2月6日(水) 午前7時。『桃鉄研究所』のコメント書き。 腱鞘炎がひどくて、ちっとも進まない。 よっぽど「腱鞘炎に付き、しばらくお休みします」の貼り紙?でも出そ うとおもったけど、読者ページ 一筋で来た男だからねえ…。 伊勢の「赤福」が、営業再開! さすがに「おめでとう!」とは言えないけど、包装パッケージにあっ た「ほまれの」という文字を取って、出直す決意は、素晴らしいとおも う。 もう少し、暖かくなったら、伊勢の赤福本店に行くとするかな。 応援のため、応援のため! ひとりでも多くの人に応援してもらいたいだろうから。 だから、もう二度と不祥事を起こさないでほしい。岐阜県・七の福助 …………………… さくまさん、こんばんはです。 「赤福」今日から販売再開でしたね。 行列が出来るほどの大盛況だったみたいで、中にはダンボール箱ごと 買ってた人もいて、すぐに売切れてしまってたみたいです。
●さくま「明日にでも伊勢まで行きたくなるけど、きょうの東京の寒さ は、あのときのロケの寒さを思い出させて、思いとどまらせてくれた。 若いときなら、絶対明日行ったな。うん!」 午前9時30分。嫁と、喫茶店「らぴす」サンで、カフェオレ。 東京にいるときは、毎朝来ている。 外で、ちらちら雪が舞っている。 止まったと思ったら、また降ってくる。 東京に降る雪は、水分が多いので積もりにくい。 午前10時30分。帰宅。 引き続き、『桃鉄研究所』のコメント書き。 乗ってくると、キーボードを叩くスピードが速くなって、肘が痛くな ってくる。 どこかで休まないといけないなあ…。 午前11時30分。白金の北里通りにある韓国料理屋「はな」へ。![]()
近くの銀行に用事があって来た帰りに見つけたお店。 恵比寿3丁目の交差点近くには、古い三丁目の夕日に出てくるような お店を改造した料理屋さんが多くて、独特のムードをかもし出し始めて いる。
![]()
このお店もそのひとつ。
![]()
![]()
韓国料理とあるけど、ランチは、和定食。 私も嫁も、鶏の唐揚げ中華ドレッシング定食。
![]()
たまたま入ったお店なのに、これがどれもおいしくて、びっくり。 ひとつひとつの味付けが、ていねい。 独身大魔王の土居ちゃん(土居孝幸)が近所に住んでたら、毎日通い そうな見事な家庭料理だ。 午後0時30分。白金台のプラチナ通りまで歩く。
![]()
甘いものをあまり食べない嫁が、チョコレート屋さんに行くというの で、珍しいなとおもったら、バレンタインデーが近かったのだった。 「ショコラティエ・エリカ」へ。
![]()
有名なお店なので、20人ぐらいの行列が出来ていた。 まだバレンタインデーまで、1週間。 直前になったら、どのくらいの混雑になるんだろう。 それにしても、バレンタインデーは立派に定着した、商業的には素晴 らしいイベントだよね。 バレンタインデーを真似た記念日は、幾千と生まれたけど、なかなか 定着しない。 午後1時。プラチナ通りの「白金亭」へ。
![]()
私は、ショートケーキに、コーヒー。 嫁は、天津甘栗のムースに、コーヒー。
![]()
![]()
おいしいケーキだなあ…。 世の中にはどうしてこんなにおいしいお店が多いんだろう。
![]()
また雪が降り始めた。 午後2時。帰宅。 『桃鉄研究所』のコメント書き。 少し時間を空けながらなら、そんなに腱鞘炎もひどくならないだろう… という甘い観測の下に、執筆。 午後3時。土居ちゃん(土居孝幸)と岩崎誠と、喫茶店「らぴす」サ ンで、待ち合わせ。 最新の『桃太郎電鉄20周年』記念イベントの話を聞く。 ものすごくいい話がいっぱい企画されている。
![]()
「岩崎誠! いいねー、この企画!」 「吉本興業さんのほうからも、提案をいただいたんですよー!」 「いい企画がますます豪華になるねー!」 「でしょう?」 「岩崎誠〜〜〜! 伊達に禿げてないねー!」 「何〜〜〜んですか、その言い方!」 岩崎誠の話は、いつも日記に書けないことばかりなので、少しずつこ こで伝えるね。 土居ちゃんと、『桃太郎電鉄HOKKAIDO』のイラストの打ち合わせ。 オープニング、決算、エンディングの絵が、正式に決まる。 ほぼ以前から、打ち合わせていた通り。 午後4時30分。帰宅。 いい具合に、腕を休めているので、また『桃鉄研究所』のコメント書 き。 ところで、嫁が、この日記の最後のところに、すぐ投稿しやすいフォ ームを作ってくれた。 これだと、日記の感想を1行だけでも書きやすいので、ぜひ利用して ください。 『桃太郎電鉄20周年』を盛り上げて行きたいので、みんなが、さくら を務めてほしい。 「さくまのさくら」だ。ハハハ! 午後6時。雨なので、近所の「Shizen カフェ」へ。
![]()
![]()
このお店のいなにわうどんのつけ麺が、急に食べたくなった。 毎日、よくそれだけ食べたいものがあるなあ!と思うかもしれないけ れど、土田晃之くんが、ガンダムが生きがいのように、私の残りの人生 は、食べるのが生きがいだ。 土田晃之くんのツチダ専用ザクって、笑えるよね。 午後7時30分。帰宅。 ちょびちょび、『桃鉄研究所』のコメント書き。 腱鞘炎が悪化しているなあ…。
高松市・新北小町 …………………… こんにちは! さくまさん腱鞘炎なんですね。 あれは治すのに時間かかりますよ〜。 私は以前、両手首が同時に腱鞘炎になったことがあります。 さくまさんと同じように、指がカクンカクッってロボットみたいに動 いていました。 一番ひどかった時にはお茶碗もまともにもてなかったですね(手首が 回転できない)。 ホッチキスをガチャン!とやるだけで、手首にビリビリビリー!って 強烈な衝撃が走りました。 さらに腱鞘炎のやっかいなのは、手首から首や肩にも痛みが移るんで す。筋肉がつながってるかららしいんですが、これには悩まされました。 悪化させずにご養生くださいね。
●さくま「うへっ! ちょっと怖い話じゃないかあ! すでに肘に痛み が移っているよ。気をつけよう!」広島市・けんけん …………………… さくまさん、こんにちは。 たった今、桃鉄グルメの旅、佐世保編1回目の放送を見ました。 私も佐世保バーガーは大好きで、デパートなどの物産展で出展がある と必ず食べに行くのですが、ラッキーズ(さくまさんオススメ)、ログ キット(ラリー対決中)など、物産展で食べたことのあるお店の現地で の様子を見ることができて、嬉しく思います。 現地で食べたら、より一層おいしいのでしょうね。
●さくま「うまいよー。名物は現地で食べるのがいちばん!」さくまさんが、ラリー対決中の2人と「蜂の屋」さんで遭遇することは 日記で知っていたのですが、貧乏神が誘導して行くという、いかにもハプ ニングといった感じでしたね。 これもさくまさんの演出なのでしょうか。
●さくま「もちろん、そうだよね。日記で交渉したことまでバラしちゃっ てるから」それにしても大きいシュークリーム…。 その大きさがテレビでもはっきりと分かりました。 私なら、一人では食べ切れません。
●さくま「誰でも無理だよ!」貧乏神もタクシーを乱発する悪行を覚えちゃったのも笑っちゃいまし たし、次回もたくさんのハンバーガー屋さんが出てくるようで、楽しみ にしています。
●さくま「あの番組、私も一視聴者として、貧乏神を楽しみで見ている」金沢市・しば犬 …………………… さくまさん、こんばんは。しば犬です。 「桃鉄の旅」、佐世保編が始まりましたね。 佐世保バーガーラリー、楽しみです。 つい先日、時折さくまさんの日記に出てくる高円寺のザッツバーガー で佐世保バーガーを初体験してきました。
●さくま「金沢から、高円寺にワープして来たみたいだね」食べ方も店員さんから聞いたので、ビッグマンでテツさんが店員さん から潰して食べてください、と言われた場面では思わずにやりとしてし まいました。 具沢山で自分が食べたのははノーマルサイズだったので、最後にトモ さん(&貧乏神)が持っていた、両手に余るサイズのバーガーはボリュ ームが見当つきません。 シュークリームも大きくて、何かジャンボサイズシリーズみたいです ね。
●さくま「ジャンボ・サイズのものって、おいしくない場合が多いんだ けど、あれはおいしかったなあ…」今住んでいるあたりではあまりご当地バーガーと言えるものは見当た らず、大部分は大手チェーンになるので、様々な店のある佐世保が羨ま しいです。定休日やFM出演? にも負けず、まだまだいろいろなバーガ ーを見てみたいです。 それでは失礼します。第3弾はどこになるのでしょうか?
●さくま「3月の初めくらいに、銚子電鉄に行こうかとおもっている」松戸市・みん …………………… さくまあきら様 こんばんは。 「ご当地グルメバトルー桃鉄の旅」高松1回目の放送を拝見しました。
●さくま「あの番組、本当に再放送が多いので、最近本当にあちこちで 見たって言われることが増えてきた」長いアーケード街のお土産バトルがなんとも楽しそうでいいですね〜! テツ&ビンボー神(実は社長)のコンビが面白すぎて、勝っているのに トモくんがさみしそうな気さえします。
●さくま「テツandトモ&貧乏神で、営業が出来そうな気がする!」また、うどん屋さんで「出汁の香りが! 出汁が美味しい」というの を聞いていて、あの澄んだお出汁を飲みたくなってしまいました。
●さくま「さぬきうどんは、病み付きになるよー」さて、熱海でお会いした時のことですが、ナチュラルさんの前を通っ て営業を確認して、豆パンは帰りに買えばいいやと思っていたのですが、 なぜか「予約しておいたほうがいいかな?」と思い、一旦通り過ぎてか ら踵を返して、振り返ったらアラびっくり!だったのです。 ひょっとして「予約しておかなきゃダメだよ〜」っと念を送ってくだ さいましたか? だとしたらおかげさまで大変助かりました! なにしろ改めて伺った時、売り切れで帰る方と入れ違いになったほど ですから。
●さくま「あれ、あの人、みんサンじゃないかって、嫁に言っているう ちに通り過ぎたから、ありゃあ!と思ったら、戻ってきてくれたので、 確かに念を送ったのかも」それから上野動物園のこと書いてくださりありがとうございます。 これで「動物園か、そういえば最近行ってないな、行ってみようかな」 と思ってくれる人がいたら嬉しいです。 旭山動物園に負けじと、さまざまな工夫をしてより楽しい場所に変わ り続けています。 暖かくなったら、いーたん、みーたんとおいでくださいませ。
●さくま「あれ? 上野動物園の仕事してる人だったけ? 違うよね?」それでは、街角に雪が残っていて寒いですが、ご自愛くださいませ。
●さくま「年取ると、寒さは天敵だからね。気をつけないと」鹿児島市・やんまー ……………………… さくまさんこんにちは。 『桃鉄20周年(仮)』が出るのを今かいまかと心待ちにしながら、 『16』を毎日やっています。 以前、鹿児島の物件について、「ラーメンが入っているのはおかしい」 みたいな意見を言ったと思うのですが、撤回します。 僕はさくまさんのHP歴半年ぐらいなので、過去の日記をたまに読み あさっているのですが、今日、さくまさんが鹿児島に来られた時の日記 を読んだのです。 そう「こむらさき」へ行った時の日記を。 「そうかー。さくまさんはこの店のラーメンを食べたのかー」と感慨深 くなりました。 実は自分は、鹿児島のラーメンはそんなに好きではないのですが、 「こむらさき」は圧倒的に好きなのです。 まさか、さくまさんも限られた滞在の中で、こむらさきに行っている とは思ってもみませんでした。
●さくま「たしか、漫画原作者のいしぜきひでゆきの嫁さんに教えても らって行ったとおもう。おいしいよねー」鹿児島にはほかにもおいしい食べ物がたくさんあります。 ぜひぜひまたお越しください。
●さくま「来週ぐらいに行ったりして。はっはっは!」■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
◆さくまNEWS◆
◆『ご当地グルメバトル--桃鉄の旅--』スカパー!旅チャンネルで好評放映中! NEW! NEW!
◆『桃鉄物産館』が、Au、SoftBankでも利用できるようになった! NEW!
『桃鉄物産館』への入り方は、こちら↓
・DoCoMo iメニュー⇒メニュー/検索⇒ゲーム⇒テーブルゲーム
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・Au
EZトップメニュー⇒カテゴリで探す⇒ゲーム
⇒パズル・テーブル⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
・SoftBank
メニューリスト⇒ケータイゲーム⇒パズル・テーブル
⇒桃太郎電鉄⇒桃鉄物産館
◆『桃太郎電鉄20周年』のHPができました! NEW! NEW!
*モバイル版桃太郎電鉄(i-mode EZweb Y!ケータイ)の入り方などもこちらにあります!
![]()
●携帯着メロ、はじめました!
インデックスさんの携帯向け着信メロディ配信サイト「速報 Musicサーチ」で
さくまあきらがお勧めする「さくま式スゴログ」を配信しています。
【i-mode】i Menu→メニューリスト→着信メロディ/カラオケ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
【EZ】トップメニュー→音・画像をゲット→着信メロディ→総合→速報Musicサーチ
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント(月額・税込)の2コースから選択
◯「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
えらべるJ-POP>お父さんのためのJ-POP
【Yahoo! ケータイ】メニューリスト→J-POP・洋楽→J-POP・インディーズ→速報Musicサーチ◯
またはURL:http://39e.jpを入力
□ 情報料:「速報Musicサーチ」 94円=90ポイント/315円=360ポイント/525円=600ポイント(月額・税込)の3コースから選択
◯ 「速報Music歌詞」 52円(月額・税別)/35,000曲を無制限で閲覧可能
●東京谷中・妙泉寺にて、「貧乏が去る(猿)像」公開中!
●四国高松の鬼無駅ホームにて、土居孝幸オリジナル原画による『桃太郎電鉄』の宣伝
看板公開中!
-(c)2008/SAKUMA-