3月13日(木) 午前11時。家族そろって、銀座の「渡辺内科クリニック」へ。 本日の血圧 148−94。 ヘモグロビンA1c 7.1。 血糖値 104。 が〜〜〜ん! またしてもヘモグロビンA1c の記録更新! もはや「ご当地グルメ・バトル〜桃鉄の旅」の仕事を辞めろ!と死刑 宣告されたようなものだ。 ずっと院長先生にも、やめたほうがいいと言われ続けている。 きょう数値がガクン!と下がったら、4月以降もあの番組やらせて! と嫁にいこうとおもっていた。 とても言えない。 腱鞘炎もあるし、脳内出血で手足は不自由なまま。 本来ならこんな状態で、仕事をしていられるほうがおかしい。 そう思うと、グルメ・タレントってどれだけ危険に身を晒しながら、 死に物狂いで働いているんだろうねー。 がっくりしていると、孫姉が「ジッジー、お腹大丈夫? よしよしし てあげるね」と、頭をなでてくれた。 病院=お腹が痛いから行くところのイメージがあるようだ。 「いーたんが、頬っぺにチューしてくれたら、治るかも」 「チュッ!」 しめしめ。まだまだ騙せそうだ。 思いのほか、病院が混んでいたので、娘&孫といっしょにご飯を食べ る時間がなくなってしまった。 「じゃあね!」 「行っちゃうのー」とはいうものの、大泣きしてくれなかった。 ちょっと残念。 午後0時30分。私だけ、東京駅へ。 地下の商店街「グランスタ」で、駅弁を買う。![]()
![]()
本当に東京駅は、どこも食べ物屋さんだらけで、1日の売り上げ何億 円ぐらいになるんだろう。 コンビニもあるから、東京駅の隅っこにマンションを建てたら、ずっ と暮らせてしまいそうだよ。 午後0時50分。東京駅からN700系のぞみ新幹線29号に乗車。 そろそろN700系が、1時間に1本走るので、東京駅でヒマつぶし すれば、確実にN700系に乗れるようになるな!と思ったら、ダイヤ 改正は、3月15日。明後日からだった。 駅弁「栄太郎」を食べようとして…あっ! 食事前に飲まないといけ ないヘモグロビンの薬を持ってくるのを忘れた! そうか! 自宅のベッドで血圧の薬を飲んで、そのまま出て来てしま った。どうしよう…。 あっ。さっき、病院で新しい薬をもらって来たんだった。 私のミスは、いつも都合がいい。 すぐなんとかなる。 薬を飲んでから、駅弁「栄太郎」を食べる。 米沢牛のお弁当だ。
![]()
![]()
「牛肉ど真ん中」のように、お肉がそぼろになっていなくて、4〜5枚 の牛肉焼きになっている。 たしか『アド街ック天国』の東京駅編で、このお弁当を紹介していて 真ん中のしきりの発砲スチロールを外して、玉子そぼろと、とびっこを ごはんに混ぜて食べるといいと言っていた。 うまいじゃないかあ! 人間の工夫力は、無限だねー。 もう一度食べてもいい味だった。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書をゆるゆると…。 携帯電話版の歴史キャラ、一度独占が崩れても、もう一度その都市を 独占し直すと、また仲間になるシステムになっているけど、独占崩れた ら、そのゲーム中は、二度と仲間にならないシステムになってもいいよ ね。そのほうが大事にしようとおもうよね。 ぶっ通しでキーボードを叩くと、腱鞘炎に悪いので、やめたとたん、 名古屋駅近くで、うとうと…。 仕事しないと、私は電池が切れてしまうようだ。 午後3時11分。京都駅で、下車。 個人タクシーの宮本さんが迎えに来てくれて、出町柳の「柳月堂」へ。 元看護士の宮本さんからも「腱鞘炎は、腕を絶対安静にしないと治り まへんで」と言われる。 う〜ん。早く『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕事を終わらせて、休 むしかない。 午後4時。京都のマンションに到着。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書をゆるゆると…。 午後6時。「柳月堂」で買ってきたパンで夕食。 今夜は、『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書をゆるゆると…。
知多市・マスオさん ……………………… 3/10の仕事人日記にあった >今回史上最高の目的地数! >たしか目的地の数だけで、170ヶ所はあるはず。 からすると、相当駅の数が増えてませんか? 空港やナイスカード駅とかが目的地になってもまだまだありそうです ね。目的地から一番遠いところでは、驚異的なマス数になりそうな予感 です。
●さくま「過去最高の物件数だよ」ところで、何度見ても「歌合戦」CDのケンコバさんのイラストは似 すぎですね。
●さくま「ケンコバと安田大サーカスのイラストが似てると評判」香川県三豊市・京野四郎 …………………………… こんにちは。 CDのジャケット見ました! 似顔絵がみんなそっくりでおもしろいです。 『桃鉄USA』のスタローンやイーストウッドを見たときは正直「土居 さん、この似顔絵は…?」と感じていたのですが今回は本当にみんなそ っくりで凄い!と思いました。
●さくま「土居ちゃんの似顔絵は本当に評判がいい」藤子不二雄先生が亡くなって以来、こういったシンプルで誰もが親し みやすい絵柄の漫画家さんは減った気がします。 土居さんにはぜひがんばって欲しいです。
●さくま「土居ちゃんには、もっと線を減らしてと言っている。いまの 絵は細くて線が多いからね。土居ちゃんにはシンプルな絵を極めてほし い!」熱海市・豆パン子 …………………… 先生、わざわざ載せて頂いて有難うございました。 とりそぼろは駅改札外のお店のところですが… 駅弁のホーム売りのところにもおいてあるのか? 予約をすれば取り置き可能、との話でした。 次回の来熱の際には是非〜チェックを!!
●さくま「朝、すぐ売り切れちゃうらしいね」さてさて三島の鰻を堪能されたとの本日の日記を拝見して〜確かに 「ざっかけない味」というのは言いえて妙、と思います。 私は「うなよし派」ですので〜桜家さんは確かに上品で(笑)。
●さくま「『本町うなよし』と『元祖うなよし』だったら、どっちがい いんだろう?」で・す・が! 熱海に嫁いで10年になろうとする私のお勧めは熱海の鰻屋さんです。 多賀の「館」(http://www3.tokai.or.jp/yakata) も、なかなか〜甘いたれのさっぱりとした柔らかい鰻の美味しいお店で す!
●さくま「多賀なら近いな」沼津、三島の鰻を食べまくってついにたどり着いた…はオーバーです が、ほっこりさっぱり、でも鰻〜なお味がグー♪です。 また鰻旅の際には「館」も記憶の片隅に…。
●さくま「そういえば、三島がうなぎで有名だから、うなぎを食べに行 っていたのを忘れかけていたよ。うなぎそのものの話題になってきた」枚方市・富山いづみ ……………………… 私は北陸・富山の出身で、3年前まで東京に住んでいたという者ですの で、あすやんさんとは(多分)つながりはありません。 なんだか畏れ多いというかこそばゆいというか……。
●さくま「最近は鉄道好きの女性が本当に増えているねー」東京・熱海間の新幹線の切符の話は、グリーン料金のことだったので すね。 この区間は在来線の普通列車にもグリーン車がついていますので(普 通列車の場合、100kmまでが1000円、200kmまでが2000円)、こちらであれ ば1000円節約するためにグリーン車の区間を短かくするというのはある のではないかと思います。 以前、区間は違いますがみどりの窓口で普通列車のグリーン券を買お うとした時に、駅員さんに同様のアドバイスをされたことがあります。
●さくま「Suicaで先にグリーン券買うと、1000円が750円にな る。でもSuicaで乗って、グリーン車に乗ると、やっぱり1000円取 られるんだよ。しかも現金で。 電車に乗る前に、ホームにある券売機でSuicaをつかって買えってい うシステムがよくわからない」川越市・ばんない …………………… こんばんは。 私もぼっとん式トイレの終焉についてネットで調べてみました。
●さくま「え〜っと、開放式トイレだ。ぼっとん式で覚えちゃってるけ ど…」ネットを検索していくと、最後までぼっとん式トイレの車輌が走って いたのは、JR九州という説とJR北海道という説の2つがありました。 この2つの説のうち、より遅くまでぼっとん式トイレの車輌が残って いたとされるのはJR北海道の方で、旧運輸省が1997年に決めた、 ぼっとん式トイレの廃止期限である2000年度末を過ぎても、ぼっと ん式トイレの車輌が、まだ20輌ほど残っていたそうです。 これらの車輌は2001年度末までに改修されたとのことですが、ど この路線を走っていたかは分かりません。
●さくま「7年前!」例外としまして、島原鉄道のぼっとん式トイレは、今年初めまで使用 されてしまうことがあったそうです。 というのも、島原鉄道トイレのドアには「使用禁止」と書かれていた ものの、扉に鍵がかけられていたわけでは無かったために、誤って使用 される事が時々あったらしいのです。 現在はトイレが施錠され、誤って使用される事も無くなったようです。 以上が調べてみて分かった事です。 あやふやな部分が多いですが、何かの参考になれば幸いです。
●さくま「島原鉄道のいいかげんさが楽しいね。しかし、ぼっとん式の トイレに悩まされ続けた沿線の家の苦労ったらなかっただろうね。 その話を、おじいちゃん、おばあちゃんに聞いたって人いない?」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
![]()
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-