2月22日(金) 午前11時30分。嫁と、世田谷のプロヴァンス料理のお店「ラ・シガル」 へ。住宅街の一軒家のピンク色したかわいいお店だ。![]()
![]()
「ラ・シガル」の支配人は、「プティ・ポワン」のソムリエだった岩崎さ ん(ガンちゃん)が、移ったお店。 ハガキをもらって、平日のお昼ならいますとあったので、こっそり行っ て、驚かそうとおもったら…。 「岩崎は、夜のみでございます」と、お店の人。 ハハハ! ガンちゃん、「お昼はいません」というのを、「お昼はいま す!」と書いたな。 ハハハ! ガンちゃんらしい。 そんなわけで、私と嫁のサプライズは不発に終わる。 私も嫁も、1500円のランチコース。 1500円だと、さすがにアミューズ、メインディッシュに、フランス パンとコーヒーだけだけど、私のように食べすぎ注意報発令中の人間には、 うれしい量。 1500円の上には、2800円のランチコースもあるし、1500 円のコースに、デザートもつけられる。
![]()
![]()
豚ロース肉にいっしょについてきたポテト、これがおいしかった。 何だか昔、北海道の峠で、ほくほくのジャガイモを食べたけど、あん なおいしさ。プロヴァンスだけど。 プロヴァンスというと、私にはフランスというよりも、『水曜どうで しょう?』で、大泉洋くんがひどい目に会う町のイメージが強い。 こわいね。テレビの影響力。 別注文で選んだデザートがおいしかった。 嫁が注文した、イチゴのシャーベットの濃厚なこと。 私のチョコレートのムースも、なかなか。
![]()
![]()
予想以上に、自宅からこのお店まで近かったので、今度はちゃんと電話 して、ガンちゃんがいるからどうかを確認してから来よう。 午後0時30分。天気がよくて、ぽかぽか陽気なので、帰り道は大雑把 な地図を元に、世田谷線世田谷駅に向かって歩く。
![]()
ああ! やっと、春を感じさせる季節になってきた。 もう花粉が飛び始めているんだろうなあ。 今年も新郷村の飲むヨーグルトのおかげで、2年連続花粉症OKになる かどうか、楽しみ。 世田谷通りを越えると、円光院というお寺にぶつかる。 このお寺の境内に、線路が走っていて不思議なので、覗いていく。
![]()
![]()
何でも、以前ここから幼稚園までお猿の電車みたいなのを走らせていた ようなのだ。へえ〜、それはステキな幼稚園だったねー。 午後1時8分。世田谷線世田谷駅から、路面電車に乗って、終点の三 軒茶屋まで。
![]()
![]()
やっぱり、私は路面電車が大好きだなあ。 世田谷駅の商店の託児所で、玉電のなつかしDVDを買ってしまった。 日本じゅうの路面電車を乗り潰したいなあ。 あともうちょっとなのだ。 午後2時30分。喫茶店「らぴす」サンにピットインののち帰宅。 岩崎誠(つるピカハゲ丸)が、ここ1ヶ月間「DVDで『キサラギ』を 見ましたか?」「『キサラギ』のDVD買いましたか?」ばかり言ってい て、うるさい。 しかもとうとう昨日、『キサラギ』のDVDを置いて行ってしまった。 置き引きというのはあるが、置き逃げとは珍しい。 仕方なく見る…。 最初のうち、アキバ系のアイドルのファンが集まってアイドルの一周忌 を追悼する展開に、気持ち悪くなる。 以前、『桃鉄』のスタッフに、地下アイドル好きの男がいて、その地下 アイドルとは、いかに素晴らしいかという演説に辟易して、アキバ系アイ ドル=トラウマになってしまった。 そのことを知っているのに、何で岩崎誠は、私にこのDVDを見ろ!と いうんだろう?と、憤慨した。 でも、途中から、展開が脚本の妙味に移って行って、どんでん返しの連 続になり始めるや、これは単なるオタク向けだけの映画ではないことに気 がついた。 よく考えたら、オタク向けの配役じゃないよね。 敬称略で並べると、小栗旬、ユースケ・サンタマリア、小出恵介、香川 照之、塚地武雅(ドランク ドラゴン)のメンバーは、NHKの大河ドラマ の配役だよね。 このメンバーだから、途中からぐいぐいドラマに引き込まれて行った。 香川照之さんが、あんなコミカルな演技をすると思わなかった。 塚地武雅くんは、もはや映画界に絶対必要な人材になって来たね。 あの5人のメンバーに、ひとりでも素人臭い俳優さんをつかっていたら 総崩れの内容になっていただろうね。 ちょっとご都合すぎる展開も多々あったけど、じゃあこの知恵の輪を解 くようなシナリオを書けと言われたら、絶対書けないよ。 まあ、岩崎誠が持って来なければ、一生見ることのない作品だった。 何でも自分だけのチョイスだと、出会うことのない作品はいっぱいある。 他人のお勧めに、たまには委ねることをしないと、自分の幅は広がらな い。いいものを見せてもらった。 午後4時30分。『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の仕様書の直し。 ひさびさにいつものペースで、ガシガシッ、キーボードを叩いていたら、 あっという間に肘が痛くなった。 でも、おかげで『桃太郎電鉄HOKKAIDO』の直しがすべて完了した。 午後6時。きょうは自宅で、また太平燕(タイピーエン)ダイエットを 励行しようとしたら、娘&孫からメールで「買い物がてら、麻布十番の むら田に連れて行って!」と来て、前言撤回、鼻の下を伸ばして、玄関に 向かう孫バカじじいであった。 釜飯の「むら田」へ。
![]()
![]()
![]()
![]()
鮭釜めし、鶏釜めしを中心に、かみかつ、里芋揚げ、やさいサラダなど。
![]()
![]()
![]()
![]()
釜めしがおいしいのに、食べ過ぎないようにセーブするのが、ゲームを 一面クリアするよりむずかしい。嫁と半分こ。 午後8時。麻布十番で、薬局に寄りながら、帰宅。 そのまま帰るはずだった孫姉は「いーたんは、帰りたくないよ〜〜〜!」 「嫌だよ〜! いーたんは、カッカーといっちょにいたいよー!」と、 号泣。 しかし、このあと10分後、娘が何を孫姉に言いくるめたのか、納得 して帰る気になった。 すると、孫姉は私の部屋に挨拶に来て「いーたんは、いまから帰るか らね。さみしくないからね。ジッジー、またね!」と言って、帰って行 った。 おもしろいねー、子どもって。 今夜は、このまま『桃太郎電鉄20周年(仮)』の仕様書の直しに入 りたいところだけど、腱鞘炎を考えて、読書。 雌伏のときは、つねに読書で、爪を研いでいるしかない。
さいたま市・丹野洋一郎 …………………………… さくまさん、こんばんは。 丹野でございます。 早速CD予約させていただきました。
●さくま「おお! ありがとう!」日記に書いてあることだけでも、流通事情は非常にややこしく、日記 以外の事情を考慮すると実際はもっとややこしそうですね。
●さくま「大手レコード会社なんかは、1社で毎月200枚以上の新譜 を出しているそうだから、小売店だって、どのCDを入荷していいかな んて、いちいち検討しているヒマがないとおもう」発売日当日は程よく売り切れる店が続出するといいですね。 売れすぎていきなり幻のCDになりそうな予感です。 楽しみです。
●さくま「予約が殺到して、追加注文続出にしたいところだ!」横浜市・まつざき …………………… Amazonで予約しました! 「歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念アルバム」のウラ話とても興味深く 読ませていただきました。 そのお礼というわけではないのですが、サクッと予約しました。
●さくま「ありがとう!」ただ、ジャケットの写真が掲載されていません。 「イメージがありません」というと、ちょっと寂しいので、もしできあ がっているなら、至急、載せられた方が…。
●さくま「日記を見てのとおり、年末からものすごい勢いでアルバムを 製作したので、ジャケットとか間に合っていないのだ。至急載せないと ね!」丸亀市・りょうすけ ……………………… さくまさんこんにちは〜! 桃太郎電鉄 20周年記念ミニアルバム! アマゾンで予約しちゃいました!!!
●さくま「ありがとう! 私も早く買い占めねば。ハハハ!」仲間内にも桃鉄ファンが居るのでえちゃいました!!! 今回のアルバムは随分お手ごろ価格ですよね。 ・・・・さくまさんの直筆サインが入ってたら5000〜でも買いました よ、俺!
●さくま「私がメインのアルバムではないからなあ…」東京都・tatang …………………… さくまさん、真理子さん、こんにちは。 たった今、『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』をAmazonに予約 しました。
●さくま「みんな、本当にありがとう! 遠くの親戚より近くのサクマ ニアだ!」若槻千夏ちゃんのハリのある声、ケンコバさんの朗々とした声が、ど んな歌になるのか、とても楽しみです。 カラオケにも入るといいなぁ、と思っています。
●さくま「若槻千夏ちゃんのファンが、着うたで相当数ダウンロードす ることがいまから、予想されている」遅くなりましたが、「それいけ!桃太郎電鉄」第3話も楽しく、いや、 楽しくというより、ホロリさせられながら読みました。
●さくま「門下生の浜崎達也くんが、あそこまでこってりギャグのシナ リオを書くとおもっていなかったよ」一緒に『スタジオボイス』も買いました。 インタビューに応えていらした浜崎達也さんに、とても親近感を抱き ました。
●さくま「載るって知らなかったから、浜崎達也インタビューは私がい ちばん驚いた」さくまさんのインタビューもじっくり拝読しました。 わたしは、兄が買ってくる『ジャンプ』を盗み読みしていたくちです。 その後、兄がジャンプを買わなくなり、わたしも『ジャンプ』を読ま なくなってしまいました。 さくまさんと浜崎さんのインタビューを拝読し「ああ、自分でジャン プを買って、ジャンプ放送局を読めばよかった。もったいないことをし てしまった」と、あらためて悔しく 思っています。
●さくま「それほど素晴らしいもんではござらぬ!」それではまた、メールを送らせていただきます。 季節の変わり目になりつつありますので、腕を中心にお身体全体をお 大事になさってください。
●さくま「朝起きたときが、いちばん手首から先が動かないので、仕事 をしないようにするのが、非常に苦痛。『朝ズバッ』、『めざましテレ ビ』、『とくダネ!』のコースを、何もせずにじっと見るなんて生活は 初めてだよ」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『歌合戦〜桃太郎電鉄20周年記念CD』 NEW! NEW!
1:それいけ!桃鉄〜紅白バージョン 作詞・さくまあきら 作曲・池 毅 歌・陣内智則
2:怪傑ペペペマンの歌 作詞作曲・関口和之 歌・安田大サーカス
3:ボンビー・モンキーだモーン! 作詞・小室みつ子 作曲・池 毅 歌・若槻千夏
4:キングボンビー賛歌 作詞・さくまあきら 作曲・関口和之 歌・ケンドーコバヤシ
5:菜の花鉄道 作詞・小室みつ子 作曲・関口和之 歌・テツandトモ
*amazon *セブン アンド ワイ *ツタヤ オンライン *セゾン ミュージック 他でも予約できます!
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-