2月25日(月) 午前9時30分。1週間の始まりはいつものように、嫁と喫茶店「ら ぴす」サンで、カフェオレを飲むことから始まる。 きょうの話題は、やっぱり三浦和義、突然の逮捕劇。 三浦和義は、この近所にお店を持っていて、しょっちゅうこの辺を歩 いていたので、商店街の人々にといっては、よく知った顔だったらしい。 私がここに引っ越してきた頃「ここがフルハムロードだったんですよ」 と、近所の白い家を教えてもらったことがある。 まさかもう一度話題に上るとおもわなかった。 また万引き程度で、マスコミに存在感を植えつけようとしたのだぐら いにしかおもっていなかった。 アメリカには、時効というシステムがないのは初めて知った。 そう思うと、日本の時効っていうシステムは不思議だね。 どこの国のシステムを真似たのだろう。 午後0時。嫁と、赤坂の「でんでんでん」へ。 宮崎料理のお店。 旧TBS跡地は、再開発が進み、「コージーコーナー」がないと赤坂 とわからないくらい変貌を遂げていた。![]()
きょうは昨日の突風がない分、暖かいけど、寒いのは変わらず。 まだ2月なのだから、このくらいの寒さは当たり前か。 『桃太郎電鉄KYUSHU』を作り始めているので、九州料理が食べたくなっ ている。役者さんの役作りみたいなものだ。 私も嫁も、ちきん南蛮定食。
![]()
![]()
この「でんでんでん」のタルタルソースが、宮崎料理のお店のなかで は、いちばんおいしいなあ。 早く宮崎に取材に行って、東国原ブームが本当かどうか、この目で確 かめてみたい。 午後1時。帰宅。 朝から見ていた映画のDVDを見終わる。 基本的に、気に入らなかった映画は取り上げない。 人様が作ったものを、わざわざ貶すのは性に合わない。 最大の批判は、無視だ。 今朝見た映画は、ひさびさにひどかった。 午後2時。池袋の立教大学へ。
![]()
駐車違反を民間が取り締まるようになってから、本当に道路の流れが いい。うちから池袋まで車で、30分だとぎりぎりで、45分なら確実 と思い込んでいたので、早めに家を出たら、15分で着いてしまった。 家から原宿まで歩くのとあまり変わりがない。 早く着きすぎたので、なつかしのキャンパスを歩く。 何と言っても、なつかしいのは第一食堂。
![]()
ここに来ると、立教大学に来たという気がする。 リニューアルされたものの、昔の雰囲気そのままだ。 午後2時30分。岩崎誠、ハドソン宣伝部の内田拓郎くん、立教大学 の学生さんと待ち合わせて、5号館へ。 「5号館」って言う響きが、すでになつかしい。 私が立教大学に在籍していたのは、30年も前のことだ。 きょうは立教大学が発行しているフリーペーパーのインタビュー。 在学中の2年生の女の子がインタビューしてくれた。 この子が、生まれる前に、私はこの大学の学生だったようだ。
![]()
『桃太郎電鉄』20周年と、今年20歳になる若者へというテーマのイ ンタビュー。 なるほど、20年同士。 『桃太郎電鉄』の発売の年(1998)に生まれた子が、今年20歳に なるわけだ。 「さくまサンの日記を読んでいると、N700系の新幹線に乗っていて うれやましいとおもいますね!」 「あっ! 鉄っちゃんだな!」 鉄道に乗ったりするのが楽しいようなので、一気にしゃべりやすくな る。
![]()
午後4時。私、嫁、岩崎誠の3人で、喫茶店「らぴす」サンまで戻っ てきて、しばらく岩崎誠と3月のスケジュール調整。 また3月も東奔西走、東京にいる時間が減りそうだ。 午後4時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』の新イベントのアイデアがようやくまと まった。 娘&孫が来る。 「あれ? 歯医者さんじゃないの?」 「歯医者さんの先生が、風邪でお休みになっちゃったの!」 「ありゃ。田川先生、大変だね」 午後5時。蔵人総合研究所の赤根豊くんと、大塚龍哉くんが到着。 会社経営の難しい話をしているのに、孫姉が不二家のチョコレートを 持ってきて「ジッジー! いっしょに食べよう!」という誘いにまんま と引っかかる。 「いーたん、おいしいね!」 「うん!」 午後7時。私、嫁、娘&孫、赤根豊くん、大塚龍哉くんの5人で近所 の「がらり」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
赤根豊くん、大塚龍哉くんが案の定、このお店の味噌おにぎりを気に 入る。 ふたりとも戦国時代マニアなので、味噌おにぎりというと、戦場で食 べるおにぎりに思えてしまうのだ。 いつも男の子は、単純だ。
![]()
![]()
午後8時30分。帰宅。 『桃太郎電鉄20周年(仮)』の新イベントを試し書き。 どうなることやら、私も楽しみ。
さいたま市・丹野洋一郎 …………………………… さくまさん、こんばんは。 丹野でございます。 北彩館の「つゆやきぞば」食べました。 うんまいです。 衝撃でした。 説明を見て冗談みたいな作り方だなと思い、そのまま食べたほうがと いう 固定観念を追っ払って、つゆにソース焼きそば入れて食べたら… …うまかったです。
●さくま「食べるまでは、絶対おいしいとおもえないよね!」これを考えた人はすごい。 まさにコロンブスの卵です。 びっくりしました。
●さくま「単なる“もったいない”から生まれただけだとおもうけどね」続けざまにタイピーエン(二人前)も食べちゃいました。 トンコツスープの春雨って美味しいですね。 失礼します。
●さくま「つゆ焼きそばとか、太平燕(タイピーエン)とか、きっかけ がないと一生食べないものだよね。そんなみんなのきっかけに私はなり たい。宮沢賢治かっ!」広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 今日は所用で京都に行ってきました。 まず定番の金閣寺に行って、そのあと金閣寺から徒歩で北大路を経由 して今宮神社へ。 桃鉄で臨時収入を多発する「あぶり餅」を食べてみたかったのです。
●さくま「あぶり餅が、金閣寺と同格の扱いになるのが、うれしいね!」境内に行ってみると、雪のせいもあってか人の姿がまったく無い…。 場所を間違えたのかと思ってあたりを散策したら、あった! ありま した! あぶり餅! 感動のご対面! 境内に人が居ないのに、「かざりや」のお店の中にはたくさんのお客 さんが。
●さくま「あぶり餅のほうが主役におもえるよね」さっそく1人前を頼んで、食べてみました。 おいしい! 専門家ではないので具体的な評論はできませんが、白味 噌と黄な粉の風味、そして少し焦げたあたりなど、とにかく美味しい! あっという間に食べきってしまい、さらにお土産として買って帰りま した。
●さくま「あぶり餅に専門家の評論はいらないよ。おいしい!だけでい い」そして所用を済ませ、JR伊勢丹で、はつだの和牛弁当、そして京都 駅構内で黒豆しぼりを…と、さくまさんが新幹線に乗る前に取られる行 動をマネして、私は広島にとんぼ返り。
●さくま「最近京都から帰る日がいつもはつだの特選和牛弁当がお休み の月曜日に当たってしまって、このところずっと買えなくて悔しい!」あぶり餅は家族にも大好評! 和牛弁当も風味がよく、おいしくてすぐに完食(もう少し量が欲しか ったです(笑)。
●さくま「若者にはやっぱり量が少ないか。高円寺の整体のおにいちゃ んは、ひとりで2個買う!」黒豆しぼりは…明日の仕事場へのお土産のお楽しみ。
●さくま「黒豆しぼりを買って帰ると、孫姉が目をキラキラさせて寄っ てくる」大雪で寒さが厳しかったのですが、桃鉄とさくまさんのおかげで、非 常に有意義な1日が過ごせました。 今後とも、よろしくお願いしたします!
●さくま「さくま旅を実践してくれるのが、うれしいなあ!」東京都・ショッカーO野(本人……爆) ……………………………………………… ご無沙汰しております。
●さくま「わっ! ショッカーO野(本人)くんだ!」メールを出すのが、こんなオイラにもとても分かり易いシステムにな ったので、書かせて頂きます(笑)!! 「すぎやまこういちヒット曲集」って、そんなステキなコンサートがあ ったんですか!? ラインナップも、ザ・タイガースにザ・ピーナッツ、ヴィレッジ・シ ンガース、ガロ……と、イイですネェ〜☆☆☆ あと、ヲタクなオイラ的リクエストで『帰ってきたウルトラマン』、 『科学忍者隊ガッチャマン』『サイボーグ009(組曲)』が入ったら 間違いなく、号泣デス!!
●さくま「さすが、歩く音楽辞典と呼ばれるショッカーO野くん! 『帰ってきたウルトラマン』をリクエストする人、多かったらしいよ。 私はすぎやマニアを自称してたけど、『科学忍者隊ガッチャマン』まで は知らなかった。ショッカーO野くんが出てくると、誰よりも音楽史に くわしい! しかもほとんど空で歌えちゃうからすごいんだよ!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-