4月1日(火) 昨夜、午前2時ぐらいに、ちょっと様子を見るために黒澤監督の『七 人の侍』をDIGAに入れた。 いままで『七人の侍』はビデオで買い、レンガ色の布装ボックスで買 い、最近また、DVDで買った。 この最新DVD版は、念願の字幕入りだ。 どんな風に字幕が入ってるのかを確認して後日見ることにして、すぐ 寝るつもりだったのだ。 でも字幕入りで、いままで聞き取れなかったセリフが聞こえるように なった爽快感で、引き込まれるように最後まで見てしまって、気がつけ ば、午前5時になっていた。 何度見ても『七人の侍』は、名作だ。 どのシーンでポウズ・ボタンを押しても、一幅の絵画のようだ。 字幕入りの黒澤映画をすべて揃えてしまいそうだ。 黒澤映画、伊丹十三監督の映画、クレージーキャッツの映画は、ハー ドが変わるたびに買い直している。 でもちっとも悔いのない作品だらけだ。 午前11時。嫁と、新宿高島屋の1B「たいめいけん」へ。![]()
私は、オムライス・ケチャップソース。 嫁は、ランチプレート。
![]()
![]()
支店とはいえ「たいめいけん」のオムライスを食べるのは、ひさしぶり。 「やっぱり、オムライスはこれじゃなきゃあ!」と叫んでしまったほど、 うまかった。 ケチャップの酸味が絶妙。 玉子が、実に控えめで、出しゃばっていない。 ケチャップ・ライスも薄味で、あっさりめ。 まるで「謙譲の美徳」の見本帳のようだ。 お店のメニューに、オムライスを見つけると、つい食べてしまうけど、 やっぱり「たいめいけん」のオムライスに戻ってしまうね。 日本橋の「たいめいけん」の本店に行きたくなる。 食後は、銀行まわり。 天気はいいけど、風が強い。 新郷村の飲むヨーグルトのおかげで、花粉症に打ち勝っているはずの 私も、さすがに鼻水が。 くしゃみもが出ていないので、単なる風邪かも。 午後2時。喫茶店「らぴす」サンにピットインののち帰宅。 本を読んだり、DVDを見たり。 例によって、外れの作品は公表しない。 外れの作品をいかに出来が悪いかを書いても、単なる自慢話になる だけだ。最大の低評価は「無視」にかぎる。 「嫌いな作品」と「つまらない作品」は、全然違う。 「嫌いな作品」は、作品として立派に成立しているのだ。 登場人物たちの性格、信条がブレずに描かれた上で、嫌いと思えるこ とはすごいことなのだ。 「つまらない作品」は、登場人物に矛盾が多く、結果感情移入が出来な くて、つまらなく思えてしまう作品だ。 明け方観た『七人の侍』は、エキストラ・クラスの村人たちひとりひ とりにも感情があるように描かれている。 だからこそ、世界のクロサワ映画だ。 その上で、この映画を好きになる人もいれば、嫌いだと思う人もいる。 午後6時。嫁と「プティ・ポワン」の1F「ル・カフェ プルス・ア ー」へ。 ここで、出版業界の最大手編集プロダクションの呼び声高い、キャラ メル・ママの松本常男社長と待ち合わせ。 もう20年来の付き合いだ。 私のほうが、2歳年上。 意外と知られていないが、彼は『ドラゴンボール』の亀仙人のモデル になった男である。サングラスをすれば、そっくり。
![]()
食事をしながら、昔話に花を咲かせ、共通の友人の情報を聞き、業界 の未来に対する読みを聞く。 ふむふむ…。やっぱり私とおなじ読みをしているなあ…。 出版業界は消滅の危機は、秒読みに近いなあ。 無くなりはしないけど、洋服における着物のような一部の人の嗜好品 になることは間違いない。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
午後6時30分。岩崎誠が到着。 「はっはっは! 岩崎誠と松ちゃんが並ぶと、クリリンと亀仙人だ!」
![]()
私が「これが私の人生最後の仕事になるかもしれない」という新企画 を松本常男くんに聞かせて、反応を聞く。 なるほど、企画よりも枠組みのほうが重要という読みは、さすがだ。 まだまだトレンディ・レーダーとしての能力は衰えていないなあ…。 「それじゃ、さくまサン! 次の仕事でうちの社員がお世話になるので よろしくお願いします!」 「えっ? 松ちゃんもいっしょに来るんじゃなかったの?」 「ボクがいっしょに行ったら、社員がビビるだけだから、ここで失礼し ます」 社長業は、大変だねー。 午後8時30分。目黒の「ホリプロ」へ。
![]()
集英社『ジャンプ・スクエア』に連載中のお笑い芸人・バナナマンの 対談相手に私を選んでくれた。 設楽統(したらおさむ)くんのほうが、『桃太郎電鉄』のファンという のは何回か聞いていたんだけど、貴乃花のモノマネでおなじみの日村勇 紀(ひむらゆうき)くんのほうも、濃い『桃太郎電鉄』ファンなのに、 びっくり。 設楽統くんの到着がちょっと遅れていたので、日村勇紀くんと話して いると、ケンドーコバヤシくんから「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念 アルバム」に参加したことを聞かされて、悔しくて仕方がなかったそう だ。 さっそく、「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム」をあげたら、 歌詞カードを開きながら、「いいなあ!」「いいなあ!」「うらやまし いなあ!」を連発。
![]()
もうちょっと早く『桃鉄』ファンと知っていたら、参加してもらうこ とが出来たのになあ…。 バナナマンはライブでよく音楽コントをやっていて、ふたりとも歌が 上手いのを知っているので「もし次回作があったら、ぜひお願いします」 と言っておいた。 でもこのところ、いろんな芸人さんに「今度CDが出るときがあった らぜひ!」を連発しているので、やばいなあ…。 設楽統くんが到着して、対談開始。 ふたりの『桃鉄』のやり方がまったく正反対なのがおもしろい。 設楽統くんは、友達とワイワイ楽しくやるやり方。 日村勇紀くんのほうは、さくま鉄人3人と、延々99年やって、何年 目で桃太郎ランドを買うのかに血道をあげるタイプだそうだ。 「誰かどこかで、僕の『桃鉄』99年をインターネットで流してほしい」 とまで言っていた。
![]()
この対談の着地地点は、バナナマンのふたりをゲームのなかに登場さ せてほしいというもの。 岩崎誠が「さくまサン! 『桃太郎電鉄20周年(仮)』のゲスト・ ボンビーって、日村勇紀さんに似てません?」という。 「あっ。ほんとだ。確かに似ている」 「僕はキングボンビーに似ているといわれるのが、最高にうれしいです からねー!」と、日村勇紀くん。 「スリの銀次で出してもらいたいですねー」と、設楽統くん。 「う〜ん! いつもの『桃鉄』なら、まんまバナナマンで出せるのにな あ…。携帯なら近いうちに出すのは可能だけど」」 「出してください! 出たい!」
![]()
![]()
今週中に5月用のスリの銀次を考えないといけないから入れようかな。 実はすでに5月用のスリの銀次は、5体も待機中。 いずれにしても、『桃太郎電鉄20周年(仮)』にバナナマンのふたり がどこかに出てくる場面を、土居ちゃん(土居孝幸)と相談しよう。 午後10時30分。帰宅。 明日は、いよいよ『桃太郎電鉄20周年(仮)』の製作発表記者会見。 どのハードで年末に発売するかも発表するし、『桃太郎電鉄20周年 (仮)』の正式タイトルも発表する。 正式タイトルは、いかにもうちじゃなきゃつけないような衝撃の?タ イトルだよ。 笑う準備して、明日を待っていてね。
大阪市・高野文孝 …………………… さくま所長、こんにちは、高野文孝です。 昨日ようやく「歌合戦」のCDが届きました。 発売前に届く人や、私のように昨日届いた人など、事前に予約してて も、到着はまちまちなんですね。
●さくま「まだまだネット通販も成長過程なんだね。」ちょっと出遅れましたが感想を。
●さくま「出遅れは関係ないよ。感想を聞かせてくれることがうれしい」失礼ながら、芸人さんばかりなので遊びで作った感じなのかと思って いましたが、前言撤回、非常に満足いく出来でした。 みんな声が良いですね。
●さくま「そうだねー。こっちは歌の上手い芸人さんを揃えたと自信満 々だったけど、お笑い芸人さんを揃えるってことは、おちゃらけアルバ ムになるという先入観が出て当然だよね。勉強にある意見をありがとう!」たくさんのお客さんを前に声を出す商売だから、しっかり・はっきり とした声がでるんですね。 オリコンにランクインする有名歌手にも負けない歌声でした。 いまのところはケンコバさんが一番印象に残ります。 サイコロ10個にキングデビル13匹といったフレーズがガツーン!!と 来ます。 ケンコバさんのはアクション付で生で聞いてみたいです。
●さくま「聴き込んだあたりで、お気に入りランキングを聞かせてね」さいたま市・丹野洋一郎 …………………………… さくまさん、こんばんは。 丹野でございます。 男性用の洋服は流行の繰り返しという発言は本質のような気がします。 今年は何年かぶりにアメリカン・トラッドらしいです。 そういう流行って誰が決めるんでしょうね? すごく不思議です。
●さくま「定食屋さんのきょうのお勧め品みたいなもんじゃないの?」さて、歌合戦のお気に入りベスト5ですが、このごろ最初は気に入っ てなかった「キングボンビー賛歌」が頭のなかでなりやみません。 「ダダダダッ!」というところが頭の中をループします。 止めてほしいのに止まりません。 「ダダダダッ!」 それと「すべての嘘を 暴き晒しだせ!」という歌詞がすごく奥深い 気がします。 キングボンビーが真実を語っているような気がしてなりません。 大ッ嫌いだったキングボンビーの見方が少し変わりました。
●さくま「ちょっとその辺は狙って詞を書いたので、うれしいな」ランキングです。 1位・「キングボンビー賛歌」 2位・「ボンビー・モンキーだもーん!」 3位・「怪傑ぺぺぺマンの歌」 4位・「菜の花鉄道」 5位・「それいけ!桃鉄〜紅白バージョン〜」 です。 すごく個人的な意見で失礼しますが、「それいけ桃鉄」の歌詞は「桃 鉄」だけで押しきってほしかったです。 失礼します。
●さくま「実は最初から最後まで、ナレーションの部分もなしで、全部 桃鉄の4文字だけという画期的な仕掛けを考えていたんだけど、陣内智 則くんの歌唱力では、とても持ちそうにないということであの形になっ た!」広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 スカパー「桃鉄の旅」、銚子電鉄編を見ました。 「菜の花鉄道」の曲は、本当にテツandトモが歌っているのですね(汗)。 サビの部分だけとはいえ、映像で歌うところを見ることができるのは、 この「桃鉄の旅・銚子編」の番組が、初めてなのではないでしょうか。
●さくま「本当に本邦初公開。翌日もイベントで歌ったらしいけど、あ の日が本当の最初!」貧乏神も役がはまってきたのか、いつもに増して悪行を働いたり、思 わず喋ったりしていましたし、今回は単発のわりにはボリュームがあっ て、土居先生の出演もいつもに増して多く、かなり楽しめました。
●さくま「今回、土居ちゃんの出番が多かったね!」ただ土居先生の声が若干聞き取りづらいようなのですが、これは私だ けなのでしょうか。 あるいは土居先生、照れておられるのですかね。
●さくま「聞き取りづらいのは正解です。土居ちゃんには、ピンマイク がついていないからです! 土居ちゃんは『どうせしゃべらないから、 しゃべらなきゃいけないときは、さくまサンのマイクに向かってしゃべ るよ!』といういいかげんさ爆発である。 しかも見ての通り、私のマイクになんか向かってしゃべっていない!」私が毎回欠かさず見るように気を配っているバラエティ番組は、なん と、この「桃鉄の旅」だけなのです。 さくまさんの負担にならない程度に、京都編以降も当面続いてくれれ ば嬉しいです。
●さくま「みんなの反応を見るたびに、あの番組を続けたくなるよ。た だ『桃太郎電鉄20周年(仮)』記念番組が、スカパーか、BSiみた いなところで計画中らしいので、一度交通整理をしないことには、予定 が見えない」話は変わりますが、「桃鉄CD」、仕事中、気が付いたらキングボン ビーの歌を口ずさんでいました。 どうりで、最近金運が悪いわけです(汗)。 これに気づいた後は、ボンビーモンキーの曲を口ずさむようにしてい ます(笑)。 アニメの主題歌みたいなテンポと歌詞で、楽しい雰囲気ですね。
●さくま「ボンビー・モンキーは縁起のいい動物だから、得してるなー」東京都・tatang …………………… さくまさん、真理子さん、こんにちは。 孫姉ちゃんのご入園おめでとうございます。 今日は風は強いですが、よく晴れて入園式日和、よかったです。 さくまさんと真理子さんも入園式に出席されたのでしょうか。 さくまさんはお寂しそうですが、きっと孫姉ちゃんは保育園でたくさ んの言葉を覚えて、さくまさんをびっくりさせたり、喜ばせたりしてく れると思います。 孫姉ちゃんが元気で楽しい毎日を過ごされることをお祈りします。
●さくま「実は、孫姉&孫妹いっしょに保育園に入ったのだよ。孫姉は すぐ打ち解けて楽しかったようだけど、孫妹のほうは、ずっと泣きっぱ なしだったようだ」桃鉄20周年記念CD、Amazonからは「発送しました」というメールがき たのに、肝心のモノがなかなか届きません。 皆さんの感想を拝見して、毎日ウズウズしています。 届き次第すぐに聴いて感想を送らせていただきます!
●さくま「高野文孝くんも、昨日届いたばかりって言ってたから、誤差 があるんだねー。サクマニアの鑑・高木明光くんが、『桃鉄物産館』で 注文したというところまでの報告が来ていて、その先の感想が来ていな いので心配しちゃうよ」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-