3月22日(土) 午前8時。やることはまだいっぱいあるけど、1週間のロードが一段落 したので、気が緩んで起きられない、起きられない。ZZZ…。 『とくダネ!』やってないので、土曜日と気づいて、二度寝。 午前11時。娘&孫が来た。 春らしい気持ちのいい天気だ。 午前11時30分。家族揃って、上野駅前の「レストラン聚楽台」へ。![]()
![]()
昭和34(1959)年創業の元祖ファミリーレストランだ。 来月4月21日に取り壊し・建て替えが決まっている。 1959年というのは、いまの天皇が結婚した年で、東京オリンピック の5年前。映画『三丁目の夕日』の時代だ。 私が6歳か、7歳の頃いまは亡き父とよく上野動物園に遊びに来たとき に必ず立ち寄ったはずのレストランである。 50年も前の頃なので、あまり記憶が定かではない。 くっきり内装を覚えているわけもなく、何を好んで食べていたのかもわ からない。 ただこの頃に継母が来て、『おしん』のようないじめが始まり、その後 すっかり父と外に遊びに行くことが禁止されてしまったので、上野動物園 の帰りにここで食べて帰ることが子どもの頃のいちばんの喜びだった。 当時は杉並区に住んでいたのだから、いま思うと、父親は私と姉をずい ぶん遠い所まで遊びにつれてきていたものだとおもう。 その後、このレストランが思い出の場所だったのに、その後一度も来る ことなく、今日まで来てしまった。 それが取り壊しと聞くと、急に来たくなるから不思議なものだ。 2階に上がる。 サンプル・ケースからして、なつかしい。 店内に入ると、まさに歴史的建造物だ。
![]()
![]()
銭湯の入り口のようなところで、靴を脱いでお座敷へ。 下駄箱も一家族分の靴が入る大きさ。 お座敷があるレストランというのもいまや珍しい。 海水浴場の海の家に来ているような気分になる。
![]()
![]()
私は、ハヤシオムライス。 嫁は、西郷丼。 娘&孫は、ハンバーグ・スパゲティに、お子様ランチ。
![]()
![]()
私のハヤシライスは、かつての思い出の味かもしれないと思って注文 してみたのだが、現代風の味だった。
![]()
![]()
嫁の「西郷丼」は、このお店の名物。 もちろん、西郷どんのだじゃれだ。 まさにこのお店の上に、上野の西郷さんの銅像がある。 豚の角煮、さつまいもの天ぷら、さつまあげ、明太子、温泉玉子、そぼ ろ、ほうれん草といった九州名物がどでん!と乗ったどんぶりである。 ふと、テーブルの上を見ると、ホットケーキの写真があった。 むむむ…。子どもの頃の父との思い出の味はとにかく“ホットケーキ” だった。 それも不二家のホットケーキのはずなのだが、不二家のほうが途中で 味を変えてしまったので、思い出の味はひとつ消えてしまった。 比較的近いのは、京都スマート珈琲店のホットケーキだ。 父親とここに来ていたとき、このホットケーキを食べなかったはずが ない。 いいタイミングで「いーたん、ホットケーキ大好きだよ」と、孫姉。 「えっ? じゃあ、ジッジーといっしょに食べようか?」 「食べよう! 食べよう!」 ホットケーキを注文する。
![]()
![]()
メイプル・シロップをかけて、ホットケーキを食べる。 2008年、2007年、2006年…、2000年…、1995年 …、1990年…、1985年…、1970年…、1960年…あっと いう間に1959年にタイムマシンで、ワープした。 「この味だよ! この味! う〜〜〜ん! ノスタルジック!」 孫姉もおいしそうにホットケーキを食べている。 50年前の私もこんな笑顔で、父親、姉と食べていたのかなあと思う と、目頭が熱くなってしまった。 午後0時30分。食べ終わる頃には、30人以上の人が行列を作って いた。上野駅前で50年以上のお店にはたくさんの人の思い出がいっぱ いあるんだろうなあ…。
![]()
![]()
この「レストラン聚楽台」は、2010年の秋には改装されて、また 営業するそうだ。 改装後に、ホットケーキの味がおなじだったら、また来るかな。
![]()
食後、TBS『サンデージャポン』でおなじみの似顔絵描きの画家さ んたちの前を通って、上野公園へ。
![]()
もう早咲きの桜がいくつか咲いている。 上野公園のソメイヨシノのほうのも、一輪、二輪と花が開いていて、 桜の季節は、もうすぐだ。
公園入り口の寒桜と枝垂れ桜は満開!
後で知ったんだけど、東京はきょう桜の開花宣言が出たそうだ。 桜好きの私としては、今年どこの桜を見に行くのか、スケジュールを 立てないといけない時期がやってきた。 「さくらあきら」と名前を変えようかと思っているほど、私は桜好き。 「ジッジー! いーたんは、あそこの階段みたいなところ登るの大好き なの。行こ〜〜〜!」 階段みたいなところというのは、石段のことのようだ。 「ジッジーは、階段みたいなところ、好きじゃないよー」と言いながら も、孫のいいなりになって、ひいひい、はあはあ…言いながら、石段を 登る。 西郷さんの銅像の前に出た。 ひさしぶりだなあ、この銅像を見るのは。
![]()
「ジッジー、この人、だあれ?」 3歳児に西郷隆盛を説明するのは難しいなあ。 「ジッジー! いーたんは、あそこの階段みたいなところ登るの大好き なの。行こ〜〜〜!」 「またかよ〜〜〜! ジッジーはつらいよー」 「行くの〜〜〜!」 …と言いながら、いざ石段の近くまで行くと「いーたん、だっこして あげる」と言い出す。 「だっこしてあげるじゃなくて、だっこしてだろ!」 「うん」
![]()
孫姉は最近、ずっしり重いので、抱っこするのが大変。 「ジッジー! 苦しくなったら、いーたん下ろしていいからね!」 うまいこというもんだ。 必死に抱っこしてしまうではないか! 不忍(しのばずの)池のほうへ行く。
![]()
![]()
屋台で孫姉&孫妹に、チョコバナナをねだられる。 ふたりで1本にしたら、孫妹に「め〜〜〜!」と怒られる。 最近ひとりで1本ずつにしないと、嫌がるようになってきた。
![]()
天気もよくて、本当にのどかな休日である。
![]()
午後2時。帰宅。 歩きつかれたせいか、「ソフトバンク×楽天」の試合を見ながら、 うとうと…。ZZZ…。 う〜〜〜ん。眠い…。 ありゃ、「ソフトバンク×楽天」戦は、延長戦に入ってしまった。 楽天はリリーフ投手が打たれて、田中将大投手の勝ち星が消えてしま った。 別にどっちが勝ってもいいながら、見ていても気が楽。 それでも、多村仁外野手、ドミンゴ投手といった元横浜ベイスターズ の選手が出てくると、心配そうに見る癖が出てしまう。 午後5時。嫁が、友人の送別会にでかけた。 娘が、「ハチ公バスに乗って、ピーコックに買い物に行かない?」と 言い出すので、私、娘&孫で、近くの郵便局の前の停留所へ。 ハチ公バスというのは、渋谷区内の主要駅と公共施設を巡るミニバス だ。そのミニバスがこの3月からうちの近所にも走るようになって、こ れが実に便利。 南青山三丁目から表参道ヒルズを通り、渋谷区役所を通って、渋谷駅 まで通る。逆方向は、千駄ヶ谷駅から代々木駅まで行ってくれる。 まさにうちがタクシーをつかわないといけないコースばかり。 それが100円で乗れてしまうので、便利なことこの上ない。 我が家に来る人は、千駄ヶ谷駅から、このハチ公バスで来れば100 円ですぐ近くまで来れる。 午後5時15分。南青山三丁目で、ハチ公バスを降りて、ピーコック へ。これは便利だ。
![]()
娘&孫と、ここでR1/Fの30品目のサラダでも買って、自宅で食 べようとしたのだが、この時間ではすべて売り切れ。 ピーコックは、日本全国のおいしい駅弁を売っていたりすることが多 いので、そっちに行くも、これまた売り切れ。 土曜日のこんな時間にスーパーに来るほうが悪い。 午後6時。南青山三丁目のピーコックで、サラダを買って帰るはずが、 新宿1丁目の「CHEF'S(シェフズ)」に来ているではないか! ハハハ! トマトの玉子炒め、空豆の炒め、海老炒め、塩ラーメンなどを食べる。 「下の子も大きくなりましたねー!」 「もうすぐ2歳になります」 孫姉&孫妹を連れて行くお店は、通いなれたお店だと、楽だ。 しかも孫姉&孫妹は、おいしい料理があるお店だとかなりおとなしい。 デザートにオレンジゼリー、ライチゼリー、マンゴーゼリーなどを食 べて、孫姉&孫妹が「ごちそうさまでした!」をする頃に初めて、料理 をデジカメするのを忘れていたことに気がついた。
![]()
嫁がいないと、やっぱりデジカメするの忘れちゃうなあ。 午後8時30分。帰宅。 きょうは1週間京都に行っていた間に録画しておいたテレビ番組を見 てすごす。 明日から、またガシガシ仕事する。
大阪府・爆笑王 …………………… 藤むらのお肉の写真を見てお腹が減りました。
●さくま「バッファロー吾郎の木村明浩くんだ!」スリの銀次ですが、先物買いはいかがでしょうか? そうです、私をぜひ銀次に! そうすればさくまさんと一緒にお仕事をしてブレークしない芸人が、 ゼロになりますよ! っていうか、後輩になんちゅう事言うんですか! 日記見て驚きましたよ!
●さくま「はっはっは! 『アメトーク』のアニメソング芸人のときに 滑りまくってまわりを困らせまくった人を、スリの銀次に出すのはどう かとおもうなあ…。 …と言いながら、『桃太郎電鉄20周年(仮)』の急行商人カードで 木村明浩くんが丁稚の役で登場するよ。 井沢どんすけがこのカードつまらないからいらない!と言わなければ ねえ。それが心配!」貝塚市・高木明光 …………………… さくまさんこんばんは、大阪の高木明光です。 昨日収録されましたMBSラジオ『ゴーJ!』を拝聴しました。 さくまさんが入られた直後、陣内さんの「さくまさんは黄色の服1枚 しか持ってないんですか」には…ごめんなさい、笑ってしまいました。
●さくま「確かに私は黄色の洋服が多い…というか、ほかにもいっぱい 色のついた洋服あるのに、つい黄色の洋服を着てしまうのだ。陣内智則 くんの観察力ってすごいね!」陣内さんが「初めて歌詞を見た時、どついたろうかと思った」という 『それいけ!桃鉄』、大爆笑してしまいました。 「桃鉄〜」の繰り返しの後、 「これ何なんですか!」というツッ込みが ありましたが、てっきり放送の中のものだと思ったらナレーションだっ たのですね。
●さくま「『それいけ!桃鉄』はナレーション8割、歌2割だからね」その後紹介された『菜の花鉄道』はものすごく良い歌で、「本当にテツ andトモのお二人が歌っているの?」と疑ってしまいました。
●さくま「ま〜だ、陣内智則くんがう『菜の花鉄道』を歌いたかったっ て言っていた」記念アルバムの発売となる3月26日を楽しみにしておりますが、次回作 の発表が解禁となる4月2日も楽しみにしております。 陣内さんとの会話からおそらくK市に何かあるものと思われますが…。
●さくま「4月2日に、記者会見をやるんだよ。K市に何かあるは正解!」名古屋市・新町征太臣 ………………………… さくまさん、こんばんは。 たった今、『歌合戦』の着うたをダウンロードしようとしたら「この 機種は対応しておりません」と拒否された新町です(泣)。 ショックです。
●さくま「喫茶店らぴすサンの渡辺さんもダウンロードしようとしたら、 対応機種じゃなかった!」発売日に最寄のセブンイレブンに届くCDが、より待ち遠しいです。 いっそ仕事中によく聴いてるラジオにリクエスト出してみようかと思 います。 NHKじゃあ無理でしょうねぇ…。
●さくま「NHKは絶対無理。民放のラジオと、有線放送にぜひリクエ ストを!」春日部市・くつ子 …………………… さくまさん今日は有難う御座いました。 くつ子です。
●さくま「プロ野球ナイトのことだね!」さくまさんののっけからのドミンゴ話も大受けだったのですが、BBゴ ローさんやナイツさんのネタにも大受けさせて頂きました。 特にBBゴローさんの永川ネタと、北別府替え歌は爆笑でした。 やっぱりコアな野球ネタは面白いですね! 又是非参加したいです。 今日は土居さんにも絵付きサインを頂けて大感動でした。 奥様にもいつも声を掛けて頂いて凄〜く嬉しいです!!! 皆様にも宜しくお伝え下さい。 本当に楽しかったです。有難う御座いました。
●さくま「あの会場のって、濃い野球ファン揃いだけど、ファン同士で いがみ合うことのない不思議な空間だよ」追伸: 横手焼きそば食べました。 美味しかったです。 そのままでも美味しいけど、黄味を崩すと別格ですね。 堪能しました!
●さくま「土居ちゃんも横手焼きそば食べた。本場とおなじ味なのが、 すごいよ。富士宮焼きそばもおいしいらしいよ。 ライブハウスだけど、焼きそばの充実ぶりは気になる」名古屋市・寺尾昌城 ……………………… さくまさん、こんにちは。 今週は体調を崩し、ただいま「桃鉄の旅(牛肉&スイーツ編)」を まとめ読みいたしました。 どれもおいしそうなのは、もちろんなのですが、中でも「宝泉」の 「白小豆(しろしょうず)」は、気になりました。
●さくま「京都駅構内の宝泉でも小さいサイズの白小豆、売ってたよ」あと岩崎誠さんに、髪がはえたよ! 人を笑わせる力は、偉い方にこそ必要なんだな。
●さくま「自分からやるハゲ・ネタほど破壊力のあるものはないよ」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-