の新しい企画は、さくま式福の神・ラッキーお守 り・土居さんのイラスト付きと予想しときます(笑)。
●さくま「全然、違う! はっはっは!」
インデックスさんだから、モバイルコンテンツでしょうが、悪の黒幕・ 岩崎さんとご一緒だから、三浦投手を阪神に引き抜くアイデアなんでし ょう。
●さくま「そこまでの力は、私たちにないよ」
最後になりますが、以前桃鉄WORLDをDSで出すような話があったような 気がするのですが、あれはお流れになってしまいましたか? その中で、南極の物件のアイデアを以前募集されていましたが、今日 面白い記事を見ましたので送らさせていただきます。 http://www.asahi.com/science/update/0416/TKY200804160169.html まじめに、鉱物や化石燃料がビジネスになるみたいですが。 無法地帯ということで、なにか桃鉄らしいこんなもん絶対どこでも合 法で売れない・あるいは普通の人が買えないような物を無理やり売って みるのもおもしろいかと。
●さくま「『桃太郎電鉄WORLD』のDS版も、私の健康次第だね。間違い なく、いまのペースで作り続けたら、入院して終わるだけだ」
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-